認知症気味の父の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 認知症気味の父の思考とは何なのか気になります。最近物忘れが多く、時折ぼーっとしている父。その状態で何を考えているのか不思議です。
  • 私の77歳の父は認知症気味で、物忘れが多い日々を送っています。一人暮らしの父がぼーっとしている時、何を考えているのでしょうか?
  • 認知症の父が時折ぼーっとしている様子があります。彼が何を考えているのか気になります。物忘れも増え、周囲に心配が広がっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

認知症気味の父は何を考えているのでしょうか?

私(40代・男)ですが、年金暮らしの77歳の父がおります。母はすでに亡くなっており、父は一人暮らしです。私は結婚して独立し、現在、隣町でお店を経営しています。家族は他にいません。 2年前に母が亡くなってから、父はだんだん物忘れが多くなってきて、最近では少し前のことをすぐに忘れてしまいます。体は割と健康で一人で生活ができるのですが、耳が遠いのと、物忘れが多い状態です。午前中に話したことは午後には忘れてしまいます。 5年ほど前から、毎週決まった曜日に、父に私の店に荷物を届けてもらっています。しかし2年前くらいから、曜日を忘れてしまうようになり、それでも電話をすれば気がついて来ていたのですが、昨年秋くらいからはもう全くそんなことは頭の中にないような状態になっています。 今年は1度、電話したら店に来てくれたのですが、用事が終わってもしばらくぼーっとしていて体が動かないような状態でした。私が「ありがとう。じゃあまたね」と言ってもずっと10分くらいぼーっとしていました。(いつもなら自分からすぐに帰るのですが。。) 最近、時折、このようにぼーっとしている時があります。何を言ってもその場では返事をするのですが、からだが動きません。この時、父は何を考えているのでしょうか? また、日によっては元気のいいときもあります。これは認知症の症状なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

こんにちわ。 ご心配ですよね。(心中お察しいたします。) 実は、私の叔父さんも五年前に奥さんに先立たれて以来、心身共に変化が表れて来ましたね。 当初は車の運転も出来て、外食などしていたようですが、それもやがて出来なくなってしまいました。 「出来ない。」と言うよりは、四角い車が丸くなってしまう様な、あちらこちらと破損してしまっているんですよね。物にぶつけているうちはまだしも、もしも「人身事故」でも起こしてはと・・・みんなで相談をし、免許書も車も処分してしまいました。 家が近所のせいもあり、何かとお世話をしに行って挙げていました。叔父さんもこれと言った「趣味」も無かったようですが、唯一「海釣り」が好きで元気な時は行っていたようです。 しかし、今は家にポツンと一人でいて、テレビを見ながら“ボー”っとしていますね。 楽しみと言えば晩酌の様です。お酒の量もだいぶ増えているのがわかります。やる事が無くなってしまったからなんでしょうね・・・。 こちらの事ばかりですみません。 >>最近、時折、このようにぼーっとしている時があります。何を言ってもその場では返事をするのですが、からだが動きません。この時、父は何を考えているのでしょうか? また、日によっては元気のいいときもあります。これは認知症の症状なのでしょうか? 既に、お医者さまから診てもらっておられ、通院もされているということなので、素人のこちらが判断する事ではないのですが、仮に、「認知症」だとしたら、初期段階の様にも窺われますね。? 叔父さんと似ている状態(症状)がみられるからです。それは、やはり『物忘れ』が顕著(?)に表れるからです。それと並行して、身体の動きも鈍くなっているようです。 (行動範囲が狭まれば、たとえ健常者であっても/考えること/行動すること/が鈍くなり、億劫になりますよね。?) そして、言われれば、その時は理解している様です。しかし、それを「記憶」しておくことが難しいように感じられます。(質問者さまからはどう映りますか。?) 例えば、「○○が欲しい。」と言うので、用意して挙げ、「ここに置いておくから、忘れないでね。」と言うと「分かった。」とは返事はするものの、その後に行った時には何も使た形跡はなくで何だか“拍子抜け”する時が多々あります・・・。 『何を考えているのだろう。?』と言う事に関しては、これと言った深いもの(傍から見て)はないように思われ.るのですが・・・?。それは、ご自分の意思でそうしている事ではないと思われるからです。 (どう思われますか。?) >>用事が終わってもしばらくぼーっとしていて体が動かないような状態でした。私が「ありがとう。じゃあまたね」と言ってもずっと10分くらいぼーっとしていました。(いつもなら自分からすぐに帰るのですが。。) 何となく、解かる気が致しますね。身体の疲れもあるとは思いますが、きっと、次の行動に移るまでに時間が掛かっているんだと思いますよ。(切り替えがうまくいかないとでも言うか。?) 普段(なんともなかった頃)であれば、“よし、次は帰ってから○○をし、○○も済ませなきゃ。”みたいに思考が連鎖されていた・・・しかし、現在そうした行動がとれない状態にあるんだと思いますよ。 ・・・お医者さまの診断では何と言われておられるかは知らないですが、質問者さまの文面を拝読させて頂くかぎり、数年前と比べ、変られておられるのは認識できますよね。 現在は、そうした治療も進んでいるので進行を遅らせる事は可能だと思われますよ。 そして、「お独りで住んでおられる」ということが質問者さまもご心配なのではないですか。? どこの家庭でもご事情があり、“出来る事であれば”とした良案はあるものの、なかなかそれが出来ないでいることも事実ですよね・・・。 今は、お父さまの安否を気遣い、なるべく連絡を取られるようにされたら宜しいのではと思いますよ。 そして、症状が悪化(進行)してきたときに慌てる事なく先の事もお考えになっておかれた方が宜しいかと思いますよ。 人様の親御さまにズケズケと失礼な事を言ってしまった様ですが、気に障ったら申し訳ありません。 (体験/経験者/として言わせて頂きました。)

その他の回答 (9)

回答No.11

かわいそう、何も考えられないんでしょうね。。。(;_;)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.9

じじいの一人暮らしです。 耳の痛い話で、いずれ私もあなたのお父様のようになるかもしれません。 今の状態で病院を薦めても、本人がしっかりしている部分がある内は認めたがらないので 病院は無理かもしれません。 まずは、役所の介護相談の窓口に相談し、一人で問題を抱え込まない事です。 専門ではないですが、認知症の初期だと思います。

回答No.8

お父さまは認知症ではないようですが、 認知症の人にも、所謂まだら惚けと言われている 症状がみられる人がいます。 ここでは診断に関わる回答は無理ですが (医師法違反等) 図書館には関連図書が大量にありますので、 そちらで、勉強されることをお勧めします。 なお、対応方法としては、 バリデーションをお勧めします。 検索して、研究してみませんか。 バリデーションで、戻れた人もいますので、 丁寧に、進めてみてください。 お父さまは認知症ではないようですので、 【転ばぬ先の杖】になりますが ボーイスカウトのモットーに【備えよ、常に!】がありますように 熟知しておけば、シッカリ対応できます。 【敵を知り、己を知れば百戦危からず。 (孫子の兵法)】 は、病気にも対応できます。 なお、お父さまが何を考えているのかは お父さま自身に訊いてみないと判らないでしょう。 ちょっと高価なノートとペンをプレゼントして、 日記やショートエッセーを書いて貰うようにしてみるのも 1つの方法かもしれませんよ。 他、お父さまが観たTV番組など、どのようなテーマでも 宜しいので、会話の機会を持つようにしてみるのも お勧めです。(お父さまからの答が返って来ない)一方通行でも 継続しつづけていれば、ある日、 お父さまの心が開かれないとも限りませんので。 先へ行って、大切なことは、 質問者さまのみならず、ご家族全員が、お父さまに対して、 笑顔で接して、決して、否定、批判、非難、叱正などをしないことです。 《その話、前に聞いたことがある》のようなことは言わないようにしましょう。 以前、食べ方に就いて息子さんがお母さまに強く注意したら、翌早朝に、 お母さまが自殺をはかった事例がありますので、注意なども しないように気配りしましょう。 とまぁこのいおうなことを書きますと、私は、質問者さまから 《そんなことは訊いてない! 余計なお世話だ!》と怒られて しまうかもしれませんな。怒って解決するのであれば、 簡単ですけどね。 Good Luck!

回答No.7

>この時、父は何を考えているのでしょうか? 何も考えていません、考えられないのです。

  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.6

その歳になれば誰でもなります、やることも無ければ尚更です。質問のくだらなさにあきれます、本当に痴呆症なら病院ですし、一般的な年寄りの生活なら話し相手になり、いつも声をかけてあげることが大事です。年寄りは昔を思い出しその中で生きていきます、最も元気な多趣味な年寄りは若者と同じ感覚ですし自分が爺様と思ってません、また無趣味でも孫がいれば喜びますので孫の遊び相手で喜んでもらいましょう・・・貴方も助かるでしょうから一緒に暮らしてあげてください。 >父は何を考えているのでしょうか? 人それぞれです貴方がその時になればわかるでしょう。

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.5

ありがとうございます。 かかりつけの医者に通っています。 認知症とは言われていませんがそれに近いとは言われています。 「これは認知症の症状なのでしょうか?」という質問は、ぼーっとしていることが認知症によるものなのか?という質問です。父が認知症かどうかという質問ではありません。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ ここでは、医師の診断にかかわることは、書けないのですよ。 が、認知症 症状で検索をかけていただけば、概要は理解できるかと。 お父さんの症状が、そうなのか否かは、医師の判断にゆだねるしかないです。 また、かかりつけと書かれておられまsが、内科とかではありませんよ。神経科・精神科、物忘れ外来が、認知を専門に扱う部門です。 認知の人の気持ってありますが、”忘れています”って言う感じでしょうか。 数分前に話したことも、「えっ?なんだったけ?」ってなりますから。 要は、情報を記憶できない状態ですので、その場・その場の感覚・感情ってことでしょうか? 他の方への回答を読んで、そんなに攻撃的にならなくてもいいんじゃない?って思います。 あなたの質問の仕方ですと、放置とはいわないけど、そういう手助けをしていますとか、一切かかれていないでしょ? そうしたら、第三者は、何もしてないんだって思ってしまうのですよ。

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.3

>これは認知症の症状なのでしょうか?  この質問には驚きました。 小学生じゃ有るまいし、貴方は嫁さんもらう歳なのに、何故父上を「ほっとらかし」にするのですか。何故今迄お医者に診てもらわなかったのですか?。 今は、早く手当をすれば、認知症の進行を遅らせる「治療や薬」があります。但し病状が進行してからでは効果は期待できません。お父上の行動が変だと気付いた時に、なぜ「診察」を受けなかったのですか? 今更云っても仕方がありません。大至急病院へ行かれる事をお薦めします。

syakusyaku99
質問者

お礼

ほったらかしにしてるなんて、誰か言いましたか? ただ質問には書いてないだけで、実際には介護認定の相談や、かかりつけの医者にも通院しています。 診察は受けています。 勝手に決めつけないでください。あまりにも短絡的な回答です。正直、迷惑です。 今回は、診察がどうとかではなく、一般的に認知症の人の気持ちを質問しただけなので、あなたは出しゃばらないでください。

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.2

これは認知症の症状なのでしょうか? この一言を書かれたっていうことは、まだ、診察されていないですよね? 動けるうちに、「物忘れ外来」へお連れください。 認知症は静かに始まり、気が付いたときは、大騒ぎになり、家族も大変になりますから。 早ければ、いろいろ手助けができます。ご自身も慌てなくてすみますから。

syakusyaku99
質問者

お礼

ありがとうございます。 かかりつけの医者に通っています。 認知症とは言われていませんがそれに近いとは言われています。 「これは認知症の症状なのでしょうか?」という質問は、ぼーっとしていることが認知症によるものなのか?という質問です。父が認知症かどうかという質問ではありません。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

何もしない時間が多すぎるのではないですか? 今日も朝がきてしまった 何しよう? 生きるのが面倒くさいけど 死ぬのも嫌 そんな所じゃないですか?

syakusyaku99
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに1日何もしません。もともと無趣味ですし、付き合いもそれほどないので。

関連するQ&A

  • 軽い認知症気味の父ですが、どうしたら・・・

    75歳の父親の件です。 母が数年前に亡くなり、現在一人暮らしです。 もともと自営業で職人肌だったのと、金銭的なことや町内の付き合いなどは すべて母が管理しており、母が亡くなってから父は一人で何もすることができません。 また最近では物忘れが多くなってきて、耳も遠くなってきています。 約束ごとはまず忘れてしまうし、来客があってもそのことを忘れてしまいます。 ただ、実家には20代の頃からずっと住んでいるので、帰り道が分からなくなるとか、 お風呂の入り方を忘れるとか、そういう致命的な物忘れはなく、現在は毎日一人で 食事をして、風呂に入って、テレビを見ている生活です。仕事は引退し年金暮らしです。 体も悪いところがなく健康で、家の外に出てたばこを吸ったり、近所のコンビニに食事を買いに行くことも できています。 これだけなら問題はないのですが、、下記のような問題があります。 ・耳が遠くて電話が聞こえない。会話がうまくできない。 ・相手の言うことが聞こえないので、いつも適当に相づちを打ってしまう ・今後、火の不始末などが不安 ・実家の庭の木の葉が伸びすぎて隣の人に文句を言われた ・近隣住民の人が不安に感じている(火事とか起こすのではないか?等) 私は、結婚して隣町に住んでいます。夫婦自営の共働きなのですが、現状では一緒に住むことができません。 生活のために仕事を辞めることもできないし、1日中父の面倒を見ることもできません。 (現在、週1、2回、仕事の合間を縫って、掃除・洗濯や買い物で数時間実家を訪れています) 上記のような問題もあるので、施設に入れることも考えているのですが、 父は体がとても健康なので、施設に入ることができないと思います。 以前、区役所に出向き、「要支援」という一番軽い援助を受ける手続きをしたのですが、 結局、利用するサービスもなく、更新せずに終わりそうです。 そこで質問ですが、、 父は現状ではリーズナブルな区の施設などに入ることはできないのでしょうか? (お金がないので・・・)

  • 父が認知症になりそうです。。。

    私には高齢の父(75歳)がおり、現在一人暮らしですが、2,3年前ほどから物忘れが多くなってきました。最近では、数日前のことを今日あったように話をしたり、約束の日や時間を忘れることがあります。 現在は50年以上住み続けている家で生活しているので、食事の買い物、入浴などは曲がりなりにもできていますが、洗濯や掃除は週に1度、私が行ってやっています。 今後、父の症状も悪くなってきそうで、認知症になった場合には付きっ切りで面倒をみなければならなくなりますが、家族は私一人で、わたしも仕事に忙しいので介護は難しいです。 そこで、考えられることは、介護ヘルパーのような人にお願いするとか、施設に入ってもらうとかだと思います。 しかし、ヘルパーの人でも毎日四六時中、見ててもらうことは不可能です。 経済的にも余裕はありません。 なにか自治体運営の施設ようなものがあればと思うのですが、競争率が激しく容易に入所できないと聞きます。 そこで質問です。 認知症の高齢者の家族を持った方たちは、どのようなことをしていますか? 自宅で介護をしている人はいるとは思いますが、それ以外で何か方法はあるのでしょうか? また、現在、認知症と言えるかどうかは微妙な状態です(少し前のことは忘れるが、今話しをしてる時はふつうに会話ができていますし、自転車に乗って近所に買い物に行くこともできています。)。 この状態で施設に申し込んでも、おそらく重症ではないので入所は難しいのではないかと思います。 どういうタイミングで施設などの申し込みをするべきなのでしょうか? あくまでも父がそれに同意をすれば、の話ですが、話はこれからです。

  • 父が認知症気味で、毎日が不安です

    私の父は高齢で一人暮らしをしています。母はすでに他界し、一人息子の私は現在別の県に夫婦で住んでいます。父は体は健康なのですが、ここ1年ほどで急激に物忘れが多くなってきてしまい、最近では昼間にあったことを夜は忘れてしまったり、電子レンジに温めた食事を入れっぱなしにしていたり、同じことを何度も言ったりという状態です。 私は仕事もあるし、父の家には週に1度くらいしか行くことができません。身の回りのことや掃除などはそのときにできるだけやっています。父は、耳が遠くなっていますが長年暮らしている家なので、一人で毎日生活する分には何も苦にならないようだし、特に近所付き合いも母の死後はあまりないので、毎日家でテレビを見てゴロゴロしています。 それだけなら悠々自適、特に問題はないのですが、一番不安なのは、火事などが起きないかということです。父はタバコを吸います。やめろといってもやめませんし、わたしがいなければ自由に吸っています。血圧や認知症を抑える薬も医者でもらいましたが、まったく飲んでくれません。 私としては、父が高血圧で倒れないかとか、もっと怖いのは火事が起こさないか、とても不安です。 かといって、今の状態では施設に入ることはできないと思いますし、経済的にも余裕がありません。 私も仕事をしなければ生きていけないので、毎日父を監視するわけにもいきません。 現在、父は「要介護」の認定を受けています。しかしこれでは、自治体運営の施設に入るのは難しいようです。 介護のサービスも掃除や買い物を一緒に行うというサービスはあるようですが、ただ単に父を定期的に見張るようなサービスはないようです。 これは、火事が起きるかもしれないという不安を抱えながら毎日過ごすしかないのでしょうか? 何かいい方法はないのでしょうか?

  • 父の認知症で母が…

    私の父は今年82歳になり、数年前から物忘れや同じ言葉を繰り返す事が多くなり本人もそれを自覚し始めたのか先日病院で検査を受ける気になり一緒に同行した私です。結果、認知症と診断が下され、まだ症状は軽めなので進行を抑える薬を飲んでる状態です。 その認知症の事で私の母が父の病気を理解をしてあげようともせず、辛く父にあたります。一度言い出したら止まらない性格の母で気の強さも人一倍な所があります。父の認知症の症状が出る度に苛立つ頻度が多くなる母で、近頃では別れて一人になりたいとか言い出す始末です。「逆の立場になった事を考えてごらん!」と母に言ってはみても聞く耳持たずなんです。両親の喧嘩で離婚騒ぎは小さい頃から幾度となく見て来ました。苛立つ母の気持ちもわからない私では無いんです。でも父も好んで認知症になった訳でも無いと何度言い聞かせても余計ヒステリックになる母なんです。もう母にどう言ったら理解してくれるのか私自信頭を痛めてます。根はとても優しい、他人にも馬鹿が付く程優しい母なんですが、今はそれすら欠落して見えます。何かわかって貰える様な方法があったらアドバイスをお願いしたく思いました。

  • 父が認知してくれない

    こんばんは。 私は今、母子家庭で、いわゆる非嫡出子です。 私が生まれてから、小学生までの間、父は家にいてくれて、普通の親子3人の家庭のように暮らしていました。 (父と母の間に婚姻関係はありませんでした) 私が小学校高学年になった時、突然父は家から出て行ってしましました。 連絡は取れるのですが、家に帰ってこなくなったのです。 それから約10年、母一人で父へ生活費の援助を請求することなく、私を育ててくれました。 (さすがに学校入学金などは、援助を願いましたが) 父は、ひとりで弁理士事務所を開いているので、高校入学の時に、事務所で勉強を教えてくれたり、私とは、結構頻繁に会っていました。 (最近めっきり連絡していませんが…) で、質問の本題なのですが(^^;) 私は今年成人を迎えましたが、まだ父に認知してもらっていません。 何度か、やんわり聞いてみましたが、「いつかしようと思ってる」で結局、ハタチを迎えてしまいました…。 たぶん父が嫌がっているのは、父の戸籍に【認知した事実】が載るからだと思います。 (父は今、別居状態のようですが、別の女性と結婚しており、異母の兄もいます) 母も私も、できれば認知はしてもらいたい(それが父としての最低限の義務だと思います)のですが… なかなか話を切り出せません。 やはり、認知はしてもらった方が良いのでしょうか? また、認知してもらえる良い言い方とか、方法はありますでしょうか? 皆様のアドバイスお聞かせください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 父は認知症になるのでしょうか?

    私の父(75歳)についてお聞きします。 現在、50年近く住んでいる家に一人暮らしをしています。年金暮らしです。 3年前に母が亡くなってから、物忘れが多くなり、耳も遠くなってきました。 最近では、いろいろなことで支障がおきてきて、困っています。 症状としては、、 ・用事を頼んで約束した日時を忘れてしまう。しかし忘れない時もある。 ・耳が遠く、テレビを大きな音でかけている。 ・補聴器を買ってあげたのに、いつのまにか無くしてしまった。つけたがらない。 ・同じことを何度も言うし、こちらが話したことをすぐに忘れてしまう。 ・日によって、元気によくしゃべる日もあるが、ぼんやりしている日もある ・日によって、たくさん食べる日があるが、ほとんど食べない日もある ・お酒、タバコがやめられない。言っても聞かない。 ・何日も前のことを今日さっきのことのように話す。 ・わからないのにとりあえず相づちをうつ。 ・お願い事を紙に書いてテーブルに置いておくと、比較的ちゃんとやる。 ・時々、しばらくぼっーとしている時があり、何を言っても「うん」と返事するだけで、体が動かないときがある。 ・むかしの事は忘れない。体も健康。古くから住んでいる街なので、道は忘れない。自転車にのって 外出ができる。 ・一人でコンビニに買い物にいける。 ・風呂に入るし、トイレにもいける。 こんな状態なのですが、おそらく毎日生活ができるのは、長年住み続けた街で、ずっと同じ家に住んでいるからだと思います。他の街に引っ越したりしたら、おそらく家への帰り道もわからないのではないかと思います。 ただ、この症状は、認知症なのでしょうか? 自治体にはケアのサービスもあるようですが、何か役にたつサービスはあるのでしょうか? これから悪くなっていくのでしょうか?

  • 認知症の父について

    両親共に認知症で施設にいましたが、母が亡くなり、いざ納骨しようとしたら、認知症の父が、他にお墓を買ってあってそちらに納骨したいと言い始めました。 買った形跡はなく、管理費請求書もないので、認知が進み願望と現実が混同しているものと思われます。 以前買ったお墓はお寺さんともめて、一時は解約したいとまで言っていたのですが、上手くいかず泣き寝入りしたと聞いています。 父はそのことは認めていて、その上で買ったお墓を捨て、新たに買ったと言っています。 ないであろうお墓・・・そこに入れたい理由は母を近くに置きたいのです。なので、私は頭ごなしにないものはない、などと他親戚のように言うことができません。 今迷っているのは、父がお墓を買ったという霊園に連れていって「勘違いだったね」と言ってあげることが良いのか、それとも連れて行かずに電話で調べ、買っていなかったと伝えることが良いのか、なのです。 ないとわかった時、納得するのか、それともショックを受けてしまうのか、不安なのです。 母が亡くなり1ヶ月以上経ち、帰宅願望もどんどん大きくなり、今回の結果にショックを受け、さらに帰宅願望が大きくなったらどうしようかと思ってしまいました。 施設のスタッフにこうした相談のできる人は誰もおらず、人事異動があったばかりで父のことをよく知るスタッフもいません。 アドバイスお願いいたします。 父は短期記憶障害で、先日の長谷川式では17点でした。点だけで判断はできませんが、とにかく酷く物忘れをしています。でも母が亡くなったことはわかっていますし、きちんと理解できることもあって、ぱっと見には認知症には見えません。 昔のことも良く覚えていて、新聞も読め社会情勢などもわかっています。ただ、何度話しても忘れてしまうこともあるし、自分が一人で生活していける、そう思っているので何度話しても、その時わかっても、少し経つとまたそろそろ帰る、と言って・・・その繰り返しです。

  • 認知症?

    母が、父が認知症なのでは?と心配しています。 父は61歳。在職中です。 趣味もあり、日々体を鍛える為にジョギングをしてジム通いもしてます。 糖尿で何十年も薬を服用してます。 何ヶ月前からか物忘れがひどく、10分前に話した事も忘れることがあるようです。 先日は、便をもらしてしまったようです。少しですが。 それに気づいてなかったというのです。 認知症の気があるのでしょうか・・・ 今の段階で出来ること、今後の対策として何かあればアドバイスお願いします。

  • 父の鬱病は認知症ですか?

    父は現在56歳で、鬱と診断され病院に通院しています。 仕事が原因で鬱になりました。 最近薬の作用かとにかく寝ます。 お医者さんは治療に「眠り」を重要視する先生なので、 多分そういう理由で薬も出されていると思うのですが、 最近外出を以前よりしたがらなくなり、 以前より怒りっぽくなり、忘れっぽくなりました。 (日付曜日やちょっと前に言ったこと、目の前にある豚カツを何これ?と言ったり。) 父に「最近物忘れ激しいって自覚あるの?」 と聞くと「ない」というので本当に心配です。 目もうつろな時が多く見られます。 ただ、趣味には割と意欲的で細かいことも苦としていない様子です。 (Excelをしたり) 祖父がアルツハイマーだったので、 血を受け継ぐ父も、もし認知症の初期症状だったら…と心配です。 祖父もしょっちゅう寝ていて段々忘れっぽくなっていったので。 現在の病院から出されている薬は一回に飲む量が5錠と多く、 通院して2ヶ月になりますが改善に向かっているのか不明で、 このまま薬漬けになるのでは…と、不安なんです。 私は転院した方がよいのかとか結構悩んでいるのですが、 父に病気の現在の症状などを聞くと 機嫌が悪くなりどうすればいいのかわかりません。 祖父のアルツハイマー認知症は進行が早く本当に大変だったので、 尚更にこんなに不安で心配になるのだと思います。 鬱や認知症に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 認知症気味の父。言うことを聞きません

    75歳になる高齢の父がいます。 母はなくなり、現在一人暮らしです。 私は息子ですが、現在別の街に暮らしています。家族は私だけです。 最近、物忘れが多くなってきたり、血圧が上がってきたり、耳が聞こえなくなってきたりしていろいろと不都合が起きています。 今後のことを考えるといろいろと不安もあるのですが、現状私は仕事をしているので、付きっ切りで介護をするわけにもいきません。 下記のようなことがありました。 ・電話が鳴っていることに気づかないので補聴器を作った→嫌がって付けない。そのうちに紛失。 ・血圧の薬を飲まない。かかりつけの医者にいかない→行ったとウソをつく ・火事が怖いのでタバコをやめるように言うが、言うことを聞かない。 ・来客があっても誰が来たのか覚えていない。(詐欺に合うとまずいので、とりあえず少量の現金を残して、その他の貴重品や家の権利書、実印などは私の家に置いてあります) とにかく、血圧が高いので毎日薬を飲んでもらわないと困るのですが、「飲んだよ」と言うのに薬が減っていないとか、ウソをつきます。 何かいい方法はないのでしょうか? ・