• ベストアンサー

鋼材の塗装

risunotorasanの回答

回答No.3

一般的に鋼材は製造された最終過程でパームオイルにつけて熱さましを行います。 パームオイルは椰子油です。 これによって刀などの焼きを入れるのと同じことになるわけで、同時にオイルに漬けてさびの発生も抑えています。 屋内で直接使う場合には このオイルがさび止めの役目をしますが、いったん溶接などの加工を行うと途端にさびの発生の原因になります。 で、何が云いたいのか・・・そのオイルが邪魔しますので、そのままの状態で錆び止めを塗ることについては意味を成さないということです。 幸いにも表面に少なくとも錆びが発生しているということなので、そのオイルが取れてきたという事になります。軽くサンデングしてやればほとんどの油分は除去できますし、発生しているさびも念入りに落としましょう。 先の方の記載にもあったワイヤーブラシが最適です。 さび止め塗料は全体に・・・出来れば念入りに3回、  上塗りはさび止め塗料が隠れる程度までと考えて・・・薄く2-3回。 これだけでも十分ですが念には念を入れてもう一回塗りますか・・・。 これで完全に外気との遮断は塗膜によって出来ました・・・。 出来れば刷毛で塗っても良いし、広い塗りやすいところはローラー刷毛で十分です。 水性塗料で十分ですよ、さび止めも上塗りも・・・ ま、屋内ですと錆びの発生する原因がほとんど無いですので、半永久的に使えるでしょうね。 また、錆びを見つけたら、タッチアップをしておけば十分です。 長い外国航路の船に乗っていた時代の船の外板の塗装作業を思い出しましたよ。 あの潮風にもめげずに塗料だけで支えている船の鉄板が、普通のものであって決して特殊なものではないことだけは確かですから・・・。

weedmaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼のお返事遅れてすみません。

関連するQ&A

  • 鋼材の塗装  上塗りの種類

    L字鋼を塗装しています。 油性サビ鉄用の下塗りペンキを重ね塗りしている段階です。 下塗りを何回か重ね塗り、完全に乾いたら完了後に上塗りをスプレーで行う予定です。 上塗りの色で使いたいものがラッカー系のスプレー塗料でありました。 ですが、油性下塗りペンキの注意書きにはラッカー系上塗りは使えないとありました。 (1)油性下塗りの場合、上塗りは一般的に水性を使うのでしょうか? (2)油性下塗りにラッカー系はシワシワになったり錆止めを侵食するので使わない方が良いとOKWAVEの他の質問でありましたが、やはりそうなのでしょうか? (3)上塗りはスプレーを考えていますが、刷毛で塗るペンキの方が利点はありますか? (4)私は下塗りや上塗りともべったり付けたり吹いたりしてしまいそうなのですが、鋼材の塗装なので別にそれでも構わないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鉄板の錆止め塗装について

    鉄板の錆止め塗装について ジョイスティックの改造をしていて、ボタンが嵌る天板を業者さんにたのんで鉄板から切り抜いてもらいました。 この天板を錆びないに塗装したいと思っているのですが、どのように塗装するのが正しくて長持ちする塗装なのでしょうか。 自分が考える塗装の仕方を以下に記します。 駄目な点や辞めたほうがいい点がありましたら教えていただけると助かります。 A案(自動車用塗料を使う) 1.鉄板のバリ取り、浮き錆取り 2.400番のペーパーで塗装の足付け 3.化学処理(オートバイ用のタンクの錆取り材に漬けます。表面に錆防止の皮膜が形成されます。) 4.ソフト99など自動車補修用ラッカー系サフェサー塗布 5.一般のラッカー系塗料塗布 B案(錆止めスプレー塗布) 1-3.同上 4.アルキド系錆止めスプレー塗布(強力さび止めスプレー)を塗布 これらの塗装後、上からイラストを印刷したシールを貼る予定です。 錆止め塗料はジンク系などいろいろありますが、屋内で使う文にはアルキド系で十分なようですが、室内に置くものですので、隙間に綿埃が入りますしそこに手汗が染み込み錆の原因になりやすいようです(実際手持ちのもものが一つそうなりました)。 これらの処理で問題ないものでしょうか。

  • チョーキングの出ている外壁を塗装する。

    家の外壁をたわしで水洗いした後に塗装しているのですが、足場の立てられない部分だけが残ってしまいました。この部分を洗わずにシーラー塗りし、上塗りしてもいいものでしょうか。デッキブラシで軽く水洗いぐらいは出来るかもしれませんが。それとも塗装しないで錆び止めでも部分的に塗っていたほうがいいのでしょうか。

  • ゲルコート仕上げの上から塗装してもいいのですか?

    エアロの塗装をするにあたり練習用に小さなアイラインから試してみようと思います。 これが白ゲルコート仕上げというものなのですが、ゲルコートに300番手ぐらいの荒めのペーパーを軽くかけて脱脂後、その上から塗装→クリアコートでいけるでしょうか? それが出来ればゲルコート落としのペーパーがけ→脱脂→プラサフ塗装→脱脂の工程が短縮できるのですがどうでしょうか?

  • 鉄部の下地処理しないで塗装

    鉄部の下地処理しないで塗装 鉄部に錆って程ではなく錆掛けている場合(茶色く斑点が出てる程度) 下地処理(ケレン、研磨)しないで上塗りしたらどうなりますか? 何年保ちますか? プロに頼んだ場合、鉄部塗替えの一般的な工程を教えていただけますか? 軽度の錆(ちょっと茶色く色がつき始めているが塗装は剥げていない)程度ならそのまま塗っちゃいますか?それとも研磨して全面錆止めして塗装しますか?1回塗りが普通ですか?それとも2回塗りですか? 手摺格子シリコン塗装とお考え下さい。

  • 塗装のふくれについて

    SPCC材にメラミン焼付塗装(3コート3ベーク)をしているのですが 1年も経過しない内に塗装面が部分的にポコポコとふくれてきます。(屋内) 塗装仕上げ時ではふくれは見受けられなかったのですが内部にサビが 発生してこのような症状になったのではないかと推測しています。 原因は他に考えられますでしょうか。ご教授願います。 (ちなみに症状の出た現物はまだ見ていません) 脱脂→パテ→下塗(ノンサンディングプライマー)→中塗→上塗 をしています。

  • 産業機械への塗装について

    産業機械の中古販売の仕事をしてまして、中古産業機械への塗装が、上手くいきません。 塗装は初心者でして、2週間ほど色々と勉強し、錆・ゴミ落とし→脱脂→下塗りの過程を経て、上塗りをしているのですが、爪で一回引っ掻いた程度で簡単に塗装膜が削られ、下地が見えてしまいます。 設備のない環境で、爪で擦った程度削られない塗装膜を形成することは可能でしょうか。(焼付け塗装や粉体塗装は、こちらの職場環境上、無理です) 以下、塗装に際して、自分が実際に行った操作を書きます。 1、#400程度のヤスリでキズをつける。 2、下塗り剤として次のものを試しました。 ミッチャクロンマルチ、エポキシ系下塗り剤、自動車用プラサフ 3、脱脂用有機溶剤で脱脂 4、上塗り剤として次のものを試しました。(スプレー塗料ばっかりです) アサヒペン クリエイティブカラー ホルツ アンチラストペイント(自動車用アクリルウレタン塗料) ソフト99 ボデーペン (自動車用アクリル塗料) ニッペ アルミカラースプレー 爪で引っ掻いた程度では簡単には削られないような塗装膜を形成したいのですが、工場設備が無ければ無理なのでしょうか? 身近にある、缶ジュースの塗装膜、事務用品の塗装膜、爪で引っ掻いた程度では削れないぐらいに丈夫でした・・・。 すいません、訂正です。 2と3の順序が逆でした。正しくは次の通りでした。 1、#400程度のヤスリでキズをつける。 2、脱脂用有機溶剤で脱脂 3、下塗り剤として次のものを試しました。 ミッチャクロンマルチ、エポキシ系下塗り剤、自動車用プラサフ 4、上塗り剤として次のものを試しました。(スプレー塗料ばっかりです) アサヒペン クリエイティブカラー ホルツ アンチラストペイント(自動車用アクリルウレタン塗料) ソフト99 ボデーペン (自動車用アクリル塗料) ニッペ アルミカラースプレー

  • サフェーサーから塗装まで

    車の塗装において手順を教えてください。 1.下地処理後(脱脂含む)、サフェーサーを数回に分けて吹く 2.翌日の朝まで乾燥 3.1000番で水研ぎ 4.翌日の朝まで乾燥(ここまでが現在終えている作業です) 5.朝8時から、脱脂後塗装 ここでお聞きしたいのは、サフェーサーは夜の間に(夜露で)水を含んでしまわないかということです。 もし夜露でサフェーサーに染み込むならドライヤーで少し熱っしてから脱脂したほうがいいのかな?と思い質問しました。

  • 製缶品の塗装について教えてください。

    フレーム、ベース等の製缶物の塗装がすぐに剥がれてしまいます。 材料は角パイプ、H鋼 、アングル等  大きさは 小さい物で1m角位、大きい物は3,4m位  水溶性の切削油をかけて機械加工 脱脂(シンナーを吹き付けてふく程度) 下塗り 上塗り エアーガンで吹き付け塗装です

  • バイク塗装について

    もらった白の原付のカウル(プラスチック)を塗装するために下地つくりに励んでいます。 傷を耐水ペーパ#150でならして全体を#320or#400⇒#600で磨きました。所々下地は出てますがほとんど塗装が残っていますが大丈夫ですか?また、もっと細かい紙やすりで磨いた方がいいですか? 塗装はプラサフ等なしで直接200円くらいのラッカースプレーで黒に塗って鏡面になるくらいまで磨きラッカースプレーのクリアで上塗りして仕上げようと思いますが問題ありますかね? ちなみにお金のない高校生なのでウレタンスプレーには手が出ません…。 塗装の知識が全然ないので教えてくれると助かります((+_+))