• 締切済み

動物好きの人と付き合うと・・・

まだ会って1ヶ月です。 今日は家族がいないから私しか動物を世話をする人がいないのと言って会える時間が短くなりました。 でも今朝、猫が血を吐いたからと言って会えないと言われました。 先週も会ってなかったから今週は会えると思っていたのに、とてもショックです。 仕方ないにしても、これからも動物優先の彼女は何かと会える時間が制限されるでしょう。 週に一度しか会えないのに、こんなことでキャンセルされて、これから先うまくやっていけるかどうか不安です。 私はそんなに動物好きではありません。 それだけ犠牲と責任が生まれるからです。 犬や猫も可愛いと思うことはあっても飼いたいと思ったことはありません。 で、何が言いたいかと言うと、私はこんなに価値観の違う彼女とうまくやっていけるでしょうか。

みんなの回答

  • mksk01
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.3

たしかにあまり動物好きの方でなければ、分からないかもしれませんが、ペットというよりも家族っていう感じなんです。 寿命が短いだとか喋らないとか関係なく、彼女さんにとってもその猫ちゃんは家族同様大切な存在なんでしょうね。 貴方自身、犠牲と責任が伴うということを分かっていて、彼女との価値観の違いを受け入れられないのであれば別れた方が良いと思います。 彼女はその責任をはたして、貴方と会えないと言っているのですから。

sei19750
質問者

お礼

そうですね、家族と考えている人が大多数でしょうね。 彼女には猫然り犬然りいろいろな大家族がいるので、これから先のことを考えると私がどこまで受け入れられるかでしょうね。 また普段から彼女からそれなりのメール連絡や対応があればまだましなんですが、彼女の態度も少し冷めたところもあり、私のことをどう考えているんだろう?ってなんだか不安です。 動物をとるのはわかります。けど私のこともそれくらい大切に想っているのかなって。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matu22
  • ベストアンサー率24% (130/530)
回答No.2

動物をどこまで大切にするかは価値観の違いでしょうね。 でも事情はどうあれとにかく今、相手が辛い気持ちでいるわけで、それを分かってあげられないあなたは人として未熟だな、と思いました。 あなたがすごく大切にしてる何かがダメになって落ち込んでいる時に、「それくらいでなんで落ち込むの?たいしたことないのに、私とのデートをキャンセルするなんてひどい。」って言われたらどうですか? 自分に置き換えて想像してみたら?

sei19750
質問者

お礼

そうですね、結局私が大人にならないとダメなんでしょう。 でも私もかなり未熟なので、このようなことがケンカの引き金になりそうな気がしてならないです。 動物の命が関わってきているので命をとるのは当然のことでしょうし、私もそうしてほしいです。 けれどこれから先もこういうことがあるでしょうし、私が我慢することが増えてくるでしょう。 私だけが毎回我慢することになるので、気持ちを持ち続けることができるか不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.1

お付き合いの度合いとも関係はありますが、一緒にはできないんでしょうかね。>世話 あなたが不満に思う事を彼女が解消しようと思わなければ、いずれは別れるんじゃないでしょうか。

sei19750
質問者

お礼

一緒にできればいいんですけどね。 まだ1ヶ月ですから実家には行けないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動物にとりつかれてる・・・???

    こんにちは。 私の悩みを聞いて下さい。   私、なんだか動物にとりつかれてるような気がするんです。 特に子猫はすごい確率で拾ってると思います。 普段通らない道を通ったら、たまたまいたとか・・・ なんか気になって草むらを覗いたらいたとか・・・ ミーミー声が聞こえる時があるんです。 助けて~みたいな。 先週も、車の通りが激しい道路でヨチヨチ歩きの子猫を拾いました。 私は絶対見捨てられない性格なので、子犬でも子猫でも拾っちゃうんです。 もし、私が助けなかったら、車にひかれて死んじゃうかも・・・って思うと助けずにはいられません。 動物たちも、私がそんな性格って知ってて現れるんじゃないかとも思ってしまいます。   私は、動物を助ける運命なんでしょうか???

    • 締切済み
  • 小動物について

    小動物について 自分は今朝までハムスターを飼っていました。 今朝まで、というのは、今朝になってハムスターに寿命が来てしまったようで、静かに亡くなっていたんです。 ハムスターは小3の時から飼っています(今は高3です) 多分、今回亡くなった子で5匹目ぐらいだと思います。 それで、ハムスターよりも長生きして、かつ小さい動物を飼いたいんですが、今までグッピーとハムスターしか飼ったことがないのでよく分かりません。 ハムスターは今でも非常に可愛いとは思っているんですが、たまには他の生き物も育ててみたいと思っているんです。 自分の家はマンションで、犬や猫は飼えません。(室内犬を飼っている方がぼちぼちおられるようですが) 値段は比較的安いほうがいいんですが、何か可愛くて長生きする動物はいませんか? 一緒にいたペットが急に居なくなって寂しいです。 よろしくお願いします。

  • 顔を動物に例えると・・・。

    顔を動物に例えるとキツネに似ているといわれました。 まだ犬や猫ならいいのですがキツネって日常会話で出てこない動物なので、キツネに本当に似ているという意味のようで少しショックを受けました。 私は細く少しつりあがった目をしていたので、目に自信がありません。 言った相手は笑顔で言っていましたが、私のことを嫌っている人なので、わざと私が傷つくように言ったのかもしれません。 誰か一人がキツネに似ていると思った顔なら、誰が見てもキツネに似ている顔なのでしょうか? 動物に例えただけなので気にしなくていいことでしょうか? 回答お願いいたします。

  • ペットや動物と車で事故ってしまったとき

    先日、車と大型犬の事故直後を目撃してしまい、とてもショックを受けました。 あんなに車が凹むのか、あんなに血が出るものなのか、と… 轢かれた犬も可哀想だし、轢いてしまった車の人もショックだろうし… で、ふと思ったのですがこのような事故を起こしてしまったときってどうすればいいんでしょうか? 先日の事故では、数人が集まってどこかに電話をしているようでしたが、 連絡するにしてもどこにすればいいんでしょうか? 人間なら警察と救急だけど、犬なら動物病院? もし詳しい方いたら教えてください。

  • 動物:小説を探しています。

    こんにちは。犬、猫を中心に、(動物と人間との関係、あるいは動物だけの描写でも)面白おかしく、または読んでいて奥の深い読み応えのある小説はありませんか。無理に読者を感動させたりするのはいやです(24時間テレビみたいに)。また、動物に対するひどい描写があるのもいやです。ウィットがあるような、読んでいて面白い、動物がらみのそんな小説があったら教えてください。動物を擬人的に 登場人物として使っている、というのでもいいです。お願いいたします :)

  • ペットショップの動物について

    以前から疑問に持っていたのですが 質問させてください。 ペットショップで売られている動物たちは 売れない場合、どうなるんのでしょう? お店が買い続けるのでしょうか? たとえば犬猫などは子犬子猫が売れどきだと思います。売れずに大人になってしまった場合、10年近くお店は責任を持って買い続けるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 動物と遊べる宿

    盆明けに休みがとれたら1泊で旅行に行きたいと思っています。 同じ泊まるならば犬や猫や馬等動物を飼っている宿を選びたいのですが…。 大阪近郊もしくは片道2時間前後のところでご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください!!

  • 動物の殺処分について

    犬や猫などの殺処分について 中学三年生の女子です。 読みにくく長い文章ではありますが、どうか皆さんの意見をお聞かせください。 最近、犬を飼いはじめたのですが、犬を飼うことで動 物の殺処分について興味を持つようになりました。 無責任な飼い主などのせいで、行き場をなくした子たちが殺処分されるのがどうしても嫌で仕方ありません。 動物が可哀想というのもありますが、動物も人間も同じ命だと思います。 親をなくした小さな人間の子どもは施設で育ち、大人になっていくのに、どうして飼い主をなくした動物は殺されてしまうのでしょうか。 中には牛や豚は殺されてもいいのか、と思う方もいると思います。 私の身勝手考えかもしれませんが、牛や豚や鳥などは私たち人間が食べ、私たちの体の一部になり生きているんじゃないかと思います。 なのに、行き場のなくなった犬猫はただ殺される。 考えるととてもつらいです。 ドイツでは殺処分、処分場が0だと聞きました。 日本でも、また世界中でもドイツのように殺処分を0にすることは不可能なのでしょうか。 また、社会人でもなく義務教育も終わっていない私にできることはないのでしょうか。 私は将来どのような活動や行動をすれば、殺されてしまう犬猫などを助けられるのでしょうか。 ただの偽善者だと思われるかもしれませんが、助けたいです。

    • 締切済み
  • 人間と動物

     大学に入り、妹と共に実家を離れている20の学生です。実家(母方の祖父母)には2~3歳になる雑種の猫がいます。父親の実家の近所には野良猫がよく居て、ある日子猫の鳴き声が続くので母と僕と妹で家の周りを調べると親猫から離れ、パイプやら何やらに少し挟まった状態の子猫がいたんです。たぶん保護して家の外においてやれば家族が来るだろうと思いきやしばらくしても親猫が来ず、他の猫達からも相手にされなかったので「これでは死んでしまう」と母が飼うことを決めたのです。父と父方の祖父以外は動物好きで、僕も妹も猫や犬を飼いたいとは思っていたのですが祖父が大の動物嫌いで外でおなかを空かしている猫の鳴き声に対し「見てみい、腹空かして鳴きよるわ」と笑うほどです。父は嫌いというより怖いみたいです。  両親は共働きでいつも母方の祖父母の家に預けられていて僕と妹が生まれるまでは祖父母はたくさん動物を飼っていたらしいのですが赤ん坊には動物の毛とかがよくないからと当分動物を飼っておらず、二人とも元気とはいえ高齢なので「本当に申し訳ないんだけどこっちで猫の面倒を見てもらえないだろうか」と僕と母と妹で相談すると、「もう、しょうがないんなあ」と引き受けてくれ、とは言え二人ともうれしそうでした。祖父は「また孫が増えて困ったなあ」と言っていたようです。僕も妹も動物を飼うのが夢だったので学校から帰ると、僕は部活が無かったので時間のあるときはよくトイレの世話やミルクをやったりしました。最初のうちは小さいのでとてもその猫が心配で、ミルクをやるときは本当に可愛く、早く大きくなれよなんて親になった気分でした(笑)。僕にも妹にも母にも祖父母にもよくなつき、じゃれてよくみんな噛まれました(笑)。朝、学校に行くまで仮眠していると前脚を僕の顔の上に載せてきたりにおいを嗅いできたり「遊んでよ」というかのように鳴いていました。  今では僕も実家に帰省するときしか会えませんが「果たして自分のことを覚えてくれているのか」と毎回不安です。たいていは撫でても気持ちよさそうな顔をし、たまに脚に尻尾を巻きつけてくれたりしますが、人間と動物って、心は通ずるものなのでしょうか?もちろん、言語が通じないことは分かっていますが愛情をそそいだ猫は僕にとってはかわいい弟みたいな存在なので、人間と動物、特に犬、猫などの哺乳類は心の底ではつながっていたいというのがあるのですが、生物学的に、コミュニケーションを、気持ちを使って取ることは可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫を動物病院に連れて行こうか悩んでいます。

    今日、家の猫が突然おしりを痛そうにして寝込んでしまいました>< 立ち上がろうとすると低く唸り声を上げていて、 すごく痛そうです・・・ 以前から痒くて背中周りの毛をむしったり、 抱っこするとおしりを痛そうにしていたのですが、 室内猫で気が弱いので、病院に連れて行ったことはありません。 病院に連れて行くと逆にショックやストレスを与えてしまいそうで心配です>< 今朝は元気よく歩いていたのですが、帰ってきたらとても辛そうなので・・・ 病院に連れて行くべきか、往診をお願いしようか悩んでいます。 ちなみに家の猫は 雑種のメス(避妊手術していません) 1998年生まれ現在11歳 知人から子猫(親も室内猫)を譲ってもらい6ヶ月から室内飼育 人は好きですが、犬、子猫は怖がり、気が弱いです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

    • 締切済み
印刷が起動しない
このQ&Aのポイント
  • 印刷ジョブが起動しない
  • 使用する環境はWindows10で、接続はUSBです。関連するソフトは筆まめです。電話回線はひかりです。
  • 問題はブラザー製品に関するものです。
回答を見る