• ベストアンサー

弾性

バネ定数をヤング率で数式化できるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

断面積σ、長さL、ヤング率Eの物体があるとき、 T=Eε (εは伸び率) T=F/σ (Fは力) x=Lε (xは物体の伸びの長さ) 以上より F=(Eσ/L)x したがって、バネ定数はEσ/Lです。 ゴムのような物質では、物体が伸び縮みしたときに断面積が変化する効果を入れる必要があります。その解説は下記にあります。 http://www.mech-da.co.jp/kaiseki_hinnto/kaiseki2.htm

参考URL:
http://www.mech-da.co.jp/kaiseki_hinnto/kaiseki2.htm
TMZP3200
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 曲げ弾性係数?弾性定数?弾性率?

    下の数式は平板の曲げ弾性○○です。 弾性係数、弾性定数、弾性率のどれでしょうか? できればで良いので、この式はどうやって求める・どこから導き出すのでしょうか? よろしくお願いします。 E:ヤング率 hm:厚さ ν:ポアソン比

  • 球体の弾性係数

    今回ボールが跳ねるのをダンパー+バネのモデルで考えてみたのですが 理論からバネ係数を出して、実験からダンパーの定数を求めようと思います この過程で、自分はボールの変化か微小なので体積弾性率を使わず、ヤング率を使って力が距離に比例するとしました。ボールの半径がrだとしてヤング率をE,変化した半径をdr,接触面をdSとすると F/ds = E・(dr/r)   F=kdr となるはずです。 この二つの式からkを出したいのですがどうしても最後の過程でdsを消去することができません。 どうかこの方程式を解いて k= の形にする方法を教えてください

  • 材質の持つばね定数=ヤング率ですか?

    唐突な質問ですが、鉄とかアルミのばね定数を考える場合、 ばね定数=ヤング率 はおかしいでしょうか? もしくは計算で各材質のばね定数って算出できますか? ご教示頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • U型の板バネのばね定数について

    u型ばねのばね定数のヤング率とせん断弾性係数がわかりません。 ちなみにu型ばねはS50Cです。 初めてなので足りないところがコメントあったらお願いします。

  • 弾性定数と焼き入れに関する質問です。

    鉄(鋼)を焼き入れすると硬度が上がりますが、弾性定数で言うとE(ヤング率)、G(ずれ弾性率)、σ(ポアソン比)、k(体積弾性率)のどれが変わるのでしょうか?硬度と弾性定数の繋がりがよく分かりません。 焼き入れによって硬化したものは、焼き入れをする前のものと硬度が違うので、それぞれの弾性定数も変わるものだと思ってましたがそうではないのでしょうか? どなたか物理、材料関係に詳しい方ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 物理 弾性力の問題

    自然の長さよりも、ばねが0.02(m)伸びているとき、ばねに生じている弾性力の大きさは0.4(N)である。以下の問いに答えなさい。 (1)このばねの(ばね定数)kを求めなさい。 (2)このばねを自然の長さよりも、0.1(m)伸ばした。このとき、ばねに生じる弾性力の大きさを求めなさい。 解答お願いします!また、(2)はどうやって求めるのか教えてください。

  • 弾性力について

    ばね・ゴムひもに取り付けられた物体の運動についてです 物体の質量をm、ばね定数をkとすると、ばねをxだけ引き伸ばしたとき 取り付けられた物体の運動方程式はma=F (1)F=kx は、手を離したあとも常に一定の力なのでしょうか  長さが変化していくので、Fも変化するのではないでしょうか   加速度aとは、最初の状態で決まるものなのでしょうか (2)ばね自体は単振動なので加速度が変化しますが、これは(1)と何か関係はありますか 混乱しているので、とんちんかんな質問をしていると思いますが よろしくお願いします。

  • 表面エネルギー(表面張力)と材料弾性率の関係式というのはありますか?

    ある材料中に気泡ができた場合、気泡内圧Pと気泡半径Rと表面エネルギーγの間にはP=2γ/Rという関係式があると言われています。 ところで、この表面エネルギーですが、ヤング率などの弾性定数との関係式のようなものは無いのでしょうか。金属を想定しています。ヤング率が小さいほうが、気泡の半径は大きくなりそうな気がするのですが。

  • ヤング率(縦弾性係数)の実験に関して

    長さl ,断面積Sの一様な針金に,質量Mのおもりを掛けて引張ったときの針金の伸びを⊿lとするとき、応力σ=Mg/S と歪ε=⊿l / l の間には比例関係σ=Eεが成り立つ。このときの比例定数Eをヤング率という。E=σ / ε=(Mg/S) / (⊿l / l)=Mgl /S⊿l より、針金の断面積、長さ、伸びを測定すればヤング率を求めることが出来る。 この実験を行うとき、ヤング率の計算結果の誤差にもっとも影響を及ぼすパロメータはどれですか? 針金の断面積、長さ、伸びの中から選んで理由も一緒に教えてください。

  • ヤングの係数とバネ定数の関係

    ヤングの係数とバネ定数の関係って横か縦かの違いで同じような定数ですけど これらって相関関係とかってあるのでしょうか? ありましたらその式などを教えて下さい。