• 締切済み

私変ですか?

arimeriの回答

  • arimeri
  • ベストアンサー率13% (12/89)
回答No.3

たぶん ちょっと変なほうだと思うけど 特に不便がないなら変えなくていいと思う

関連するQ&A

  • 他人に対して何かをしゃべりたいという欲求が全くありません。

    他人に対して何かをしゃべりたいという欲求が全くありません。 昔はそうでもなかったんですが、うつの薬を飲んでた影響もあるのか?  今は他人としゃべりたいという欲求が全くありません。 仲良くなりたいという欲求もないです。他人に興味がないです。 一人でいるのが一番いいです。さみしいとかも全く感じません。 なので、自分からしゃべりかけることなんて必要な時以外一切ないです。 雑談が全くできないです。人の話興味がないし。 他人が楽しそうに雑談しているのを見て不思議に思います。 自分も昔はああいうふうにやってたと思うんですが・・ たぶん普通の人とは、人との関わり合いに関する考え方が全然違うと思います。 となると、必然的に孤立してしまいます。 かといって、普通の人みたいに演じるのはものすごく苦痛です。 今、30代です。今年から専門学校に通ってます。 仕事の時はまだしゃべらなくてもなんとかやっていけました。 しかし、専門学校ではそうもいきません。 逃げ場がないです。コミュニケーションをとらないとやっていけません。 人と接するのが苦痛です。この状況から抜け出すには一体どうすればいいのでしょうか?

  • 姉の大学受験について

    私の姉は高校を中退した18歳です 来年大学受験なのですが、毎日毎日勉強ばかりで家族以外の人とのコミュニケーションが殆どありません。 塾の生徒はみんなある意味“敵”ですし、先生は忙しく話せないそうです。元の学校の友達も受験真っ只中ですし・・・ 家族とのコミュニケーションもそこまで多くなく、本人も人と接する機会が無いことが辛いと言っています。 みなさんでしたらどうコミュニケーションを図りますか? 私は積極的に姉とコミュニケーションを取っていて、 他には元の学校の友達とメールするなどという事しか思い浮かばないのですが・・・ ご意見お願いします

  • 打開策は?

    大学生です。 好きな女友達がいます。 メールも電話するし学校でも話すし休日も3,4人では集まる こともあります。 けれど、二人だけで遊んだことはありません。 流れで二人だけになるとことはあってもきちんと約束して 二人だけで遊んだことはありません。 デートに誘ったことはありますが軽い感じでです。 こっちのキャラも災いして多分全く本気に聞こえてないこともあって か軽く流されます。 正直ちょっとネタっぽくなってる観があります。 このままコミュニケーションをとっていっても友達としての 仲が深まるだけだと思います。 この友達関係から男女の関係になるにはやはり告白するいしかないと 思いますか?

  • ワードで「,.」をまとめて「、。」に変換する方法ってありますか?

    理系の大学生です。 共同実験で友達とレポートを書いているときに分担してレポートを書いたりしているのですが、友達は「,.」を使っているのに対し、僕は「、。」を使っているので、二人のレポートを貼り付けると「,.、。」が、バラバラのレポートになってしまいます。 そこで質問なんですが、レポートを書き終えた後に「,.」を一気に「、。」へ変換する方法ってありませんか? もしあるならやり方教えて下さい。

  • アピール材料不足

    就活に備えて自己分析を始めたのですが、全くと言って良いほどアピールすることがありません。大学生活も終盤になって、何かに打ち込んでおけばよかったと今更ながら後悔しています。サークルもバイトもしておらず、アピールできるような趣味もありません。ただだらだら3年を過ごしてしまいました。友達とカラオケやゲームをしたり、ぼーっとテレビを見ていたりと本当に何もしてこなかったのです。ただ自分としては、コミュニケーション能力は問題なく、世の中の動きや社会情勢の知識は人並み以上は持っていると思うし、高校から大学のまで勉強も苦労しなかったので頭は悪くないと思っています。このような自分はやはり人事の人から見ると、サークルやバイトをバリバリやってきた人や、留学やボランティアに取り組んできた人に比べると魅力が無いのでしょうか?それともどれだけだらだらした大学生活を送っていても、能力やコミュニケーションスキルがあればいいと考えるのでしょうか?また大学で力をいれたことは何と書けばいいのでしょうか?教えてください。自分と似たような大学生活を送られた方のお話も聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 最近へんなんです

    大学に入ってからまだ半年しか経ってないのですが 長文になると思います。 最近自分がおかしいんです。 大学の講義に出ると、嫌悪感でいっぱいになって泣きそうになったり、大学の話を聞くだけで吐き気がしたりします。 何より、今まで死にたいと思ったことなんてなかったのに、最近は気分の浮き沈みが激しくなって急に死にたいと思うようになりました。 今まで興味があったことにも関心がなくなり、なにが楽しくて、なにを目標に生きているのかわかりません。 私は生まれつき体が弱く、体調を崩すことがあります。 前期は季節の変わり目が来るたびに高熱を出して大学を休んでいました。 担任にはこのことを説明して理解してもらえたようですが、友達にはサボっているやつとしか見られなかったらしく、後期に入ってから私の周りから友達はいなくなりました。 家族にも相談したのですが、いつも笑い話にされて終わります。 もしこのような経験があるという方、どのように対処なされたのか教えてください。 補足 もう一度親に言ってみたところ、ホームシックなんでしょ?と言われ流されました。 決して違うものだと思います。 それよりも、学校を休んでいることに怒られてしまいました。 サボっているのだろうと言われてしまいました。 私だって、サボってるつもりはありません。むしろ、大学を休んでる時罪悪感でいっぱいになります。

  • 遊びに誘われなっしんぐ

    私♀は学生時代(大学時代)友達に遊びに誘われることがほとんどなくほとんど遊んだことないです。  休日は家で過ごしてました。 学校帰りにお茶したりするくらい。あと街をブラブラしたり。 映画、美術館は一人でいってました。 外食、買い物も一人で一人行動が多かったです。    合コンに誘われたことも行く機会もなかった。 飲み会もないし、映画もないし、遊びに誘われることってほとんどなかったです。 卒業旅行も誘われないしそういうのいくよな人がいません。  逆に友達としょっちゅう遊んだり よく遊びにいったりする人もいると思います。  そのような人と私はどのような違いがありますか? 社交性? 私はしょっちゅう遊びに行くほど親しいがいませんでした。  気軽に誘える友達がいなかったです

  • 他人と喋れない焦り

    こんにちは。19歳の女です。 1年引きこもっています。 他人との接触はほとんどなく(出かけたりはしますが)チャットやメールが唯一のコミュニケーションになってしまっています。 対人が苦手で人と喋るのが苦手で、「はあ・・・」「そうですか・・・」「ふうん・・・」しか言えません。お通夜状態です。 第三者とコミュニケーションがとれないと焦ってしまい、頭がおかしくなります。 家族とは普通に喋っています。 私はどうすればいいのでしょうか? 本当は色んなことやりたいんです。アルバイト、習い事、欲しいもの買って友達と遊びたいんです・・・ (友達はいません)

  • 会話できる場所を探しています。

    25のフリーターです。他人と会話する時に不安になる癖があってこまっています。一人暮らしをしていて、友達も少ないので、まず他人と腹を割って話し合える場所(コミュニケーションのトレーニングができる場所)を作りたいのですが、どこに行けばいいんでしょうか?普通に話している時に急に不安が出てきたりするので、周りから見て急に様子がおかしくなったように見えるようで、気味悪がられてなかなか親しい関係の人ができません。仕事も転々としている状態です。 実家には、「一人前になるまで帰ってくるな」と言われ、電話で家族と話もできません。母親は、「カンタンに仕事を辞めないで、長い間続けていれば、分かってくれる人も出てくる」と言いますが、できれば休日に腹を割って話せる人を作りたいのです。何か良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします☆

  • 将来の喜びと現在の喜び

     私は現在大学2年生です。将来の目標もあり就職活動も早めに始めようと思っています。  そこで、現在さまざま誘惑があります。その誘惑、たとえば、ゼミナール合宿、サークル合宿、友達との飲み会やカラオケなど、このような現在の欲求だけに振り回されてはいけないとは思いますが、ふと大学生活が淋しいようにも感じます。どちらを優先すべきでしょうか。またどちらも優先すべきなのでしょうか。どのような意見でもよいので聞かせてくれると嬉しいです。宜しくお願いします。