• 締切済み

親しい友人の父親が昨日亡くなりました。

親しい友人の父親が昨日亡くなりました。 私は、高校3年で、今日の朝ホームルームの時間に担任から 「隣のクラスの〇〇君のお父さんがお亡くなりになられました。隣のクラスの子達は明日、期末テストが終わった後(今期末テスト期間中で、明日は12:00頃には終わる予定です。その後, 服装検査や集会があります。)服装検査は受けずにすぐ、会場に向かうことになると思います。同じ部活動だった子たちも同様になると思いますので、部活仲間で話し合いをしておいてください。」 と話がありました。しかし、私は同じクラスでも部活でもないので、明日の葬式に参加するのは無理があるようです。今日の通夜にも参加していません。 私と同じクラスの子で、保育園ころからの付き合いだからとか、小学校からとか、とにかく小さい頃からの親しい友人は親と一緒に今日の通夜に参加したそうですが、私も行くと言ったら、「え?なんで??」「部活とかで一緒だったけ?〇〇は(私の名前)はいいんじゃない?」と言われました。そう言われて、私は高校2年生の頃からの付き合いなので、その子たちと一緒に行く勇気がなく(今、思えばそんなこと気にせず行けばよかった・・・)行きませんでした。  そのことを仕事から帰ってきた父に、さっき話したところ、「お前は、これからも〇〇さんとは長く付き合っていくんだろ?、大切な友達の父親がなくなったんなら、明日学校が終わってすぐは忙しだろうから夕方くらいになってから、その子の家に行って、『葬儀に参加できなくてごめん,迷惑でないなら線香だけでも』と一言言って線香上げに行きなさい」と言われました。その後、父からは御仏前の封筒をもらってます。 父親をなくした、その子とは、これからも長く付き合っていきたいし、何らかの形でお悔やみをしたいのですが、突然の死(理由はわかりません)で本人やご家族も精神的に不安定な状態で家の前まで来ていいものか、行く前には本人に連絡したほうがいいのか(謙虚な人だから断られそうな気もします)今、どうしたらいいのか悩んでいます。 こんな時、明日皆さんなら、どうしますか?

みんなの回答

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

あとから個人的に行きたいと思うのであればそれなりの配慮をしたうえでいくべきかと思いますが、どうせだったら明日告別式なら私だったら先生に親しい友人だったからどうしても参列させてほしいと事情を話すなりなんなりして、親と行くなり1人で行くなりすると思います。 あとから個人的に行ったら相手にも気を使わせるでしょうし、せっかく告別式があるのであればなんとしてもそれに参加できるように手をつくすかな。それでもどうしても許可がでないならあれですけど・・ 服装検査なり集会なりはどうにでもなるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

こういう時の遺族は忙しいので、あらかじめ連絡してから行くのがマナーです。あなたが行けば例え線香一本あげるだけでも迎える準備をしなければなりません。いきなり訪問するのは絶対にやめてください。亡くなったのが昨日であれば弔問客が絶えないと思うので、葬儀や告別式の日を聞いてそれ以外の日に行ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お父さんの言う通りだと思うよ。 行かずに後悔するよりは行った方が良いと思うよ。 お悔やみに行って嫌がる人はいないよ。 あなたが友達のことを思うのであれば、顔を見せてあげた方が友達も喜ぶと思うよ。 >こんな時、明日皆さんなら、どうしますか? 私なら何をさておいても行きます。 学校の関係で葬儀には参列出来ないなら、あなたのお父さんの言う通り、私も線香の一本でも上げに行くと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚約者の母親が亡くなりました。

    先日、婚約者(女)の母親が亡くなりました。幼い頃に父親も亡くしています。お通夜にだけでも来てくれと彼女に頼まれ、親同士の面識は無かったのですが(自分は挨拶をすませています)、うちの母とお通夜に参加しました。お通夜の際に、「明日(葬儀の日)は家でゆっくり休んでていいからね。ありがとう」と彼女に言われ、葬儀には出ませんでした。今、何故行かなかったのと、すごく後悔しています。行けないことはなかったです。それは彼女もわかっていると思います。なんで側にいてあげなかったんだろうと罪悪感でいっぱいです。昨日、彼女から連絡があり、◯◯と◯◯が来てくれたよと言われ、それからずっと後悔しています。婚約者として、お通夜、葬儀両方出るものですよね?落ち着いたら、線香をあげにいこうと思っていますが、彼女の兄弟にどう思われるかと考えてしまいます。

  • 父親が亡くなったと嘘

    を言って今日仕事休んでしまいました(;;)7月から働きはじめたばかりの23歳・派遣社員♀です。今日は休みにくい日だったのでそんな嘘をついてしまいました。明日出勤したら変なので、前の父親だから御通夜だけ行ってきたと言って明日出勤すれば大丈夫でしょうか?(・・;)あと派遣で7月から働いて休むの二回目なんですが派遣で休むの多い方ですか?

  • 新クラスについて

    高2女です。長文になります。すみません;; 新クラスになりました。気が合う友達と離れてしまい、1人で孤立しています;; 始業式前には「席の近い子から仲良くなろう!」と意気込んではいたのですが 私の周りは男子しかいませんでしたorz 他の子達は席の近い子同士で友達になったり元々仲が良い子達同士でグループになっています。 「1人の子を探して友達になろう!」とも考えてみたのですが、みんな仲の良い子がクラスにいるみたいで1人の子はいません。 今日のお弁当の時間はありがたいことに同じクラスだった子たちの所へいれてもらいました。 ですが同じクラスのときもあまり話さなかったせいか、私は会話に参加できずただそこに居るって感じでした。 いつまでもこんな感じだと、その子達にも迷惑がかかってしまうと思うので 明日のお弁当は一緒の部活の子と食べようかと考えています。 しかし一緒の部活の子もすでにグループで食べていて「今更、私が入っても迷惑かな・・?」って感じがするんです・・・(泣 後から「入れて!」って言うのは良くないでしょうか・・・? また、お弁当メンバーを変えるのは今日私を入れてくれた友達に失礼ですか? 本気で悩んでます・・ 回答よろしくお願いします!

  • 小中と一緒の友人の父親が亡くなりました。

    小中と一緒の友人の父親が亡くなりました。 わたくし自身子供のころに友人の家にも遊びに行ってますし、友人の結婚式でお会いしています。 今回たまたま別件で友人にメールしたところ、父親が亡くなったことを知りました。 もちろん、告別式ないし通夜には参列させていただこうと思い、 友人に告別式の時間等を聞いたところ、 「自宅でやるし、人集まりすぎてごたごたになるだろうから、気持ちだけで十分だよ^^」 と言われてしまいました。 この場合、どうしたらいいでしょうか? しつこく聞くのも失礼にあたるのか、それとも遠慮して言っているのかわかりません。 わたくし自身身内の不幸を経験していないので、 彼女の気持ちを十分理解することができず、メールを返信できずにいます。 アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 友人のお父様の葬儀に出席すべきでしょうか?

    近所に住んでいる20年来の友人のお父様が亡くなられました。友人とは、ひと月かふた月に一度くらいは一緒にでかけたりする間柄で、お父様とは、何度か顔を合わせたこともありますし、ここ最近は数年に一度ですが、遊びに行けば話しもするような感じです。 今晩のお通夜には出席しようと思っておますが、明日の葬儀には出席すべきなのでしょうか?明日は平日なので仕事の事もありますし、友人の身内が亡くなることも初めての為、悩んでおります。 またお通夜の服そうですが、両親は喪服の方が良いと言っているのですが、私は黒の服装でも良いと思うのです。 昨晩、とりあえず訪問し友人とは少し落ち着いて話をする事もできました。 今日明日の事で大変困っております。 よいアドバイスお願い致します。

  • お通夜の晩の義妹の行動にモヤモヤしてます。

    お通夜の晩はどのように過ごすものでしょうか・・・ 母が亡くなりお通夜の晩のことです。 葬祭会館に弟夫婦、私と私の子で泊まりました。 お通夜の晩はお線香を絶やさないようにと思い、「順番でお線香の番をしようか」と提案しましたが 今はあまりそういう事は気にしないでも・・ということでとりあえず寝床につきました。 一部屋に弟夫婦と私と娘がもう一部屋に弟夫婦が寝ましたが寝付かれずにいると義妹と弟が布団でずーっと話をしていました。仲が良いことはいいことですが「一緒の布団で寝よ♪」とかお線香をあげに行くでも無く、いちゃいちゃしていて私も起きるに起きられずとても不快でした。弟45歳義妹39歳で子供はいません。 その後ようやく3時頃に弟たちも眠ったので起きてお線香をあげたり母に語り掛けたりすることが出来ました。私は朝までずっと起きていましたがその間、弟も義妹もお線香をあげに来ることはありませんでした。 お通夜の晩は故人を偲んで慎ましく過ごすものではないのでしょうか? 弟と義妹の行動をどう思われますか?

  • 同僚の姑さんが亡くなりました

    今朝早く、同僚の嫁ぎ先の義母さんが亡くなったそうです。 彼女とは今の会社で7年間一緒に働いていますし、 今後も一緒に働いて行きます。 今日は私も、実家の父の大病の手術があり朝早くから病院に詰めていて さっき帰宅しました。 同僚の姑さんが亡くなったと言う連絡を知ったのは 今夜7時頃でした。 今夜が通夜だったと思います。 明日が葬儀だと思いますが、 私は葬儀に参加した方がいいのでしょうか? それとも、後日お線香でも持参でおまいりに行った方がいいのでしょうか?

  • 友人との付き合い方・・・・

    現在中三の女子です。 最近クラスで仲の良い友達が3人います。 しかしそのうちの2人との付き合いに頭を悩ませています。 その2人(MとW)はよく遊びに誘ってきます。それは嬉しいのですが テスト期間が三日あるときに帰宅が早い為、帰りに カラオケや買い物に誘ってきます。一日目や二日目はテストがあるので 勉強をしたいです。その誘いを断ると「え~付き合い悪いよ」と いじけます。毎回の事な為いつも困っています。 二つ目は昼休みのことです。もう一人の友達は部活の友達と食べているのですが、九月に入ってから私とMとNで食べています。 お昼を食べ終わるといつもトランプをしますが、私が負けた時だけ 猫耳のカチューシャやツインテールにする等の罰ゲームを強制してきます。私はそれがどうしても嫌で「辞めて」と言ってもわかって くれません。又四月から別のクラスの友達とずっと食べていて いきなりその子の所に行かなくなるのも失礼であり、その子には 大変お世話になっているためその子達と食べたいと考えていました。 今日お弁当を食べようと誘われたのですが、事情を説明して断ったら 「付き合い悪いよ~」と言われました。今日は2人とは食べずに別のクラスの人と食べたのですが、自分のクラスに戻ってからNとMからは 話しかけてもずっと無視をされました。 以前にもあった話であり、付き合いを打ち切ろうとしたら、また何事もなかったように話しかけてきました。 家に帰って携帯にMから着信があり、「明日DS持ってきてね。通信しようね」という事でした。 無視されていたのにどうして・・・・という感じです。 2人は他の人にも同じような態度をとっているそうです。 今後M達と付き合っていくにはどうしたらいいのでしょうか? 人の悪口も毎日のように言っていてうんざりしますし、嫌なことをされた時とかは本当に腹が立ちます。仲がこじれると面倒な為どうしたらいいのかがわかりません。

  • 父親が大好きな子供について

    9ヶ月の男の子です。平日は私と子供二人ですごしています。父親が帰ってくるのが19時から20時くらいで、それを待ってお風呂には父親と入って私か父親のどちらかとミルクを飲んで寝るという生活です。普段私と二人で居るときは別に普通で、私が炊事場に行ったりすると後追いらしきこともします。ところがこのわが子は父親が大好きで、父親が帰ってくるなり父親べったりになるのです。3人で部屋に居て私が居なくなっても平気なのに、父親がちょっとトイレとかに行くと泣きながら後を追うこともあります。このくらいの時期の子は母親べったりだとよく聞きます。父親が土日の休みと仕事から帰ってからは積極的に育児に参加してくれるからだとは思いますが、やはり24時間一緒にいる私より父親になつくと言うのは、私の育て方に何か問題でもあるのではとちょっと心配だし、正直さみしい気もします。ちょっと出かけたりもできて助かると言えば助かりますが、複雑な心境です。同じような経験をされた方もいるのかしらと思って質問しました。よろしくお願いします。

  • お線香のあげ方について教えて下さい。

    私は26才・女性です。 とてもお世話になっている方のご主人(60代前半)が昨日亡くなり、 昨夜にお通夜、そして今日のお昼にお葬式が行われたという事を先程知りました。 本来ならお葬式に参列したかったところですが、 せめてお線香をあげさせてもらいに行きたいと思っています。 明日、御香料を持ってその方のご自宅へ伺うつもりなのですが、 服装で気を付ける事があれば教えて下さい。 お通夜・告別式ではないので喪服は変ですよね? 黒やグレーでまとめた、地味な私服でいいのでしょうか? それから、お焼香なのかお線香なのかが分からず、不安に思っています。 お焼香は分かるのですが、お線香のあげ方が分かりません。 (1) お線香の場合、1本で大丈夫でしょうか? 本数は宗派によって違うと聞きますが、その場で聞いてからにした方がいいでしょうか? (2) お線香に火を付ける→手であおいで火を消す→お線香を刺す という順番でOKでしょうか? それともお線香を刺してから火を消すのでしょうか? 無知でお恥ずかしい限りですが、どうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 友達に手紙やLINEを送る際に一度読み返すことは、自分を客観的に見る機会となる。
  • 読み返すことで、重たい文章や送らない方が良い文章に気付くことがある。
  • 慎重に送ることで、より良いコミュニケーションを築くことができる。
回答を見る

専門家に質問してみよう