• ベストアンサー

万年筆などのクリップ

素材はなんなんでしょうか? ラミーはステンレスって表示させて打ち出してますが 他の有名企業は何も表記していない 同じくステンレスなのでしょうか? 炭素鋼とか? どなたかご存知の方教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanawana
  • ベストアンサー率41% (173/414)
回答No.2

たまたま大阪梅田にセーターを買いに出かけたら、阪急のメンズ館にラミーのコーナーがあって触って見ました。 はっきり言って、良く分かりませんでした。 一部製品は、クロムメッキっぽいものもありました。 しかし、ステンレスって奥が深いですから、私には良くわかりませんでした。 ここのメーカーの何々と言う品番が分かれば、メーカーに問い合わせる事はたやすいのですが、一般論となると「わかりません」って答えになってしまいます。 ごめんなさい、これ以上は分かりません。 回答にならなくて、すみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

よくわからないですね。。。恐らく調べても出てこないと思うので万年筆のメーカーに直接問い合わせてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.3

40104 さん、こんばんわ。 では、直接万年筆のメーカーへお問い合わせになったらいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanawana
  • ベストアンサー率41% (173/414)
回答No.1

ごめんなさい。私は文房具商を営んでいますが、今まで筆記具のクリップの材質を問われた事はありませんでした。 故に調べた事もありませんし、答える資格は無いかもしれない事をお許しください。 今、webでチラッと調べた程度なのですが・・・各パーツの材質まで書かれているページを見つけられませんでした。 ラミーの万年筆って、いくつかのバリエーションがありますが、そのクリップは全てステンレス生地と公言しているのでしょうか?そのあたりのリンクページをご存知であれば、補足して頂けませんでしょうか。 ところで、ステンレスにも種類があると思うのですが、質問者さんはそこまではこだわられないのでしょうか? また、なぜ万年筆の材質にこだわりがあるのかお知らせいただくと、別の面からも回答が出来るかと思います。例えば「過去に、クリップの錆で背広を汚して痛い目にあった」とか・・・

40104
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます やはり分からないですよね(^-^;) Webとかがあるわけではなく雑誌記事を読んでいて ラミーは無垢のステンレスが・・・見たいなものが載っていたんです 他の企業は載ってないなと思い、興味が出たので質問させていただい次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 万年筆用のケース

    このたび、デルタの万年筆ヴィア・ベネットを購入しました。 他に、ラミーの万年筆を1本所有し、計2本です。 ラミーから万年筆にハマり、デルタを購入しましたが、持ち歩きにどうしようか困っています。 ラミーは、手帳用として普段使いにガンガン使うので、特に傷は気にしていません。ですので、手帳のペンホルダーにくっつけて、そのまま鞄に入れています。 でも、やはりそれでは傷がつきます。 デルタは私にとって高価で、ずっと大切に使っていきたいと考えているので、極力傷はつけたくないですが、普段持ち歩きもしたい、と考えています。 そこで相談なのですが、万円筆用のケースを購入する際、1本用か2本用、迷っています。 将来的に増えるとしたら、せいぜいあと1本なのですが、普段使う際に1本用の方がスマートなのか、2本用のように、多少融通が効くのか、わかりません。 また、使い勝手はどうでしょうか。 なんでも結構ですので、教えていただけると助かります。 ちなみに、検討しているのはイルビゾンテのペンケースです。

  • お勧めの万年筆

    ボトルインクの使える安い万年筆を捜しています。ペリカンジュニアを使っていましたが、カートリッジ代が高いので、 ラミー・サファリにし、ボトルインクを使用しましたが、 書き心地が細すぎ、又、本体が私には細すぎます。 どなたか、少し太めの本体でボトルインクの使える、安い、お勧めの万年筆をご存知の方がいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ステンレスと高炭素鋼1070について

    ステンレスと高炭素鋼1070(ナイフのブレードの素材) はどっちの方が丈夫で、使い易いですか? 回答よろしくお願いします。

  • 万年筆のディスカウント店(都内)

    万年筆(ラミー社のサファリ)が欲しいと思っている男です。ネット上ではディスカウントされているのが普通となっていますが、試し書きをしてから購入したいので、実際の店舗でディスカウントされているところを探しています。 都内(新宿、渋谷近辺であればなおよい)で教えていただけたら助かります。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • オンラインクリップが表示されません

    エクセルやワードでクリップアートをオンラインで仕事上よく使っていたのですが、 昨日、突然検索をかけても素材が表示されなくなりました。 なんのエラーメッセージも出ないのでどうしていいやら。 何が原因なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 こんな説明でお分かりでしょうか?

  • ステンレス素材のキッチン

    今度キッチンをなんとなくステンレスのような素材で統一したいと思っています。 ステンレス素材のような食器棚や収納棚などがあるインテリアショップや通販をご存知の方からっしゃったら教えてください。 ステンレス系ならばキッチン用品なども教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 金属アレルギーについて

    いつもお世話になっています。 金属アレルギーについてお聞きしたいと思います。 アクセサリーなどで「ステンレススチール304」「ステンレススチール316」という記載がありますが、このようなステンレス素材は金属アレルギーをおこし難いのでしょうか? 医療用に用いられる「サージカルステンレス」は金属アレルギーをおこし難いとありましたが、上記の素材も同等なのでしょうか? ご存知の方や、金属アレルギーをお持ちで上記の素材を身に付けた経験のある方などいらっしゃいましたら、アドバイスのほど宜しくお願いします。

  • ステンレス鋼の脱炭

    ステンレス鋼(sus420など)炭素を比較的多く含んだステンレス鋼は、高温 下(約950℃)で仮に窒素雰囲気状態に置かれていると「脱炭」という現象が 起こるのでしょうか?  ご存知の方いましたら教えて下さい。

  • ステンレス鋼は炭素鋼の合金ですか?

    合金鋼についてお伺いいたします。合金鋼は、炭素鋼にニッケルやクロム等を加えた合金だそうですが、合金鋼の1つであるステンレス鋼は、「炭素鋼にニッケルやクロム等を加えたもの」という記述のほかに「鉄にニッケルやクロム等を加えたもの」という記述の資料もあります。 炭素鋼の炭素含有量は、0.02%~2.14%、ステンレス鋼の炭素含有量は、1.2%以下となっています。 この場合、炭素含有量が0.02%未満のステンレス鋼が「鉄にニッケルやクロム等を加えたもの」となり、炭素含有量が0.02%以上のステンレス鋼が「炭素鋼にニッケルやクロム等を加えたもの」と表現しているのではないかと理解したのですが、いかがでしょうか? 金属材料に精通されている方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 古布を一部に使った商品を作ろうとしていますが、素材が明確でないため品質

    古布を一部に使った商品を作ろうとしていますが、素材が明確でないため品質表示に困っています。本体の素材は綿で古布が縮緬・絽・レーヨン・ポリエステルなど色々な為どう表記すればいいか困っています。産業省など質問も考えていますが何方かご存知ではないでしょうか?その他でまとめてもいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2730DNを使用している際に、トナー交換後にFAXを受信すると音がするトラブルが発生しています。
  • パソコンやスマートフォンとの接続は有線LANです。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう