• ベストアンサー

日系企業の正社員といえど切られるよね

noivansteinの回答

回答No.8

正社員雇用契約を結んでいるはずですから簡単には解雇できないはずです。 納得できなかったらトコトン戦って困らせてやりましょう。打つ手はいくらでもありますから。

comdi
質問者

お礼

今の勤務先は正社員でもガンガン切っていますよ 誰も戦わず静かに去っています(笑) 過去に働いた会社でもガンガン正社員を切っていました(笑) きっと大手広告代理店とか大手電機メーカーとか組合があるような超一流企業じゃないと 正社員と言えども解雇されやすいんじゃないかなって思います

関連するQ&A

  • なぜ正社員を受けるのか

    過去にバイトをしていてその職種を経験していて、その正社員を受けるなら理解出来るのですが(接客など)、 過去にやったことのない仕事で正社員を受ける方も居ると思うのですが、やったことがないのに正社員を受けようと思うのはなぜですか。続けられる自信があるのですか。 正社員になればすぐ辞めることは印象が悪いし、会社にも迷惑だと思います。まぁバイトでも同じなんですが。 やったことないけど正社員として働きたいし無理矢理志望動機を考えて、面接に挑むんですか。 みなさんそういうものですか。 私は今、短期のパートと正社員の求人で迷っています。 この仕事は目が疲れるのと体力が必要だと思うので、しっかり頑張れますか仕事できますかと言われてもやったことがないのでわからないので、正社員を受ける自信がありません。 あと、なぜうちを選んだのと言われても、正直この仕事をやってみたいだけなのです。 会社のホームページを見てもいろんな事業をしているようで難しくてよくわからないし、特に心に響いてるわけではないんですが、求人募集していた仕事に興味を持ちました。一度やってみたいのです。 でもなんて動機を書いたらいいのかわかりません。「やったことないけどやりたい」みたいなことを書くのはありでしょうか。

  • こんな私は正社員向いていませんか?

    私は大学4年で現在も就職活動を続け、悩み、迷いながらも自分なりに動いているのですが、 会社説明会等に遅刻、電車を間違えたり、準備不足の連続です。 やっとまともになってきたかと思い、面接など受けては落ち・・・ 今また準備不足でルーズな日々に戻ってしまいました。 毎日予定の時間が午前だったり、午後だったり不規則なせいもあるかもしれません。 決まった時間に起床するなどしても、睡眠を沢山とらないと 調子がイマイチ上がりませんし、顔色もよくないんです。 こんなのでは正社員はおろか、社会人にも向いていないって思います。 ただでさえ今の時代では正社員に求められるものは大変で、 会社を維持するだけの人材、ただ正社員でいればいいという人材は不要、 会社を発展させてくれる人や優秀な人材しかいらないですよね・・・ そうは言っても正社員として働きたいので頑張り続けるしかないですよね。 将来とか分からないなりに、興味を持った企業にエントリーをし、 自分に出来ることや入社してやりたいこととか考えて選考に臨んでいます。 適正でも向かず、周りにも向いていないと言われながらも、 逃げたくない気持ちから商社やメーカーの営業職として頑張りたいって思ってます。 過去の自分を振り返ってばかりで辛く、こんな日々を抜け出して新たな自分を育てるために はやく社会人になりたいです・・・

  • 「正社員」か「派遣社員」どっちがいい?

    20代後半のOLです。 今の会社は正社員として働いています。 もの凄く小さい会社で今にも潰れそうなのです。 転職を視野に今から色々探したほうが良さそうだなぁと思いますが、 「正社員」と「派遣社員」どっちがいいのでしょうか? 過去2回程転職していずれも正社員でした。 今までは正社員の方がボーナスはあるし、 福利厚生もしっかりしてて安定しているかな。 と思っていましたが派遣社員でも会社によっては、 交通費が出たり保険に入れたりと、 正社員となんら変わらない待遇のような気がします。 それに、嫌になったら次の会社に移れますしね。 派遣社員にやや気持ちが移り掛かっていますが、 契約更新しないで次の会社に派遣されるまで、 すぐに決まるものなのでしょうか? 「正社員」と「派遣社員」のメリット・デメリットがあれば、 詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 正社員と組合について

    よく派遣は首に出来るけど正社員はクビにできないといいます でよく話に 「正社員はクビになりそうになっても組合が守ってくれる」 とか 「正社員は組合の役員も兼ねてる」 とかいいますが これは基本的にどういう事なんでしょうか? 組合とは何ですか? 守るというのはどのように守るのですか? 組合は誰でもなれるのですか? あと残業しようとすると 「組合との関係があるので絶対認めない」 とかたまにいわれるますがこれもどうゆう事でしょうか? 初歩的ですいません お願いします

  • 非正規社員から正社員を目指す方法

    現在、正社員で働ける職場を探しているのですが、めぼしいところが見つかりません。 そこで、初めは非正規社員として入社し、その後その会社で正社員を目指したいと考えているのですが、そのような事が可能な会社はどのように見つければいいでしょうか。 求人の欄に正社員登用ありと書いてある場合はわかるのですが、書いてない場合であっても、実績があるところはあるかと思うのですが、それはやはり入社してみないとわからないでしょうか。アドバイスいただければ助かります。

  • 派遣を正社員にしたがる会社

    派遣で経理部に入社しました。 社員さんに聞いた話ですが、入社した会社は、派遣社員を正社員にしたがるそうです。こういう会社はどうして派遣を正社員にしたがるのでしょうか?因みに私は一般派遣からの入社です。 最近も派遣(他部署も)を正社員に切り替えた様で、全員が正社員です。 ※正社員になりたくないとかではなく(むしろ正社員になりたい..)ただ疑問に思ったので質問です。

  • 入社前に準社員から正社員へ変更できますか?

    初めて利用させていただきます。宜しくお願いいたします。 この度、準社員として入社することが決まりました。現在、誓約書などの書類を受け取り準備をしているところです。入社日はまだで、入社日に書類を持参する予定です。正社員と準社員との違いについて不勉強でしたので調べた所、準社員は派遣社員と同じ扱いで(細かな事は会社によって違うようですが)、ボーナスがない(あっても寸志、正社員と格差が大きくある)という事を知りました。そこで、書類を持参する入社日までに、正社員として入社したい旨を会社側へ申し出たいのですが、現段階で準社員から正社員への変更を希望することは可能でしょうか?また、法律で決まっていることがあれば教えていただきたいのです。どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 正社員と非正社員の数。

     正社員と非正社員の数をここ数年分 グラフとか数値で示しているサイトを しりませんか?  最近、非正社員の数が増してきているそうですが。

  • 派遣社員から正社員って・・・

    こんにちは。いつもお世話になります。最近、派遣会社に登録しに行った所、半年、1年後、派遣社員から正社員になれる所もあると言われたのですが、(派遣から正社員になる気は全くありません。)そこで少し疑問が沸きました。まず、派遣社員から正社員に採用する企業というのは私が見た所、中小企業、かなり小規模な会社が多いように思うのですがそうでしょうか??私の疑問として、派遣社員から半年程度働いただけで、正社員になれるなら大学出て、就職活動して、試験受けて入社した人と同じ会社で立場は正社員ってどう考えてもおかしいと思うのですが・・・どう思われますか??

  • 正社員?派遣なの?

    正社員と派遣の違いってなんでしょう。 現在というか入社して出向しており、賞与、各種保険に入っています。 ですが、正社員か派遣なのかが区別出来ません。会社側は正社員だと言っていますが、本当なのでしょうか。