• ベストアンサー

人間ドックは病院か?検査専門のところか?どちら?

50歳を前に、初めて人間ドックを受ける予定です(男性)。 体と脳を一緒に検査希望です。 住まいは静岡県の東部です。 いわゆる「がんセンター」などの大きい施設で 受診した方が安心なのか、 東静岡駅前のビルにあるような、 検査専門?の施設で受けた方が良いのか分かりません。 おすすめはどちらでしょうか? また推薦する施設はございますか? そして受けるにあたり覚えておいた方が良い事は何かございますか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

選択のポイントは、検査専門施設だと、異常があった場合、もう一度別の医療施設(病院)で検査することとなります。紹介状を持って行っても、同じです。 そのことは、検査施設で言われました。ポリーブがあってもうちでは処置できないので、また別の病院で除去手術をすることになります。自覚症状がないので健康に自信があると思っても、検査してみないことにはわかりません。なんていわれて出費と予約待ちなどの考えて、病院で検査してもらいました。案の定、ポリープがありました。その場で除去してもらいもらいました。再発することが多いので来年また検査に来てくださいだって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1489)
回答No.1

まず、ご年齢が若い人なら、何かしらの病気になっている可能性は低いので、検査専門の施設でも問題はないと思われますが、 ご年齢が40歳代後半だと、少なくても1項目は要経過観察になる可能性は高いと思われます。 つまり、継続的に検査及び治療または健康指導を受ける可能性があるということです。 なので、検査専門の施設はお勧めいたしませんし、大規模の病院も今後の通院の可能性が少しでもあるということなら、特にその病院がご自宅に近いなら問題はないと思いますが、本来なら掛かりつけの病院があればそちらで受けることをお勧めいたします。

noname#251658
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 なるほど、後の事も考えて、通院などがしやすい範囲で 良い病院等を探した方が懸命ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間ドックの検査項目について

    人間ドックの検査項目について 私は、24歳の女性です。 4月に人間ドックを受診しようと予定しているのですが、そこでひとつ質問があります。 人間ドックでは、標準の検査項目に加え、オプションで大腸がん検診や肺がん検診などがありますよね。 私としては、そんなオプションの項目もすべて受診した方が病気の発見のためにも良いのかもしれない、と思いましたが、もし全部受診したならば、10万以上の費用が必要になってしまいます。 オプションの項目も含め、全部受診する必要はないですか?それとも受診した方がいいですか?

  • 脳ドック スペクト検査ができる病院

    大阪で、脳ドックの検査CT MRI MRAに加えてスペクト(SPECT)検査ができるところをさがしています。 72歳の母が初期の認知症であるかどうかを知りたいのですが、 「認知症の検査で病院へいきましょう」とは本人にその自覚がなく言えないので、外来に連れて行くことはできません。 「脳ドックを一回受診しておこうよ」と言うつもりです。ただ認知症であるかどうかもわからないくらいですので、MRIなどの脳の萎縮だけでなく、脳血流検査までをしてもらいたいのです。 ほかになにかいい方法がありますでしょうか? 思いつかなくて困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 人間ドックは、年1回受ければ大丈夫ですか。

    もう15年以上前から、年1回の割で人間ドックを受けています。 これまで幸い大きな病にはかかっていません。 そうはいってもだんだん年を取るにつれて体の不調が気にはなります。 このまま年1回のドックだけで大丈夫かなと思い始めています。 人間ドックでは、最近は決まった検査項目だけでなく、いくつかオプションもつけるようにしています。 でも、それで絶対安心とは言い切れないですよね。 癌に関しては、腫瘍マーカーもしているのですが、それでも見つからない癌もあるでしょうから。 また、心臓に関しては心電図だけでは不十分なので、心エコーもしています。しかし、CTマルチスライス検査でないと分からない部分もあるでしょう。 脳に関しても、MRIを受けないと安心は出来ないと思います。 そんなことを考えていると、ドックは年1回でなく出来たら半年に1回受けるくらいにした方がいいんでしょうね。 そして、CTとMRIも定期的に受けるのがベストではないかと。 費用がかかって仕方がないのですが、安心を期すためには止むをえないのかなと思い始めています。 本当に病気って嫌なものですね。 これも人間の業みたいなもんですから。 皆さんは、どの程度検査などを受けておられますか。 よろしければ教えて下さい。 お願いします。

  • 大阪で脳ドックや人間ドックの施設を探しています

    タイトルにも書かせてもらいましたが、大阪で脳ドックや人間ドックができる施設を探しています。 昨年末あたりから母がボーっとすることが多くなり、初めは疲れのせいかと思っていたのですが、日増しに回数が増えてきて、最近では本人にその自覚があまり無いようなのです。 母は56歳でパートに出ていて、本人は「まだまだ元気!」と言っているのですが、祖父を脳梗塞で亡くしているので少し不安に思っています。 父と相談はしているものの、父もあまりアテはないらしくこちらに質問させてもらいました。 検索をすれば色々な病院が載っているポータルサイトが出てくるのですが、正直情報が多すぎてどこが良いのか分かりません。 また病院や検査の種類はたくさん出てくるのですが、肝心な部分の説明があまり無く、初めてそういう検査を受ける身としては「本当にここで良いのか?」がなかなか決められません。 見るサイトによっては割引で~~%オフなどかなり値下げしているところもあるのですが、安かろう悪かろうではないですが、医療の世界では実際のところどうなのでしょうか? 値段に比例してしっかりしたものになるのなら、やっぱり多少高くてもしっかり検査してもらいたいと思っています。 また、遺伝的なものが関係してくるのなら念の為に私も受診してみようかとも考えています。 母を連れて行く良いきっかけにもなりますので。 ダラダラと長文を書いてしまいましたが、下記2点について教えて頂ければ嬉しいです。 1)大阪(市外でも可)で脳ドックや人間ドックができる施設 (母があまり病院が好きではないので、可能であればバタバタしていない施設) 2)値段の相場、もしくは施設を選ぶ際に何を基準にするべきか 自分でも探しながら検討したいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 3大疾病と人間ドックについて

    現在30歳で糖尿病で血糖値が高く通院中で薬を飲んでいます。 酒、タバコは全くしませんが親戚にガンを患った人が多いです。 心筋梗塞、脳卒中を患った人はいないようです。 今まで入っていた生命保険の見直しを保険外交員の方に勧められ ましたが糖尿病で無理ですからこれから自分の健康の維持と大病の 早期発見のため人間ドックを1~2年に一回のペースで受けようと 思っています。 (1)保険があまり期待できないので日本人に多いであろうと思われる 3大疾病(ガン、心筋梗塞、脳卒中)を人間ドックで早期発見 またはその傾向が出ているかどうかこれから先見て行きたいの ですが、ガンを患ってしまうのはある意味防ぎようのない物で 心筋梗塞、脳卒中は特別な物はのぞいて人間ドックなどで予兆が 発見でき回避できる物だと素人考えに思ってしまうのですが 実際どうなのでしょうか?テレビ番組で芸能人が検査を受けて 隠れ脳梗塞が見つかったというのである程度の予兆が発見できている という事でしょうか? (2)また血液検査などは機械が測定するのでどこで受けても差はないと 思うのですが心筋梗塞、脳卒中の発見やこれらの予兆の発見は 病院によってどれくらい差があるのでしょうか? 肺のレントゲンなどでガンの白い影を発見できるか出来ないか 医者によって差があるというのと同じ程度でしょうか? 人間ドックは近くの市民病院で受けようと思っています。 (3)また脳卒中、心筋梗塞などはどういった検査でより高い確率で 発見する事ができるのでしょうか? 60歳の両親と一緒に人間ドックを受けてみようと思っています。 (1)~(3)について回答よろしくお願いします。

  • 人間ドックの検査項目について。

    人間ドックの検査項目について。 29歳女性です。私は勤務先で定期的に健康診断を受けているのですが、専業主婦の母(55歳)のためにと、一緒に人間ドックを受けようと考えています。 二人とも人間ドックは初めてで、今のところ特に健康不安(自覚症状)等はありません。 どうせやるならCTやMRIを受けてみたいなぁとか、レディースコースも入れた方がいいかな、と興味があり過ぎて迷っています。 本格的に検査をするなら、10万円台の出費もまぁいいかなと思っています。 そこで質問なんですが、 (1)初めての人間ドックでCTやMRIは大袈裟ですかね? (2)通常の検査項目でも癌や腫瘍(自覚症状が無くても潜んでいる病気)って発見できるのでしょうか? (3)人間ドックでこれは必要だ、やっておいた方がいいと思われる検査項目は何ですか? 些細なことでも構いませんので、アドバイスお願いします。

  • 神戸市の人間ドックをしている病院で良い病院教えて下さい。

    神戸市在住の42歳女性ですが、この度、人間ドックで検査をしようと思っています。ホームページで色々と人間ドックをしている病院を調べてみると、西病院・新須磨病院・神鋼病院が候補になりました。目的は癌検診の為、これらの病院で人間ドックを受けた事がある方がいましたら教えてもらえますか?

  • 子宮癌検査(人間ドック)の後遺症について

    唐突ですが、子宮癌などの検査を受けて、例えば先生が慣れてないとか、苦手とかetc で後遺症が残ってしまう事ってあるんでしょうか? まずい治療や手術によって後遺症が残るというのはよく聞くところなんですが 経験のある方、情報をお持ちの方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。 というのも、先日、人間ドックで受けた子宮癌検査がとにかく痛くて、これまでに受けた検査と何か違うと思い「もう止めて」と言おうとしたところ、「もうすぐ終わります」と言われて耐えていたら、声にならないほど激しい痛みと悪寒に襲われて、失神寸前でやっと終わりました。時間にして多分10分くらい、ずっと子宮を掻き回されている感じでした。 検査後3日目の今日ですが、未だに下腹部の不快感と骨盤付近の痛みがあり、 何度か受けた検査の中でこんな事は初めてなので、ちょっと不安です。 痛みがひどくなるようなら、検査を受けた病院へ一言、後は別の病院を受診するつもりですが、、、。 皆さんの体験や情報、お知恵などお待ちしています。

  • 不育症検査をしてくれる病院(静岡県東部)

    2回流産をして先生から「大きい病院で見てもらったほうがいいね」と言われたんですが近くにあるのは順天堂病院だけです。 順天堂に問い合わせたら不育症の検査はしてないとのことでした。 静岡県東部にお住まいの方、不育症検査は何処で受けているのか教えてください。 あと、検査を受けるには一回目の生理が来てからのほうがいいのでしょうか?

  • 人間ドックにつきまして

    始めて人間ドックを受診しようと思いますが始めての場合、以下の内容でも 問題ないでしょうか? 男 32歳 喫煙 基本検査 [法定健診対応について]法定健診(雇入れ時、定期健康診断)/特定健康診査 血液検査 [感染症等の抗体検査]梅毒検査/肝炎(HBs抗原検査、HBs抗体検査、HCV抗体検査のいずれかを含む) [腫瘍マーカー検査]検査に含まれる [腫瘍マーカー検査が対象とする『がん』]子宮頸がん/子宮体がん/卵巣がん/前立腺がん 呼気検査 スパイロメーター 画像診断 [X線検査]胸部単純X線撮影/造影X線撮影(胃バリウム) [超音波検査(エコー検査)]腹部エコー検査 循環器関連検査 安静時心電図 その他検査 便潜血検

このQ&Aのポイント
  • フレアナットレンチのフレアとは、ナットやボルトに確実なグリップを与えるために、レンチの先端がやや広がっている特徴的な形状のことを指します。
  • フレアナットレンチは、狭いスペースや角度のついた場所でも使用できるように設計されており、特に車のメンテナンスや修理作業などで重宝されています。
  • フレアナットレンチを使うことで、ナットやボルトが緩むことなくしっかりと締め付けられるため、作業の効率化と安全性向上に貢献します。
回答を見る

専門家に質問してみよう