• ベストアンサー

釜ヶ崎の日雇い派遣労働者

everyday39の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

堅気と、なったけど、働けない理由があるからじゃない

関連するQ&A

  • 日雇い労働に関して

    23歳男です。 高校卒業以降、持病により数年入退院を繰り返しておりましたが、 先月医者から就業可能と太鼓判を押して頂き、契約社員ではありますが12月中旬からの勤務が決まりました。 それに先立ち、スーツやその他諸々を新調しようと日雇いのアルバイト等を探していたのですが、 労働派遣法により日雇い勤務が条件付きでのみ可能との記載を見つけまして。 目を通した所、諸条件に私は当てはまってはおらず日雇い勤務が出来ないようでした。 そこで質問なのですが、3週間程度で稼ぐ方法として何か手立てはありますでしょうか? スーパー等入れ替わりの激しそうな所何軒かに連絡はしましたが、短期での雇入れは行っていないとのことで、皆様のお知恵を拝借出来ないものかと思いまして質問をさせて頂きました。 また親に頼るのも選択肢の一つではあると考えてはおりますが、これまで入院費や生活費その他諸々を 片親に頼りきっていた為、この最後の最後でまた頼るのも口幅ったいものでして・・・。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 労働者派遣法の日雇い派遣について

    副業で日雇い派遣で働いています。登録制で仕事ができる日だけ予約を入れて仕事をしますが、今後、日雇い派遣が禁止になるのでそうなると今の収入が維持できません。今の派遣会社にパートまたはアルバイトとして、今と同じようにできる時だけ、この会社が依頼された現場で仕事をするのは違法になるのでしょうか? 労働局HPや労働法も調べたのですが、判断が難しく、わかりやすく教えていただけると助かります。

  • 派遣と日雇い労働者の違い

    派遣っていっても一言では分からないことがあります。 派遣の仕事の中には月給制以外で就労したその日に給料が支払われる仕事もかなりあると思います。要するに日払いの仕事です。そのような仕事をしている人は「派遣」=「日雇い労働者」と捉えてもいいのですか?日雇い労働者というと山谷や釜ヶ崎などに暮らしているその日暮のような人たちを指すみたいであまりいいイメージがありません。 でも「派遣」という言葉はそこまで悪い意味のニュアンスは無いと思います。 法律では派遣についてどのような線引きがされているのですか? よく分からないので教えてください。

  • 日雇い労働者として新生活

    自分は今年から日雇い労働者として働き、一人暮らしをすることになりました。 しかしそれに伴う税金、確定申告、扶養家族などなど‥ 全然わかりません、何をどう調べたら良いのかもわからず困っています! 親元を出て新生活(日雇い労働者)をはじめるにあたって、 税金などの契約?など、必要なことをできる限り教えてください! よろしくお願いします!!

  • 派遣労働に関して

    先日派遣元から、「電車による遅延分は支払えない」といわれました。 つまり、電車による遅延で、その分延長して働いても、その分は派遣元への支払いに含まれないというのです。派遣先と派遣元の間の契約書にそう書かれてるというのです。 ところが、派遣元に確認したところ、そのような記載はないとのことでした。 もし、電車による遅延分、延長して働いたにもかかわらず、また、契約書にその旨が明記されていないにもかかわらず、派遣先が派遣元への支払いを拒否した場合、法律的にどのような処分の対象となるのでしょうか? また、派遣先が支払わないという理由で、派遣元もその分の賃金を支払わず、労働者がただ働きさせられた場合、どのような法律が適応されるのでしょうか?

  • 生活保護者は切り捨てて労働者優先の国にする

    何も生産的な事をせず、税金で新卒の手取りより高いお金を労せず貰い。 医療費もタダで住居も確保してもらっている生活保護者。 中国人、韓国人、日本人(失業中年、老人、犯罪者、精神病、ニート、ヤクザ) 様々な人間が生活保護を受給して甘えきっており 流石の国も申請をどんどん厳しくする方向にしてますが、既に手遅れ。 こういった弱者は切り捨てて、働いている労働者を最優先に考えた方が 国の先を考えると良いことってありますか? 何も生産的なことをしない税金で生活してる生活保護者でも人権はあるから生かすべきというのは根底でしょうが、生かしても子供も育てられないし、生きてても何も生み出せないし、要らない存在だと思うのですが、切り捨ててしまって労働者が子供を作りやすい環境、生きやすい環境を作った方が得策でないでしょうか?問題は偉い人の誰が革命を起こすほどの悪役を買うかですが・・・ 尚、この掲示板には無職者や精神異常者、生活保護者が多数いるので意見が偏るとは思いますが、アンケートですので、その辺はご理解して閲覧してください。お願いします。

  • 日雇い労働

    日雇い労働者になりたいのですが、何処へ行って手続きすればいいでしょうか? 日雇い労働者は誰でもなれますか? 賃金はどのくらいですか?

  • 日雇い派遣禁止で

    民主党が日雇い派遣を禁止する法案を提出するようですね。労働組合も後押ししているようですが、現在、日雇い派遣で生活している人は困らないのですか? また、その人々は日雇い派遣が禁止になったら、どうするのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • 日雇い労働について教えて下さい。

    自営業のかたわら、空いた日に日雇い労働を考えています。 いわゆる日雇い派遣ではありません。 日雇い労働について教えて下さい。 (1)具体的にはどんな仕事がありますか? (2)何日には仕事に入って、何日には入らないなど、ある程度調整はききますか? (3)どんな所で募集してますか? (4)登録しても、人が不足してなくて、ずっと依頼がこないこともあるのですか? よろしくお願いします。

  • 日雇い派遣禁止について。

    “日雇い派遣禁止について”に皆さんどう思いますか? (1) 賛成ですか?反対ですか? (2) その理由を教えてください。 (3)もし禁止するとしたら、どのような保障を政府にしてほしいですか? 全てではなくていいので、出来るだけ多くの方のご意見を聞きたいです。 出来れば、経験されている方や日雇い派遣で生活している方がいらっしゃったら現状も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう