• ベストアンサー

物事を楽しむとは?

畑山 隆志(@deltalon)の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

 より広く高い視界で観る。   (大海や宇宙をながめるように、自分自身が観てるものは、現実の本のわずかな部分だけであることを前提として世界を観る。)  切り口の斬新さを味わう。   (世界をゲームとしてとらえてみる。思いもよらないやり方があれば、相手の考え・視点を調べ、自分の技にしていく。)  変化常態   (変化が当たり前。鉄板や出来レースなぞ、面白くもない。最近の事故や事件のほとんどが、やるべきことをやらなかっただけのもの。つまり、手抜き。では、手抜きにならないで、結果を出すにはどうすればいいか。そういうアイデアを考えてみる。キミはゲーム・メーカー、ルール・メーカー)  そして完璧はめざさない。失敗は過去のこと、二度やらなければいい。

mageponpa
質問者

お礼

ゲームとアイディアの説明がわかりやすかったです。完璧を目指さないというのも納得でした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 物事を覚えるコツ

    私は物事や他人に対してあまり興味がない人間なんですが、こんな性格の為か世間知らずというか物事や流行りのこと等よく知らないことがあります。また、本を読むのが苦手で難しい言葉があると読む気が失せます。今よりも物事を知ろうと思うのですが、どこから始めるのが良いのか迷っています。あと、記憶力も悪いし、理解力もない方です。物事への興味、本を読むことのは大事であると思っています。何かコツというか、こうするといいよみたいなことがあれば教えてください。人それぞれ性格も違うし、物知りな人、そうでない人もいるし、そう考えるとこのままでもいいかなと思ったりすることもあるのですがあまりにも知らないので少し自分を変えようかなと思っています。 どんな返信内容でもかまいません。宜しくお願いします。

  • ものごとを客観視できるようになりたい

    「哲学」コーナーでのコメントを見ていると、皆さんいろんなものごとを客観的に見る力があるんだなぁと関心しました。 というのも、先日、仕事上の上司に「おまえは自分を含めてその場を客観視することができていない」というアドバイスを受けたところなのです。 就職活動の時にやるような、「自己分析」はレベルはともかくやり方はわかるというか、できている感覚はあるのですが、リアルタイムに進行している”場”と”プレーヤー”の状況を客観視するという感覚がわかりません。 単に余裕がないだけかもしれないのですが、コツというか、皆さんがものごとを客観視するときに意識してやっていることを教えてください。

  • 物事を考えるとき

    私は、本当におおざっぱでその場限りの性格をしていて、人に具体的なことを尋ねられたり、自分で自分の意見などを話さなきゃいけないときとかに、 よく自分の考えがまとまらなかったり、抽象的にしか表現できなかったりします。 人にはノリがいいと思われたりしますが、それは最初だけで、あたし自身すぐ飽きちゃって会話が続かなかったりするんです。 相手に伝わらないことが歯がゆくて、後悔することも多いし・・。 この性格直したいです。 どうすれば、物事を具体的に、わかりやすく考えたり、それを人に話せたりすることができると思いますか?? 脳みそは毎日使っているものだから、習慣ができれば変わっていけると思います。 だから、実際に少しずつトレーニングしていきたいと思うのですが、具体的にはどのようなことをするべきで、またどのようなことに注意するべきだと思いますか?? どなたか教えてくださいm(__)m

  • promote や accelerate は望ましくない物事にも使える

    promote や accelerate は望ましくない物事にも使える? 私としては、少なくとも promote は、望ましい物事を促進するイメージなのですが、この認識は正しいでしょうか? promote や accelerate を、望ましくない物事を促進・加速する場合に使っても違和感が無いかどうか、また、違和感がある場合には、どんな動詞を使うのが適しているのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 物事を前向きに捉えるには

    物事を前向きにとらえるには・・・ まずなにをどのように書けばいいのか分からないのですが、とりあえず今私はアメリカの大学に在籍中の男です。とはいっても英語に堪能ではなく、ESLコース(大学付属の英語を学ぶコースです)の生徒です。 今学期が2セメスター目で、ようやく慣れてきてアメリカ人の友達も増えてきたのですが、今学期はいろいろとしんどいことが多々あり結構へこんでいます・・・。 この学校には日本人が結構いて、先輩とそれなりに仲良くしているのですが(同級生とはそこまで仲良くありません・・・)、その先輩から私の不注意によることでキツく言われたり(自己責任なのでこれについてはしょうがないのですが)、南米(ほとんどベネズエラ人)のうるささにイライラしたり、などと良くないことが今日1日で立て続けに起こり、さらにネガティブ思考な性格も手伝って今日は本当にへこんでいました・・・。 普通の人なら「よしこのことは忘れて前向きに!」と考えられるような些細なことでも私はかなり引きずってしまう性格なので、どうすればいいのかなと混乱している状態です。 普段は物事を冷静に捉えることが一応はできると思うのですが、なんらかのことで一度でも調子に乗ると歯止めがかからなく(ヤクをやったり酔いつぶれたりということではなく、普段の私なら絶対にやらないようなことです)、後から異常なくらい後悔する、、、という悪循環的なものもあり、どうすればいいのかなという状態です。 このような状況に陥った方や、ネガティブ思考だったけれどポジティブ思考に変わることのできた方などがいれば是非アドバイスなど、なんでもいいのでくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 物事を楽しむ・好きになるコツ

    成長・努力に関して色々質問をした結果、対象を好きになれば万事解決、という結論に至りました。 そこで、物事を好きになるコツが聞きたいです。 まあ、「好き」という感情は理屈じゃなので、コツとかそういうものじゃないかもしれませんね。 それならコツではなく、好きという感覚を、そのままできるだけ言葉で表現してほしいです。それを参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 物事

    物事ってどういう意味ですか? 意味がわかりません? 物、物事、事となにが違うんですか?

  • 能動的、生産的な物事が続かない

    能動的、生産的な物事が続かない 私は病的なほど生産的な物事、能動的な物事が続きません。 これは生まれつき私がそのようなもの全般に向いていないということなのでしょうか。 いままでプログラミング、デザイン、絵描き、youtubeなど生産的な趣味を持とうといろいろやってみましたが、数か月程度でやめてしまいます。 継続するため、いままでの娯楽を絶ってみたり、集中力を上げるためのトレーニングをしてみたり、いろいろ試してみましたが、思うような効果は得られず、生産的なことをしている間は、楽しいという感覚がありません。 逆にアニメや漫画、ネットサーフィンのような受動的な物事しか続きません。 自分は生産的な物事に取り組める人たちに憧れがあり、初めて早めを繰り返し、自己嫌悪に陥ります。 私はどうすればよいでしょうか。

  • 物事をはっきり言えるようになりたい

    昔から、物事がはっきり言えないタイプです。言いたい事言えず、ずっと我慢してるだけ。 言ったら言ったで、その後なに言われるか怖いです。少しでも、自分を変えたい。 物事をちゃんと言えるようになるには、どうしたらいいですか?

  • 発達障害は沢山の物事を考えられない

    という部分もあると認識して善いですか? 僕はアスペルガーなのですが、以前何かの本で、ASD、自閉症スペクトラムを持つ人間は、一度に沢山の物事を考えられないと知りました。 僕も沢山考えるのは苦手です。訳がわからなくなります。 これは自分の本来の特性というよりは、障害故と考え捉えたほうがいいですか?

専門家に質問してみよう