• ベストアンサー

反対概念

みなさん、次の反対概念を教えてください。 (1)本数(数) これの反対概念とは何があるんでしょうか? 確実じゃなくていいので、思いつくものがあれば良かったら教えてください。

  • yuuu1
  • お礼率3% (3/77)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanniyagi
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.1

数とは、数の反対、対立物は何か、を考察すると。 4000字=数×字=単位=1 では足りないでしょう。 久しぶりに見る、本質的、哲学的、質問。 なのかも知れません。 本数の対義は何か。私はヘビースモカーの部類で、毎日60本以上喫煙します。 もう一方の言い方をすれば、3箱以上吸う。です。 20本=1箱  本数=箱数 であり。数が異なるが、同じものである。 本数の反対は、箱数、束数、であり。 本数=1箱 あるいは、1束、であるとは。 数=1 数×1=単位 という、在り方、起こり方、から見ると 数の対義は「1」である 数の反対は「単位」である。という事になります。 単位=1 である とは 単位、あるいは、範疇、集合、などに含まれるものは、構成単位を主体に見ると 同質なものの並存 1+1+1+・・・=1 という形態であるが。 箱、入れ物を主体に見ると、同質の並存とはならない。 水槽の中に、メダカと、ドジョウがいる、は メダカ+ドジョウ=単位=1 であっても。1=一定 となるのは、水槽、という 単位であり、メダカやドジョウ、の数によっては決まらない。 また、釈迦の言葉に 「骨にて築かれ、血と肉で塊められた城には、怒りと奢りとを宿す」 と云うのがありますが。 人間(骨と血の肉の構造体=怒り+奢り+その他=単位 とはなりません 怒り、奢り、などの感情はそれ自体は実体がない、肉体と一体「×」でなければ 起こらない、存在にならないし、今、怒り。今奢り、という起こり方もない。 肉体×怒り=単位=今の感情であり。肉体×奢り=次の感情 となるのか は決まったことではないし、変化するもの、変化を起こす能力=時間、 の並存「+」は基本的にはあり得ない。 数学×事象=物理学 では、別事象が重なる、形態で、時間=の並存 が現れる。ビルの屋上から、石を投げおろすと。自由落下+初速=落下速度 という形態になる。 さて、その数学に於ける、数の反対は何か。 ない=ある となります。 ない、とは数は現実事象においては、対象と一体であり。何が何本、何が何個、 となるものですが。数学はその反対となる、何がという対象を度外視し取り除いた上に 成立している。利点は共通に当てはまる数の法則性が求めら得る。 という事であるが。現実事象から遊離すると、架空、空想との区別が 出来なくなる。 実数の反対は虚数であり。正数の反対は負数、である。 また0の反対は無限である。というような、架空の対義数が造りだされます。 またそれが、現実であるかの如く振る舞う、数学的には成立するのです。 しかし、現実事象は、今が変化転化し次ぎの今が起こり続けるのであり、 0、やマイナスとなる事象はない、し。自然数は無限にあるとは数学だけの 話しで、現実にタバコが無限数本ある事はないのです。 質問者さんの意図は、デジタルとアナログの問題にあったのかもしれませんが 私のテレビにも、何日も前から、画面の左下に(邪魔な)あと何日のカウントダウンが でていましたが。私には関係ない事と思っていたら 今日、戻ってテレビを付けたら。(驚く事?案の定?) 放送が終わっていました。 やっと、テレビのない生活に移れる?1日目です。

その他の回答 (3)

回答No.4

本数とはcountableであるという事だから、 その反対はuncountable、カオスか無限不確定 でしょうか。

  • miko-desi
  • ベストアンサー率19% (69/352)
回答No.3

数は客観的に比較したり測れるもの、 その反対概念は規定のものさしで比較できないものとなりますが、 既成(存在環境や経験の成り立ちによって導かれた)の 「質」ではないでしょうか。

noname#142071
noname#142071
回答No.2

バーコード―で表現すると、黒バーの反対は白バーだと思います。 人間の個性で表すと、その人の個性は、そのひとにしか有り得ないものなので、その人の個性は、1でしかないわけです。人それぞれの個性の数を数えるのならば、人の数だけ数えればいいのです。したがって、人数の反対は個性だと考えます。 いよいよ命題の本数ですが、対象とするものに異なる特性があれば、本数の反対は特性ですが、特性が同じものであれば、認識の問題になると思います。ではどの様な認識が考えられるでしょうか。たとえば、同じ特性を持ったものが5本あります。しかし特性が同じであれば一体とみなす事も出来ます。よって数の反対は一体、つまり、1になると思います。

関連するQ&A

  • 概念の意味がわかりません

    資本家の反対の概念です 概念:物事の概括的な意味内容。 概括:論理学で、さまざまな物事に共通する性質を抽象し、その性質を1つの概念にまとめること。一般化。 辞書で調べても意味がよくわかりません。

  • モンテッソーリで数の概念

    モンテッソーリで数の概念 3歳の子供がいます。未だに数の概念があやふやで、“これ何個?”への回答が当たったり、外れたり。。数、数量の概念を理解できるようになる教材があれば教えて下さい。ウェブでみると色々あるのが分かるのですが、どういう順番で使うものなのかもよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 「複合」と「単一」の上位概念

    たとえば「男」「女」の上位概念は「性別」ですが、互いに反対語である「複合」と「単一」の上位概念は何と呼びますか?

  • 学ぶということ(主に概念)

    私は今年29歳になります。社会に出て10年以上たちます。 学生の頃には真面目に勉強してました。比較的いい点数で褒められることも多々ありました。 しかし、遊びとなれば学習がとても乏しかったです。 たとえばキャラクターものを集めたり(今でいうポケモンみたいなものかな)エアーガンを買ったりでした。 幼くして、なぜそれを集めなければならなかったのかすごく疑問でした。 もしそれを聞くと「興味がないだけでしょ?」というように聞こえますが、ほかにも全く同じような感覚でした。 それが直接原因かどうかわかりませんが、この年になっても「概念」というものがすごくつかみずらく。 とても苦労する局面が多いです。 たとえば、彼氏(彼女)と付き合うという話になっても、「付き合うってどういうことだろ・・・・・・?」 って感覚におそわれてうまくいかなかったり、チャンスを逃す場面が多いです。 わからなくても付き合うんですが、結局最後までつかめず終わりです。 あとは人とコミニュケーションをとる時も結局会話になって行かないです。 言葉一つ一つ、文脈をとっても価値観(ほかの人との会話)とかなりずれているみたいで途中「あれ?」ってつじつまを確認するような会話ばかりになってしまいます。 ○○ってこういう意味だよね?の確認の連発。会話が成立してない。 価値観や、意見はみなさん違うと思います! でもその違いが会話になるんですが、自分の場合は本当ぶつ切りのギクシャク会話が多いです。 しかも、次にステップを踏むことや、経験を踏んだ会話?できなくいつも初対面会話の連続なんです。 自分では概念の掴み方が下手くそなんだと認識しております。 なぜなら周りからも指摘されるからです。 そこで質問なのですが、みなさんは小さいころでも、大人でも、どのように学習や概念をつかんでこられたのでしょうか?? 例えば。会話一つとっても、結局マニュアルがあるわけでもなく、小さい頃からなんとなくのフィーリングでやっていると思うんです。年取ればそれに肉付けしていくのでしょうが。 私はそのフィーリングの時点でどうもわからない部分があります。 考えると余計だめなんでしょうね。 他、学生のころでいう、数学の因数分解であったりつまづくところはあると思うんです。 どうやって概念を学んだんでしょうか? 自分が自分としての理解を出来るようにするためにはどうされてましたか??? 是非とのお聞きしたいです。

  • ミームのようなおもしろい概念

    利己的な遺伝子に紹介されているミームの概念が、とても斬新な捉え方でおもしろいなぁと感じました。 みなさんの感じるおもしろいと思ったり個性的な概念をよかったらご享受ください。

  • 『数』 ~概念の拡張~

    複素数を扱う際に、複素平面という2次元のフィールドがありますよね。人類が実数しか知らなかった時代は、『数』は、数直線上の1次元にしかなかった。虚数と実数の織り成す2次元の『数』の世界、これは人類に多大な恩恵を与えた。ここで思ったんですが、『数』の概念をさらに拡張して、3次元の複素空間(?)とでもいうべき新たなフィールドって現代数学で研究されてないのでしょうか?四元数とかベクトルとは、ちょっと違う概念なんですけど・・・ x軸(実数)、y軸(虚数)、ここまでは複素平面、z軸(新しい『数』の拡張概念)この3つでできる数空間みたいなものです

  • 概念について

    概念とはものやことに共通している部分を抽象的にまとめたものだとされていますが、だとすると、「犬は4つ足動物である」という文において「犬」は概念だということになりますが、「4つ足動物」の方も概念なのでしょうか。 また、「私が生徒ではなく先生だ」というとき、「生徒」も「先生」も概念なのでしょうか。

  • もしも、もしもという概念がなかったら・・・

    もしも、人類に「もしも」という概念がなかったとしたら、どんなことになっているでしょうかね? 大きなことから小さなことまで、どんなことでも結構ですので、教えて下さい。 そんな想定自体が無意味と言われるかもしれませんが、かのナポレオンだって「わが辞書に不可能はない」と言ったくらいですので、大目に見てください。 又、もしも、もしもという概念がなかったら、「もしも、もしもという概念がなかったら」というアンケートが成り立たないというお答えはたくさん出そうですので、勝手ながら除外させていただきますね。 では宜しくお願いします。

  • 「国電」という概念はなくなった?

    旧国鉄時代には、「国電」という概念がありました。単に「日本国有鉄道に属している電車」という意味ではなく、東京と大阪の通勤圏にあった概念です。例えば、国電常磐線では、上野の次は日暮里、その次は三河島でしたが、国鉄常磐線では、日暮里の次は北千住でした。そのため、国鉄常磐線の各駅停車は三河島で停まらず、国電常磐線の快速は三河島で停まるというようなことになっていました。面白い現象は、東北本線の尾久でも見られました。つまり尾久は、国電京浜東北線の駅ではなく、国鉄東北本線にのみ属する駅だったので、日暮里から尾久へ行くためには、なんと上野まで逆進しないと行けないのです。現在、こうした「国電」概念はあるのでしょうか。

  • 「癒し系」の反対言葉

    どういうわけかよく言われる「癒し」系ですけども、反対概念は存在するのでしょうか。