• 締切済み

金が鉄と同等の価格だったら?

貴金属としてのイメージが強い金ですが、金属材料としての特性から、部分的には工業製品の材料として利用されています とはいえ、コスト的に、その利用箇所は限られています では、もし金が鉄と同等のコストに下がり、金の特性が最適と思われる箇所には自由に利用できるようになったとしたら、身近な工業製品はどのような機能・性能の向上が予想されますか?

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

金はいくつかすぐれた性質を持っています。 一番は、展性、延性がとても優れていることです。これによって、パッキン、ガスケットなど、詰め物に使うと漏れがとても少なくなります。(虫歯の詰め物としても使われましたね。いまでも金が性能ではNo.1らしいです。) 昔は、電気の接触部(スイッチ、ソケットなど)につかうと、接触不良が起きにくいというので、高品質の電気製品は金メッキがよく使われました。今は、もっと良い金属があるらしいですが、金より高額のようです。 腐食しにくいことも大きいでしょう。みじかなほとんどの物質に溶けない(反応しない)ので、容器などとして使えると思います。 まだあったような気がしますが、いまはこれだけしか思い出せません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.3

今でも金の利用範囲は広くさらに用途は広がるでしょう。 電線が鋼線に金メッキした物に代わる。プラスチックに金メッキもあるかも。 装飾として多用される。 屋根が金メッキ鋼板となり耐久力アップ。町中金ぴかでまぶしい。 砲弾に詰めると鋼板貫通力が飛躍的に高まる。対戦車砲など。 金利用の技術が発展 残念なこと 名古屋城の金の鯱、中尊寺金色堂、金閣寺の値打ちが下がる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

金の価値は価格を別にして ・導電性が高い ・腐食しない ・展性延性が大きい 鉄は ・様々な合金として、焼入れなどで大きく性質が変えられる ・大量に存在する。 ・強磁性体である。 ・金に比較して軽い  これらは金では太刀打ちできないでしょうね。 >コスト的に、その利用箇所は限られています  金属としての能力が低いため利用箇所が限られている。 >金の特性が最適と思われる箇所には自由に利用できる  あまりないと思うけど・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

アシモフの科学エッセイにも書かれているが、金というのは希少性にこそ最大の価値があるのであって、大量にあったらその輝きと質量くらいしか価値が無い。 鉛の代わりに重りとして使われるくらいですかね。

manbowglass
質問者

お礼

密度は鉛よりも高いので、重りとしても適していますね ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車のボディの材料に鉄が用いられるのはなぜでしょうか

    車のボディにアルミ合金やプラスチック、炭素繊維などの材料を用いれば、より軽くなり燃費や操作性が向上したり、強度を増したりすることが出来るのではないかと思います。 競技車両などでは使われている例もあるようですが、一般向けのほとんどの自動車のボディの主要な材料がいまだに鉄なのはどうしてでしょうか?単純にコストを抑えるためでしょうか。

  • Niへの金薄膜形成

    お世話になります。 表面処理についてはかなりの初心者です。 Niへの金めっきを現在、業者に頼んで行っていますが、 コストダウンのため自社で金めっきと同等の機能を果たすような処理ができないかどうかを検討しています。 金めっきを施している箇所を金属に当てて通電させる製品であり、導電性の向上を目的にしております。 簡単な工程でできるような、めっきの代替となるような方法を探しており、 金ナノペーストを塗ってみたりもしましたが、均一につきません…。 金をつけたい箇所は20μm×100μm×50μm程度と狭い領域です。 何かアドバイスいただけると大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 今後の「金」価格の動向

    消費税増税が開始される前に「金」を購入しようかと思っています。 金は「宝飾品」や「工業製品」にも使われ、インフレ、デフレにも安定した価値があるのでリスクが少なく安心かなと思っていたのですが、宝飾品としての価値は不動の物だとして、工業製品としては、ここ数年、レアメタルの輸入が難しくなり、それに代わる金属の開発が色々進んで、「金」より電気効率が良く、安い金属が開発されれば、レアメタルではない「金」でも、価格が将来下がるのではないかと、素人考えなのですが心配しています。 リスクが少ないオススメの資産運用はありませんか?儲けはあまり無くていいので価格が暴落しない物を探しています。 ご教授ください

  • そもそも金の価値って一体どこから来るの?

    純粋な疑問なんですが、 そもそも金の価値って、一体どこからくるのでしょうか? (今金の価値って高騰していますよね) ダイヤモンドの価値は、分かる気がするんです。やっぱり見た目に美しいし、絵画に価値がつくように値段が高騰するんだろうな、 でも、金って、よくよく見ればそんなにもキラキラしている美しい見た目でもないですよね。もっと美しい見た目の金属も他にあるだろうし。 「王水でなければ溶かせない」なるほど科学的には事実。でもそれって「大金を払うに値する価値」なのか?と思うし、 銀座デパートで金の茶碗が盗まれた、1000万、著名な作家って言うけどオレ知らないし、あの茶碗の高値って、多分転売に転売を重ねて、その都度転売主が利益を出そうとして上乗せしていくうちに高騰した、別に作家の芸術の技でそこまで大幅な付加価値がついたとも思えない(純粋にそれだけだとしてもせいぜい数百万でしょうし)、 レアメタルとしての性能なら、多分金よりも工業材料としての特性が優れたものが他にもあるだろうし、でも仮にリチウムの塊があったとして、そこまでの価値はつかないだろうし、 何で人は、金にあそこまでの絶対的な価値を見出すのでしょうか?

  • 鉄やアルミ製品の値上げについて

    現在、家の外構を考えております。 見積もり金額が予想以上に高くてびっくりしました。 しかし、今のデザインでコストダウンを図るにも 寂しげな外構になっていく気がして、 カーポートだけはお金が出来たら 設置しようかなぁと迷い中です。 外構は前からそれはそれは楽しみで、早くしたいなぁと思っていたのです。 同じ分譲地の近所の人は、カーポートやフェンスなどのアルミ製品は、 中国オリンピックが終われば値下げされるかもしれないから あと一年待つと言ってる人もおられれば、 まだまだあと2.3年は値上がりが続くし消費税も上がるから 早ければ早いほうがいいと言っている人もいます。 考えたら、外構工事につかう製品は、 鉄やアルミを大半を占めるので購入する時期によって 大きく違ってくるかもしれません。 みなさんは、どんな見方をされますか?

  • 以下の条件に満足する材料(金属また合金)を探して…

    以下の条件に満足する材料(金属また合金)を探しています。どこに買えますか。 以下の条件に満足する材料(金属また合金)を探しています。どこに買えますか。 1.高温(800℃~900℃)酸化しない 2.抵抗率<70μΩcm 3.融点>1700℃ 4.CTE(RT-600℃):7/8/9*10-6/K 5.ワイヤができる。 工業用ですから、コストを考えなければなりませんね。

  • 以下の条件に満足する材料(金属また合金)を探して…

    以下の条件に満足する材料(金属また合金)を探しています。どこに買えますか。 以下の条件に満足する材料(金属また合金)を探しています。どこに買えますか。 1.高温(800℃~900℃)酸化しない 2.抵抗率<70μΩcm 3.融点>1700℃ 4.CTE(RT-600℃):7/8/9*10-6/K 5.ワイヤができる。 工業で使いますから、コストを考えなければなりません。

  • 油に強い工業用テープ知りませんか?

    今、私の会社で金属(鉄)に錆止め油を吹き付けて、 その上から工業用のテープを貼っているんですが、 そのテープが油に負けて溶けてしまいます。 どなたか油に強いテープをご存知ないでしょうか。困っています。 後、なぜテープが溶けてしまうのでしょうか? 油に付くと溶けてしまう成分が入っているからだと思うんですが、 ならば油に強い材料みたいなものもあるんでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 非金属のヒートシンク

    非金属のヒートシンクで、アルミと同等またはそれ以上の熱性能があり、アルミと同等またはそれ以下のコスト...そんな製品ってありえないのでしょうか?あればどなたかぜひご紹介下さい!!

  • 虫歯 「金」のつめものの効果はどれくらい?

    奥歯が虫歯になりました。 治療した歯のにかぶせた金属と自分の歯にわずかな隙間が出来たそうで、かぶせた歯の内部が虫歯になったものです。 歯科医から「何回も治療しているので、この治療が削るギリギリで、これ以上虫歯になったら神経を拭くしかない」と言い、かぶせるものとして、保険診療の材料より、「金」の方が歯に密着するとして、金を勧められました。 自由診療になるので、5万円以上かかるそうです。 歯科医は、密着性が良いので、金の方がよいと勧めるのですが、そんなに違うものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • エンディングノートに銀行口座情報をコピーする方法について教えてください。
  • 初めてエンディングノートを利用する際に、銀行口座の情報を追加したいと考えています。そのためにはどのような方法がありますか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについて詳しく教えてください。
回答を見る