• ベストアンサー

日雇い派遣禁止で

民主党が日雇い派遣を禁止する法案を提出するようですね。労働組合も後押ししているようですが、現在、日雇い派遣で生活している人は困らないのですか? また、その人々は日雇い派遣が禁止になったら、どうするのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guekfbd
  • ベストアンサー率51% (212/414)
回答No.3

厳しいことをいえば、現状で日雇い労働者となっている人は、 常用雇用者になれないから仕方なく日雇い派遣で食いつないでいる人が大半だと思います。 日雇い派遣が禁止されたところで、そういった人達に対してすぐに常用雇用の道が開かれるか? といえば決してそんなことはないでしょうし、かといって、そのことに対する支援策については ほとんど議論すらされていないのが現状です。 正直、もしその法案が通れば、現状以上に追い込まれる現・日雇い労働者の方はかなりいるはずです。 また、日雇い派遣労働者の方が仕事がなくなり生活に窮する可能性も高いですが、 それと同じくらい、いやもしかしたらそれ以上に危ういのが、 現在日雇い派遣労働者を利用している中小企業ですね。 求人広告を出してもなかなか人が集まらない、定着しない、 だけど人がいないと仕事にならないから、仕方なく日雇い派遣を利用している、 そういう企業は数多くあります。 そんな状態でもし日雇い労働者の供給状況がストップしたら…? 仕事が回らないので経営が傾くことは必死です。 正社員を雇用するにしても、現状でも集まってないのですから、条件を上げなければ人は集まりません。 結果、負担が増え、潰れる企業も少なくないと思います。 そうするとさらに雇用機会が少なくなり、街にはますます失業者が溢れ返ることに…。 (特に)昨年の参院選で大勝して以降の民主党は、国民の人気取りのために 後先全く考えない提案ばかりしていて、正直かなり幻滅しています(先日のガソリン税と日銀総裁の件が良い例です)。 今までの選挙では自民党体制の現状打破の期待を込めて民主党を支持していましたが、 最近の「今だけ・上辺だけ」の改正案(?)を見る限りでは、現状では自民党の方がまだマシです。 次回の選挙では自民党に投票しようと思っています(他の政党は論外)。 個人的にはいっそのこと、ハローワークの規模を拡大して、日雇い派遣は 全部ハローワークを介してしかできないようにすれば良いと思うんですよね。 それで、あまりにも長期間日雇い派遣を利用している企業に対しては、 日雇い労働者の中で現場での評価の高い人(まじめetc.)を強制的に 正社員雇用する義務を負わせるとか(勿論労働者側には選択権有)。 ハローワークなら営利を追求する必要も無いからピンハネ率も必要経費だけで抑えられるでしょうし、 結果、労働者の給料も上がり、また利用企業に対する上乗せ率も下がり、WinWinになると思います。 またこれなら、派遣先の企業が現場に来た日雇い労働者を正社員にしたいと思った場合も、 通常の派遣業界でありがちな紹介手数料の発生もありませんしね。 政治家のお偉いさん達も、目先の点数稼ぎのことばっかり考えていないで、 もう少し後先のことまで考えたまともな法案を考えてもらいたいもんです。

colmon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変納得のできるご意見でした。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tnkfh572
  • ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.5

この国の悪いところは法案だしても それに対するアフターケアがなされないもしくは。しても行き届かない お粗末なものが多い これに限らず殆どが見込み違いが多く 固定雇用の斡旋がどれだけ出来るか、ほんの一部のデーターを ちらつかせ、可決に持ち込んでくるでしょう 実際に東北などの人で雪の時期は仕事ができず 日雇い労働・出稼ぎのを強いられる人は死ねと 言いたいのかな?それともその人たちは援助するのかな? その法案の細かい中身が解らないので 私的な思いしか書けませんですいません^^: なんの回答にもならづすいません

colmon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も同じ思いから質問した次第です。 ありがとうございました。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.4

本当に、その日だけ人を雇う必要がある仕事、というのはどれくらいでしょう? 昨年、日雇い派遣について、派遣法施行規則が改定され、指針が作られましたが、そのパンフレットの中で厚生労働省は 〉例えば、波動性のある業務であっても、少なくとも、基幹的業務量については、労働者派遣契約の期間を長期化することは可能。 と言っています。 つまり、業務量全体は日によって上下するにしても、毎日最低このくらいはあるという業務量はあるはずで、その範囲内なら常用に出来るはず、ということです。 本当に、「この日1日だけ必要」というのなら、派遣ではなく職業紹介を利用すれば良いわけです。 一人の人の労働について派遣先と派遣元に責任が分かれている派遣ではなく、実際に仕事をさせる業者が全責任を負え、という趣旨であることを、故意か知らずにか無視して案を非難する人がいますね。 現状では、派遣元から知らされた条件(作業内容など)が現実と違っても、派遣先は「お前は派遣元の従業員でうちが雇ったのではないから知らん」と言われ、派遣会社からは「派遣先からの発注通りに書いた。派遣先の問題だ」で済まされています。 労災についても、派遣会社にしてみれば派遣先はお客さんだから知らんぷりです。 賃金も、「ピンハネ」というのは、「ピン」つまり「1割」を間に入った人間に中抜けされる、という意味ですが、日雇い派遣では、下手すると派遣会社の取り分が5割になっています。 もともと(山谷やあいりん地区で知られる)「日雇い」というのは直接雇用です。 元に戻すだけの話ですし、雇う側にしても、もともと派遣会社に払っていたのと同じ金額(紹介料を引いた額)を賃金として直接払うだけの話だから、負担増になるわけでもありません。 「仕事がなくなる」とか「人が集まらなくなる」という主張には根拠がありません。

colmon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 働く人は日雇い派遣が廃止されても困らない、いいことばかり、という理解でよろしいですね? 少し安心しました。 ただ、今でもピンハネされている、労働条件が悪いと知りながら、敢えて日雇い派遣で働いている人がいます。その辺が少し引っ掛かるのですが… ありがとうございました。

  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.2

国会議員・公務員の官僚が本当の実態や痛みなんてわからない。 ですが、キャノンの派遣労働・グットウィルの労働違反など 派遣にの大手や派遣先の不正の一部が国会での証言でやっと第一歩 でもペナルティーや罰則もそほんど無く、またやってる可能性大です。 その派遣でも一番酷いと言う日雇い派遣です。 TV報道での実態から見るに、今日仕事でも明日以降仕事無しが2日とか 本人が3日仕事したいと思っても会社が仕事を提示しない。 又そうしない事によって偽装派遣も出来ます。 現状の日雇い派遣の状態のままただ禁止だと、日雇いの人が会社側の都合で解雇もあり得る。 登録している会社側に通常の派遣や社員化になると思う。 ただ実際住所なし部屋も無い人も沢山出ている。 (これも問題だし、家賃も払えない) また派遣自体も一定の条件を派遣会社にすると思う。 ピンハネも規制が出来ると思うけど。 本来10000円が実際7000円とかもらっても文句も言えない 実際提出されないし、どうなるか不明ですがその時またTVなどで 取り上げられる事で細かな条件が解ると思います。 あす自分がと思うと人ごとじゃ無いしね。

colmon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普通に考えると、日雇い派遣禁止ではなく、「強制的な待遇改善」の方が働いている人のためになると思うんですね。 労働組合が動いているのも、どうも胡散臭いのです(関係者の方すみません)。組合は現在日雇いの人たちの面倒をみる気はあるのでしょうか。単に、組合員(現正規雇用者)の利益を図るだけ目的だったら・・・。 ありがとうございました。

  • purity_mv
  • ベストアンサー率30% (201/649)
回答No.1

 必要とされる労働力が変われなければ、現在日雇い派遣で働いている人も必要なことに変わりないと思います。日雇い以外の形で雇用されるのではないでしょうか。

colmon
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ということは、現在日雇いの人たちは何らかの形(正規雇用)で雇われるので困らない、ということですね? そうなれば、よいのですが…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう