• 締切済み

毒ピザ事件の社長二人は、なぜ引責辞任するの

Lead90の回答

  • Lead90
  • ベストアンサー率17% (44/248)
回答No.1

私も奇異に感じます。 まだ 逮捕された男も否認状態すし、混入の方法が分かっていない時点です。 方法がわからなければ、管理上の問題があるのかどうかもわからない。 つまり会社の責任が不明です。 もちろん契約社員と言えども、このような事件を起こしたのなら、TOPもある程度の責任を取るのは必要ですが、引責辞任はない、と思いますね。せめてアクリの社長が6ヶ月減俸、ニチロ社長+役員が3ヶ月減俸程度でしょう。(管理責任が明確にあるとわかれば別ですが) そこで勝手に考えたのですが、たぶん イメージ払拭を狙って、6月の株主総会には 新生ニチロを打ち出したいがために今、辞任したのでは? 社長も4年やっているのでこの辺でバトンタッチしたかった、、、 いずれにしても事件の内容がまったく不明な今の(逮捕した時点)でスグ辞めるのは 不可解で、理由は別にあると思っています。 なので、質問者さんが疑問に思うのは、当然でほとんどの人がそう思っていると思います。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほとんどの人がそうおもっているのですね。

関連するQ&A

  • なぜパロマは社長が二人いる?

     非常にあやしげな事件ですが、それはさておき、素朴な疑問ですが、なぜ社長が二人いるのでしょうか(下記参照)?父親社長が引責辞任しても、息子社長は残るということでしょうか?会社に二人の社長がいることは(しかも父親と息子)、大企業として普通のことなのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  十四日の会見で「製品の問題ではない」と責任を否定した小林弘明社長(37)は「経営者としての認識の甘さであり、社会的責任について本当に申し訳なく思う」と謝罪した。  また、同社長の父でパロマ工業の小林敏宏社長(68)は「調査と安全確認が終わり次第、進退を考えたい」と辞任の意向を示した。パロマ工業は点検・改修対象の七機種を無償で新型製品と交換する。

  • 農薬混入事件、同じ仕事、違う賃金が問題のひとつ?

    アクリフーズ群馬工場の冷凍食品に農薬のマラチオンが混入された問題についてです。 偽計業務妨害の疑いで逮捕された阿部利樹容疑者(49)は、契約社員で勤続8年。 推定年収200万円でそのうち賞与は年約20万円。 時給に換算すると900円で、年金、保険を引いた手取りは月額142,425円。 2年前、契約社員の賃金体系の見直しが行われ、ボーナスが減ったと不満を漏らしていたそうです。 阿部容疑者の犯した罪は、多くの人に被害を与えた、絶対にやってはいけない禁止行為です。 しかし、基本的に同じライン作業をしているのに、正社員と契約社員の給与格差が大きいのもおかしな話だと思います。しかも、阿部容疑者は、新入社員の教育も担当していたと言います。 デフレ脱却を行えば、非正規雇用の生活はますます苦しくなります。 このような事件が起こったということは、賃金格差問題の是正が必要ということではないでしょうか?

  • 冷凍食品農薬混入で逮捕された男(49)の異常な世界

    群馬工場で製造された冷凍食品に農薬が混入された事件で、工場の男性の契約社員が、偽計業務妨害の疑いで逮捕された。 容疑者(49)は、アクリフーズ群馬工場で去年10月初め、4回にわたって冷凍食品に農薬(マラチオン)を混入して業務を妨害した疑いが持たれている。 容疑者(49)は警察から事情を聴かれた後、今月14日から行方が分からなくなっていたが、昨日の夜、埼玉県幸手市の駐車場で 「不審者がいる」という通報で駆け付けた警察官に確保された。 容疑者(49)の近所の人いわく 「『犬の鳴き声がうるさい』と言われて、『バカ犬』と怒鳴られたことがあった。バイクの音がすごい。ガンガンに曲を流しながら、マフラーもうるさい」 工場の同僚いわく 「そんなに不審な人には見えない。『おはようございます』と言えば『おはようございます』と応えますし・・・」 取り調べに対し、容疑者(49)は 「覚えていない」と言っている(まじかも・・・)らしい。 一体どうしたのだろうこの会社の同僚らは。何かをしでかしそうな顔の容疑者(49)が占める優先順位は、この工場では低いのだろうか。写真を見る限りでは、私には納得しがたい。 食い物屋だけでなく、この手の人にはインターネットの中ででも、関わり合いを持って得する部分はゼロであろう、と思われる。 この手の人から身もココロをも守る方法などを、いつかはもっとおいしいタコヤキ・ソースを調合したい私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=nTZ1sERiztE

  • 今回の容疑者は正直だ!

     先日報道された“冷凍食品農薬混入事件”の容疑者は群馬県警の捜査、取り調べに「覚えていない」と云ったと言う。  この言い訳は、容疑者が自身の犯行であるが故のセリフである、と感じましたが心理学的にはどうでしょうか。  この見立てに私は結構自信を持っています。

  • 中小企業での引責とは?

    非上場、社員数名の零細オーナー企業の社長が責任を取らなければならず、後継者がいないような場合、「引責辞任」はできないと思います。会社が潰れてしまいますから。 このような場合の「責任」の取り方はどのようなものでしょうか?

  • マルハの混入農薬がいつまでもマラチオンなのは?

    マルハニチロの農薬混入からそれなりの日数が立ちましたが、いまだにマラチオンと言うのは何故? 農薬の解析で、どこのメーカーの何という商品か判別しているはずなのに、一般に流通していない名称で報道するのはなぜなのでしょう? 中国での毒入り餃子のように日本名の農薬と他国での農薬の名称が違い、日本では登録成っていない名称の農薬なら判るのですが、国内での問題なのにマラチオンのままというのは、薬剤が外国から入ってきた物の可能性でも有るのでしょうか?

  • 食品への農薬混入

    冷凍食品への農薬混入”事件“ 人為的混入の可能性が濃厚らしいですが、 仮に、本当に故意に混入した容疑者が捕まって、起訴された場合、 どのような罪となるのでしょうか? コロッケを1度に何十個も食べないと致死量にならない濃度だった場合です

  • 農薬混入事件の背景

    冷凍食品に農薬混入容疑で49歳男性契約社員が逮捕された件において。 一部報道では、男性は待遇面で不満があったと漏らしてたとか…。 多分、契約社員から正社員登用してくれない不満?なのかな?(他にも色々あるみたいですが)とも感じました。 契約社員のままだと、やはり不満な心境になるものなのでしょうか? その男性の配偶者などの有無はわかりませんが、正社員だと、より責任重大になる上、人によっては恐らくやりたくもない業務まで(営業や企画関連など?)やらされる可能性も大だし、拘束時間も益々増大するであろうとも思われます。 つまり、例えば休暇とりたいと思っても取れなくなるとか… 主に成人男性くらいになると、そうまでして正社員にこだわりたいものなのでしょうか? 今の時代、契約社員でも社会保険などの保証はあるし、有給休暇もあり、退職金も保証されてると思いますが。(無論、容疑者の職場は、そこら辺のシステムがどうなのかは不明ではありますが) 自分もほぼ同世代で同様の境遇にあるので(自分は某郵便事業会社の内務職契約社員です)、少し関心を持ちました。 自分は死ぬまで契約社員のままで十分満足です。 話が少し逸れましたが、上記の件、どんな感想を持ちましたでしょうか?

  • 東京電力・清水正孝社長、辞任後は何すんの?

    東京電力・清水正孝社長、辞任後は何すんの? 先日、TVで放送された「沈まぬ太陽」に興味を持って、現在、小説を読んでいます。 かの事件は表向きはフィクションですが実際は日航の経営について取材した小説です。 世界最大の航空機事故 日航ジャンボ機墜落事故を起こした当時の上層部は、責任を擦り付け合っていましたが、利根川総理(モデルは中曽根総理らしい)の肝いりで責任を取らされ日航をクビになりました。といってもきちんと受け皿は決まっていて、関連会社の社長。常務、専務などに納まっています。500人以上もの人間を殺しておきながら、再び「会社経営者になる 人の上に立つ仕事をする」ってのはどこが「責任を取った」のかぜんぜんわかりません。解雇の翌日から職安にいって自分で仕事さがせっての。 さて、東京電力の清水正孝社長はとてもとても立派なお方なので、これだけの大事故を起こした後は「立つ鳥跡を濁さず」のごとく自分から辞任されると思いますが、まさかいまから再就職先が決まっている、ってことはないでしょうね。 (もちろん、日航事故は人災、原発事故は天変地異という違いはありますが、地震後の原発故障の責任は免れまい) もしも東電関係のお仕事に引き取られるなら、メーター検針員、滞納料金徴収員として、地べたを這いずり回りながら顧客とじかに触れ合うお仕事か、渋谷の電力博物館の接客人員として切符のモギリなんかをやっていただくのがベストだと思います。 清水氏の再就職先をご存知の方、教えてください。 やっぱり日航幹部と同じく「ふんぞり返るお仕事を」されるのでしょうか? それともこういう考えは貧乏人のひがみ根性であって、清水氏は一時的に社長を辞任するだけで充分責任を取ったことになり、その後、人々が忘れたころに褒賞なんかもらっちゃったりするんでしょうか?  実際に財界人の中には、多大な社会問題を引き起こしたにもかかわらず、数年の隠遁生活の後に業界の推薦を受けて褒章を受章している実例があります。もしも清水氏が今からそんなことを画策しているならとんだ鉄面皮ですね。

  • アクリ派遣社員のテロ、ワープア身分闘争ですか?

    アクリフーズの農薬混入で、派遣社員の安倍が逮捕されました。非正規社員と言えば、秋葉原通り魔事件とか、マツダ本社工場連続殺傷事件とかが思い出されます。無差別な相手を狙った恐ろしい事件ばかりで、被害者を鑑みるととても正当化出来ませんが、これらは、ワーキングプアによる身分闘争の一面もあるのでしょうか。