• 締切済み

夫は感謝ばかり

darlingpapaの回答

回答No.1

あはは、確かに! 私は女性ですが、指摘されて初めて気がつきました。 でも、おそらく、「妻に支えられて…」という男性も下心がないとも言えないんじゃないですか? そういっておけば家庭がうまく収まる、って本能でわかっているというか… 女性の側からすると、うちの場合、彼を褒めたり「あなたのおかげで」なんて言うと、「お前なんか企んでんの?何かねだるつもりだろ」となりそうです。 あとは、日ごろ言葉にして相手に感謝を伝えるのがいいか悪いかは、相手によります。 うちの場合、単純なのですぐ調子に乗るので… 単純なので、使い時を心得て、伝えています。 でも、お前のおかげで、あなたのおかげで、っていちいち人前で言わなくても、当人同士が感じていればそれでいいんじゃない?と思います。 人前で妻自慢、夫自慢する人を見ると、仲がいいんだろうとは思いますが、勝手にやってろ!とも思います。 愛情や感謝を口にするのは大切ですが、それが真実でなければ意味ないですし。 私は、愛妻家と呼ばれる男性が、かなりの確率で浮気性だということを見てますので…

boo28
質問者

お礼

男性が感謝するときに中には収まるためにやってることを女性はわかってるんですね。それ初めてきけてうれしいです。 あれは一つの気遣いですからね。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 夫に「感謝しろ」と言われたのですが・・・

    こんにちは。 最近夫が子供(1歳2ヶ月)に対して冷たく(?)あたるようになったと感じたので「どうしたの?」と聞きました。そうしたら「自分はよその夫とは違って子供の面倒を良く見ているのに感謝が足りない」みたいなことを言われました。 確かに子供の面倒を良く見てくれるいい夫だと思っています。 でも「感謝しろ」みたいなことをいわれると「?」と思ってしまいます。 自分の子供なのに、家にいるとき子供の面倒を見るのは普通じゃないですか? 私は子供の世話を夫に押し付けて遊んでいるわけではありません。 子供が夫といるときは自分の仕事(家事)を一生懸命しているつもりです。 ただ、私は家事と育児に追われる毎日で世間と隔離されたような生活をしているので、視野が狭くなっているかもしれません。 私に悪いところがあるのでしょうか? 第三者の方のご意見を頂戴すれば何かに気づけるかも、と思いまして、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 夫に感謝の気持ちを伝えたい

    参考までに皆様のご意見を聞かせてください。 私は夫に感謝しています。 私や子供達がこうやって生活できるのも、夫が一生懸命働いていてくれるからこそだと思っています。 私は素直でないので、上手にその気持ちを夫に伝えることができません。 皆さまはどのように夫に感謝の気持ちを表現されていますか?

  • 寛容な夫に感謝、でも・・・

    結婚20年、主婦です。 私は今、ある俳優さんの大ファンで、頻繁に映画やお芝居を見に行っています。 DVDを買い揃えたり、私のスペースにその俳優さんの写真を貼ったりしています。 夫はそんな私の様子に何も言わず、映画などは一緒に見に行ってくれます。 私がその俳優さんの男性としての魅力について熱く語っても、ふんふんと聞いてくれて、「俺もいい男だと思うよ」と共感してくれたり、コメントもしてくれます。 おまけに、何故私がそこまで夢中になるのかを分析してくれたりもします。 理解のある夫には感謝しかないのですが、ふと不思議に思うのです。 自分の妻が、たとえ絶対会う事のない男性だとしても、自分以外の男性にここまで現を抜かしているのに、不快な感情は湧かないのだろうか?と・・・ 反対に、もし夫が女優さんやタレントさんとはいえ、私以外の女性に夢中になっていたら、自分のしていることは棚に上げて、絶対嫉妬します。 こんな自分の感情も理解しがたいのですが・・・ これって、夫婦の黄色信号なのでしょうか?

  • 取り合わない夫

    ある金銭問題で、夫と話し合いをしたいが、全く取り合わない夫。 妻側は、10年以上、あの手この手で話し合いを持ちかけるも、毎度夫に裏切られ続けており、離婚を考えはじめている。 この場合。 どちらが悪いと思いますか? ①取り合わない夫 ②取り合ってくれるまで聞き続けない妻 ③両人 ④その他 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 感謝ってどれくらいが適切だと思います?

    ごく身近な人の日常的な苦悩や苦労をただの当たり前とし感謝しないなら、 自分の日常的な苦悩や苦労をただの当たり前とされ感謝されなくても、 ただやってる事と同じ態度をやり返されただけでも文句は言えない。 妻に黙って大きな個人的浪費をする夫。 夫に黙って大きな個人的浪費をする妻。 自分が後ろめたさを感じなくて良い似た相手に居心地の良さを感じて やった事をやり返す関係に段々疲れて恋が消えたら縁を切る。 親の背中を見て育った子供も似た発想と応酬に悩む事もある。 自分がごく身近な人への感謝を忘れると、 自分がただやってる事をやり返されただけで苦悩や苦労が報われ難く辛くなる。 結構しんどいものがある様に見えます。 しかしより細かい全てに感謝し始めたらきりが無く生活に支障が出ますし、 人は無意識に共感を望むものだから時に周囲を息苦しくもさせます。 感謝はある程度自己完結、自己満足が健全な気もします。 家族、恋人、友人、ご近所、店員等の方への感謝って どれくらいが適切で、どれくらいからが過剰だなと思いますか?

  • 夫への長い感謝の手紙

    夫への長い感謝の手紙、渡そうか悩んでます。 30代夫婦、結婚4年目、今年、子供が産まれました。 ずっと大切にしてくれている夫にすごく感謝していて、その気持ちを手紙に書こうかと思ったのですが、むちゃくちゃ長くなってしまいました。 原稿用紙にすると、6枚分くらいです。 内容は大まかにいうと、 ・私や子供を大切にしてくれていることへの感謝 ・結婚して良かったと思ってること ・夫が仕事が忙しくて寂しいと思うこともあるけど、仕事を、応援してるし、頑張っていることを尊敬している ・夫の好きなところ です。長くなったのは、具体的に書いたからなのですが、あんまり長いと重いでしょうか?夫は、物事を深く考えるタイプなので、軽い言葉より、こういうことをしてくれて、とか、こういうところを尊敬していて、と書いた方が、より分かってもらえるかと思ったのですが… 夫婦仲は良いです。毎日たくさん話もします。基本的に毎日キスハグもしてます。何かしてもらったときは、都度、お礼は言ってます。ただ、普段は友達的な雰囲気が多く、言葉でお互いに好きとか愛してるとは言ったことはないです。でも、態度で愛情は伝わってきます。 私も一度も言ったことがないですが、今、すごく伝えたくて、記念日とか誕生日でもないのですが(どれも半年以上先)伝えたい時が伝えるタイミング!と思うのですが、どうでしょうか? 普段、そんなに相手を誉めたり、好きって言ったりしないですし、友達みたいな感じで、ゲームでもなんでもわりと競争したりしていて、いきなりこんなの渡すとビックリされそうですが、子供が産まれて、ますます好きだな、大切にしてくれてありがたいなと思っていまして。 普通の日に、感謝の気持ち、好きという気持ちでも、そんな長文の手紙って、どうでしょうか?

  • 夫婦間の感謝

    既婚者の方に質問です。 私は愛知県在住の40代主婦です。 最近、夫婦間の感謝が足りていないような気がします。。。 って私も主人に仕事お疲れ様って感謝できてないのかも。。。 夫婦間の感謝がお互い足りず、なんだか寂しい気がします。 ささいなことと思われるかもしれませんが私にとっては深刻です。 みなさんもそんな経験おありですか? 夫側の意見、妻側の意見を教えて下さい。

  • 夫の風俗通いについて

    恋愛結婚23年目の女です。夫を信じて暮らしてきましたが、数年前に夫が風俗通いをしていることがわかり、その時にもう行かないと約束させました。しかし最近、あるきっかけから、「自分は今は風俗に行ってはいないけど、男のDNAがそうさせるのであって、浮気ではないのだから別に悪くはない」と言う夫の意見を聞きました。数年前に夫は道徳観を変えてくれたのではなかったのだと思うと、また信じられなくなりました。世の中の男性の道徳観はみんなそうなのでしょうか?また、世の中の奥様たちは、夫が風俗に行くことに対してどう思っておられるのでしょうか? 23年も経って・・と思われるかもしれませんが、数年前から私は、世の中の夫がみんなそうで、妻はみんな許しているのだろうか?と悩み続けています。 ご意見お願いします。

  • 『夫に女として見てほしい』…意味がよくわかりません

    たまに妻側の書き込みで『夫に女として見てもらいたい』という1文を見ます(“夫に女として見てほしい”で検索すると結構色々ヒットします) 私も結婚し子供もいて妻の立場ですが『夫に女として見てほしい』という気持ちがイマイチ理解出来ません。 どういう意味でしょう? お付き合いしてた時のような目で見て欲しいという事でしょうか?

  • 共働きの夫が退職、子供の扶養と健康保険はどうすべき

    共働きの夫(会社員)が定年退職します。妻は公務員です。 ■子供の扶養は妻側に変更すべきでしょうか? ■子供の健康保険は妻側に変更すべきでしょうか? ■夫の健康保険は任意継続が良いのでしょうか?