• ベストアンサー

娘小6 団欒の居間で勉強

昨日というか、娘が最近、家族が団欒しているコタツで(僕や、妻はTVをみてます)、宿題や勉強をするようになり、ついに怒ってしまいました。「勉強は自分の勉強部屋(ガスファンヒーターあり)でしなさい!。こんなところでやっても、集中もできないし、意味が無い!」と怒ってしまいました。せっかく宿題や勉強をしているのに水をさすような雰囲気になりました。僕のしかりかたは間違っているんでしょうか?妻はいままでこの状態を良しとしていただけに、娘は何で今頃?というかんじでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#243276
noname#243276
回答No.31

>妻はいままでこの状態を良しとしていただけに、娘は何で今頃?というかんじでしょうか。  つまり、ご主人一人だけ、家のルールを知らなかったのですね。  奥様と意思の疎通もされていなかった。  自業自得とはいえ、ご自身一人だけが仲間外れにされている訳ですね。  かわいそうに。

その他の回答 (30)

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.10

中学生と小学生(高学年)の母親です。 私も、ダイニングテーブルで勉強させるタイプです。 中学生の娘は、さすがに自分の机で勉強ですが…私に質問してくる時は、ダイニングです。 理由は色々ですが… やはり「子供が勉強を理解しているか、把握できる」のが一番のメリットだと思います。 今どんな単元を習っていて、どんな解き方や考え方で教わっているのか。 漢字の筆順は間違えていないか? 字を丁寧に書いているか? 途中式を飛ばさず書いているか? 家事をしながらでも、チラッとチェックできるからです(^o^) ただ、やはり家族みんなが寛ぐ場所でもあるので「みんなの都合にも配慮させる」事は必要だと思います。 宿題なり勉強なりの時間を決めて、その時間内できちんと終わらせるようにする事は大切だと思います。 子供が勉強する時間なんて、何時間もありません。 子供に勉強させるなら、親も少しだけ我慢。 夕食後なら、大人も本を読むとか、先にお風呂に入るとか上手くやりくりして、その代わり「大人のくつろぎタイム」には子供達は邪魔しないというルールも必要だと思います。 今時の小学校の教科書って、見てみると面白いですよ! 是非、一緒に勉強してあげて下さい

  • vintita64
  • ベストアンサー率27% (60/219)
回答No.9

小6ならその環境でもいいと思いますよ。 何にせよ意味がないってのは言い過ぎです。 どんな環境でも勉強してる以上、何もしないより遥かに意味はあります。 自分の部屋にこもってストレスを感じながら勉強するのと、 リビングでリラックスして勉強するのとでは後者の方がかえって効率的かもしれません。 確かに若干集中力は落ちるかもしれませんが、 持続力が上がるのなら総合的に見てプラマイゼロ、もしくはプラスではないでしょうか。 そりゃあ自分の部屋で何時間も集中できるタイプの子ならその方がいいでしょう。 でも小学生全員にそれを求めるのは酷というものです。 部屋でひとりだとモチベーションが上がらないのならリビングでやらせるのは大いにありだと思います。 意味がないと決めつけずに結果を見てあげては? リビング勉強で成績が落ちているようならそれを理由に部屋で集中するように諭せばいいです。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.8

 元教師の立場から一言。  勉強は机でやるものという古い考えは捨ててください。  有名大学に進学している生徒のほとんどが居間やダイニングテーブルでの学習が主流です。  親の目の届くところでの勉強が一番良いのです。  小学生の宿題も「やればいい」的に、帰宅したらすぐに宿題をさせています!という保護者が多いのですが、宿題は食後にゆっくりやるのが良いのです。疑問は家族に聞いたり、家族もそれを元に次の休暇にはそれに関連する施設に行こうかとか、次の学習意欲につながるような体制になっていくのが良いのです。  上の子供が宿題をしている。下の子供は宿題もないのにお絵かきなどして勉強のまねをする。これが一番良いのです。  我が家はやはりダイニングテーブルが勉強の場所でした。  テレビも消して、新聞を読んだり、私は宿題を見てやりながら下の子に絵本を読み聞かせしたりしていました。  ちょっと今回の発言はお子さんにとっては逆に意味のないことでしたね。  せっかく勉強しているのですから、褒めてあげるべきです。  部屋にこもることが良いことではないのですよ。  勉強しないと怒られる、勉強していると怪しまれる・・・・これがおかんの法則です^^;  

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.7

居間はテレビも有るし、集中力を削ぐ環境かもしれません 勉強をやってると、テレビを見たい人も遠慮してしまいますしね ただ、子供の正しい状態を把握した上で >意味が無い! と 仰ったのならばともかく 子供の事をしっかり把握せずに叱るのはNGだと思います お子さんの状態を把握できていると仰るなら 何時頃から居間で勉強し始めたのか? その結果、どれだけ成績に影響が出たか? もちろん把握出来ているはずですよね? 出来て無いなら、一方的に叱るのは 子供側から見ても理不尽に感じると思いますよ 私ならば まずは勉強している事を褒める そして テレビ見たいんだけど、勉強部屋で勉強できないか聞いてみる そして 子供が「ここでやりたい」と言うなら、条件付きで許可をする そして 条件を守れなかったら叱る  という感じにしますね

回答No.6

家族が団欒してる所で勉強するのは、とても良い事だと思っています。 これが意外に集中できるんですね。 何より、安心出来るのがいいみたいです。 実はうちの子は全員そうです。現在、高3、高1、小6です。 宿題や勉強しろって言った事は一度もないです。勝手に居間でやってます。 親としても、居間でしてくれた方が安心です。どんな勉強や宿題してるか分かる所も良いと思います。 顔色がすぐ分かる所も利点ですね。学校で何かあったら、やはり顔に出ますし。本人もサインを送りやすいんじゃないかな。秘密な事も減りますね。 例え、成績が下がったとしても、それより大事な物が得られたり、大切な物を失わないような気がします。

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.5

小3の娘と今度小1の息子がいます。我が家では普通にやっています。 もちろん他に勉強するスペース+個人の部屋は与えています。 家庭それぞれですが、団欒の場で勉強をしていたことを叱ったというのであれば、子供にとっては腑に落ちないかもしれません。 例えば漫画本を読んだり、ゲームをするのはあなたの基準としてはOKなのでしょうか? 団欒の場でテレビを見るのはOKなのでしょうか? 私の考えでは少なくともテレビがOKで勉強がNGの理由がわかりません。 もし、子供がテレビを見ながら、散漫な状態で勉強をしているならば、効率が悪いでしょうから、テレビを見るならば、テレビを見て、それが終わってから勉強をするようにと促すと思います。その際にはテレビは消して、子供の勉強を見たり、他のことをします。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

最近の研究では茶の間で勉強をする子供のほうが良い大学に入っているとの結果から、勉強部屋を作らない家が増えました。 仕事もカフェのような人が多い場所のほうがはかどるとの意見がありますしね。 個室は好きなものが多く集中できないというのもあります。また子供の行動が見えないので子供が暴走するとの意見もあります。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

高校生の一人娘が居ます。 静かな自分の部屋が一番集中できるとは限りません。 人によっては、周りに家族が居てくれる方が、安心して集中できるお子さんも居ます。 いきなり怒る前に、何故娘さんの意見を聞いてみなかったのですか? 「ここで勉強するよりも自分の部屋の方が集中できるのではないのか?」と聞けば良かったのです。 また、娘さんがやっていた課題によっては、静かなところでなくても効率良くこなせる課題であった可能性もあります。 子どもは、感情的に怒るのではなくて、諭すように叱るようにしないとダメですよ。 質問者さんの言い方ですと、娘さんの全てを否定したかのような物言いになっています。 自ら率先して、宿題や勉強をする事は良い事ですので、その部分は認めてあげて、より効率の良い方法が何であるのかを、娘さんと話し合って探すべきでしたね。 中学から高校になってゆきますと、頭ごなしでの接し方では、娘さんとコミュニケーションはとれなくなりますよ。 子どもではなくて、一人の女性または一人の人間として歩み寄るように接してあげてくださいね。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

頭の良い子は、自分の部屋より居間で勉強や宿題をしていた方が多いというような話を聞いたことがあります。尚且つ、多くの子は非行にも走らないようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92 http://www.kyoeikasai.co.jp/kpa/agent/monosiri2012-01.htm 小さいうちは目の届くところの方がお勧めですし、親子関係も良好になるかと思いますよ。もっと集中しないといけない学年になれば、自然と自分の部屋でするようになっていくと思います。 そういや、私なんかは貧乏だったので自分の部屋なんてなかったような。授業だけで殆ど吸収するタイプだったし、家でも殆ど勉強したことなかったかも(受験勉強をした記憶がない)。しても、当然飯を食うお膳ででしたが… ^^;

  • seguti
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

まず、娘さんに謝ってください。そしてどこで勉強してもいいよ、と言って上げてください。 愚息も居間で中一まで勉強していました。お子さんの性格にもよりますが、寂しいのが嫌だったようです。 親の目も届くし、子供の集中力ってすごいですよ。TVの音なんて気にならないと思います。それより、親の傍のが安心して勉強できると思っているなら、そうさせて上げてください。 お年頃になれば、自然と自分の部屋から出てこなくなりますよ。我が家も食事の時以外は、息子と顔を合わせなくなりました。居間で勉強していた時代が懐かしいです。

関連するQ&A

  • 勉強したいけど寒い

    私は高校生です。 最近寒くなり暖かさを求めて こたつに入って勉強していたんですが すぐ眠くなったり集中出来ない ってことが分かったので(気付くの遅いですね) 自分の部屋で勉強しようっと思ったのですがかなり寒いです。 寒くて集中出来ません。 それでなんですが どうすれば暖かく勉強できますか?? この秋冬を乗り越えるために最適な環境を どうやって作ればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 勉強しない娘

    中一の娘の事で相談させて下さい。 とにかく勉強が大嫌いみたいで全くしません。宿題すらして行きません。 夏休みまでは私がチェックをしたり解らない問題を教えたりしていたのですが反抗期も重なり今は全く聞く耳も持たず何にもしない状態です。 成績も下の下です。 本人は気にしている様子もなく毎日だらだらとケータイを触ったりTVを見たり友人と夜遅くまで遊んだりしています。 授業もちゃんと聞いていないようでノートもとっていないようです。 私の希望としては宿題位はして行って、授業をまともに受けて欲しいのですが・・・ 困るのは本人なんだから放っておけばいいと主人は言うのですが、困るのが分かっているのに放っておけず日々悩んでいます。 娘と言い争いになることもしばしばあります。 やはりこのまま本人がやる気になるまで放っておくしかないのでしょうか。 やる気にならなければ高校にも進学出来ないのでは。。と心配しています。

  • 勉強部屋

    中2の女子を子に持つ親です。 塾では勉強できるが、家では「塾の宿題」をするだけの娘です。しかも、TVのCMの間に、居間でチョコチョコやる程度なのです。これではだらだらと無意味なTVを見てしまい、「自分の勉強」ができません。 何とか2階の自分の部屋で勉強をする習慣をつけさせたいのです。そうさせるには親は何ができるのでしょうか? 娘に言う言葉は何でしょう? よきアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • 自分の部屋で勉強しない娘たち

    こんばんは。 娘たちが自分の部屋で勉強しません。 小3息子、中1娘、中3娘がおり、上のおねえちゃんは、別にちゃんと勉強部屋があるにも かかわらず、テレビのあるリビングでしか、勉強しません。 私からすると、テレビとかやっている横で勉強など集中できるはずがない、と思い、 自分の部屋で勉強しなさい、と注意したりし、その時は、二人共、自分の部屋に行くのですが、 翌日は相変わらず、リビングで勉強しています。特に、一番上のおねえちゃんは今年受験で、 私としても心配もあるのですが、中々、この悪習は治りません。 どうすれば、自分の部屋で勉強してくれるでしょうか。良い知恵はありませんか?

  • 小学一年の娘の勉強の仕方、教え方について困っています。

    小学一年の娘の勉強の仕方、教え方について困っています。 夏休みが始まり、ドリルから始めた娘を一緒に見ていたんですが、ひらがなの書き順が半分以上間違っていたり、まっすぐ同じくらいの大きさに書けなかったり、形も違っていたりで、基礎ができていない事に愕然としました。なので、正しく「しゃぼんだま」と書くだけで10分以上書いては消し…で、夏休みの宿題は全部終わるんだろうかと思ってしまいました。 娘も最初からやる気があまりないので、ついこっちもイライラしてしまいます。 間違っているときは、正しく書けるまで自分でやらせた方がいいのか、正しい書き順を教えた方がいいのか、どっちがいいんでしょう? 正しく書けても、五分後にはまた間違ったりで、毎日宿題以外にひらがなを基礎からやるしかないんでしょうか? 上の子の勉強をずっと見てると、下の子が飽きてきて騒ぎ出し、なかなか集中して教えてあげられません…。主人は仕事が忙しく、普段なかなか会えない状況です。 アドバイスをお願いします!

  • 中一の1人娘の勉強部屋について

    娘は小学6年まで1階の簡易テーブルで勉強していました。3階の和室を整理して子供部屋兼娘の寝室にしました。初めは私が娘の隣の和室に寝ていたのですが、娘が寂しいのか、すぐ話しかけてきます。(この2つの部屋は間にじょうぶな木製のふすま風の戸が2枚あり、私の方から鍵をかけられる構造になっています)娘の学習の為にもならないし、かつ精神的に母子分離もできないと考えて、私は1階の和室に夫と寝ることにしました。すると、娘が1階にいる私達のところに宿題など勉強道具をもってきます。「あなたの為にならないよ」と娘には話しているのですが、きつくも言えず、困っています。ちなみに、私は娘が小1までフルタイムで働いていました。どうすればいいでしょうか?

  • 小学4年生の娘に勉強をさせるべきかどうか

    4年生の娘がいます。 最近、集中力がないのか、 1時間で終わるような宿題を3時間も4時間もかけてしています。 ほら、早く宿題やりなさいと言うと 「わかってるよ!やってるよ!」 と言ってますが、髪の毛をいじったりぼーとしたり。 妹にケンカをふっかけたり、 手伝いを頼むと文句を言ったり・・・ 私がブチっと切れて怒ると(かなり、怒ります) 背筋を伸ばしてカリカリはじめます。 ただ、私もほぼ毎日怒鳴ったり怒るのが本当に嫌で 何度も手法を変えてやさしく誘導したりしますが 調子に乗るので結局怒って勉強させることになり・・・。 こうなったらもう家での学習について 口出しをやめようとだまっていると 本当に何もしないんです・・・。 勉強しないことをだまってみてることもできますが 私自身が勉強がすごく好きで学校が楽しかったので この先長い学校生活を充実したものにしてあげたいし、 選択肢もふやしてあげたいので なんとか勉強がたのしいと思ってほしいのです。 テレビもゲームも制限していますが それが厳しいと言ってきたりします。 他の友達はみんな見てるって。 禁止ではなく制限してるんですが それに釣られてがんばるものせいぜい3日です。 漢字や計算など、問題をコピーしてやらせたり できることは私も協力してますが 娘にとっては私に怒られるのが嫌だからやってるんでしょう。 放っておけば本当に何も勉強しないと思います。 今はテレビやゲーム、美味しいものなど誘惑が多すぎます。 自ら勉強させるいいアイデアはないでしょうか? やっぱり塾やくもん、そろばんなど外にお願いするのが 家族円満なのでしょうか????

  • 小6女児、勉強のし過ぎ?親として間違っていますか?

    お世話になります。 小6の娘と小3男児の父親です。 娘は幼稚園、年中児から公文に通っています。 勉強をする事の楽しさ、習慣を学べればと思い本人の意思を尊重して通わせてきたつもりです。 習字も6年間通い5段の上の特品と言うレベルだそうです。(頑張ったと思います) 個人面談などで先生方に、どのようなお子さんに育てたいですかと聞かれた時、普通で良いですとお答えしてきました。 私としては綺麗事を言うつもりはありませんが、勉強勉強というより他に何か大切なモノが有るのではないかと思い、勉強をなるべく強要したくないと思っています。 大切なモノって何? 子供自慢と言われれば、言葉もありませんが・・・。 前置きが長くスミマセン 最近娘を見ていると、公文で算数、英語、英語ネーティブの先生の個人レッスンと学校の宿題で寝る間を惜しみ休みも無く勉強しています。 余り頑張りすぎないでと言っても、自分がしたいから、目標があるからと言って頑張っているようです! このような小6の娘を見て私の時代からは余りにもかけ離れていて・・・ 妻と話しても今はミンナ同じよ、あなたのように勉強しなくて良いなんて親は居ないと思うわと言われました。 でも、子供が目標を持ち寝ないで勉強に打ち込むのは立派だとは思うのですが、親として子供の様子をみてセーブさせるのは可笑しいでしょうか? 上手くは言えませんが、プッツンしそうで不安なのです。 勉強を頑張る子供を支え、このまま頑張らせるべきなのか、少し余裕を持たせ極端に言えば遊ばせるべきなのかアドバイスを頂ければ幸いです。 ちなみに田舎の為公立学校しかないので、受験はまだ先です。医者や弁護士を目指して居るようですが・・・!!! 長文でスミマセン

  • 子供の勉強机は東に向かって座るべきか。

    子供の勉強机は東向きに座れるようにしなければならないと 妻がいい、マンション購入の絶対条件にされてしまいました。 妻がいいますに、TVか雑誌か言い伝えか忘れたけれど絶対に勉強に集中させ、はかどらせる絶対必要条件だそうです。 なにかそのような話を聞かれた方はおりませんか? そのために1000万円ちかく高い部屋を選ぶことになりそうで困っています。

  • 正座で勉強すると足が痛いです・・・

    資格の勉強をはじめました。 コタツで正座で勉強していたところ、足が痛くなって集中できないので他の方法を考えています。 しかし、私の部屋は狭く、コタツも購入したばかりのため、あまり家具は増やしたくありません。収納もしきれていません。(いい方法があったら買ってもいいと思ってます) 他に勉強机になりそうなものは、デスクトップのパソコン台ですが、モニタは置きっぱなしですし、椅子の高さが低いから使い物になるかどうか・・。 やっぱり、勉強机に適したデスク+椅子を買うべきでしょうか? ちなみに買うならオシャレなものにしたいです、我が儘言ってすみません。 良さそうなアイデアがありましたら、何でもお願いいたします。