• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このネジをうまく回す工具を教えてください!)

ネジをうまく回す工具とは?

このQ&Aのポイント
  • 細い棒状のスイッチを回しやすくするためのパーツを探しています。
  • スイッチを操作するたびに指が擦れてしまう問題を解決する方法を教えてください。
  • ブリキのおもちゃについているようなネジのようなパーツがあれば最適です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

差し込むタイプのツマミ(ボリュームツマミ)が適合するでしょう。 ただ、あまりその辺のお店で売っているものでもないので、パーツ屋さんに頼むか、古いオーディオのボリュームなど廃棄物から部品取りですね。 http://www.marutsu.co.jp/ichiran/?SHO=030102 6ミリ軸用のもので、側面に固定用ネジが付いているものがいいでしょうかね。 あるいは添付のように適当な木切れで自作してもいい。自然の小枝で作ってニス掛けて仕上げれば結構おしゃれだと思いますよ。紙粘土押し付けて乾燥させるだけでも、とりあえず使えるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.8

ロータリースイッチのつまみで探せば見つかると思います。 安く簡単に作るのであれば、ペットボトルの蓋に5mmの穴を開けて押し込む。 穴の大きさは適宜調整してください。 小さすぎると入りませんし、大きすぎると蓋だけ回ってしまいます。 穴を開ける方法。 ドリルを使う。 刃物を使う。 火を使う。 簡単なのが、火を使うかな? クリップとライターを準備。 クリップを伸ばし、先端をライターであぶる。 クリップが赤くなってきたら、ペットボトルの蓋に挿す。 簡単に穴が開けられます。 大きさ調節しながら頑張ってみてください。 上手くやればロータリースイッチにぴったりのつまみが作れます。 簡単に回ってしまうぐらいスイッチが固いようであれば、 もう少し固い素材を使う必要があると思いますけど・・・ 安い回りが透明なボールペンで内径が調度良さそうな物を選び、 取り付ける。 クリップで上手く溝を付けるか、 ヤカンの蒸気を使いプラスチックを柔らかくして差し込み、 回りから押さえつけて固める。 長さは適当に切るか、蒸気で柔らかくして折り曲げるとレバーみたいになるので、 回しやすくなると思います。 別の方法では、太めのタコ糸などをきつくぐるぐる巻いていき、 つまみを作る。回りは瞬間接着剤をしみこませるようにすればほつれてこなくなります。 スイッチの中の方に垂らさないようにご注意を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.7

すでに回答にある電子パーツ屋さんの通販でも購入できますが ホームセンターでも置いてあることがあります。 豆電球、電池ケース、モーターなど吊るしてあります。 そのなかに、確かあったような気がします。 電気工作で使用しますが、内径は6mmですのでぴったりと合うと思います。 ツマミとかノブといいます。 シャフトに止めるネジ(止めネジといいます)は6角型(hex-ヘキサ)か -(マイナス)です。わからなければ、店の人に聞いてみて下さい。 -(マイナス)の場合はネジ回しで溝を壊してしますことがあるので 慎重に作業して下さい。よく締めないとシャフトの固さで滑ってしまいます。 -(マイナス)なら、できたら力がよくかかる6角型に変えたほうがベストです。 6角型の締め付けには、6角レンチが必要ですから同時購入しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

6mmじゃないのかな??? ボリューム(可変抵抗器)のつまみとして各種あります。 https://www.google.com/images?hl=ja&q=%83%7B%83%8A%83%85%81%5B%83%80%82%C2%82%DC%82%DD  シャフト径が合わなければ、適当な金属板をU型に丸めてシャフトにかぶせて固定ビスで。  なお、接点復活材を極少量吹き付ければ回りやすくなるはずです。ロータリースイッチは規格品であうはずなので、それを交換しても良い。 https://www.google.com/images?hl=ja&q=%83%8D%81%5B%83%5E%83%8A%81%5B%83X%83C%83b%83%60

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.5

輪ゴム ですね。 輪ゴムをいっぱい巻いてみる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.4

先ずは、細い棒状のスウィッチの根元に潤滑油無ければサラダ油を挿して、動きを良くしましょう。 その後に細い棒状のスウィッチにセロテープをグルグルと20~30回転ほど巻きつければ、程よいグリップになりますよ。 これならご家庭あるいは職場にあるものでまかなえる筈です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.3

加工工具があればという前提ですが・・・ このギザキザ棒が円形だからだめなので、4角形(あるいは向かい合う2面だけ平行)に削ります。 このための工具はディスクグラインダーあるいはサンダーです。 次に、金属板2枚でこれをはさみ、皿ビスで固定します。 このための工具は穴開けのためのドリルとドリル刃、面取り刃で、これに加えてねじ切りタップです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

工具だと使用の度に持たないといけない為面倒ですね ホームセンターや100円ショップ等で低い円柱型のゴム状の物とかどうでしょうか・・ 真中に穴を空け(貫通ではなく)、棒状のところに瞬間接着剤を付けてしまえばどうでしょう ゴム系なら案外簡単に接着出来るパターンが多いと思います 子供がいるご家庭で、要らなくなったおもちゃとかから部品取りで使用してみるのもいかがでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 潰れにくい素材のネジを探してます。

    添付画像のこのサイズ・形状のネジを探してます。 見にくくてすみません。 全長(頭込みで)11ミリ。 ネジのギザギザ部分の長さは約5ミリ。 ギザギザじゃない部分も合わせると、約10ミリ。 ネジ頭の直径は約4ミリ。 胴(?細いところ)の部分は直径約2ミリ。 買った電化製品(おもちゃ)の電池のフタについてました。 電池交換の度に開閉しなければならないのですが かなりもろいです。(素材は不明) 1回の開閉でネジの頭が潰れてしまいました。 ドライバーは0番を使用しました。 プレゼントする予定なので、ネジの修復ではなくて、同じようなネジでもっと丈夫な素材のものを探してます。 潰れにくい素材、このネジの種類(名前)、サイズはどう呼ばれてる、 一般的にホームセンターとかで売ってるのか?など教えてもらえませんか? おもちゃのメーカーに問い合わせたのですが、なんせ頼りなく 0番のドライバーじゃ駄目なんですか?と聞いたら 何番とかいうのは知らないけど、0番って精密ドライバーってヤツですか? 精密ドライバーじゃなく、普通のドライバーでやってください。と言われました。 こういう回答だったので、ネジの種類などとはとても質問できませんでした。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 添付画像は何のネジですが?

    添付画像のネジが洗濯機から出てきました。 誰かのポケットに入っていたネジか、洗うことのできる子どものおもちゃのネジなのか、家族に聞いても誰も心当たりがありませんでした。 洗濯機のパーツかとも思ったのですが、既に10年近く使っている洗濯機なので今更という感じもします。 一応、洗濯機は、東芝のドラム洗濯機です。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 電装スイッチ:押すとOFF、離すとON みたいな…

    DIYでスモールに連動したLEDを取りつけようとしています。 取り付け場所はグローブボックス内及び蓋付き小物入れです。 つまり、ライトONだけではLEDはつかず、ライトON状態で、かつ、蓋を開けた時だけLEDがつくようにしたいのです。 そこで、スイッチで、棒状の様な突起が出ていて、それを押した時(蓋を閉じたときそれを押す)にOFFになり、離した時(蓋をあけたときスイッチを離す)にONになる様なスイッチって、どこかのメーカーから出ているんでしょうか? ご存知の方お教え下さい。 (エーモン工業株式会社という会社だけ知っているのでそこのサイトを見ましたが自分が望んでいるようなスイッチはありませんでした…) よろしくお願い致します

  • スイッチ?ネジ?の種類または名称がわかりません

    あるスイッチ(ウォッシュレット)のスイッチがバカになってしまい、テープ等で補強して騙しだまし、使ってきましたが、そろそろ限界が近づいてきました。(製品は古く、会社がなくなってしまったAIWA製のものなので、問合せはできません。)DIYショップなどで、何かしら代用品が有りそうな気がするのですが、このスイッチ?ネジ?をなんて呼ぶのかわからず、部品の検索ができない状態です。 スイッチの仕組みは、 半月型というかDの形に近い棒があり、その棒にかぶせる形でD型のへこみのスイッチ部品をとりつけ、捻る事でスイッチが入ります。 昔のダイヤル式のテレビチャンネルが、よく同じ様な原理をしていたとおもいます。壊れてしまったのはかぶせる側の方です。 このD型の棒はなんて呼ばれているんでしょうか? または、このタイプのスイッチ?の仕組みをなんと呼ぶのでしょうか? ネットの検索で引っかかる名称で教えてください。 よろしくお願いいたします。 (D型の棒の画像をアップできたらするつもりです。)

  • ライティングレールについて

    ダクトレール(ライティングレール)に取付けた照明器具のON/OFFについて。 (※照明カテゴリーで質問させていただいたものの回答が付きませんでしたので、質問を削除してこちらへ質問させていただきました) 例えばスポットライトを3個、ペンダントライトを一個吊り下げたとします。 全て同時にON/OFF、ペンダントライトのみをON/OFF、スポットライトのみをON/OFF、それぞれに対応できるようにできますか? 例えば、ペンダントライトの近くに設けた壁スイッチ(ダブル)には、ペンダントライトのみをON/OFFするスイッチと、両方同時にON/OFFするスイッチ。 その他の壁のダブルスイッチには、スポットライト用のスイッチと、同時操作用のスイッチを組み合わせるとか・・。 このようにスイッチとの組み合わせ次第では、器具の個別操作は可能なんでしょうか? またもし可能である場合ですが、調光も可能でしょうか?(調光スイッチ) 宜しくお願いします。

  • 自転車のライトだけってないの?

    うっかり子供が自転車を倒してしまい、ライトが割れてしまいました。 昔ながらのダイナモから配線でつながっていて、ハンドルにスイッチがありワイヤーでON・OFFするタイプです。 DIYショップなどに行きましたが、ダイナモとセットのものしかありません。 どんな形でもよいので純粋にライトだけがほしいのですが、今ではそういうパーツはないのでしょうか?

  • ヘッドライト不灯

    はじめまして。 FD3Sでヘッドライト不灯になり困っています。 症状は *ライトスイッチONでLoHiどちらも不灯。 *玉切れ無し *パッシングはOK *ライトスイッチのON/OFFでライトリレーの作動音はカチカチしています。 *ライトのヒューズはどこにあるのかわからず未確認です。(ヒュージブルリンクはOK) *ライトスイッチのOFF・スモールON・ライトON、それぞれ節度はあります。(壊れてフニャフニャではありません) どなたかお力になって頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • シリンダーの利用

    電器こたつに使用されているようなスイッチのON-OFF検査をしたいと思っています。リード線を接続する箇所は両端の2ヶ所。スイッチにリード線はまだ接続されていない状態です。スイッチ単体のみで導通検査をしたいと思います。両側から金属の棒を刺し込んで。その際に、シリンダーを使用してその金属棒を動かしたいと思っています。導通検査をするときに両側から金属棒を刺して、ON-OFFが確認できたら金属棒を離す。簡単にできますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 人間の視神経の円錐状受容器官のスイッチをオフにした場合、感じることのできる色は?

    人間の視神経の円錐状受容器官のスイッチをオフにしたとします。棒状の受容器官のみオンの状態ですが、それでも色を感じることができるのでしょうか? もしそうならどの色が該当しますか?

  • リモコン操作のダウンライト

    リモコンでスイッチをon・offできるダウンライトてあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう