• ベストアンサー

紙の質

紙の質ですが二枚複写になっているものがありその紙の柔らかさは、ペラペラしています。ああいうかみは、何か名前がありますか。また、素人が買えますか。よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanawana
  • ベストアンサー率41% (173/414)
回答No.7

たびたび、申し訳ありません。 この書き込みは、質問者さんに対するものでは無い事をあらかじめお断りしておきます。 #5さんの回答 「グラシン紙とかパラフィン紙という名称だと思います。」に質問者さんが納得されて質問が打ち切られると、後で検索された方に間違われるので、嫌味に写ってしまうかも知れませんが、意見を差し挟ませてもらいます。 トレスペーパーや薄用紙、極薄の上質紙には印刷可能なものが沢山ありますが・・・ グラシン紙やパラフィン紙には、筆記も印刷もコピーも基本的に不可能です。

ki2222
質問者

お礼

こんな質問はmajorでないのでなかなか答えにくい ですよね。いろいろの方にこたえてもらいたいです。 ありがとうございました。

ki2222
質問者

補足

うーん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • hanawana
  • ベストアンサー率41% (173/414)
回答No.6

#3&#4です。 ようやく、ご質問者の質問の意図が見えてきました。 必ずしもペラペラの紙を求めている訳ではなく、質問者さんの環境の2枚複写様式に代わる方法を模索されているのですね。 それなら、ペラペラの紙を探す必要は無いと思います。 PCで印刷するのであれば、いくらでも方法があります。 処方箋であれば、A4の半分A5サイズで殆ど事足ります。 それなら、A4サイズの紙にA5サイズの本文と複写内容を印刷すれば良いだけの話です。 そんな需要があるので、A4サイズのまん中にミシン目の入った用紙も普通に販売されています。 http://www.namikawa.co.jp/shop/itemdetail.php?id=8005 ←あくまでも例です。 それぞれにあらかじめファイリング用の2穴が開けられている紙も、いくらでもあります。 その例が必要であれば、お尋ねください。 いくらでも回答できます。

ki2222
質問者

お礼

>必ずしもペラペラの紙を求めている訳ではなく、質問者さ>んの環境の2枚複写様式に代わる方法を模索されているので>すね。 >それなら、ペラペラの紙を探す必要は無いと思います。 >PCで印刷するのであれば、いくらでも方法があります。 社内から与えられるものでその前の練習をしようとおもっています。従いまして、複写紙とおなじぺらぺらとした紙が 必要です。

ki2222
質問者

補足

いいURLをおしえたいただきました。 なにしろ二枚複写ですと、筆圧がある程度ないと したのかみに複写されないので一枚ずつわけた プリンターでうちだそうとするわけです。 そうするとある程度の練習がいります。 ワードでかいてその紙に本格的にプリントするわけですが、 ぺらぺらのかみでないと、複写紙と同じ条件になりません。 その練習に使う紙をペラペラ紙と表現しました。商売用でないと一般ではてにはいりにくいものかもしれないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karanx2w
  • ベストアンサー率50% (166/331)
回答No.5

グラシン紙とかパラフィン紙という名称だと思います。 提案ですが、 複写式の用紙にプリントできる「ドットインパクトプリンター」というのがあります。 これなら、手書きしなくてもいいし、一回のプリントで済みます。

ki2222
質問者

お礼

ありがとうございました。

ki2222
質問者

補足

なるほど。やはり名称があるのですね。また、ドットインパクトプリンターという手書きにない方法もある。 一回のプリントで済む。 はじめて聞きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanawana
  • ベストアンサー率41% (173/414)
回答No.4

折角補足回答をいただいたのですが、結局のところあなたの使用目的がさっぱり分かりません。 素直にご質問に答えるなら、「薄い紙」と言う答えしか思いつきません。 日常の複写式の書式が嫌いで、改善したいと思っていらっしゃるのかなぁ? 「処方繊を書く仕事」というのは、「処方箋」の事でしょうか?つまりは質問者さんは、医師なんでしょうか? 薬剤の処方箋の形式はある程度決まり事があるようですが、紙の厚さまで規定されていないのではないでしょうか? 私のかかりつけ病院では、ペラペラではないA5サイズの上質紙で印刷されています。 同じ内容のプリントが私のカルテに貼り付けられているのではないでしょうかね? それこそ門外漢なので的外れかもしれませんが、処方箋は医師以外発行できないです。 あなたは「ペラペラ」の紙を何故必要とされているのでしょうか?

ki2222
質問者

お礼

ありがとうございました。

ki2222
質問者

補足

日常の複写式の書式が嫌いで、改善したいと思っていらっしゃるのかなぁ? そうなんです。複写でもなくていい。複写だと筆圧でうつるときとそうでないときがある。一枚はずしてパソコンで書く。二枚目もパソコンで書く。そういった意図です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanawana
  • ベストアンサー率41% (173/414)
回答No.3

すでに2名の方が回答を寄せられていますが、どうも質問者さんの求めている物とは違う様子ですね。 「二枚複写」と説明されたので、カーボン紙やノーカーボンと思われたのは、もっともなところでしょう。 (私も、そこから考え出しました。) しかし複写機能は全く必要が無く、「ペラペラ」な紙を探されているわけですね。 紙の質というのは厚さやコシ、色や透明度。コトバでは伝え方が難しいです。 単純に厚さだけであれば、良く見かけるコピー用紙が0.09mm程度です。 90マイクロメーターとか90ミクロンとも表現されます。 手元にあるノーカーボンの見積書(コクヨのウ-307)の1枚目(薄い方)を今マイクロメータで計ってみましたが、0.062mmでした。コピー用紙よりはかなり薄いですね。 でも、私にはペラペラって感じではないです。結構コシがあります。 質問者さんは、どんな意味で「ペラペラ」な紙を求められていますか? 使用目的を示されると良いかも知れません。 ●ペラペラだから薄くて下地が見えやすい、って事であればトレス紙をお勧めします。細かく目的別に沢山ありますよ。むしろ、厚くてもコシがあって扱いやすいです。 ●ペラペラだから何十枚か束ねても軽くて、郵送料が安く付く、って事であれば特薄上質紙をお勧めします。0.065mm程度1枚あたりの重量も比例して軽いです。 ●ペラペラだからコシが無くて服などを包むのに良い、って事であれば和紙はどうでしょうか?薄用紙(うすようし)って、魅力的な紙があります。 http://www.washi.jp/syurui/usuyou.html

ki2222
質問者

お礼

ありがとうございました。

ki2222
質問者

補足

質問者さんは、どんな意味で「ペラペラ」な紙を求められていますか? 使用目的を示されると良いかも知れません。 確かに。私は処方繊を書く仕事でその紙が複写になっているのです。なにも複写でなくパソコンで書けばいいのではとおもいます、。処方繊とか照射録はぺらぺらですね。 大量に書くとき複写しないでパソコンでかいて二枚かけばいいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

正式名は分かりません。一般にはノーカーボン複写紙といいます。 製紙メーカー → 帳票印刷会社 → ユーザー のように流通しますので一般ではなかなか入手出来ませんが、次の様なものなら手に入ります。 =>http://aaatoyo.com/od-a4nipnc.htm?gclid=CKL7peuLoLsCFeZfpgodxmcAuA レーザープリンター用です。ペーパーに感圧インキが塗布されていますからインクジェットプリンターでは印刷出来ません。

ki2222
質問者

お礼

ありがとうございました。

ki2222
質問者

補足

ありがとうございます。 感圧機能はふようでして、あのぺらぺらした紙のみがいります。 てにはいりますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188683
noname#188683
回答No.1

カーボン紙のことかな? それなりに大きい文具店か画材屋にあるはずだけど。 想像してるのが違ってたらごめんなさい。 https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E7%B4%99&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADFA_jaJP485JP485&q=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E7%B4%99&gs_l=hp...0i4l5.0.0.0.3172...........0.vo1XBPnz7aw

ki2222
質問者

お礼

ありがとうございました。

ki2222
質問者

補足

なるほど。 カーボン紙というのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文庫本の紙の質は、上製本(ハードカバー)より劣るのでしょうか?

    こんにちは。 私はたくさん本を所有していますがよく安いのとサイズが小さいので、文庫を買っておりますが文庫は上製本(ハードカバー)より紙の質が劣るのではないかと心配です。将来紙の寿命が短いのではないかと感じております。(特に良く買っている新潮社がそう感じます。) みなさんはどうお考えですか? また、新書の紙の質は気になります。 また、紙の質について検証されているサイトなどあればお教え下さい。 ご協力お願いします。

  • 型紙を複写するときの紙

    いつもお世話になっています。 型紙について質問ですが 市販の型紙を直接切って使わずに他の紙に複写して使う場合、みなさんどんな紙を使ってらっしゃいますか? 模造紙だと厚くて元の型紙の線がすけなさそうだし、新聞紙だと布が汚れそうな気がします。 花屋さんで花を包んでもらうときの白い大き目の紙がちょうどいいかなーとも思うのでが。 もしかして専用の複写用の紙が買えたりするのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 1200×1200(ミリ)の紙を探しています。

    文化祭で、1200ミリ四方の紙が必要なんですが、そのような紙はどこで手に入りますか? 紙の質は何でも構いません。(できるだけ安く済むのがいいです。)

  • 紙を上手に綴じていく方法について

    仕事で大量の紙を扱い、それをリングファイル(左端に穴を2個あけて綴じるタイプのファイル)に綴じていったり差替えをすることが多いのですが、スムーズに進められず時間がかかり、困ります。上手な綴じ方はないでしょうか。 サイズが同じA4コピー用紙をひたすら綴じていくだけなら良いのですが、次のような場合に困っています。 (1)カーボン複写用紙の控用紙を綴じていく場合。あれって静電気か何かで、用紙どうしがすぐ引っ付きますよね。だから、用紙を机でトントン叩いたりしても、なかなかリング穴を開けたところの端が揃いません。 (2)A4の中にB5など、用紙サイズが混在している場合。小さなサイズの紙が埋もれていると、それのリング穴を揃えるのがまた上手く行きません。 なお回答として、「そもそも紙を減らせ」「電子化しろ」などはNGでお願いしたいと思います。あくまで、カーボン複写用紙を沢山綴じたり、サイズ混在で綴じたりすることは避けられないのが前提としてお願いします。

  • こういう紙はなんといいますか?

    こういう紙はなんといいますか? 添付写真のような紙をネットで探して、見つからなくて困っています。 和紙のような生地で金粉がついてる感じで、これでもいいですが、他の柄でもいいです、こだわりません。 堅さは普通コピー用紙より固めの質が欲しいです。 会議の挨拶文印刷用にするつもりで、100枚位購入したいですが、わかる方教えていただけますか?

  • PLQ-30Sの紙厚調整

    PLQ-30Sを使用しています。いろんな厚みの紙に印刷するのですが、厚い複写式の紙の場合に汚れが出てしまいます。紙厚の調整が見当たらないのですが、あるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 紙の種類・名称

    カーボン紙を挟んで使う複写式の書類の1枚目などによく使われている薄いツルツル感のある紙なんですが、名称はなんという紙なんでしょうか? ちょっと半透明ぽい、婚姻届や出生届なんかの用紙や、お医者さんでもらう診断書なんかもそんな紙質だったと思います。 また、大阪で購入できるお店があれば教えていただければ嬉しいです。

  • BBケント紙の質

    A1サイズのBBケントとスケッチ型のBBケントは 紙ざわりがどうでしょうか? 以前A1サイズの紙を色鉛筆で描きましたがなめらかで毛羽たちがありません。 スケッチ型のは重ね塗りすると毛羽たちます。 紙もなんとなくペラペラです。 質が違うんでしょうか?教えてください。

  • サプリメントの質の見抜き方?

    サプリメントの質の見抜き方を教えてください。 品質のよいサプリメントはどうやったらわかりますか? Amazonでレビーが一番多く 評価が高いサプリを選択していますが 素人にはほかに判断材料がありますでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 紙5枚を綴る方法

    紙のまとめ方について質問です。 会社の経費節減で、複写式の帳票をカラープリンタで出力することになりました。 申込書や受付書を作っているのですが、1枚目が会社保管用、2枚目機械用原票、3枚目、4枚目がお客様控、5,6枚目が注意事項等で1セットつくります。 今現在6枚1組にするのに、紙の一辺をスティックのりで塗り固めています。 記入後一枚づつばらばらにするので、今現在はスティックのりで固めているのですが、2,3日するとはがれてきたり、貼る作業中のりが汚く汚れたりします。あと、まとめて帳票をつくるのにものりで固めていると時間がかかりすぎるので何か良い方法はないでしょうか。複写式のA4紙を使用しているのでふつうのコピー用紙よりも薄く、のりをはるのが大変です。(といってもレーザープリンタで引っかからない程度には厚みがあるんですが) ホチキスやクリップはダメなんです。薄い紙をまとめる良いのりとか、製本テープとか、作業方法とか教えてください。よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 純正インクカートリッジの型番について詳しく教えてください。
  • 純正インクカートリッジの型番が特定できず困っています。
  • ブラザー製品の純正インクカートリッジ型番を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう