• 締切済み

もうすぐ32歳ですが

仕事が続きません。よって転職魔で、今も無職です。 自分は何に向いてるのかが全く分かりません。 どうしたら良いんだろう?

みんなの回答

  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.9

追記です。 >だからシカトとかザラにありましたし。 >原因を考えてますが分かりません。 髪の乱れや服のシワ、洗濯など気を付けて、清潔感があるように心がけていますか? 口臭や、腋臭などの悪臭はありませんか? 僕の経験上、自分でよくわからないが人に遠ざけられる人や苛められる人は、汚かったり臭かったりします。本人に直接は言いにくい。というか関わりたくない。 本人も自分の基準では清潔なんだろうし、悪臭があっても自分の匂いには気づかないのでずっと解決しないままです。 見当違いだったら失礼。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.8

だいじょうぶです。 それだけ追い詰められて、はじめて自分に向いているものがわかりますから。 そうじゃなきゃ安全な道を選ぶ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.7

雇って貰える仕事を片っ端からやっていけ、消去法で向いている仕事がわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.6

自分に合う仕事はありません。 仕事に自分を合わせなければいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>>仕事が続きません。よって転職魔で 何に向いているか? の前の問題でしょう。 一つの事を続ける・・それが出来なくて、未来はありません。 20代までは、採用もあったでしょうが、30才の声を聞くと、就職先はガクンと減ります。 これは、バブルの頃でも同じでした。 バブル時代よりも更に厳しい今では・・ 今度就職が出来たなら、向いているとかいないとかの、甘ったれた気持ちでなく、何が何でもという気持ちで働く事です。 その先に向き不向きがあるかも知れない。 >>どうしたら良いんだろう? 働きなさい。 それしかないです。 無職でも生活出来る様だから、ある意味凄い。

noname#189012
質問者

お礼

生活保護は受けてます。 ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

サラリーマンに向いていない人というのはいます。何を隠そう私自身です。ではどうゆう生活をしているかというと、多くの会社に登録して派遣や契約社員の仕事でつないでいます。サラリーマン時代に現金一括で買った家があり、家族もいないのでそれでも生活ができるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.3

あなたは例えば、 無職やフリーターが向いているよという結論が出たら、それに従いますか? 従わないでしょ。つーかすでにそういう結論が出てるのが薄々わかってるんだろうし、それを受け入れる気が無いからどうにかしたくて質問を立てたのでしょう。 その時点で、向いているとか向いていないって話は不毛じゃないでしょうか。 そもそも生まれたばかりの時点では、誰にも向いている仕事など無いです。 就職する年頃になって天職につける人はいますが、そういうタイプの人はあらかじめなりたい職業が決まっていて、大人になるまでにその職業に自分を合わせる努力をしています。例えばイチローなんかは、子供の頃からプロ野球選手になると決めて、それに自分を合わせるように生活してきていますよね。営業マンになる人は子供の頃からアグレッシブです。そのように、多かれ少なかれだいたいの方向性が決まっていて、予め勉強や行動を選択し続けてきた人には、向いている仕事はあります。 しかし今までこれと言って方向性などなく生きてきたなら、向いている仕事なんて存在しません。まず仕事をして、続けることでこれからその仕事に自分を合わせていくんです。それが適正になります。前者の人が子供の頃からやってきた準備をこれからやるのだから苦痛が多いが、そりゃしかたがないこと。 肉体労働タイプか、職人タイプか、営業タイプかぐらいはわかるだろうからどれか選んで手当たり次第に受けて、採用されたところで一生働いてください。しいて言えば、仕事の中身ではなく、少しでも自分に合う同僚や上司、面倒見の良い先輩など、少しでもウマが合う同僚や尊敬できる上司・先輩がいるところを見つけ、必死で続けてください。 仕事の向き不向きというのは実のところ仕事の中身ではなく、良い出会いがあるかどうかなので。相性の悪い奴がいた職場・業界は、自分には合わない仕事と考えるようになるし、気の合う人がいるところは自分の一生続ける仕事になる。 もちろん、いい人間関係を作るにはこちらも素直に正直に交流していくべきであって、人をシャットアウトしてばかりだと見つけられない。 何かに適性がある人は、考えなくてもパッと答えられます。悩んだり、わからなかったりするのは、無いって事です。自己分析なんて時間の無駄。最近見た映画とかそんなものに左右される、摂るに足らないものです。幻想です。すぐ就職して数年働いて何でもいいから適性を作っていかないと手遅れになりますよ。 一般的に、ジェットコースターに並んでいて自分の番が来たら、係員に指示されるままに順番に座席についていっきますよね。そこで、「先頭の席にしようかな?どれにしようかな~」なんて迷ったり、座り直して決めたりする暇ない。普通の人には仕事をするってのはそういう感覚があるんですよ。すでに覚悟しているのでそれほど苦に思わず受け入れられる。 普通、無職だと友達を失って恥をかいたりするし、そもそも生きていけないから、みんなあなたのように悩んだりしない。危機感を奮い起こしてください。

noname#189012
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は対人関係は合わない人が多くて辞めるパターンが殆どです。 だからシカトとかザラにありましたし。 原因を考えてますが分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お気持ち良く分かります。 飽き性またはこらえ性がない、というやつですね。 デメリットは何事も続かない、ですがメリットは好奇心旺盛で様々な分野の知識を持ち易い性分、です。 また得意不得意もあるでしょう。 同じ悩みで精神科で診てもらったらADHDという障害で、一緒に受けた知能検査で自分の得意不得意が分かった。というような例もあります。 何に向いているかどうかは、興味関心の他にその人独特の知能も関係してきますので、一念発起して、相談者様の当該内容を理由に精神科医に診てもらうという手立てがございます。 如何でしょうか。

noname#189012
質問者

お礼

ありがとうございます。 おそらくADHDの疑いはあると思います。何かおかしい?とはありました。 ちなみにサラリーマンとおっしゃってる方がいますが 当方、女です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どのような職種かによりますが、おそらくサラリーマンと理解し、回答いたしますが、 天職だと感じている人のほうが珍しいと思います。私も今の仕事が向いているとは断言 できませんが、やりがいは少し感じているので、続いています。 また、いわゆるジョブホッパーと言われる、いろんな仕事を転々として知識や経験を積む 事もよいと思います。 ご自身に合った判断でよいと思います。無理に固執するほうが逆によくないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生きるって

    楽しくない。 というか、生きる気力が全くない。 友達いないし、彼氏いないし、結婚もしてないし、 身内とも仲が悪い。 31にもなって無職だし仕事が続かない。転職魔。 イライラする。 支離滅裂な文章ですいません。 何かコメントをいただけたら嬉しいです。

  • 脱落者

    ・偏差値低い高校卒 ・転職魔 ・資格なし ・友達&彼氏いない ・貯金なし ・仕事なし(求職中ではあるが無職) 人生って幸せって何なのか良く分かりません。 みんな笑ったりしてるけど何が面白くて笑ってるのか分からない。 信頼関係って何なんですか? 今さらながら何なのか分からないです。

  • 悩み

    何一つ解決出来ていません。 31歳なのに転職魔で今も無職。 彼氏いないし結婚もない。 発達障害。 直しようがない。 死ねって言われた。 悩みの解決方法が分かりません。 物事もすぐに覚えられないし理解できないし。 普通の人より無茶苦茶時間かかります。 どうしよう?

  • 何をしていいのか分からない

    自分は何をしていいのかサッパリ分かりません。 31で独身で彼氏はいません。 転職もかなりしており、対人関係も上手く築けない。 今も無職。仕事に就けても何をどうしたらいいのか分からないため 放置されるし、続かない。 今も自分が何をどうしたらいいのかサッパリ分かりません。

  • やりたい事が分かりません

    全く見当たりません。 31で独身、女です。昔から自分が何をしたいのか全く分かりません。 今は無職なんですが、仕事も続かないし、転職歴もかなりあります。 貯金も50万もない。 生きてたくない。

  • 転職の進め方

    現在の職について約3ヶ月ですが、試用期間中ということもありますが、今の仕事に向いてないし、このままの自分だと仕事自体に迷惑がかかると思いそろそろ転職も考えないとっと思っていますが、日曜休みのため、ハローワークにいいくことができず、次の仕事を見つけられずどうしてよいか困っています。自分としては次の仕事を見つけてから今の仕事をやめたいと思っています。そうでないと、無職の期間が少しでもあると転職にふりかと…。どう進めたらよいかわかりません。アドバイスお願いします。

  • 30才女なかなか転職が

    今まで仕事してたのですが、30才女なかなか転職がうまくいきません!3ヶ月ぐらいに前から転職中で無職です。なかなか仕事がみつからないのでどうしたらよいでしょうか?はたして仕事は見つかるのでしょうか?ご意見お願いします。

  • 50才からの仕事

    今まで、15社近く転職してきました。 どこも長く続かなく、50才男性無職です こんな僕に50才からでも頑張れる仕事あれば教えて下さい 宜しくお願い致します

  • どうしたらいいのでしょうか?

    25歳 無職1年2ヵ月 前職は福祉関係で指導員を約3年してました。 転職活動はしてますが、全不採用でした。パート、派遣も受けましたがダメでした。最初は前職と同じ仕事を探していましたが、今はある程度自分ができそうな仕事を探しています。 滋賀県で探しているのですが難しいです。 25歳の年齢でこのまま転職活動を続けていけば仕事は見つかるでしょうか? 逃げる場所もなくつらいです。

  • 転職活動は会社を辞めてからしたほうが良い?

    現在、転職を考えている28歳のものです。 SEしてますが、平日は仕事が忙しすぎて毎日終電です。 キャリアカウンセラーに聞いたところ、土日に採用活動をしている企業はほぼ皆無とのことでした。 したがって、今、まったく転職活動ができていないじょうたいなのですが、 仕事をやめて転職活動をすべきでしょうか? 今の会社は必ず辞める予定です。 どう思いますか? 自分的には、お金よりも時間の方が大事だと思うので、 例え無職の期間があったとしても、早く辞めてて早く違うところで働きたいです。 上司に、「転職したいので、忙しい現在のプロジェクトをはずしてほしい」というのはありでしょうか? で、辞めるまでの期間の間に転職活動をするとか・・・ この案は非常識でしょうか? 何か良い意見がありましたら、よろしくお願いします。

ヌーベル250で使える針
このQ&Aのポイント
  • ヌーベル250で使用可能な針について教えてください
  • ミシンをいただいたが、手持ちのHA×1SPの針は使用可能か疑問です
  • ブラザー製品についての質問です
回答を見る