• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物事を忘れやすい(バイトにも支障が…))

物事を忘れやすい(バイトにも支障が…)

BC81の回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.1

妄想癖・空想癖はないですか?

ramu9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全く無いとは言いません。 多少有ります。 ですが、仕事中にそういう事は全く無く、 記憶が無くなる前後にそういう事をする事も無いです。 妄想・空想は本当に暇な時以外はしないです。

関連するQ&A

  • バイト

     最近、家のすぐ近く(徒歩10分くらいの近さ)のスーパーのレジのバイトを始めました。 女子高生です。でも学校側の許可を貰っていません。 今までもスーパーではない、バイトをやっていましたが、そこではバレたりしませんでした。 前のバイト先は許可とか聞かれなかったので… 最近始めたバイトは募集要項には許可が必要と書かれていましたが、面接の時はバレなきゃいいよ。と許可は別に必要ないと言われました。 ですが、スーパーのレジ係です。いつ、学校の先生がお客としてくるかも分かりません。 学校からは車があれば割とすぐに来れる距離だし、学校の先生(教科担任にもなった事がある)が1人、私と同じ地元に住んでいると聞きました。 実際、会ったことがあります。 こんな状況で心配すぎて、バイトに行くのが怖くて…レジの面接を受けなければよかったと思うくらいです… もう研修も終わってしまいましたが、レジから商品陳列係に変わるなんて事、できませんよね? 採用面接時には、レジか商品陳列のどちらがいいかを聞かれました。 だからまだ商品陳列も募集しているはずなのです。 非常識にもほどがあるって分かっています。けど、今の職場は雰囲気がとても良くて、辞めたくはありません。 どうしたらいいでしょう? ちなみに、母が私の高校入学してすぐの面談で「バイトはしてもいいのか?」と聞いたところ、「駄目です」と即答されたらしいです。 隠れてバイトをしている子はかなりたくさんいます。(むしろしていない人のほうが少ない位に…) その人達はほぼ全員無許可です。 その中で、お店に先生が来てバイトがバレた人も居ましたが、「許可取ってます」と言ったら許してもらえたそうです。(多分嘘だと思います) 後、レジの時、大きなマスクをしていれば案外顔隠れてバレないものですか? 長くなりましたが、その点も踏まえてご返答よろしくお願いします。

  • ケンタッキーのバイト

    ケンタッキーのバイトについて質問です。 ・レジをやる場合って、何かマニュアル等はあるのでしょうか。 ・操作は難しいですか?また、どれくらいで慣れましたか? ・だいたいでいいので教えてほしいのですが、 注文された商品の数字を押したりするんですか? それともキーに商品名が書いてあるとかですか? ・練習するときってレジ操作だけ教えてもらって 何度か練習した後に実際のお客さん相手に。って感じですか? 緊張しましたか? ・それと、メニューは覚えたほうがいいですか? ・お客さんの注文って聞き取りにくいときとかありませんか?早口だったり、小さかったり。 ・あと、ただ無言で商品・おつりを渡すわけじゃないですよね; これは言わなきゃいけない・聞かなきゃいけない・このときはこれを言う っていう決められたセリフとかってあるんですか? 長文すみません!お願いします。

  • 新しくきたバイトの方に困ってます

    新しくきたバイトの方に困ってます バイト先で新人さんに教える立場になりました 新しくきたバイトの方に困ってます まず、返事をしません わかってんだかわかってないんだかわかりません。 お客さんに適当なことを言います 在庫の有無とか、入荷日などが多いです 分からないなら聞けばいいのに絶対に聞いてきません 私は学生バイトで、その上に責任者のとても長く働いているバイトの方が数人いらっしゃってその方々も近くに絶対にいるので私が嫌なら(分かりませんが)その方々に聞けばいいのにそれもないです。 また、一度彼女がお客さんに、この商品は在庫ありますか?再入荷はいつですか?と聞かれており適当なことを言ったので、隣から私が「~~(理由)なので未定です」と言いました。 その理由はあくまでその商品の再入荷の未定な理由だったのですが、何を思ったのか今度はすべての商品、お客さんに聞かれるとそう答えているようです。 あと、責任者の方の許可がいるようなことを お客さんに自分の独断で許可したりします また、レジ用のお金に勝手に触ります。 レジの中のおつり用のお金が少なくなると許可されてる数人の人がそれを確認し両替などしてお金を入れるのですが、 彼女はそれを見よう見まねでやろうとします。 レジ締めの際お金がずれると大変なのでやめてほしいです 彼女はレジ締めはやりません。 休憩まわしの際、帰ってきたら一言声をかけてもらう という事を全員しているのですが絶対にしません 勝手に次この子が休憩だろうという子に 自分で、休憩どうぞと言いに行きます。 順番があっていれば別にいいのですが バイトに来た時間的にまだその子ではなかったりして 色々ずれてきてしまいます。レジの仕事は積極的です。 普通にバイトとは全く関係のない話を話しかけると 適当に話してくれるので人間関係が苦手みたいには見えません。 ただ、「~~っす。」口調です。バイトの人間には全員。 お客さんの前では言ってません。 書いてきたことやわらか~く注意してますが あまり伝わってないようです。(お金に関しては責任者の方がめちゃくちゃ強く言いました) 彼女と年が1つしか変わらないし私は性格上あまり強く言えません。そもそも私はバイト先でそんな立場の上の人間じゃないです 見る限り言い方が悪いですが、仕切りたがりというかやりたがりなのかなあと思いました。 私ごときに指示されるのが嫌なんでしょうか。 でも責任者の方にも聞きにいかないし、なんなんでしょうか (絶対にいつでも聞きに行ける距離に責任者の誰かかがいます) 他にも何人か教えさせてもらったのですがこんな方はいませんでした。 歳上の方も歳下の方もいましたが みなさん分からないことは聞いてくれましたし 指示されないことはしませんでした。 どうやって接していけばいいでしょうか 困ってます。 回答よろしくおねがいします。

  • レジのバイトのの経験がある方がいたら教えてください★

    私は16歳なんですけど、接客は苦手だと思うので、レジのバイトをしようと思っているのですが、テキパキしてるイメージがあるので私にできるかとても不安です。値引きゃ割引の商品は大変だとょく聞きますし、スピードが遅いとお客さんに文句を言われたり・・・もしレジのバイトを経験した事がある方がいたら、これだけは絶対気をつけたほうがイイ事などぃろぃろ教えてください★よろしくお願いします。

  • スーパーレジのバイト

    スーパーでレジのバイトをしています。 入ったばかりなんで。お客さんの相手はさせてもらえず端のレジで商品を通す練習をしています 最初は楽しかったんですが、さすがにそれが一週間も続くと飽きてしまい二時間半が凄く長く感じます・・・・。 一カ所にひたすら立ってずっと同じことをするんで。 どうにかならないでしょうか。

  • スーパーのレジのバイトについて

    こんにちは。現在スーパーのレジのバイトをしている大学生女子です。バイトをこれからも続けていこうか迷っています…。長文ですが、読んでいただけると嬉しいです。 今のバイトは約半年前に始めました。しかし、私はもともとガサツで鈍くさいので、当初はレジのバイトは絶対に向いていないと思い、品出しのバイトを希望しました。しかし、勤務時間と内容の兼ね合いにより、レジの方を勧められたのでそっちをやることにしました。 案の定、最初の頃は特にですが、今まで何度もお客様に怒鳴られたり、注意されたりしてきました。それでも、挨拶や商品の扱いなど、出来る限り丁寧に出来るところは、自分の弱点をフォローするような気持ちでやってきました。その努力もあってか、半年経った今では、ミスも少なくなりようやく仕事に慣れてきたのかなという感じがしています。 しかし、やはり周りの人に比べて、自分は大きなミスが多いように感じます。半年経ったいまでも、一定のミスはあります。例えば、以下のような例です。 ・イチゴのパックを袋に入れる際、一粒床に落としてしまい、「取り替えて参ります」と言って青果コーナーに行くが、それが最後の商品だったため、交換する事ができず、仕方なく別の種類のイチゴパックも差し上げることに…→勿論お客様はカンカンに怒っていました。最終的にも半分納得してもらえませんでした。 ・お弁当の扱いが雑でパックが潰れてしまった→お客様に「ガサツだね」と言われる ・後ろにある違うお客様のカゴに入った商品も、前のお客様のものと一緒に間違ってスキャンしてしまう ・耳が悪く、お客様が「袋いりません」と言ったのに、聞こえず袋を入れてしまった→「お前頭おかしいんじゃねえの」と言われる  その他、商品を床に落とす、2000円の遺算を出す、卵や果物などデリケートな商品の上に何かを載せてしまいお客様からお叱りを受けるなど、ここには書ききれないほど、色々とやらかしています。 一緒に働いている社員さんやパート、バイトの方々は皆いい人ばかりで、私がいくら失敗をしても怒ったり責めたりしてきません。しかし、やはりお客様には不快な思いをさせてしまうことが多いです。 ようやく仕事に慣れてきて、バイトが楽しく感じてきた矢先ではありますが、やはり向いていないにしても限度があると思います。だから、もっと適正なバイトがあるのではないかと個人的には思っています。 そこで、来年の春から物の扱い等の心配が一切ないようなバイトをまた一から探してやり直そうかなと考えています。例えば、私は英語や数学などを教えるのが好きなので、個別の塾講師や家庭教師などです。そこでも、色々な壁にぶち当たるとは思いますが、少なくともガサツなせいで問題が発生するというようなことはないと思います。 私にとって、一番良い選択肢は一体何なのでしょうか?同じようにアルバイトを経験されたことがある方で、もし私のような人に向いている仕事を知っていたら、是非ご教授ください。

  • バイトの辞め方・タイミング

    レジのバイトをしてる高校3年です。 バイトをして約1ヶ月なんですが、 辞めたいです。 接客業はお客様が一番なのは わかっているのですが、 お年寄りの方がわざと少なくお金を 出してそれを伝えたら小銭を投げる ように置かれたりするのが とても辛くて嫌です。 後はレジの他のおばさん達に 何か言われてるようでビクビクしながら レジを打ってます。 違算だしてしまったり・挨拶する のを忘れたりしてる自分が悪いです。 それに覚える事が多くて臨機応変に動けない使えない人間です。 辞めるのは1ヶ月前に言ってと 店長さんからバイト始める時に言われ ましたが、バイトを辞めるのを伝えて から働くのはつらいですし シフト表になるべく辞めないで下さい と書いてたのでタイミングがわかりません。 こうゆう時の辞める理由と タイミングをどうすればいいですか? 未熟な私に知恵をお貸しください。

  • バイト 失敗…

    バイト 失敗… ゲームセンターのバイトで可愛いキャラのイラストカップのクレーンゲームがあります それはひとつの商品を吊ったら他の景品と交換できるんですが(他の種類はうしろにならんでます) 私は「このやつと交換して」といわれいわれたカップをとったとおもっていたんですが間違って違うカップをわたしてしまったみたいです… なぜならそれは現品のみと紙がはってたのにお客さんが帰ったあともそのカップがのこってたんです カップの見本(箱からだしてるカップ)を箱のうえに置いていて、いつもはカップを指差されたらその見本のカップの下にある箱をわたしていたのでとっさに下にある箱を渡してしまったのだとおもいます…(でも見本のカップは現品のみなので下の箱は違うキャラだったはずです) まだ間違ってたとは確定してないですがお客さまにクレームされるかもしれないです 明日明後日休みなのに罪悪感とショックでこわいです… もうこれは致命的でしょうか…

  • 現在ローソンでバイト中です。

    ローソンでバイトをしているのですが、嫌な客がいます。 ・商品を1つか2つしか買わないのにいちいちカゴを使用する客。 ・1つの商品をレジに持ってきてまた商品を選びに行く客。 ・いちいち手渡しでお金を払う客。 ・命令形口調の客。 ・こっちの質問に全部首を振るなどして言葉を発せずに応対する客。 ・小さな声の客。 あなたはそういう客ではありませんか?店員側はあまり良い風に見ていません。客は客なりに気をつけてほしいものです。皆さんはどう考えますか?

  • 高校生警察の取調べについて

    高3です。 バイト先のレジ付近に忘れ物の財布があったので、財布の中身のタスポを抜き取り、後は忘れ物としてレジに預けておきました。そして五ヶ月ほど経って最近警察にみつかりました。この 際、遺失物横領罪として現場の写真を撮りにいくのでしょうか?現場とは、バイト先のレジのことです。お客さんや二年間働いてきたスタッフに見られながら撮影するのでしょうか?これだけは避けようとしても避けられないのですか?