• 締切済み

経度知的障害

hasamitogiの回答

回答No.2

大丈夫ですよ。 そのひとに適した仕事というのがあると思います。 できるなら、尊敬できる頭のいい友だちがいる仕事を探して下さい。 例えば、 頭を使う人は友だち。 体を動かすのはあなた。 といった役割分担ができるといいですね。

関連するQ&A

  • 脳神経学的質問:言語障害について

    先ほど難聴で質問した者ですが、聞こえたときにもさらに問題ありまして、言語を理解しずらいという質問です。 私は神経学?心理学?で、客観的に説明できますでしょうか。 私は言語障害ではないですが、日常会話でときどき日本語がカタカナの羅列で聞こえ、例えば「日本語がカタカナの」が、「二本五画か田かナノ???」と、どれが助詞でどれが名詞か、解読するのに時間がかかり、フリーズするので会話がトロいです。しかも難聴ぎみで全てを聞き取っていないので「日本はゴマ高いの?」などと聞き間違い、雑談なら天然ボケと笑われて済むのですが仕事では苦労します。聞き間違いは誰にも経験あるでしょうが、私は日常それの連続で、仕事や人間関係がスムーズにいかない、ということがあります。仕事のまじめな話で「え?」「なんていいました?」と聞き返すと、何か説明を求めているように受け取られてしまうし、解読する間、顔面フリーズすると、無言の反論のような悪印象です。上司には「私は難聴ぎみなので、聞き返したときは、同じ言葉を繰り返して下さい」と説明します。でも聞こえていてもフリーズするので、 「私は耳で聞く会話が理解しにくい」ことを人に理解してもらえるような説明はないかというのが悩みです。 本など、読む日本語は、問題なくすばやく理解できます。 他人が話す日本語は、ときどき外国語のように聞こえます。大人になった今でも「き」「ち」の向きを間違えて書いたりします。幼少の時左利きで、すぐ自然に右利きになったそうです。今は完全な右利きですが字がすごく下手です。鏡文字や逆さ文字の読み書きが平気なので、友人からすごいと言われますが、普通の人は、鏡文字や逆さ文字の読み書きはどういう風に難しいのでしょうか。 訓練方法はありますか?聞く練習をしようと、テレビをやめてラジオだけ聞くようにした時期もありましたが・・。

  • 仕事を探したいです、でも日本語あんまり聞き取れません、どうすればいいで

    仕事を探したいです、でも日本語あんまり聞き取れません、どうすればいいですか、 話もわからないのに仕事したいのはやっぱり無理でしょう、どんな仕事でもいい、日本語あんまりわからなくてもできることはあるかな

  • 経度発達障害なのですが、最近病状が酷くなりました。

    閲覧ありがとうございます。 経度の発達障害の26歳男です。 今朝質問させて頂いたのですが、その続きになります。 http://okwave.jp/qa/q8731892.html 会社には連絡をし、本日は休ませて頂きました。 人手が足りない会社なので困っていそうな感じでしたが、状況を説明すると渋々了承を頂きました。 本日はこの後どこに相談すればよいか分からず混乱しています。 初診から8ヶ月過ぎ、薬は既に処方して頂き、ストラテラ・ゾルピデム・エチゾラムを現在服用しています。 昨日からエチゾラムを3回程飲みましたが、気分の落ち込みが改善するのは少しだけで、 また落ち込んだり泣いてしまいます…。 今日は食欲が出ず、朝から何も食べていません。 この後どうすればよいのか分からないためアドバイスを頂きたいです。 1、かかりつけの病院へ行く(本日は18時までやっています)   ただ、かかりつけの病院へ行ってもお医者様は薬を処方するしか出来ませんし、   上記の質問の通り悩みは薬では解決できないため問題が先延ばしになるだけな気がします。 2、サポートステーションに相談する(本日は17時までやっています)   以前、サポートステーションという働けない若者のための施設へ行っていました。   そこの相談員の方に相談してみるのもアリかなと思っています。   (ただし相談員の方はただの職員で心理士の資格を持っている訳ではない) 3、カウンセリングを受ける(といっても本日中には当然無理です)   心理カウンセラーの方に相談する…という手ですが、当然ながらすぐには無理です。   今後の選択肢の1つですね 4、職場に仕事を辞めたいと伝える   今の職場(事務職)は人間関係は非常に良いところです。   ですが、どうしても今の勤務形態(週5日)や、幅広く仕事をしており仕事の量が多いこと、   人員が不足していて今後のプレッシャーが大きいこと、   電話応対が苦手な事、ミスですぐに落ち込んでしまうことなどを考えると、   今後仕事をしていく自信がありません。   人員不足の中辞めてしまうのは心苦しいのですが、病んで死にたいと思う(または本当に死ぬ)よりはいいのかなと…。   「発達障害なんて気にしないよ」とは言って頂いていますが、   障害者枠で入った訳でもなく(そんな規模もなく)、体制も整っていません。賃金も安いです。   自分には「気にしない」(ので健常者のように働いて欲しい)とか、   「気にしたいし配慮したいけど人員的に配慮する余裕がない」というように感じます。 5、新しい仕事先を探し始める   手帳の申請はすれば通るそうなので、障害者枠で探すのもアリかなと思っています。   ハローワーク経由よりは障害者枠専門の求人サイトの方がいいのかなとも思っています。   とりあえず仕事探しは今日する必要はないと思いますが、アドバイスをお願いします。 長文になってしまいましたが、どうすればよいかアドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • 知的障害境界域の就職

    22歳の男、現在無職です。 11月に仕事をやめてしまい、現在無職です。 知能指数、IQが健常者の方より大変低く。 知的障害境界域という診断が下りました。 仕事をしている頃は人と比べると大変能力も劣り。 日本語がわからない、理解力がない、無能などもよく言われており。 実際接客や営業の仕事でクレームばかり起こしてしまい会社には大変迷惑かけてしまいました。 ですので今後は接客等は避けて就職したいと思うのですが(最悪派遣) 知的障害ではなく知的障害境界域でも受けられるような就職サポートなどを行っているような場所がないか聞きたく今回質問させて頂きました。 どうかよろしくお願いします。

  • おてすうをおかけしました。

    自分のせいで、相手に手間をかけさせてしまった場合。 日本語の「スイマセン、、おてすうをおかけしました」は、英語でなんといいますか?

  • 発達障害でしょうか?

    普通の人が1回言われたことを何回も言われなければ理解できなかったり、簡単なことでも普通の人より理解するのに時間がかかったり、教えられて覚えて、すごく気をつけてやっているのに知ってることでもミスを繰り返したり(毎日1回はあります)、仕事で指示されたことを正確に把握できなかったり、人とのコミュニケーションがとれないのは何かの発達障害でしょうか?これらのことで働いてから、たくさん周りの人に迷惑をかけ、はっきりそのことで、悪く言われ、社会にでるのが、不安になってます。

  • 独学でフランス語習得

    独学でフランス語。 フランス人と付き合っているのですが彼女は英語と日本語、勿論フランス語も話せます。 僕もある程度は英語も話せるのですがお互いにきちんと通じ会える言語が日本語なので 普段日本語で会話しています。 しかしやっぱり彼女の文化を全て(全ては無理かもしれませんが)理解するために僕もフランス語を話せるようになりたいと思い学校などには通わずに独学で(彼女も教えてくれますが四六時中は無理なので)習得したいと思うのですが。 日本人がフランス語を独学で習得するにはまず何から初めてどのようなステップを踏んでいけば良いのか教えてもらいたいです。 乱文になりましたがお願い致します。

  • 日本語を他の外国語に変えることができますか?

    友人からお土産で日本製の日本語のSONYのハンディカムをいただいたのですが、こちらで使用する人には全て理解できません。(タッチパネルなども日本語ですが)それらを別の外国語(多分スペイン語は無理でも英語とか)に変更することは可能でしょうか? 何かダウンロードするとかできるんでしょうか?

  • 何だ、あの「障がい者」て~のは!

    おい、おまいら、元気か! 俺だ、tango-dogだ。 夏バテしてないか!夏バテには「そうめん」がいいぞ。よゐこの濱口が言ってたぞ! 今回は真面目なアンケートだぞ! 何だ、あの「障がい者」て~のは! 日本語は正しく使え、コノヤロー。 そもそも、『近年、特に1990年代後半あたりから「害」の字が入っているのは害のある人と受け取られる可能性があるため好ましくないとして』、「障がい者」と表記するように広がったらしい。 バカヤロー、誰もおまいらを「害のある人」なんて思っちゃねえよ。 おまいらのそんな被害者意識が更なる差別をよんでるんじゃねえか? だったら何か、「被がい者」「加がい者」「がい虫駆除」「電波障がい」・・、全部ひらがなにしろよ! 「障害者」は「障害者」であって「障がい者」ではない。日本語は正しく使え、コノヤロー! おまいらに質問だ。 おまいらは「障がい者」という表記に 1.賛成 2.反対 それぞれ、簡単でいいから理由まで教えてくれ! *(注)この口調はネット上のキャラです。ケンカを吹っかけているのではありませんので、ご理解ください。 また、個々のお礼コメントはスルーさせていただきます。 私は「障がい者」には大反対です。

  • Skypeを利用したオンライン英会話について。

    お世話になります。 いろいろ検索しましたが、どこがいいのかよく分からないので、実際に利用されている方(もしくはされてみえた方)のご意見をお聞かせください。 Skypeを利用して、英会話を習得したいと思っております。 レベル的には、相手の言っていることは6割~7割くらいは(あまりに早口で話されると無理ですが)理解できると思ってます。 TOEIC800点くらいで、文法や文章などの理解力は普通だと思っているのですが、会話の方は簡単なやりとりくらいしかできません。 今、英会話の学校に通っていますが、日本語がほとんど理解できない講師のため、日本語でこう言いたいときは、英語でなんて言うんですか?みたいなコミュニケーションはとれない状態です。 希望としては、日本語も英語も堪能で、教養のあるいい先生が希望です。 みなさま、そういった先生をご存知でしたらご紹介いただければと思います。 ご教授よろしくお願いいたします。