• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SE,PG,IT関係の職業に就きたい)

SE,PG,IT関係の職業に就きたい

kaoru0103の回答

  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.2

SEのおじさんです。 質問者さんの最終学歴は高卒ということでしょうか? もしそうならとにもかくにも高卒で未経験可の仕事を探すことをお勧めします。 もし高卒以下ならば、就職のため最低限の学歴が必要なため専門です。 ただ、その専門が高等専門学校の卒業資格をくれるとは思えません。 出席日数が少なすぎるんで・・・。 ネットにある情報のように就職して実践を積むのが一番近道です。 元より夜間の専門学校というのは皆さん訳アリでしょうし、週3の一日2時間の2年間ではたいしたことはできません。 僕は大学卒業後に、PGで入社→SEとなりましたが、まずPGになれる人の特色は完全に「独学できるか」ということだと思います。 本を読んでネットで検索して一人で学ぶとか自習できるとかそういう人向けです。 PGは学校とかの問題はなくひたすら一人でプログラムを一人で書いていられるような人が向きます。 そして、SEはPG経験がないとほぼ無力なSEにしかなれないので、PG経験は必須です。 学校の基礎というのは確かにいいのでしょうがネットがこれだけ発達しているし、Eラーニングなどもあるのでわざわざ高額の費用を支払い学校にいくのはどうもわかりません。 まして、生活費としてバイトをしながらいかなくてはいけないのなら実践で働くのが一番です。 特にすでにスタートが遅く今から就職したいというのなら早く就職するほうがメリットが多いです。 女性の場合、適齢期があるので会社も年齢のいく人を採用したがりません。 若いというのはそれだけでメリットです。 それと現在無職でいらっしゃるようですが、何でも良いので実践についたほうがいいでしょう。 仕事に就きながらVBAなんてのは一番学びやすいです。 自宅でも簡単にできますし、とにかく自分でやれる道を探すほうがいいと僕は思います。 うちの会社に40代の女性がいますが、彼女は専門は出ておらず、大学も保育かなんかの出の女性がいますが実践ですべて学んだと言っています。 僕は工学部の出ですが、経験は力なりと彼女をみるといつもそう思います。 「システム開発 高卒 未経験」で検索すれば沢山でますので、探してみてはどうでしょう? がんばってください。

setunairensa00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 就職をする方向で考えようと思います。

関連するQ&A

  • ITの業界と言えばPG、SEですか?

    こんにちは、いつも回答を下さっている方々、本当に有難う御座います。 質問は ITの業界で、文系学生がなる職種とは、ほとんどPG、SEなのですか? というものです。 現在、私は大学文系三回生で就職活動に差し掛かっています。卒業後は、情報処理・IT・コンピュータの業界に入りたいと強く希望しています。 そこで、気付いたことなのですが文系学生でITの業界に入ろうと思っている人のほとんどがPG、もしくはSEを目指されているのではないでしょうか? 少なくとも私の周りでは、そのようです。 ITの職業といえば 他にも ネットワークやデータベース、セールスのエンジニアやヘルプデスク、ITアシスタントもあると思うのですが、そういう職業が占める割合というのはIT系の中では少ないのでしょうか…?(今回、ウェブデザイナーやCadオペレータなどのどちらかというと美術性のあるIT職は除いて考えさせていただきます) それとも、広い意味でそれをひとまとめにSEとして皆さんは捉えられているのでしょうか? 整っていない文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • SE PGになるために・・・・

    SE PGになるために・・・・ 僕はSEやPGなどの情報系の仕事に入りたいと夢を持つ 高校一年生なんですが、今は将来のためにJavaの勉強をしています SEやPGになるためにはどの分野の勉強をすればいいのでしょうか。 また、ある掲示板でSEやPGは 「月残業100時間以上は常識。自給で考えればコンビニ店員より低いよ」 こんな書き込みなどが多数あったのですが実際のところはどのような職場なのでしょうか。 ちなみに、僕は専門学校には行かず4年制大学(理系)に進学しようと思っているのですが 専門学校と4年制大学、どちらがいいのでしょうか。 ご意見お願いしたいです。

  • SE、PGになりたいのですが…

    初めまして。質問させてください。私は今年22歳です。 職歴は音楽業界で2年半働いていて、工業高校卒、資格はこれといったIT系の資格は何にも無しです。 SE、PGの経験は全くなく、でもなりたいと考えてます。 小学校の時に大雑把ながらプログラマに憧れてて、中学の時に工業高校で学習しようと思い、工業に行くも若気のいたりでバンドに走ってしまい、今頃になって大学に行っとけば後悔してしまいます。お金もなく借金だけが残ってしまいました。 そこで質問なんですが、未経験でも可のところに就職するべきか、独学で勉強すべきでしょうか?それとも職業訓練所的なところで学習しながらアルバイトすべきでしょうか?ご回答宜しくお願いいたします。

  • IT系、SE/PGの相場について

    はじめまして。30代後半で転職で就活をしています。 現在のIT系、SE/PGの相場について教えて下さい。 3~4年前は、SEでも60万以上、PGでも45万以上だったと記憶しています。 ちなみに私に内定をくれた会社は契約社員で33万と打診してきました。 みなさんの意見を聞かせて下さい。 キャリアは10年以上です。

  • IT企業に勤めてる方、SE、PGの方に質問です。

    IT企業に勤めてる方、SE、PGの方に質問です。 私は、今情報処理の専門学校に通ってる19歳のものです。 少し、勉強に余力があるので英語を勉強しようと思うのですが、IT企業に勤めるためには、SEになるためには、PGになるためには、英語は必要でしょうか? もし必要であれば、英検何級もしくは、TOEIC何点程度のレベルがあれば、就職に有利になったり、仕事の現場で役に立ちますか? 詳細な回答お願いします。

  • PG・SEになるためには

    インターネットをはじめてから、パソコンに興味を持ち始め、パソコンを使っていろいろなことをしたいと思うようになり、将来はPG・SEという職業を目指したいと思うようになりました。書籍などで調べても、国家資格でないため、何をどのように勉強すればよいのか全くわかりません。その上、私が住んでいるのは、田舎の地域なので、パソコンの専門学校というものもないので、書籍での勉強にならざるを得ません。そこで、何をどのような順序で学習すれば、PG・SEという職業に就くことができるのでしょうか?プログラム言語を学習しなければいけないという漠然としたことしか解りません。どのレベルまでくれば、一応職業として、どこかの会社に応募しても採用されるのでしょうか? 逆に言うと、PG・SEを募集している会社に応募するためには、何をどの程度勉強して、それらの技術をどのように、どういう順序で身につければいいのでしょうか?それにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?全くの素人なので、何をどのように学習すればよいのかさえ検討がつきません。学習する際に、お勧めの書籍などがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • IT企業に勤めてる方、SE、PGの方に質問です。

    私は、今情報処理の専門学校に通ってる19歳のものです。 少し、勉強に余力があるので英語を勉強しようと思うのですが、IT企業に勤めるためには、SEになるためには、PGになるためには、英語は必要でしょうか? もし必要であれば、英検何級もしくは、TOEIC何点程度のレベルがあれば、就職に有利になったり、仕事の現場で役に立ちますか? 詳細な回答お願いします。

  • SE又はPGに詳しい方へ

    私は、ただいま就職活動中の者(20代前半)ですが、SE或いはPGになるか本当に悩んでいます。よくSEとかPGは残業が多く精神的に辛い仕事だと聞くからです。 この世に楽して儲かる仕事などは無いとは思っていますが、営業のほうが健康的かなとも考えたりもしています。 学生時代にプログラムを作った経験はありますが、得意なほうでは決してありませんでした。自分が、こういった分野でのセンスがあるとは思いませんでした。だから、それ以外の職種に就こかなと思っています。この辺りどう思われますか?

  • PG・SE等のIT業界に勤務されている方、教えて下さい。

     全くの未経験からプログラマーになろうかと思い、職業訓練で専門学校に通っています。WEB系プログラミングを勉強しています。そこで質問です。  (1)将来、出来るならばこの業界で一流と言われるようなPG・SEになりたいと思いますので、徹底的に勉強しようかと思っているのですが、具体的にはどのような学習をすれば良いでしょうか?現在は、専門用語が多すぎて難しいので、インターネットでわからない言葉を検索する事と、PHP等の開発を家のパソコンでやっています。他に何か特別にやるべき事等あれば教えて下さい。また、勉強は基本的にインターネット検索ですましているのですが、専門書も買った方が良いでしょうか?本は非常に高価なのであまり買わないのですが、皆様はどうされるべきだと思われますか?  (2)ソフト開発業界において、よく 「WEB系」「基幹系」「オープン系」等と言われていますが、この違いを教えて下さい。  以上二つをお願いします。

  • ITエンジニア(SE、PG)の方に質問です。

    ITエンジニア(SE、PG)の方に質問です。 SESでSEをしている30歳です。 同じような境遇の方にお伺いしたいのですが、SEの将来ってどうなのでしょうか。 今はやりたいことをやりたいようにさせていただき、とても充実したワークライフをおくっています。 ですが、10年後、20年後の、要は将来ビジョンが見えません。 おそらく同じような働き方はできないでしょう。 だとすれば身につけるべきスキルと方向性、具体的な業務ってなんなのでしょうか。 まだ、経験が浅いのですが、管理職等ができるように思えません。 今は充実していますが、将来のことを考えると不安がつきません。 みなさんはどのような将来ビジョンを持って現在を取り組んでいるのでしょうか。 率直な意見を聞かせて欲しいです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう