• ベストアンサー

自衛艦おおすみ事故の原因は有りましたか

hideka0404の回答

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.8

あれですね、自動車交通事故で、追突された側の「安全運転義務違反」のようなものですね。 10%自衛艦の過失があります

kame100
質問者

お礼

ご返事有難うございます。 いつぞやもご教示いただきましたネ。10%ですか。 ダンプが走っていて前に自転車がとろとろ走っている場合、 ダンプが幅寄せして接触したとき、とろとろ走っているオメェが悪い。 みたいな感じですネ。

関連するQ&A

  • おおすみ事故の原因発表は有りましたか

    おおすみ事故の原因は、「おおすみの見張りの怠慢」と結論が出ている筈ですが、 発表のニュースを見ません。 海上保安庁は自衛隊に遠慮して発表をチュウチョしているか、 自衛隊への事前了解を取っているのか、とさえ思いますが、どうなんでしょう。

  • イージス艦あたご事故と捜査権

    先日のイージス艦あたごと漁船との衝突事故で、海上保安庁が捜査をおこなっていますが、日本以外の国でもし同じような事故が起こった場合はどの組織(海軍、湾岸警備隊など)が捜査を行うのでしょうか。 軍人の起こした事故なので、軍法会議が開かれるのでは、と思うのですけれど、その場合捜査自体もやはり軍が行うのでしょうか。その場合、軍の中に警察組織がある、ということでよろしいのでしょうか。 ニュースの映像を見ていて、捜査のためにイージス艦に海上保安庁が乗り込んでいるのを見て違和感がありました(日本では軍法もないのでそうなることはわかります)。他の国だったらどこが捜査するのだろう、、、と思ったのです。どなたかわかる方、よろしくお願いいたします。

  • 自衛艦おおすみが漁船の前に切込む様に左折か

    自衛艦おおすみが、漁船を追越しざま右側から漁船の前に切込む様に左折。 それでいて左にいる漁船が悪い ? それも報道によると状況は、漁船が追越し筈の自衛艦に、後ろから速度を上げて高速で 迫られての事故の様になっています。 船を運転した事ないですが、それはないよなぁ と思いますがどうなんでしょうか。 岡山に行くため左に曲がる自衛艦が、わざわざ右に出て切込んで来る。 車ではありえませんよネ。

  • イージス艦

    今回の海上自衛隊の事故を見て少し疑問に思いました。 よくメディア等では「最新鋭レーダー搭載」とか言ってますが、 イージス艦は対潜水艦には弱いとどこかで見た記憶があります。 当然、ソナーは装備していると思いますが、 自衛隊のイージス艦の近辺に日本の潜水艦も同行していた可能性は あるのでしょうか? 軍事機密に該当するとは思いますが・・・。 又、漁船が映っていたとか、映っていないとか、 幕僚幹部あたりが記者会見でハッキリ言えないですよね。 ある種、敵にこちらの兵器性能を露呈する事にもなりかねないですし・・。そうすると、海上保安庁が捜索出来る部分も知れてるような気がするのですが、突っ込んだ解明は出来るのでしょうか? 又、話が戻りますが、潜水艦が同行してたならソナーの記録で 衝突原因も分からないですか? イージスの方には記録は無いようですし。。

  • 韓国客船沈没事故における支援

    韓国客船沈没事故において日本から支援の申し出をしたものの、韓国側が断ったと報道がありますが、日本の自衛隊や海上保安庁にできて、韓国の方にできない事とは何なのでしょうか?

  • 水難事故のウエットスーツ

    海難事故のニュース見てて思ったんですが、どうして海上保安庁や警察の潜水班の人達ってツーピースで前ファスナーのウエットスーツ着るんですか?別にワンピースでもいいような気がしますが…

  • ソマリア沖海賊対策

    こんにちは。 先日、海上自衛隊の護衛艦が第七次部隊としてソマリア周辺海域の海賊対策として出港したというニュースを見ました。その護衛艦に海上保安官8名が乗り込んでいますね。 質問なのですが、この海上保安官8名はどのようにして選ばれているのですか?年齢など関係なく、全国から優秀な海上保安官が任命されているのでしょうか? 教えていただきたいです。

  • 先日の護衛艦の事故続報についてです

    よろしくお願いします。 コンテナ船の前を進んでいたという貨物船の情報が入ってきたみたいです。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091029-OYT1T00708.htm コンテナ船、追突避けようと急旋回…護衛艦事故  海上自衛隊の護衛艦「くらま」とコンテナ船の衝突事故で、コンテナ船は前方の貨物船に約2倍の速度で近づき、追突寸前になっていたことが、第7管区海上保安本部(北九州)の調べでわかった。  コンテナ船は、貨物船を避けようとして左へ急旋回してほぼ真横を向いた状態になり、対向する航路を進んできたくらまとぶつかったという。  7管が分析したコンテナ船、貨物船のAIS(船舶自動識別装置)データなどによると、貨物船は約6ノット(時速11キロ)で東方向へ航行し、コンテナ船はその約2倍の12~14ノット(同22~26キロ)で進んでいた。  貨物船は、海上保安庁の関門海峡海上交通センターから無線で「コンテナ船が接近している」として右側へ寄るよう促された。貨物船はかじを切った際に減速し、コンテナ船が追突しそうになったという。  7管幹部によると、コンテナ船はくらまと衝突した衝撃で停止したが、衝突しなければ山口県下関市側に座礁した可能性もあったという。  7管は、コンテナ船の操船に問題があったとの見方を強め、業務上過失往来危険容疑で乗組員らから事情を聞いている。 (2009年10月29日15時26分 読売新聞) との事ですが、この貨物船、思ったより大きい船だったみたいですが、直接、船が接触したわけでもないので、そのまま行っちゃったんじゃないかと思ってたのですが、どういう経緯でこの貨物船からインタビュー?証言?が得られたのでしょうか? 誰かが船を特定して取材?事情聴取に乗り込んだ? それとも、前を走っていたので自主的に連絡をくれたとか? こういうのに詳しい方、よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 警察と海上保安庁の違い

    尖閣諸島(魚釣島)に中国・台湾の活動家が上陸し、逮捕されたニュースで、 県警と海上保安庁が逮捕とあるのですが、どう違うのでしょうか? 私のなりの解釈なのですが、 海上自衛隊は防衛省、海上保安庁は国土交通省、海上警察は警察庁、今回の事件では沖縄県にあることから沖縄県警が尖閣諸島に上陸していた活動家を逮捕し、海に出て船に戻った活動家は日本の領海内にいることから海上保安庁が逮捕したという認識で違わないのでしょうか?

  • アシアナ航空はイージス艦あたごみたいに無罪になりま

    http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000048463.html 飛行時間8233時間、副機長の飛行時間1583時間だそうです。 海上自衛隊のイージス艦衝突事故を思い出します。 公平な目で見てこんなベテランが事故などあり得ないと思います。 やはりイージス艦あたごの時と同じく無罪でしょうか。 論理的な非がなくてもパイロットは責任を感じて出てこれないものなんでしょうか。 教えてください。