• ベストアンサー

サフェーサーから塗装まで

車の塗装において手順を教えてください。 1.下地処理後(脱脂含む)、サフェーサーを数回に分けて吹く 2.翌日の朝まで乾燥 3.1000番で水研ぎ 4.翌日の朝まで乾燥(ここまでが現在終えている作業です) 5.朝8時から、脱脂後塗装 ここでお聞きしたいのは、サフェーサーは夜の間に(夜露で)水を含んでしまわないかということです。 もし夜露でサフェーサーに染み込むならドライヤーで少し熱っしてから脱脂したほうがいいのかな?と思い質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyolli
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

大丈夫だと思います。 私が昔板金屋で働いてたときは、サフェーサーの乾燥にそこまで時間を置かなかったので確かなことは言えませんが、そこまで気にしていませんでした。

yamada009
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • s-maniax
  • ベストアンサー率47% (43/91)
回答No.2

自分はサンデーメカニックですが、擦ってしまったバンパーの傷の補修や後付けスポイラーの塗装、バイクのカウルの塗装を何度もしたことがあります。 cyolliさんのようにプロの方の前で回答するのは恐縮なのですが、サフェーサの乾燥に関しては、特に神経質になる必要はないと思います。 普通の塗料に比べると、乾燥するのが圧倒的に早いです。 特に塗装環境の悪いプライベーターの場合、湿度の高い日は多少注意が必要です。(プロは温室での焼付け塗装ができるので影響し辛い) 参考程度にどうぞ♪

yamada009
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • サフェーサーの水研ぎ

    パテの後、サフェーサーを噴きますが、噴いた後12時間ほど放置で大丈夫でしょうか?説明書きには20~40分で乾燥とあります。 また、サフェーサーの水研ぎですが、いつも、1000番でやるのですが、強く擦るせいか何故かパテ周辺部がボロボロと剥がれてしまいます。 もしかしてサフェーサーの水研ぎとは、1500番くらいで、しかも軽く擦るだけで十分なのでしょうか?

  • カウル塗装前の下地について質問。

    カウル塗装前の下地について質問。 現在缶スプレー塗料にてバイクの全塗装を行っています。 そのために、クリア層を紙ヤスリ320→600→1000番で満遍なく磨き、サーフェイサーを吹きました。 今から1000番で水研ぎを行い色を塗っていこうと思っています。 しかし、いろいろな方のHPなどを見ているとカウルの下地は600番程で処理されている方が多いようです。 私は1000番で処理してしまったので、表面が滑らかになりすぎて 所謂足つきが悪い、という状態になっていないか心配です。 (一応、ガムテープを貼って、ビッ、と瞬間的にはがしても問題ない程度には しっかりと塗布出来ています。) そこで、以下についてお聞きしたいです。 1、サーフェイサー前の処理として1000番は適当なのでしょうか。 2、サーフェイサーがしっかりと塗ることが出来ているか状態を確認する方法はありませんか。 3、このまま水研ぎ→本塗りと進めてしまって大丈夫でしょうか。   もし、ダメならば復帰する方法はありませんか。 以上、よろしくお願いします。

  • サーフェイサーとは何ですか?

    模型とか作る場合で下地処理に使われるサーフェイサーというものを最近知りました。 これは塗装の上で必要な物なのでしょうか? 白色など塗る場合には効果的なのでしょうか? よろしければご説明願います。

  • タミヤのファインサーフェイサーについて

    これからタミヤのファインサーフェイサーをABS樹脂に塗装する予定なのですが、 屋外での塗装作業なので、天候等の影響により、 サーフェイサー塗装後、1週間後に本塗装ということになってしまう可能性があります。 これだけ時間をおくと何か問題は生じるのでしょうか? 例えば、サーフェイサー塗装後、6時間後に本塗装するのが一番良い のような事はあるのでしょうか? あともう一つ教えて下さい。 仮にサーフェイサー塗装後、1週間後に本塗装するとします。 すると、多分多少なりとも埃がつくでしょうから、それを落とすために 本塗装前に水洗いしても大丈夫でしょうか?(水の乾燥は十分させるとします) エアーで吹き飛ばしたほうが良いでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 なお、ファインサーフェイサーはホワイトとライトグレーを使います。

  • ガンプラの『表面処理』『サーフェイサー』について

    『表面処理』 今作っているキットは、パーツの8割程にヒケがあり、 それを400→600でやすった後、1000番で水研ぎしております。 一部ヒケのないパーツがあるのですが、そのパーツについてはヤスリがけは必要でしょうか? 『サーフェイサー』 サーフェイサーを吹いた後、傷がなくても表面はサフでややざらついていると思います。 キャンディ塗装する予定なのですが、そのざらつきはペーパーでならした方が良いでしょうか? その場合、ペーパーの番手は何番が良いでしょうか? ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • アルミボンネットの下地はメタルプライマー or サフェーサー?

    GT-Rのアルミボンネットを剥離剤で塗装を剥がす予定です。 そうなると、塗装前の下地処理が必要だと思うのですが、この場合 1.サフェーサーを吹く→乾燥後表面整え 2.メタルプライマーを吹く→乾燥後表面整え のどちらになるのでしょうか?

  • 車 自家塗装 全塗装

    車を全塗装しようと思っています 缶スプレーでまずまず出来る腕はありますので少しだけ知識はあります。 家にコンプレッサーがあるのでガンでやろうかなと計画中です。 仲間に全塗装経験者が居るので手伝ってもらおうと思っています。 そこであまり仕事で暇がないのですが どれを省いて良いと思いますか? 黒を計画していますが、下地処理、サフェーサーなし、塗装、磨き(水研ぎ、コンパウンド)、クリアー、磨きだと駄目ですか? 車を良く観察したのですが、ドアの内側など、どうやって塗ってますか? 一人でやるには時間が掛かりそうですよね。 ちなみに明るい色であればサフェーサーは拭いた方が良いですか? 黒か水色のメタリックが良いなぁと思ってます。 対照的な色ですが悩んでます。 最近、ボディー表明が鉄粉か何かで錆てきたので中に行く前に削って塗ろうという安易な考えから決行を決意しました。 車種はエボ7です。 ややへこみありで売らないつもりなので多少の失敗は気にしないつもりです。 よろしくお願いします。

  • 塗装の下地について

    下地処理をしたいのですが色々とあるようで、プライマー、プラサフ、サーフェイサーとありますが、どの様な違いがあるのでしょう? バイクのホイールを塗装したいと思って現在、前の塗装ははがしてあり、下地の金属がむき出しになっています。

  • 塗装で木材をプラスチックのように・・・。

    現在、本棚を作成しているのですが木材の塗装について行き詰まりました。 目指しているのは木材のMDFを用いてプラスチックのような仕上がりのものを作ろうと思っています。MDFは湿気と水に弱いですが塗装でカバーできればなと思ってます。そこでなのですが、ペーパー掛け→脱脂→サーフェイサー→ペーパー掛け→ウレタン塗料→ウレタンクリアの順で作業しようと思ってます。 またサーフェイサーよりもプラサフのいいのでしょうか?こうすると上手くいく!こんな塗料がおすすめ!過去に同じようなことをやった!なども含めて何かありましたらご教授の方どうかよろしくお願いします(、、

  • 『パール塗装』について教えて下さい。

    プラモデルを作り始めて、まだ4ヶ月ほどの初心者です。 先日エアブラシを購入したので、パール塗装に挑戦しようと思っております。 キットは『HGUCサザビー』を、赤くパール塗装する予定です。 コンプレッサーは、『クレオス・L5』。 ハンドピースは、『PM-A15(0.3 1ダブルアクション)』『プロコンBOY LWA (0.5 トリガー)』。 表面処理は400、600までヤスリがけ→1000番で水研ぎ。 その後、ホワイトサフを吹く予定です。(サーフェイサーエヴォ ホワイト) 塗装方法を調べたのですが、下記のどれでもいいのでしょうか? 1)「パール粉+光沢クリアー」を塗装 → 「クリアレッド」を塗装 2)「シルバー(メタリック)」を塗装 → 「クリアレッド」を塗装 3)ガイア「サーフェイサーエヴォシルバー」を塗装 → 「クリアレッド」を塗装 ※2の場合は、ガイアの「EXシルバー」を購入しようと考えております。 ※3の場合はホワイトサフは吹かず、表面処理の上で「サーフェイサーエヴォシルバー」を吹きます。 もしコツや、お勧め塗料、気をつけておきたいことがあれば、合わせて教えていただけると助かります。 少し別件になりますが、『パール塗装』と『キャンディ塗装』は違うものでしょうか? 調べたのですが、よく解りませんでした。 以上、大変お手数ですがご教授いただけますと幸甚です。 宜しくお願い致します。