• ベストアンサー

so that is has

President Barack Obama said there may be ways of changing the program so that is has sufficient oversight and transparency. 文中isの役目は何でしょうか? 引用元: http://online.wsj.com/article/AP3d42e6ddab4949d8857223ff65d843aa.html?mod=googlenews_wsj

noname#199771
noname#199771
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

isでなくitのまちがいではないでしょうか

noname#199771
質問者

お礼

やはりそうでしたか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和訳を教えてください

    下記アドレスのgoogleニュースで取り上げられているIssueに Why can't President Barack Obama and congressional Democrats wait until after the recession is over to try to reform health care? というものがありましたが、勉強不足のためこの文章を和訳することできません。 どなたか訳を教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。 http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5hdgni2jdm4kvnmvjPGs-wL8n6gEwD9BO4IB81

  • 現在形と現在進行形の使い分けについて。

    お世話になります。よろしくお願いします。 今日のCNNの記事についてです。 http://edition.cnn.com/2014/11/20/politics/obama-immigration-speech/index.html?hpt=hp_t1 以下の冒頭部分についてです。 Washington (CNN) -- President Barack Obama is ordering the most sweeping overhaul of the immigration system in decades, despite Republican claims he is acting illegally by moving unilaterally to shield five million undocumented immigrants. 「Obama is ordering」「Republican claims he is acting」という動詞がありますが、claimだけ現在形で、orderingとactingは現在進行形になっています。 なぜでしょうか? claimを進行形にしたら間違いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 和訳の添削をお願いします。

    次の英文を和訳しました。 A study by a Nobel Prize-winning physicist,now a science adviser to U.S.President Barack Obama,suggests that how you teach is more important than who does the teaching. 「現在、アメリカ合衆国大統領バラク・オバマの、科学アドバイザーである、あるノーベル賞受賞者による研究は、どのように教えるかが、誰が教えるかより重要であると提案している」 "how you teach"の"you"が誰をさすのかということと、この文節の構文が良く理解出来ていません。 よろしくご教示下さい。

  • Is that so?

    私が通っている英会話スクールの同じクラスの人が、しょっちゅう「Is that so(?)」を連発しているので気になっていました。「へぇ~、そうなの~」っていう意味なのでしょうが、このフレーズって本当に使えるんですか?

  • But what alsoの訳を教えて下さい。

    下記はVOAニュースの一節です。   ためし訳をつけました。   間違いを一つ指摘して、解説していただきたい。  *アメリカの議会の仕組みはよく分かりません。 But what also is obvious to many Washington analysts is the usual politicking as lawmakers try to boost their support and their influence. しかし、多くのワシントンを分析する人達に明らかなことは、 議員たちは彼らの支援と影響力(行使)に努めるので、通常の政治活動です。 Gallup Polling Editor-in-Chief Frank Newport said no one has gotten a bigger boost than President Barack Obama. *Gallup Polling Editor-in-Chief Frank Newportギャロップの編集長 フランク・ニューポートはオバマ大統領より多きな支持を受けた者は、誰もいなかったと言った。

  • and that について

    いつもお世話になります。 次の文はいずれもBreaking News Englishというサイトからの引用ですが 文中のand thatはいずれも「しかも」という意味で良いのでしょうか? (1)Mr Wang said newspapers in other countries often report the bad manners of some Chinese and that this damaged the image of all Chinese people. (2)He added that non-Chinese tourists must also behave better in China, and that all countries have citizens who behave badly abroad. (3)President Obama said the U.S. would now only use drone strikes as a last resort, when there is a "continuing and imminent" threat to the American people, and that there must be "near certainty that no civilians will be killed or injured". eプログレッシブ英和中辞典に and that「しかも,それも. ▼前文の全体あるいは一部を受ける」 He speaks English, and that fluently.という例があります。 (1)(2)(3)ともthat以下が副詞でなくS+V、(1)はandの前にカンマがありません。 and thatのthatは代名詞ということを考えると(1)(2)(3)は名詞節のthatが 複数並んでいると考えた方が良いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • なぜhasではなくis?

    A thousand dollars (are,has,have,is) a large sum.

  • so~that…(とても~なので…)について

    He would get so involved in his play that when it was time to go home,he would cry again. 彼は遊びに熱中するあまり、帰宅する時間になるとまた泣き叫ぶのであった なんですがなぜwould getとなるんでしょうかcryという動詞があるのにgetという動詞があるのがよくわからないです(getは和訳にも入っていませんしwould getでなくwasならわかるんですが また He would enjoy himself so much in his play that he would cry again,refusing to go home. 彼は遊びを楽しんでいたので、帰宅するのを拒否してまた泣き叫ぶのであった こちらもenjoyとcryという動詞があってよくわからないです 後こちらの文はso~that…の~の部分が much in his play となっていて (とてもmuch in his play なので… となって意味がよくわからないです) わからない部分の説明がへたですいません

  • so~that…(とても~なので…)について

    so~that…(とても~なので…)について He would enjoy himself so much in his play that he would cry again,refusing to go home. 訳:彼は遊びを楽しんでいたので、帰宅するのを拒否してまた泣き叫ぶのであった 上の英文の場合so~that…を(とても~なので…)と訳した場合 ~の部分がmuchとなるから訳せません、この場合so~thatを何と言う意味で訳せばいいのでしょうか?

  • so ~ that ではなく、

    When Sam's condition improved enough that he could move around on his own, the doctor permitted him to go for walks in the park next to the hospital. この前受けた英検2級の問題に上のような文がありました。 これは、so ~ that ... の変形と考えてもいいのでしょうか?あまりお目にかかったことがなかったので。