• ベストアンサー

資格商法という言葉の使い方

noname#242220の回答

noname#242220
noname#242220
回答No.5

資格と言うのには『認定試験』と『必須試験』が有ります。 必須試験はこれに合格している事が条件に成る職業に関係する試験です。 資格商法は有りも無い業務で遂行する為に多大の料金を請求する商法です。 昔『原野商法』と呼び価値の無い土地を売りつけた物が有りました。 それが資格に変身しただけでは無いでしょうか? 確かにMOSは民間企業が行っている『認定試験』でバージョン毎に受験料を要する 物ですので皮肉でも言いたくは成るわ。 個人的にはMOSは一つ受験合格して後はバージョン毎に異なる所 を利用に伴い理解すれば十分と考えます。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 バージョンごとに試験作るのは嫌ですよね。 その点、サーティファイ、日商PC検定、CS検定、P検は受験する時はバージョンを選びますがどのバージョンでも同じ資格名称ですのでいいですよね。

関連するQ&A