• ベストアンサー

ちょっと読んでみてください これは今までの日雇い派遣と何がどう違うのでしょうか?

ちょっと読んでみてください これは今までの日雇い派遣と何がどう違うのでしょうか? 7月8日のgoogleのニュースに載っていました それを抜粋しました 1日単位の雇用を求める学生などの需要に配慮し、日雇い派遣から日雇い職業紹介事業への切り替えの促進やハローワークの機能強化も盛り込んだ。 一方、派遣会社に登録して仕事があるときだけ雇用契約を結ぶ「登録型派遣」の規制については、「希望者には、常用雇用へ切り替えることを促す仕組みを設ける」と記すにとどめた。社民、共産、国民新の各党が原則禁止を唱え、民主党が「2カ月以内の派遣契約の禁止」を主張する一方、自民党内には規制の強化に慎重な声もあることに配慮した。 これは今までの日雇い派遣と何がどう違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • free_777
  • ベストアンサー率42% (56/133)
回答No.1

多分、以下の記事ですね。 ■日雇い派遣原則禁止など、与党見直し案が正式決定 http://www.asahi.com/business/update/0708/TKY200807080369.html  「日雇い派遣から日雇い職業紹介事業への切り替え」の意味が分からないという事でしょうか?  まず、「日雇い」と「日雇い派遣」は、違うものです。「日雇い」は、日単位で直接雇用されますが、日雇い派遣は、1日単位の日払いの仕事に派遣される間接雇用を表します。つまり、「日雇い」の職業紹介をする事業に切り替えさせるということだと思います。  今回の日雇いの対策は、以下のようです。 ・日雇い派遣が出来る対象業務のポジティブリストを作成する。 ・日雇い派遣から日雇い職業紹介事業への切り替えを促進する。  私としては、「日雇い」だけではなくて「日雇い派遣」にも昨年、適用された日雇い雇用保険の業界への周知徹底もしたほうがいいと思います。  又、非正規雇用(派遣)対策は、以下のようです。 ・登録型派遣の希望者には、常用雇用へ切り替えることを促す仕組みを設ける。 ・派遣先企業にも法律上の労災防止責任を持たせる。、 ・「専ら派遣」への規制強化。 ・派遣の手数料(マージン)率の公開義務。  やはり、与党は、欧州の様に同一労働同一賃金にはしないようですね。又、秋葉原事件で問題になった2003年に解禁された製造業の派遣の見直しは、やらないみたいです。

その他の回答 (2)

回答No.3

たぶんですが、知りたいのは以下の部分かと               日雇い派遣  ⇒ 給料は派遣会社が払う 日雇い職業紹介 ⇒ 給料は就業先(今で言う派遣先企業の事)が労働者に直接支払う。  単純に言うとこれだけです。お役に立つかどうか?ですが・・・

  • gerappa
  • ベストアンサー率50% (85/170)
回答No.2

答えになっていませんので、無視されても結構です。 でも敢えて言わせてください。 私は、今回の与党によるこれ等の労働形態の規制には全く期待していませんでした。 考えてもみてください。 与党議員は、政治献金(団体献金)等々で、経団連から首根っこを押さえつけられているんですよ。 経団連は、以前から今となっては数少なくなってしまった派遣労働の法規制を全て撤廃しろと強く要求しているんですよ(そんなことになったら、労働者は奴隷になってしまう)。 こうした資本家から首根っこを押さえられないために、政党助成金制度を立法し、団体献金を禁止したはずなのに、国費からこうした莫大な助成金を受けていながら(断固受け取りを拒否しているのは共産党だけ)、その舌の根も乾かないうちに、「資金がそれでも足りないから」といって、団体献金を再開させたのは与党ですよ。 馬鹿らしくって貧乏人はやっていられませんよってんだ!

関連するQ&A

  • 日雇い派遣に関して

    日雇い派遣に関して 今回の派遣法の改正事項に関してですが、 登録制の派遣、製造派遣などは3年の執行猶予付きとなっていますが 日雇い雇用者(日々または2ヶ月未満)の派遣禁止に関しては 公布より六ヶ月以内での執行となっています。 単純に読みとけば、スポットと言われるに仕事に関しては、今年中にできなくなるでいいんでしょうか?

  • 日雇い派遣禁止になると・・・

    こんにちは。現在、派遣で働くものです。ニュースで日雇い派遣は禁止になるそうですが、疑問があります。日雇い派遣というのは、派遣で働くすべてのことを指すのでしょうか??通常、派遣とは、契約を結び、企業ですと、毎日仕事に行きますよね。これもやはり日雇いになるんでしょうか??私が現在行っている所は、週何回でもOKで、これは日雇いだと思います。日雇いを禁止するということはすべての派遣業務を禁止するということなんでしょうか??教えてください。

  • 日雇い派遣の問題点

    基本的に専業主婦で、たまに派遣会社を通じてスポットで仕事をしている者です。 日雇い派遣が禁止されていると聞いてショックを受けています。 ニュースでは「日雇い派遣にはいろいろな問題がある」とか識者と称する人が言っていますが、いったいなにが具体的に問題なのでしょうか? 二重派遣とか遺法派遣とかいろいろあるのかもしれませんが、そういった個別の問題について規制すればいいのであって(現にグッドウィルなど規制の厳格適用により市場から退場した会社もあります)、 雇う側、雇われる側の双方にそれぞれメリットやニーズのある日雇い派遣そのものを規制しなければならない必要性が理解できません。 むしろ、派遣を禁止するのであれば、正社員と同じように長期で働いているのに、正社員より待遇が悪く、立場も不安定な、長期派遣こそ禁止すべきなのではないかと思ってしまうのですが。 うがった見方かもしれませんが、日雇い派遣にだけ目くじらを立てるのは、 個人的には、むしろ役人の日雇い派遣者に対する差別意識とか嫌悪意識があるように感じてなりません。 「日雇い派遣にはいろいろな問題」ではなく、具体的に何が問題で、 それを防ぐには日雇い派遣そのものを禁止するしかないのか、 この問題にお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 日雇い派遣先に雇用される

    日雇い派遣先に直接雇用されることは、法的または道義的に問題があるでしょうか? また、派遣先と業務委託契約を結び仕事をすることはどうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 派遣元が、派遣先と直接雇用を禁止?

    派遣元が、派遣先との直接雇用を禁止する事はゆるされるのでしょか? 日雇い派遣(フルキャスト)に登録しましたが、派遣先と直接雇用契約を結んではいけない・必ず派遣元の確認承諾が必要だと言われました。 こんな事は許されるのですか? 派遣法では、直接雇用につながる様に努力しなければいけないとか聞いた様な気がしますが・・・・。

  • 日雇い派遣の原則禁止について

    こんばんわ。 日雇い派遣が原則禁止(30日以内原則禁止)という方向 になるそうですね。 でも企業側からしたらそういう法律ができれば、それにしたがって 1ヶ月以上の業務に関わる派遣労働者のみ雇用することになり、 (これまで日雇いでこなしてきた業務は現状の正社員かなにかで こなすのか) 結局、現在「派遣労働者」の立場に置かれている人たちの雇用機会 がますます減ることになりはしないだろうか? 根本的な解決策はやはり、(一部の特殊業務を除き)派遣労働業務の 原則禁止(つまり小泉政権時代以前に戻る)をし、できるだけ現在の 派遣労働者を正社員化するか、派遣労働者の最低賃金をもっと上げて 生活保障をするか、どちらかしかないと思うのですが。

  • 日雇い派遣での履歴書の書き方

    大学生です。 半年間ほど派遣会社に登録して、日雇い派遣のポスティング、チラシ配布やっていたんですが、友人がコンビニアルバイトをするみたいで、わたしも一緒に面接を受けることになりました。 そこで履歴書の書き方について質問です。 ○年○月 ○○派遣会社にスタッフとして登録 ○年○月 ○○派遣会社で、派遣スタッフとして派遣され○○業務に従事(○年○月まで) この書き方ど大丈夫でしょうか? また、調べてみると○年○月 ○○会社 退職、契約満了で退社と書いてあるのですが、登録制の日雇いではどのような書き方が適切なんでしょうか。 上記の「○○業務に従事(○年○月まで)」と言う書き方で大丈夫ですか

  • 日雇い派遣の条件って

    日雇い派遣の条件ですが・・・ 日雇派遣の原則禁止の例外となる「場合」 ・60歳以上の者 ・雇用保険の適用を受けない学生(いわゆる昼間学生) ・生業収入が500万円以上の者(副業として派遣労働を行う場合) ・生計を一にする配偶者等の収入により生計を維持する者であり、世帯収入の額が500万円以上(主たる生計者以外の者) という条件がありますが・・・来年からちょっと日雇いで働こうかなと思います。 質問 1)これってFXや株の収入も含まれるのでしょうか? 2)ちなみに条件を満たしてない場合は日雇いで働く事は出来ないのでしょうか?罰則とかあるんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 労働者派遣法の日雇い派遣について

    副業で日雇い派遣で働いています。登録制で仕事ができる日だけ予約を入れて仕事をしますが、今後、日雇い派遣が禁止になるのでそうなると今の収入が維持できません。今の派遣会社にパートまたはアルバイトとして、今と同じようにできる時だけ、この会社が依頼された現場で仕事をするのは違法になるのでしょうか? 労働局HPや労働法も調べたのですが、判断が難しく、わかりやすく教えていただけると助かります。

  • 常用型派遣と登録型派遣について

    常用型派遣と登録型派遣について 現在派遣で働いている方にお聞きします。常用型と登録型どちらで働いていますか?常用型と登録型どちらが良いですか?私は、常用型の方が雇用が安定していて良いと思うのですが、登録型が良いと思う方の意見も聞いてみたいです。