• ベストアンサー

前立腺がん

lmintの回答

  • lmint
  • ベストアンサー率24% (183/738)
回答No.3

言われる通り、がんの可能性はないから、行く必要はない でよろしいです psaの上昇は前立腺肥大ですので癌とは無関係の 良性です したがって尿の出が悪くなってきたら医師と相談するぐらいの 考えで良いと思います 今後は年ごとの健康診断で検査すれば 当面は差し支えありません

heartcry
質問者

お礼

ありがとうございました。 それが、前立腺肥大ではないらしいのです。 ほんとにグレーなので、定期的には検査に行くようにします。

関連するQ&A

  • 前立腺がんの手術

    63歳の男性です。 約10年前、PSAが8くらいあったので、生検をしましたが、がん細胞はなく、その後、4年くらい前に11くらいに上がったので、再度生検をしましたが、その時も癌細胞は発見されず。今年の初め、20くらいに上がったので、生検を行ったところ、12ケ所中、右側に悪性が3か所、左側に良性が1ケ所発見されました。幸い転移はありません。 医者は手術を勧めていて、神経は片側を残すと言っていますが、性欲は減退し、尿漏れもある(これは改善していくとのこと)とのこと。従って、このまま放置したら、あとどれくらい生きられるかという問いに対しては、5年くらいかもしれないし、10年くらいかもしれないし、15年くらいかもしれないという非常にあいまいな答えで、それよりは手術をしたら、20年普通に生きられるチャンスはあるという。 しかし、QOLを落として、20年生きるよりは、何の不自由もなく(現在のところだが)あと10年くらい生きた方がいいのではないかと迷っております。 実は、まだまだ週一くらいでセックスを楽しんでいて、これが今までのようにできなくなるというのが最大の悩みです。ちなみに、医者は、重粒子線治療は、がんが進み過ぎていて危険なため、行えないと言っています。 前立せんがが見つかって、手術をされた方、あるいはされなかった方の、貴重なアドバイスを頂ければと思います。

  • 前立腺肥大

    60歳で市民検診により、PSA値6.5。 即、大病院に行け! 触診により、癌ではないだろうとのこと。 その後、3年ほどでPSA値、12.5に上昇。 細胞診で10か所で、癌細胞は見つからない。  その後、さらに3年でPSA値は15以上。 その時点で、12か所の細胞診。 癌細胞は見つからなかった。 尿が出なくなって、治療方針に疑問感じたので、違う大病院に行った。  アボルブを薦められて、服用。1週間、患部と思われる個所(前立腺)が痛かった。 劇的に尿のでは良くなった。 PSA値も2~3になった。  担当医の話では、『アボルブでPSA値だ、下がると、癌ではない!』と言った。  しかし、腎臓とか、肝臓の数値は悪くなった。 72歳になるが、ネットで調べると、最近では、レーザで切り取る方法があるとか?  このまま、担当医はアボルブを服用せよ!と言うが、どうしたらよいか思案しています。  経験者のご意見をお伺いしたい。

  • 前立腺ガンについて

    医師の方、あるいは経験された方にお伺いします。先日、病院で、PSAの値が、22で、前立腺ガンの確率が50%だと言われ、前立腺の生検を受けることになっています。 ここで質問なのですが、 (1) 前立腺ガンの確率が70%になるPSAの値はどのくらいですか?PSAの値は最高どのくらいになるのですか? (2) 前立腺の摘出手術というのは、「難しい手術」でしょうか?泌尿器科のある総合病院であれば、安心して受けられる手術でしょうか?成功する確率みたいなものはありますか?

  • 父が前立腺がんの疑い

    70を越えた父の頻尿に気付き、病院で診察を受け 血液検査をしたところPSAが15.9と高く入院して生検しました。 しかし生検ではがん細胞が見つからず、肥大症の投薬を受けながら、3ヵ月ごとに血液検査をすることになりました。 PSAが10以上だと「がんを強く疑う」ということなので、とても気になります。 主治医もきっとまだ1mmくらいの大きさなので生検では 見つからないのかもしれないとおっしゃってました。 私も生検で必ずしも発見できるわけではないと思っていたのですが 重大な事態を考えていただけに血液検査だけ といわれるとかえって拍子抜けしてしまい このまま待っているだけでいいのかなという気もします。 最近よく耳にするPETなどで再検査しなくていいものでしょうか。 父も高齢ですし、あまり神経質にならず、今の主治医を信じて治療していきたいと思うのですが… 3ヶ月ごとに血液検査していきなりPSAが高くなり その時には手遅れという事態にならないとも限らないのではと、一抹の不安を覚えるのです。 なんだかはっきりしない質問ですが 御家族で前立腺がんを患った方や医師の経験などをお聞きできれば幸いです。 宜しくお願いします。

  • 前立腺がん針生検について

    先日、検査入院し針生検をいたしました。PSA値が昨年7月3.57, 12月は5.86,で今年の3月には6.37でしたので、即針生検となった次第です。このようなPSA値で針生検し、癌が発見される確立はどの位でしょうか。お教え願います。

  • 前立腺について。

     60歳の父についての質問です。父は、2月頃からオシッコの出が悪いと言っており、その頃頚椎症で首が痛く寝たきりだったので、筋力低下?と様子を見ていましたが、やはり動き出しても改善せず、7月に泌尿器科に受診。肥大があるとのことでした。採決結果で、PSA4.5と言うことで、昨日針生検をしました。そのための出血が止まらず、昨日の晩はオシッコがしたいのに出なくなり、救急病院に行き管を入れてもらい帰って来ました。  そこで、針生検の後の出血はそれほど止まりにくいものなのか、それとも、がん細胞があるために、その周りに血管が集まって、出血が止まりにくいのか、どうなのでしょうか。  ここ1年くらいは、白血球と血小板が正常値よりも少し低いため出血がとまりにくいのでしょうか。  この血小板は低いのはどうしてなのかわかる方がいらしたら教えてください。  父はもう20年ほど前から、B型肝炎です。今は数値も安定しているので、薬を飲まなくても良くなりました。それも関係してくるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 前立腺がんのPSA

    69歳の高齢者です。 健康診断で2年前の前立腺がんの血液検査で前立腺がんマーカー PSA3.9で異常なしのセーフでした。 今月の検査で4.6でグレーゾンの5~10に 近くなりました。 がん確定には、麻酔して針で15か所から生検する そうです。 感染や出血などがあるので2泊3日入院するそうです。 急所に麻酔注射するので、めちゃくちゃ激痛で 失神する人もあるとそうです。 とても怖いです。 このことを考えているので血圧が200近くになり、 血圧の薬をもらいましたが下がりません 神経で高血圧症になっております。 生検はやらず、もうしばらく様子見放置で過ごしたいのですが、 いかがなものでしょうか。 よろしくご教示下さいませ。

  • 前立腺がんの生体検査について

    昨年、定期検査等でPSA検査を2回行い、いずれも5%台でした。 そこで、泌尿器科で受診し、触診・MRI検査のいずれでもがんの疑い有り、との診断でした。 2週間後に2泊3日の生体検査入院をしましたが、結果は、がんとは判定されず、自覚症状の問診でも前立腺肥大とも診断されませんでした。 私自身、特に自覚症状や排尿状態も気になる点はありません。 よって、現時点での病院の判断は、今後は6か月おきに経過観察しましょう、との結論でした。 質問ですが、 (1)PSA数値・触診・MRI共にがんの疑い有り、と診断されながらも、生検ではがんとは診断されない 事は、たまたま針ががん細胞を捕えきれなかったという事でしょうか? (2)改めて生検を受ける場合、時間(日数)を空ける必要があるのでしょうか。  あるとすれば、どの程度でしょうか。 現在の状態では、自分自身の気持がスッキリしませんので、質問させて頂きました。

  • 前立腺がんと診断されました

    前立腺がんと診断されました 56歳になります、左右6箇所づつ計12箇所の生検で左側全てががんであると診断されました。 その後、MRI、骨シンチ等の転移してないかの検査では転移はしてませんでした。グリソンスコア(5+4)9、PSA値11です。 手術で前立腺摘出を考えていますが、手術から退院までの日数や職場復帰までどれくらいかかるのか教えてもらえますか。 よろしくお願いします。

  • 前立腺がん検査

    去る2週間前前立腺の生検をしました、結果がん細胞は検出されず、安心しましたが事後血尿は2日程度でなくなりましたが、精液がコーヒー色で排便時に出ます。心配してます、如何なる症状でしょうか?