薄くて強くてしなやか、弾性がある道具って?

このQ&Aのポイント
  • 現時点で私の探しているのに一番近いものはステンレス製のコーキングへらです。
  • 使用目的は、プラスチック曲面に付着したゴミを取り除く、曲面スクレーパーのような作業です。
  • ステンレスへらへの不満は、しなやかさ/薄さが足りないので時に曲面を傷つけることがあることです。
回答を見る
  • ベストアンサー

薄くて強くてしなやか、弾性がある道具って?

皆さんいつも的確な回答ありがとうございます。 現時点で私の探しているのに一番近いものはステンレス製のコーキングへら(写真添付)です。 この道具も製品によってヘラ部分の素材厚みが違い、ホームセンターで一番薄い物を購入してきて使っています。 使用目的は、プラスチック曲面に付着したゴミを取り除く、曲面スクレーパーのような作業です。曲面の曲率が半径で2cm位と小さいので、表題のような特性を持った素材が要求されます。ゴミはそんなに硬いものではないので、場合によってはプラスチック系のものでもイケルと思いますが道具の大きさはコーキングヘラ程度もしくはそれより小さい必要があります。 ステンレスへらへの不満は、しなやかさ/薄さが足りないので時に曲面を傷つけることがあることです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2129/10797)
回答No.6

同じへらを持っていますが、傷を付けないためには、仕上げ砥石で周りの凸凹を無くし、少し刃をつけるように研げば使いやすくなります。 ステンレスなので切れるほどの刃はつきません。 このようにすれば、プラスチックにあたる所は、少し曲面になりますので、角があたりませんから傷にはなりません、刃の部分があたったとしても、綺麗に研いでいれば、押したり引いたりしなければ、横に滑らすだけでは傷にはなりません。 厚みがありすぎるのであれば、薄くなるように研げばよいと思います。 作業に合うように、ステンレスを曲げておく方法もあります。 道具は売っている物を、そのまま使うのではありません。自分が行なう作業に合ったように加工すればよいのです。 特殊な作業をする人は、その作業が簡単にできるようにいろんな道具を作っています。

DIY_freak
質問者

お礼

道具を使いやすいように加工する、という方向性が見えました。ステンレスは硬いですが・・・他のものも試してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.7

キッチン用品のシリコンヘラあたりが良いのでは? 曲面に合わせて切ることも容易に出来ますし、 プラスチックに傷を付けず使うことも可能だと思いますが・・・ ガリガリこそぎ取る必要性があるのでしたら、シリコンヘラは柔すぎますので、 ホームセンターで塩ビ系のヘラあたりが良いのでは? 無ければ塩ビパイプを加工して使う等。 曲面が40φ(半径2cm)がどの様な曲面なのか想像つきませんが、 薄さを必要とするのであれば、 アクリル板や塩ビ版を切って使うことも視野に入れてみては如何でしょうか? 厚みは様々な物がありますので用途にあった厚さをチョイス。 薄ければはさみで切れると思いますが、 ちょっと厚くなった場合はアクリルカッターが必要です。 曲面は爪切りで切って、爪研ぎヤスリで仕上げるのが手軽。 アクリル板はエッジが鋭くなりやすいので手を切らないようにご注意ください。 丁寧に面出しやエッジを付けるのであれば、#600程度の耐水ペーパーで水研ぎ。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

追加しますが、ヘラの大きさは小さくするのでしたら削ればわりと簡単にできます。もちろんそのあとのエッジや厚みの処理は必要です。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

ペインティングナイフが出てますが 私はパレットナイフの方をスクレイパーとして愛用しています。(ペインティングナイフは繊細なシール剥がしなどに使っています) パレットナイフはステンレス製と鋼製とありますが、最近はあまり見ないのですが、鋼製の方が薄くできていて強力です。ですがあまり強固に付着している物でないのでしたらステンレス製のほうが物を傷つけにくいでしょう。それと鋼製は錆びやすいので手入れを怠ることはできません。 鋼製の物は砥石でエッジを滑らかに丸く削り落としています。砥石による厚さの調整もやりやすいですね。 ステンのでも根気があれば薄くして柔らかくすることはできなくはないと思います。たぶんコーキングナイフよりはパレットナイフの方が薄いのではないでしょうか。 プラスチック製のもあるようですが使ったことはありません。 http://www.reino-web.com/item_htmls/group_4101.html プラスティック製ですと、パテ用のヘラもあります。これも剥がしにも使えます。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%83%86%E3%83%98%E3%83%A9&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=0FikUunIJou7lQWo3oGgCg&ved=0CC8QsAQ&biw=1580&bih=920#facrc=_&imgdii=_&imgrc=TwFQD2Qcwi-4PM%3A%3Bivlc5esRuh6GEM%3Bhttp%253A%252F%252Fwww.frpsozai.com%252Fgoods_image%252FA118_Z1.jpg%3Bhttp%253A%252F%252Fwww.frpsozai.com%252F58_118.html%3B640%3B480

DIY_freak
質問者

お礼

皆さんの回答を読んで、道具を使いやすいように加工する、という方向性が見えました。 近所の画材屋でパレットナイフも見て、叩き台の道具として検討させていただきます。ありがとうございました。

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.3

内容からDIYではないような気がします。 携帯電話やスマホ、電気製品の塗装なんかの様な気がしますが。 塗装ということで考えると、考えると下記のものはどうですか。 ポリエチレンテレフタレート(PET)押出板 これをヘラ状に切って、研ぐ。 http://www.hazaiya.co.jp/item/10001462.html 塗装ごみ取り http://www.monotaro.com/p/0672/7436/ 私はアルミの製品に付いたエポキシ系接着剤を取る時に接着剤を加熱して 平たい竹串をヘラ状にしてスクレパーとして使ったことがあります。 傷も付かず、カスも出ず、力を入れることができるので便利です。 用途が違っていたら、ごめんなさい。

DIY_freak
質問者

お礼

皆さんの回答を読んで、道具を使いやすいように加工する、という方向性が見えました。 叩き台の道具として、思っても見ませんでしたが竹も検討させていただきます。加工はし易いですね。ありがとうございました。

  • torino5
  • ベストアンサー率32% (115/354)
回答No.2

女性です。 しなやかさでいえば、絵画(油絵用)のペンチングナイフがいいかも。描く用だけに、持ち易く、薄く、しなやかでかつ丈夫です。 持ちがよいホルベイン社のものを参考にしてみて下さい。 http://www.holbein.co.jp/product/knife.html#01

DIY_freak
質問者

お礼

皆さんの回答を読んで、道具を使いやすいように加工する、という方向性が見えました。 大きな画材屋も近くにあるので、ペンチングナイフも加工の叩き台として検討させていただきます。ありがとうございました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

???通常はスパテラ・スパチュラから探すと思うのですが・・ 製菓用 https://www.google.com/images?hl=ja&q=%90%BB%89%D9%20%83X%83e%83%93%83%8C%83X%20%83X%83p%83e%83%89  厨房用品店/刃物店など厨房用品(製菓用品)を扱っているところ 実験室で使う https://www.google.com/images?hl=ja&q=%8E%C0%8C%B1%20%83X%83p%83e%83%89%20OR%20%83X%83p%83%60%83%85%83%89 理化学機器や医療器具を扱っているところ また、PPやPE、ナイロンなどの製品もあります。  ステンレスヘラも、ドイツ製などでは先端に行くにつれて薄く加工してあるものなどがあります。幅は10mm以下から30mm程度まで各種あります。  ⇒遠藤商事株式会社 カタログ( http://www.endoshoji.co.jp/catalog/index.html )   P823~P824

DIY_freak
質問者

お礼

皆さんの回答を読んで、道具を使いやすいように加工する、という方向性が見えました。 先端に行くに連れて薄くなる、は大きなヒントです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゴムまたはシリコンの掃除方法

    素材がゴムかシリコン製?のパソコンカバーを付けているのですが、(プラスチックのようにも見えるが感触がマットな感じ?)すぐにゴミやほこりが付着してしまいます。はたいてもなかなか取れず、きれいにしたいのですが、この掃除方法はどうしたらいいでしょうか?

  • このボトルのゴミの分別は何になりますか?【写真】

    この写真のボトルなんですが、地域の分別表に従って捨てようと思っていますが、素材が組み合さっていることもあり、どういったゴミに分別していいかわかりません。 大きくは金属(ステンレスだと思います)でその周りをプラスチック(ピンク色の部分)が覆っています。 このプラスチックの部分は金属部分から外れない為、ボトルそのまま捨てるしかなさそうです。 これは何ゴミになるのでしょうか? ちなみに、かなり前に雑貨屋で買ったので、パッケージなどは一切残っていません。 よろしくお願いします。

  • 裏千家、古ふくさの柄と季節/菓子切りの素材について

    茶道を始めようと思っている者です。 道具を自分でそろえてよいとのことだったので、 インターネットなどで購入しようと思っています。 そこで道具に関して2つ質問があります。 ・古ふくさに関して 裏千家なので、古ふくさが必要とのことなのですが、 現在、黄色地に桜の小さい柄が入ったものと、 幾何学的な柄のもので(ぱっと見ていちごには見えないのですが、いちご柄だそうです)迷っています。 懐紙入れは後者のいちご柄を求めるつもりでいます。 そこで質問なのですが、 桜の柄の古ふくさは季節を問わず使用できるのでしょうか? それとも、春限定にしておいたほうが良いのでしょうか。 また、古ふくさは一枚で十分ですか? どちらの柄も気にいってしまったため、とても迷っており 一部の季節しか使えないのであれば、桜でないほうにするか 両方求めてしまうか、と考えています。 ・菓子切り(楊枝)に関して プラスティックとステンレスが主流のようですが、 先生にお貸しいただいたものは竹?のような素材でした。 これらの違いと、オススメの品があれば教えていただきたいです。 質問が多くて申し訳ございませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 小動物のケージ制作についてアドバイスをお願いします

    日曜大工初心者の女性です。 手元にある市販のサークル(東京ペットのプラスチックジョイントでサークルの面を繋ぐものです)を利用して、うさぎのケージを作ろうと思っています。 言葉で説明するのは難しいのですが、 上部のワイヤー(サークル)部分は、扉のついている面と、ついていない面が何枚かありますので、側面と、天井の分を買い足せば良い、ということで、 ゴミがちらからないようにするガード部分と、ゴミを受ける引き出しの部分、引き出しとワイヤーをセットする部分を、金属の板などを利用して作れないか、と考えています。 引き出し用の取っ手や、ワイヤー面と接続するための金具を取り付けられるよう、穴があけられ、 トレイの形を作るため、板同士の端を貼り合わせたりできる、鉄板といいますか…材料と、作り方(接続の仕方、切り方、必要な道具等)を教えてください。 無理そうでしたら引き出しのトレイはプラスチックや調理器具(揚げ物用のバットなど)を別に探すつもりですが、サークル自身と引き出しを収めるための…なんといえば良いんでしょうか、本体(で、伝わるかどうか不安なのですが)は、どうにかしたいと思っています。 木製の物や柔らかい素材のものは齧ってしまうのでなるべく金属で、と考えています。 床は市販のケージの予備として売られている金網を敷くつもりです。(その金網を支えるための器具を本体にとりつけます) 文面だけではイメージが捉え難いかもしれませんが、アドバイス、宜しくお願いします。

  • 高弾性

    ヤサカのオリジナルから高弾性にするには何がいいですか

  • 高弾性

    今、スレイバーELを使っているのですが もう少し弾みがほしいと思いました。 テンション系では弾みすぎるので、その中間ぐらいのはありませんか?

  • 弾性力について

    ばね・ゴムひもに取り付けられた物体の運動についてです 物体の質量をm、ばね定数をkとすると、ばねをxだけ引き伸ばしたとき 取り付けられた物体の運動方程式はma=F (1)F=kx は、手を離したあとも常に一定の力なのでしょうか  長さが変化していくので、Fも変化するのではないでしょうか   加速度aとは、最初の状態で決まるものなのでしょうか (2)ばね自体は単振動なので加速度が変化しますが、これは(1)と何か関係はありますか 混乱しているので、とんちんかんな質問をしていると思いますが よろしくお願いします。

  • 高弾性

    皆さんがお勧めする、高弾性のラバーは何ですか? 性能が良いのをお願いします。

  • 高弾性

    自分は初心者なのですが、こんどコントロール系のフレクストラから高弾性に変えようと思っています。 なので高弾性で初心者でも使いこなせるラバーを教えてください。お願いします。 出来ればあまり知られていない会社のラバーがいいです(大会で使えるやつでお願いします)

  • 弾性

    バネ定数をヤング率で数式化できるのでしょうか。

専門家に質問してみよう