• 締切済み

知り合いの趣味が変わりつつある。今後どう付き合うか

noname#257401の回答

noname#257401
noname#257401
回答No.2

やっぱり個々人の中にブームはありますし、仕方ないことと思いますが… そのフォロワーさんからAがなくなる、ということはないのでは? 私自身、趣味のブームはコロコロ変わっていますが、かつての趣味が消えたことはないです。ブームでなくなっただけです。 そして、ブームが去った趣味も、興味がゼロになったわけではないので、話すのは楽しいですし…その趣味で出来た友人もいるので、それは"友人と出会えるキッカケになった趣味”であり、懐かしい思い出です。 フォロワーさんも、質問者様と出会えたツールであるAを、簡単に忘れてしまうことはないと思いますよ。 A以外に好きな部分があるなら、もし趣味が変わっても付き合いは続くはずですし。 質問者様の心のつかえが取れますように。

Yo_meguru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、新たに好きなものが増えていったり モチベーションが下がったりしても 自分の中で大きなものとなった趣味は なかなか綺麗に消えることはないですよね…自分もそうです。 間が空いて久しぶりに触れてみるとやっぱり楽しいし。 自分もAのことで何度もフォロワーさんと盛り上がったりしたし、 件の方もそれを完全には忘れてなければいいなと思います。 >A以外に好きな部分があるなら、もし趣味が変わっても付き合いは続く そうですね、A以外にもいろいろ話をしたことはありますし。 これから先どうなるかはわからないけども、 今はこちらが無理やりAを押し付けたりしなければいいかなと。 現状、ある程度落ち着きそうで安心しています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 予想外の地雷を踏んだ。今後の人付き合いが怖いです。

    あることが原因で非常に悩んでいます。 自分はツイッターをやっているのですが、フォロワーさんのうち1人(以下Aさんとする)と気まずい空気になってしまいました。 経緯としては、自分とAさんともに相互フォローしている人(以下Bさん)がおり、 Bさんはofficeのソフトを使ったチラシ作りでつまずいている様子でした。 先にAさんとBさんがそのことで会話しており、自分もPC学校の授業の一環でそういうチラシの類を作った経験があるので話に入り、 いろいろと出来る範囲でアドバイスなどしていたのですが一通り話し終わったあとタイムラインを見てみるとAさんが 「なんで余計なことするのイラつく」「私なんて必要ないね、めんどくさい」などと呟いており、 最初は日頃の愚痴程度に思ってさほど気にも留めていませんでしたが、フォローしていた別のアカウントで 「私より詳しい人がいるからもういいや」みたいにふてくされている様子だったを見て自分のことだったんだな…と確信できてしまいました。 多分、自分が入ってきたことで会話を遮断され、置いてけぼりにされたように感じてしまったのかもしれません。 自分としてもより知識のある人が入ってきて盛り上がりそうやって取り残された感を味わった経験があるので…。 こういうことなら会話に入ろうなどとせず見守っておけばよかった、迂闊だったな…と思ってます。 その後軽い挨拶程度は交わしましたが、TL上で 「私は許したわけじゃない」というつぶやき(直接@で飛ばされたわけではありませんが)が目に入り、 ひっかかったまま自分は自分で「空気読めるようにならないといけない、出過ぎた真似をしてごめんなさい」といった主旨を普通につぶやきました。 心身症持ちらしく日頃からネガティブなツイートが目立っていたとはいえ フォロワーさんのなかでも結構仲が良く会話が盛り上がることも多い方だったのでどうにか和解できないかと思ってます。 自分としては、2ヶ月と少し後のとある日までは軽い挨拶のみですませて距離を置こうかと考えていたりします、 (それ距離おいてなくね?ってツッコミはおいといて。…実は先ほど挨拶リプして無視されましたが) 無理に何か言っても見苦しかったり、かえって事を荒立てるかもしれないのは予想が立っているので…。 様子見だろうとはいえフォローは維持されている(リムーブ、ブロックなし)のが幸いでしょうか。 ちなみにBさんとの会話では特に何事もありませんでしたのでコレもせめてもの救いかも。 これを機に、この人と仲直りできるかどうかという心配もありますがそれ以上に 「自分のなんてことないつもりの言動で相手を不快にさせて嫌われる」事への恐怖が重くのしかかり、 今は普通に会話している人でも「近いうちに似たような事が起きて自分のことを嫌いになる日がくるんじゃないだろうか」と不安に苛まれています。 まるで天性で相手をキレさせるスキルでも備わってるんじゃないかと思ってしまうくらいです。 怖いからツイッターから離れたい、でも自分との会話に付き合ってくれる人もいるし楽しいから離れられない。 どなたでも構いません。アドバイスお願いします。

  • ツイッター、アカウントは表示したり消したりできる?

    自分と相手(Aさん)はお互い鍵付きで相互 自分のフォロー、フォロワーが1つずつ減っていたので一覧から確認したら Aさんのアカウントが消えていました。「アカウント削除したんだな」と思っていたのですが、 数日後またフォロー、フォロワーが1つずつ増えていたので、 「申請リクエストも許可したおぼえもないなあ?」と思って見てみたら、 消えてたはずのAさんのアカウントが表示され、同時にTLにもAさんの呟きが出てきました。 これはどういうことなんでしょう。一時的に消えたり復活したりなんていうことが可能ですか? Aさんが「復活した」と呟いてたので不具合ではないと思います。 ぜひどなたか教えてください。

  • Twitterの質問

    ツイッター初心者です。 有名人をフォローした場合の事が解らないので教えて下さい。 例として或る有名人をAさんとします。 有名人Aさんはフォロワー数が1万人と結構多い人です。 でもAさん自身がフォローしているのはたった2人だけです。  ★疑問 その1 この有名人Aさんのつぶやきを書けばフォロワー1万人には見えるというのは理解できますが、Aさんからはこの1万人居るフォロワーの一つ一つのつぶやきは見えないのですか? ★疑問 その2 この有名人Aさんにはフォローしてる2人のつぶやきの他に、この2人がリツィートした誰かのつぶやきしか見えないのですか?

  • 同じ趣味

    同じ趣味の人同士は仲良くなりやすいし長続きもしやすいとよく聞くのですがもし、仮に同じ趣味のAさんとBさんがいたとしてAさんが「最近趣味飽きてきた」となったらAさんとBさんの関係性はどうなると思いますか。

  • Twitterについて

    最近フォロワーさんの呟きでツイタマという ソフトを知りました。 自分はツイタマというソフトをダウンロードして いないのでわかりませんが、 私のフォローワーさん(以下A(女性))曰く、 誰と何を呟いているのかが即座にわかる みたいですね。 Aさんは、「各フォワーさんの呟きをいつも監視 している」と時々呟きます。 (Aさんは別のフォロワーさんに陰口を たたかれたら必ずそう呟きます。) 何かそれって怖いです。ストーカーみたいで・・・。 Web、スマホの場合であれば普通に鍵をかければ 他人の呟きがみれないシステムになっていますが、 ツイタマを使用している人に私自身の呟きを確認 することができないようにする(=ガードする)には どうしたら良いのでしょうか? 普通にWeb上のTwitterの設定で鍵をかければ よいのでしょうか? 対処方法をお教えいただければ幸いです。

  • Twitterの使い方(設定?)

    最近になって本格的にTwitterを始めたオジサンです。 わからないことがいくつかあるので質問させてください。 ①自分の呟きとフォロワーの呟き以外表示させない  広告や知らない人のツイートを出ないようにしたいです。 ②表示される順番がメチャクチャなので直したい  時系列で表示されるとありがたいです。 ③自分やフォロワーの呟きの中から特定の言葉を検索したい  検索すると知らない人のまで検索されちゃうのが嫌です。

  • Twitterについて

    Twitter初心者です。 自分がフォローしてる人や相互フォローしてる人のつぶやきについてですが、自分のTwitter上につぶやきが表示される人とされない人がいるのですが、つぶやきが表示されない人は、私につぶやきが表示されないような設定をしているのでしょうか? また、それらの設定は、どこでやるのでさしょうか? また、相互フォローしているのに私につぶやきが表示しないように設定しているとしたら、相互フォローする意味がないように思いますが・・・ わけが分からず困っていますので、回答よろしくお願いします。

  • 彼の趣味に対する嫉妬

    閲覧ありがとうございます。 彼の趣味について悩んでます。 長文です。 私と彼は共通の趣味があり、その縁でお付き合いをすることになって一年以上関係が続いております。 とある女性アーティスト(以下Aとします)がお互い好きで、一緒にライブに参加したりカラオケで一緒に盛り上がったりと楽しく過ごせております。ここまでは良いのですが…。 共通の趣味があるといっても勿論全ての趣味が同じというわけではないので、彼はファンではないですが私はとある他の女性アーティストも好きです。同様に、私はファンではなくて彼が好きな女性アーティスト(以下Bとします)がいます。 ここ最近、彼がやたらとBが好き好きアピールをしてくるというか(笑)、「Bちゃん大好き!」とか「生のBちゃんに会いたいからライブ行ってくる!」と私にLINEで言ってきたりします。 彼は元々私に対して「愛してる」や「大好き」などの言葉をあまり言ってくれません。簡単に使って意味が薄れるのが嫌だからと以前に聞きました。 アーティスト等に対しての「好き」と恋人に対しての「好き」は全くの別物だとも聞いています。 それでもアーティストとはいえ他の女性に対して大好きと連呼するのはとても嫉妬してしまうし正直不愉快です。 Aに対して大好きと言っているのは、私もAが好きなのでまだ平気なのですが、私は特別好きでもないBに対して好きと言っているのを聞くと苦しいし辛いのです…。 (私も彼と知り合う前はBも割と好きだったのですが嫉妬を繰り返していたらいつの間にかむしろ嫌いになっていました。) 先日、彼にこの事を話したのですが、前述したように「好きの部類が違うと何度言ったらわかる。」と怒られてしまいました。 そもそも私は異性のアーティストや有名人のファンになったことがなく、彼のAやBが大好きという気持ちが理解できません。ゆえに彼の言う「好き」の違いもよくわかりません。 彼にどんな趣味があろうとそれは彼の自由だと思うのでBのファンであることをやめて欲しいとは思っていません。彼なりに楽しんで欲しいとも思っています。 ですが嫉妬してイライラしてしまう自分もいて大変悩んでいます。 どのようにしたら気にしないで過ごす事が出来るでしょうか。 どなたかアドバイス等お願い致します。

  • 記憶が忘却するまでの時間について

    先日、PMSで起きた鬱々しい気分からツイッターに愚痴をこぼし、しかし目撃したフォロワーさんは良い気にならないだろうと思って呟きをやめました。愚痴ばかりになりそうなので一切呟かなくなりました。たまに何か情報が流れていたりしないかと覗きにはいきます。それで、たまたまフォロワーさんが私の消息を心配されているのを目撃してしまいました。コミュ障で趣味や性格傾向の違いもあって学校に友達がいない私としては、フォロワーさんくらいしか親しい方はいないのですが、自分の中で何か壁が出来てしまって輪に戻れそうにありません。普通、人はある程度親しくした様な人を忘れるのにどれくらいかかるのでしょう?心配させてしまうのも申し訳なくて、早く皆様から忘れられないかなと思うばかりです。よろしくお願い致します。 ※ちなみにフォロワーさん達は良い方々ばかりで、嫌いには一切なっておりません。寧ろ、嫌いじゃないから忘れられたい感じです。

  • 恋愛相談です。私は1年半前共通の趣味で出会ったAく

    恋愛相談です。私は1年半前共通の趣味で出会ったAくんのことを好きになりました。しかしその時Aくんには彼女がいたためなかなか近づくことは出来ずにいて、彼氏のいる友達のBさんにAくんが好きだということを伝えました。Bさんも同じ趣味です。 その時は応援してくれました。 しかし今、AくんもBさんもフリーになりました。 最近BさんにまだAくんのこと好きなの?と聞かれたり、頻繁にAくんと会うようになりました。 Bさんに好きな人はいるの?と訊ねたところ、好きな人いないんだよね~と言っていました。 しかし、一度趣味から離れていたBさんがAくんの影響からか、また趣味を始めました。Aくんの他の趣味にも触ろうとしています。 私にはBさんがAくんのことを好きなようにしか見えなくて悲しさと怒りと情けなさといろんな感情がこみ上げてきて他ごとに集中するのが難しくなっています。 昔も相談した友達が好きな人と付き合っていた、ということがあって、2回目なのかな…友情ってこんなものなのか…と落胆しています。 もしみなさんならどういう風に立ち向かうでしょうか。 質問しているのはただ聞いて欲しいだけなのかも知れません。本当に辛いです。