• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生き方を見失っています(長文です))

卵巣摘出による生き方の見失いと今後の目標について

blazinの回答

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39871)
回答No.2

貴方に対する言葉って簡単には見つからない。 何故なら、 今貴方が感じている絶望感や、 そこに至るまでの歴史を「踏まえて」語らないと。 貴方に対して適切な言葉って選べないから。 そして、 幾ら踏まえて語ろうとしても、 貴方の全部を踏まえられる訳じゃ無い。 何かを言い切っても、 言い切れない部分にこそ貴方の人生の奥行きがある訳だから。 それでも、 敢えてここに書き込んだ貴方の思いを、 なるべく汲もうとしてみる事は出来る。 どこまでそれが出来るかは別としてね? 貴方の今の喪失感って「当たり前」なんだよ。 自分の考えていた青写真の変更を強いられているから。 少なくとも、 手術を経た自分「から」、 改めてこれからの自分を捉えていかないといけない。 単なる小休止的な手術とは違う。 貴方にとっては、 自分自身のこれからを考えなければいけない手術になったんだよ。 命は助かった。 自分を守る事は出来た。 でも、 貴方は自分の目標「も」守りたかった。 その目標は守りたくても守れなくなってしまった。 その喪失感って計り知れない。 そして、 貴方の人生のキーワードである「タイミング」の問題がある。 まだ若い時に卵巣摘出をした。 それも貴方にとっての個性ある「タイミング」なんだよ。 家族愛に焦がれていた。 でも、 その分自分自身が脆弱になってしまった。 結婚出来る「タイミング」はあっても。 今の私では子供を産んだり、 親としてきちんと日々を全う出来ない。 貴方の20代は、 とにかく自分自身を育てて、自信を付けていく事。 それがテーマであり、貴方の「タイミング」だった。 今の自分として考えるなら、 あの時何で結婚しておかなかったんだ?(まだ健康体のうちに)。 そう思うかもしれないけれど、 当時の貴方は意志を持ってゴーサインを出さなかったんだよ。 それも貴方が選んだ「タイミング」なんだよ。 日本と海外を股に掛ける「タイミング」も貴方にはあった。 そして、 自分の身体の事も考えて、 貴方なりに検査をして備えているつもりだった。 それもタイミング。 にも拘らず、 貴方の身体には症状が見つかってしまった。 それも処置しなければいけない状態になってから。 気を付けていた筈なのに・・・ 検査もして大丈夫だと思っていたのに・・・ 31歳の貴方に再び病気と向き合う「タイミング」がやってきた。 自分で選んできたタイミングもあれば、 自分は全く選びようが無かったタイミングもある。 振り廻された事もあるし、 自分で取捨選択してきたタイミングもある。 これからも、 私なりに選んでいく人生である事には変わりは無い。 ただ・・・ 私の中でずっと選びたいと思っていた事がある。 それが、 自らのお子さんを設けて、 自分なりに良いなと思える温かい家族を築く事なんだよね? 選ぶ選ばないという選択が出来なくなってしまった。 貴方はまだ、 そのショックと上手く折り合えていないんだよ。 結婚は出来る。 家族だって創れる。 でも、 自分の血を受け継いだ、自分の子供が欲しい。 その目標は、 他のどの別の目標で置き換えても、 それ自体が包括される事は無い。 本当に心に貴方が空いてしまった部分がある。 貴方は今、 その空いてしまった穴に別の何かをあてがう事よりも。 空いてしまった穴から生じる隙間風によって、 貴方全体のバランスが少し変わってしまっている状態なんだよ。 どう生きていけば? そこまで急いで考える必要は無い。 急に、 貴方に目新しい目標が見つかる訳でも無い。 これからの貴方は、 生き方自体を考えながら進んでいく事。 そういう自分の積み重ねの中で、 徐々に新しい何かの「輪郭」を見つけていく人なんだと思う。 先に何かを見つけてから、では無くて。 一日分ずつ歩いていく中で見えてくる景色を大切にしていく。 それが何なのか? 今の段階で急いで分かる必要は無い。 ただ、 今でも分かっている事は、 貴方が求めている自分とは=活き活きとした自分だ、という事。 今までは、 活き活きに繋がる事=結婚、出産。 貴方はそれが全てだと思っていた。 他に色々あるけれど、結婚、出産、では無くて。 結婚、出産が直ぐに目に入る目標だったが故に、 逆にそれ以外の選択肢って考えてこなかったんだよね? 今までは他を考えなくて済んでいたとも言えるし、 今まで考えていなかった分、 これから考えていく必要があるとも言える。 でもね、 本当に何があるのか分からない。 それが人生なんだよね? 地震然り、津波然り、病気然り、事故やテロ然り。 貴方の置かれている状況が大した事じゃない。 そういう意味では無い。 ただ、 昨日と今日が全く別の世界になってしまうような、 そんな出来事だって残念ながらあるんだよ。 出来れば経験したくない事。 出来れば、 今日の延長が明日であって欲しい。 皆そう思っている。 でも、 そうならない事もある。 でも、 そこ「から」新たに考えていけるのが人間だったりする。 貴方は幸いまだ若いじゃない? 若いのに色々経験を積んでいる。 貴方の経験は、 貴方のような苦しみや喪失感を抱いてしまった、 そんな人たちの為に活かされていくものなのかもしれない。 こういう経験をした私。 あれ(今)からどうやって立ち直り、今(未来)に至るのか? これからの貴方の日々が、 他の誰かの道標になる事もあるんだよ。 自分の日々も導きながら、 自分のような経験を背負っている人たちを、 貴方自身が導いてあげる存在になっていく。 今直ぐそこまでの目線が生まれなくても良い。 でも、 貴方が今経験しているもどかしさは、 きっと語られる事を、語られる場所を求めているもの。 どういう風に語られるのか? 共に分かち合う、なのか。 乗り越えた私として伝えていく、なのか。 それは分からないけれど。 貴方の経験には意味があるんだと思う。 意味なんか要らない。 私にはただ「実」が欲しかった。 そういう貴方の気持ちだって否定も出来ないし、する必要も無い。 ただ、 貴方の日々はこれからも続いていく訳だから。 少しでも、 貴方自身が生きやすく、前に進みやすくなる為に。 今は自分を丁寧に労わってあげる事。 季節の変化以上の早さは要らない。 寒い時は寒いんだよ。 寒い時は寒い時なりの過ごし方があるんだよ。 でも、 その寒さも和らぐ時がちゃんとやってくる。 色々なものがほぐれてくる時間がちゃんとやってくる。 それは信じても良いよね? 改めて深呼吸を。 自分をもっともっと大切にね☆

luvirab
質問者

お礼

限られた文章の中から、私の今までの人生を少しでも多く汲み取って回答してくださっている優しさと思慮深さに涙がとまりません。 子供の頃から婦人科の病気を伴い、幸せな家庭がどんなものかもわからずに、実家に住む苦痛から逃れたくて16歳のときにアメリカに留学しました。 祖母がお金を出してくれたのですが、アメリカで高校卒業間近に実母が起こした家事で最愛の祖母を失いました。 父も母も生活力がなかったため、祖母が他界したあとは進学が決まっていたアメリカの大学はもちろん、日本でも大学進学を諦めて欲しいと言われました。 でも、お金も愛も無い両親のようにはなりたくなくて、自分で自分に全てを与えて幸せになるんだと強く思い、国や大学の奨学金とキャバクラで稼いだお金で、自分にお金の苦労だけはさせない生活を作って生きてきました。 10代の頃は、自分にまともな家庭が築けるはずがないと思い、一人でも生きていける生活力を得ることばかり考えていました。 しかし、付き合う人の優しさにふれ、結婚願望を抱くようになりました。 でもまだまだ子供で、20代で付き合った人たちには親から得られなかった愛を変わりに搾取するような関係しか築けませんでした。 すごく卑屈で、可哀想な私は恋も仕事も全てを手に入れるんだと意気込んで、体にも心にも付加をかけてきました。 おかげで、ある程度周りには羨ましいと言われるような生活、お付き合いする男性にも困らない生活を送ることが出来ました。 両親のことも許した気になって、旅行に連れていったり、洋服をプレゼントしたり、自慢の娘になりたくて頑張りました。 仲の良い友人には、親らしいことをしない上にお金に困ると連絡してくるような両親に親孝行ができる私を尊敬する、自分はそこまで強く生きれないと言われたりしていました。 でも、心のなかの空虚感は埋まらず、結局私が求めていたのは平凡な暖かい家庭なんだと思い、それからは良い母親になれるように精神的に成長することばかり考えて来ました。 配偶者と子供を幸せにできる自分になるために未熟な部分を治そうとして、四苦八苦していた矢先に、今の状態になりました。 今は、どんなに努力をしても、準備をしても、私には心穏やかな普通の人生なんて送ることができないんだ、欲しいものは手に入らない人生なんだと、卑屈な気持ちでいっぱいです。

luvirab
質問者

補足

お礼の続きです… 今は私が望むもの全てが取り上げられてしまう、と卑屈な気持ちでいっぱいですが、落ち込むだけ落ち込んだらまた立ち上がれるように、頑張ります。 長々とすみません。

関連するQ&A

  • 両方の卵巣を摘出して、妊娠する方法はありますか?

    現在32歳です。1年前に結婚しました。11年前に卵巣腫瘍茎捻転のため、片方の卵巣を摘出しました。その後に他の部位の悪性腫瘍が発見され、入院と手術を繰り返したため、婦人科の検診に行ってませんでした。結婚前に診察していただいたときにはガンの心配はないと言われたので安心していました。最近、下腹部痛があったので、先日別の病院に診察に行った所、チョコレート嚢腫で10cmと7cmのものがあると診断されました。これから妊娠・出産を希望していたのでショックです。片方だけ残されている卵巣を保存したままの治療方法。また卵巣を摘出しての妊娠方法はないでしょうか?

  • 妊娠して卵巣腫瘍があると言われました

    妊娠6週間と診断されました。 でも卵巣が腫れているとのことで血液検査をしたら、腫瘍があると言われました。4ヶ月以降に手術して取らないといけない、と。 何年も前から子供を作る前には、卵巣腫瘍の危険を取り除いてからにしよう、と考えていて、きちんと婦人科検診に行って異常なしと診断されてから子供を作りました。今通っている産婦人科で婦人科検診もしてもらったのですが、なぜ、という思いが強いです。 でも考えてみると婦人科検診は乳がん検診と子宮検診ですね。卵巣の腫瘍までは発見できないものなのでしょうか。 それとも婦人科検診とは言っても、市で実施しているものだったので、先生もいい加減に診察したからでしょうか。 どうすれば前もって防げたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 卵巣嚢腫 卵巣摘出するかどうか

    30代後半2人の子供を持つ主婦です。卵巣嚢腫(皮様嚢腫)で手術予定です。腫瘍の大きさは5cm程度だそうです。右卵巣摘出か腫瘍のみ摘出するかの最終判断は本人に任せます。と言われとても迷っています。 今後妊娠出産予定はありません。年齢から言って卵巣ごと摘出する方が望ましいのでしょうか?また腫瘍のみ摘出した場合再発や卵巣がんのリスクが高まるのでしょうか?手術まで1週間を切っています。経験者等どなたでも宜しいのでアドバイス頂けませんか。よろしくお願いします。

  • チョコレート嚢腫

    先日産婦人科で検診をしたところ、チョコレート嚢腫が見つかりました。 一年に数回はズキっと一瞬痛むことはありましたが気にしておらず、普段痛みや不正出血などもなく生理痛をあまり無く自覚症状がほとんどなかったので驚きました。 やはり1番心配なのはまだ妊娠、出産がまだなのでそこでした。無知な私は婦人科系の病気と聞くと手術して除去して妊娠できなくなることを真っ先に思いました。 先生に聞くと卵巣なので片方が機能していればいいから心配はないとのこと。 しかし、この嚢腫は消えない。 調べてみると生理がある限りずっと付き合っていかなくてはならない病気とのこと。 まだ念のためということで腫瘍マーカー?血液検査をした段階です。 チョコレート嚢腫というのは手術する必要はないんでしょうか? 卵巣や子宮など摘出しないといけなくなるとか命に関わるような病気なんでしょうか? 何も知らなくて不安だらけです。 よろしくお願いします。

  • 卵巣嚢腫の摘出手術後の妊娠について。

    現在2歳の子どもがおり、2人目を希望しています。先日万全な体制で子作りを再開しようと、婦人科検診を受けたところ、おそらく良性の卵巣嚢腫(皮様嚢腫)と診断され、大きな病院を紹介してもらいました。大きさは6センチで、少し痛みもあるので、できるだけ早く手術した方が良いとのことです。その病院で質問すればいいことなのですが、予約の日までまだ日数があり、不安なので、こちらで質問させていただきます。 1.卵巣嚢腫の摘出手術後、どのぐらい期間をあければ、妊娠可能なのでしょうか? 2.また、妊娠した場合、自然分娩は可能でしょうか?それとも帝王切開になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 卵巣嚢腫・術後の卵巣の痛み

    こんにちは、初めまして。 去年3月に移住先の海外にて卵巣嚢腫で右の卵巣を全摘出しました。 その後傷の痛みはありませんが生理の約1週間前、生理後に 残された左の卵巣が痛みます。 今年の1月の検診で左卵巣、子宮も特に問題ないと言われましたが 定期的に左卵巣の痛みがあります。 (生理は周期通りきちんと来ています) 卵巣嚢腫術後のこのような痛みは普通のことなのでしょうか? こちらの病院のことを信頼していない訳ではないのですが、 問題ないと言われても痛みがある限り不安です。 片方の卵巣を摘出して、残されたもう片方の卵巣が 痛むという経験のある方お話お聞かせください。

  • 病気に気付かずに保険に加入した場合・・・

    はじめまして。 保険金支払いの対象になるのかどうか、わからないので教えていただきたいのですが・・。 現在、卵巣嚢腫(皮様嚢腫)の疑いで経過観察中です。4月の半ばから腰痛がひどいので、5/16に整形外科に行きMRIを撮ったところ、偶然発見されました。 3月に医療保険に申し込み、5/27が第一回引き落とし日なのですが、3月に申し込んだ時点では卵巣嚢腫にはまったく気付いていませんでした。発症していたかも不明です。腰痛もありませんでした。6/6に検査、6/13に診断が下る予定です。卵巣嚢腫だとしても、緊急を要するような状態ではないので、多分7月に手術になるかと思います。申し込みの時点で、もし発症していたとしても自覚症状が無い場合は、告知できないと思うのですがこの場合は保険金支払いの対象になるのでしょうか?手術するとしたら腹腔鏡下手術になると思います。けっこう高額と聞いたのでとっても不安です。 余談ですが、実は一番最初は排卵痛かと思い婦人科に行きました。結果、異常なし。卵巣も子宮もキレイなので整形外科に行くよう勧められました。整形外科で撮ったMRIに偶然腫瘍らしきカゲがうつっていて・・・。しかも5cmくらいあるそうです。最初に行った婦人科では何とも無いと言われたのに。紹介状をもらい、別の婦人科へ行きました。やはり卵巣嚢腫らしいです。セカンドオピニオンの重要性を改めて実感しました。女子のみなさん、卵巣の病気は自覚症状がほとんどないそうです。年一回の検診はなるべく受けましょう!

  • 卵巣嚢腫摘出手術後の再検診

     半年以上前に卵巣嚢腫摘出手術を受け、術後1ヶ月検診の時点では経過に異常ありませんでした。医者に3ヶ月後に再検査するよう言われましたが、大病院で非常に並ぶ上に膣にエコーを入れる検診がどうしても精神的に負担で、調子も良いものですからつい検診を怠って半年以上経ってしまいました。  最近になって卵巣嚢腫は再発するケースが多いという話を聞き、恐くなって検診に行こうかと思ってはいるのですが、検診を思うと気が重くなってしまいます。  そこで素朴な疑問なのですが、再発しているかどうか、つまり卵巣が腫れているかどうかのチェックだけなら腹部から当てるエコーでは駄目なのでしょうか? 何か問題があったり腫れていたりすれば膣内エコーの検診を受けるのは仕方ないと諦めも付くのですが、単に腫れているかどうかの確認だけなら腹部エコーで充分に分からないものなのでしょうか?(そもそもの発見は腹部エコーでした)  詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • 卵巣嚢腫の検診と再発について

    卵巣嚢腫の境界悪性と良性を、手術&化学療法で治療しました。 左は境界悪性でかなり嚢腫が大きく、摘出。 右は良性で、患部のみ切除しました。 化学療法終了後、三ヶ月後と六ヶ月後に検診をしました。 三ヶ月後は異常なし、六ヶ月後は右卵巣が腫れていました。(2.4センチ) まだ小さく、嚢腫の種類(水が溜まっているのか、出血か、別のものか)わからない。様子を見るので、また三ヶ月後に来てください。と医者に言われました。 三ヶ月、様子を見ずに放っておいて良いのでしょうか。 また、現在、右卵巣が腫れているのは、良性でしょうか。 腫瘍マーカーは異常がなかったので、多分良性だと思いますが、大きい良性腫瘍の場合にマーカーの数字が大きくなる事があるように、小さい境界悪性腫瘍だとマーカーにあらわれないことがあるのではないかと思います。 主治医には「境界悪性は転移しない」と言われましたが、検索すると、悪性と比べたら転移する可能性がとても低いだけで、稀に転移する事があると書いているサイトがあり、心配になってきました。 〔検索用:卵巣のう腫、卵巣がん、卵巣ガン〕

  • 卵巣嚢腫の手術後

    2週間前に卵巣嚢腫の手術をしました。 今日、検診で病院に行ったのですが、腫瘍をとった卵巣に何か溜まっているみたいでした。 先生は手術して間もないから出血した血が溜まってると仰っていました。 こういうことはありえるのでしょうか?