• ベストアンサー

costの反対の概念を教えてください

「コストは低く押さえられているのに利潤が大きい」と言いたい場合、利潤にあたるのはbenefitでよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.1

profitだったと思うのですが、自信なしです。

noname#16307
質問者

お礼

あ、そうでした。ありがとうございました。

noname#16307
質問者

補足

コストの反対概念としてプロフィットとマージンではどちらが適切かお分かりになりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gunta
  • ベストアンサー率36% (236/652)
回答No.2

状況によって使う言葉はいろいろ違ってくると思いますが、例としてはREVENUEからCOSTをさしひくとPROFITが残る、という感じで、コストと利潤は普通「反対概念」としてとらえないと思います。

noname#16307
質問者

お礼

なるほど、そういえばそうですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • costについて

    次の例文があります。 This book cost me ten dollars two years ago. この場合、個人的には"costed"だと思うのですが、何故"cost"なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 【原価】 (cost )の明確な言い方

    教えてください。 英語で【原価】といいたい場合、普通は単純に【COST】だと思います。 しかしCOSTは、日本語でコストという場合と同様、単純に費用とか経費を意味している場合もあるような気がします。 そこで、【原価】の意味を確実に伝えるために、どのように表現すれば良いでしょうか? 一応候補としては、prime cost とか first cost あたりか?と想像しています。 何か良い案はないでしょうか?

  • costの使い方について

    It's unwise of you to buy a jar cost you a million yen. 「百万円の壺を買うなんて馬鹿げている」 某英文法を教えるサイトの例文です。 この場合のcost は過去分詞だと思うのですが、a jarに対して was cost you a million yenにすると意味がわからなくなります。これthat かwhichをつけないと意味が出ないと思うのですが、原文あっているなら、どのように理解したらよいか教えてください。 to buy a jar and cost you~? にしたらcost ~がはじめのIt's unwise of you につながらない、、、ですよね。

  • (経済学)利潤最大化

    独占企業の逆需要曲線がp=100-aq(a>0)で1単位の生産コストが2であり、利潤を(p-2)qと定義した場合、この企業の利潤を最大化にする生産量、価格、利潤は求めるとどうなるか、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 労働コストについて

    なぜ、今の中国みたいに経済が発展すると労働コスト(賃金)が上がるのですか? また逆に労働コストが低下する場合もあるのですか? 理由や仕組みをぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • コストベースについて

    データ量を基に最適な実行計画を立てることができるとありますが、具体的に実行計画を立てる場合、コストベースの場合、どのようなメリットがあるのでしょうか? また、今回の現場ではデータ量は各テーブル100万~800万くらいですが、コストベースに切り替えただけでは特に速くなったりはしないですよね? どなたかアドバイスお願いします。

  • コストの下げ方を教えてください。

    持ち土地に新築予定ですが、ケチるわけではないのですが、できるだけ コストダウンしたいのですが、工務店などと話す前に自分なりに知識をつけたいのでご教授ください。 土地は67坪。 計画中間取りは1階が27坪・2階が25坪です。 色々な本を読む限り、第1に建物の形だと思います。 そこで、幅10M奥行き9mの長方形でにして、出っ張り・へこみを 無くす様考えました。 残りは設備・内装・外装ですが、水周りの設備は知り合いに頼んで いるので省きます。 残りの内装・外装でコストダウンとランニングコストがかからないもの をお教えください。 また、インナーガレージにした場合、ガレージ部分の坪単価は車庫の単価になるのでしょうか?それとも居住区の単価になるのでしょうか?

  • 反対概念

    みなさん、次の反対概念を教えてください。 (1)本数(数) これの反対概念とは何があるんでしょうか? 確実じゃなくていいので、思いつくものがあれば良かったら教えてください。

  • 労働災害を起こしたときのコスト

    こんにちは 労働災害が発生した場合に、被災者に支払われる直接コスト、それ以外の損失を間接コストと言いますが、間接コストにはどのようなものがあるのでしょうか?

  • Marginal cost

    資本調達関係について質問です。 The marginal cost of capital after project exceeed the capital budget.For this calculation, the weighed average cost of capital is based on the 16% cost of new common stock and the 10% cost of debt. Retained earnings will not be considered because the amount available has been exhausted. Retained earningに関してはcousumedされてしまうので 調達コストの対象にはなりませんが、他人資本、自己資本 調達に関しては調達コストになるというのが上の文の主旨 ですが、marginal costはこの場合、どういう意味でしょうか。辞書では限界コストとありましたが、単に調達コストになるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • カートリッジを交換したにも関わらず、エラー表示が消えない問題について相談です。
  • お使いのブラザー製品、MFC-L2720-DNでカートリッジ交換後もエラーが表示され続ける状況にお困りです。
  • カートリッジ交換後にエラーが解消せず、困っています。詳しい環境や接続方法、関連するソフト・アプリなども教えてください。
回答を見る