感謝の適切な範囲と過剰な範囲

このQ&Aのポイント
  • 感謝ってどれくらいが適切だと思います?ごく身近な人の日常的な苦悩や苦労をただの当たり前とし感謝しないなら、自分の日常的な苦悩や苦労をただの当たり前とされ感謝されなくても、ただやってる事と同じ態度をやり返されただけでも文句は言えない。
  • 自分が後ろめたさを感じなくて良い似た相手に居心地の良さを感じてやった事をやり返す関係に段々疲れて恋が消えたら縁を切る。親の背中を見て育った子供も似た発想と応酬に悩む事もある。
  • 自分がごく身近な人への感謝を忘れると、自分がただやってる事をやり返されただけで苦悩や苦労が報われ難く辛くなる。結構しんどいものがある様に見えます。しかしより細かい全てに感謝し始めたらきりが無く生活に支障が出ますし、人は無意識に共感を望むものだから時に周囲を息苦しくもさせます。感謝はある程度自己完結、自己満足が健全な気もします。
回答を見る
  • ベストアンサー

感謝ってどれくらいが適切だと思います?

ごく身近な人の日常的な苦悩や苦労をただの当たり前とし感謝しないなら、 自分の日常的な苦悩や苦労をただの当たり前とされ感謝されなくても、 ただやってる事と同じ態度をやり返されただけでも文句は言えない。 妻に黙って大きな個人的浪費をする夫。 夫に黙って大きな個人的浪費をする妻。 自分が後ろめたさを感じなくて良い似た相手に居心地の良さを感じて やった事をやり返す関係に段々疲れて恋が消えたら縁を切る。 親の背中を見て育った子供も似た発想と応酬に悩む事もある。 自分がごく身近な人への感謝を忘れると、 自分がただやってる事をやり返されただけで苦悩や苦労が報われ難く辛くなる。 結構しんどいものがある様に見えます。 しかしより細かい全てに感謝し始めたらきりが無く生活に支障が出ますし、 人は無意識に共感を望むものだから時に周囲を息苦しくもさせます。 感謝はある程度自己完結、自己満足が健全な気もします。 家族、恋人、友人、ご近所、店員等の方への感謝って どれくらいが適切で、どれくらいからが過剰だなと思いますか?

noname#228046
noname#228046

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1248/3421)
回答No.3

相手が見返りを求める人なら、どんなに小さなことにでも感謝してほしいと思うでしょうし その逆で、見返りを求めずに行動している人ならば、たまの感謝ですら嬉しいものでしょう。 どれくらいが適切かなんて、その時の相手の心次第。相手との関係次第。 感謝する側、伝える側ならば、相手のことをどれほど親身になって考えているかでしょう。 毎日大変な思いをしていると思うなら、自然と感謝の気持ちは出てくるものだと思いますし、 その逆で、相手のことを思いやれない人は、感謝をしようとすら思わないでしょうから。 また、相手のご機嫌取りのためにしているのは、感謝ではないですよね。 感謝を伝えた側、された側の両方が笑顔になることが理想ですが、感情がうまく表情に出ない方もいます。 それでも「喜んでくれた」とわかる関係を築けているかどうか。 やはり、そちらのほうが大切なのではないでしょうか。

noname#228046
質問者

お礼

伝えないと伝わらない事だらけ、見えない事だらけの人の人生。 何を察し何に感謝できるかは、何に目を向け生きて来たか次第。 何に目を向けて来たかは、何に目を向ける人と身近に生きたかが左右する。 感謝の習慣はより快適に生きる自衛手段の1つなのかもしれません。 感謝する側と伝える側双方が笑顔になることは 自分が何に感謝しているのか具体的に伝えれば伝わりやすくて それほど難しいほどではないのですが、 精神的に不安定な境遇の人ほど感謝を喜びやすい様に見え、 精神的見返り(感謝)を強要する態度が 冷めた無機質な感謝ではない同じ音の言葉を生む事もある様で。 それは生まれ育つ人の心が通る道なのかもしれませんが、 巻き込まれる人を見るとこちらの非を感じてしまいます。 >どれくらいが適切かなんて、その時の相手の心次第。相手との関係次第。 やはり答えは無いんですよね。 相手の事を頭の片隅に入れながら、 自己満足に感謝するしかないのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (126/462)
回答No.6

 あいや、間違いました^^;。  「一切皆苦」でした。    http://www.j-theravada.net/kogi/kogi155.html

noname#228046
質問者

お礼

仏教の言葉が色々あるのですね。 ありがとうございました。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (126/462)
回答No.5

 こんばんは、50代男性です。  まぁねぇ、純粋な “感謝” なんて、なかなかないですよね。「この程度の感謝がかえって来るだろう」という相手の期待に応えなくては、という強迫感が少し混じったりしますよ。でもね~、本来の感謝というのは、「自分がお礼を言いたいから言う」というものです。  感謝というのは、「自分はラッキーだな」「恵まれてるな」という実感と、それが自分以外のもの(他者、自然、偶然、神など)によってもたらされたという認識によって成り立ちます。そもそも、そういう“実感”が無ければ、本当の“感謝”も無いのです。感謝は幸福の隣にある概念なのです。  「感謝」という言葉を聞いてイメージするのは、<ひとに頭を下げてお礼の言葉を述べている姿>という人が多いのではないでしょうか。それで、本来の感謝=幸福ではなくて、やや卑屈なイメージとして捉えられているのではないでしょうか。  許してくれないのなら謝らない。相手が感謝してくれないのならお礼をしない。そういう態度は本来的ではないのです。「自分が」謝りたいから謝る、「自分が」お礼したいからお礼する。それが本来の姿なのです。  実感としての感謝がないとすれば、どこかに「OOしてくれて当たり前」(たとえば、他人は自分のことを理解してくれて当たり前)という感じ方があるのかもしれません。他人に期待することをそぎ落とす方に熱を入れる方がよいでしょう。人生にも期待しないことです。「人生は自分の思うようにならなくて当たり前」と思っておいた方が幸せになりやすいのです。仏教では「一切皆無」というようです。  回答になっていないような文章ですが、肝をくみ取っていただければ幸いです。

noname#228046
質問者

お礼

>自分以外のもの(他者、自然、偶然、神など)によってもたらされたという認識 言われてみると感謝ってそういうものですね。 >「自分が」お礼したいからお礼する。それが本来の姿なのです。 色々考えると感謝から逸れて行くんでしょうね。 ほか、私には無いご視点、ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32963)
回答No.4

私がとってもカワユスだった幼稚園くらいのときだったと思います。バス旅行で、ウサギの前足のキーホルダーというのが回ってきたのですね。幸運を呼ぶお守りだそうですよ。とってもカワユスだった幼少期の私は、これを自分がプレゼントされたものだと勘違いして、満面の笑みで「わー、ありがとー!」っていいました。おぼろげながら、その場面を覚えています。というのは、そういった瞬間にバス中が爆笑に包まれたからです。「なんでみんな笑ったんだろう?」と思ったのですね。 とってもカワユスな子供がそういっちゃったものだから、その持ち主の人は本当にそれをくれました。そうしろという雰囲気になってしまったのでしょうね。 かように、子供の無邪気な言葉というのは表裏がありませんからそういうことにもなるのです。感謝についても同じことでありましょう。その言葉と態度が、その人の内面から裏表なく出てくればそれは決して嫌味には受け取られないと思いますよ。 たまに喜怒哀楽がものすごく激しい人がいますよね。で、そういう人はどう思われているかというと、大抵苦笑されつつも愛されています。なぜならその態度に表裏がないからです。まあ中には子供っぽいと嫌う人もいますけどね。 だから、店員さんが料理を運んできただけでも、その人の内面から出てきた素直な感情が「うぉぉーーっ!ありがとォォォォ!」というものだったらアホだけど自己満足にはならないと思います。 「こうやって私は周囲に気づかいと感謝を忘れないのですよ」っていう下心や損得勘定が見え隠れすると嫌味だと思われるのではないでしょうかね。

  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.2

感謝は心から始まり行動となる、心で感謝することに際限はない。 ただし相手への考慮が無い行為は感謝とは言わない。

noname#228046
質問者

お礼

感謝を伝えて喜ぶ人に感謝をすると、 時にまた感謝されたい欲を植え付けて 感謝されないと相手を非難する人にしてしまう事もあるんですよね。 簡単だからと言葉で感謝を伝えようとすると 人の心の秩序を乱し苦しませる自己満足になってしまう事もある。 難しいです。  ご回答ありがとうございます。

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.1

自分ならどうされたら嬉しいのか、好ましくみられるのかと考えてみても相手にとって同じとは限らない。同じ人でも体調やスチュエーション、精神状態で、真逆に感じる事さえある。言葉は時に多くの欺瞞と偽善をマスクする。受け止める側はその言葉に違和感を感じながら、信じたいという気持ちが強ければ強いほど、その違和感を自らマスクしてしまう。それどころか自分が悪いとさえ思ってしまう。感謝と陳謝は全く違うのに、同じ言葉のことは多々ある。感謝の程度を考えてからでは遅い。相手も自分も嫌な気分になる。相手によって感謝の程度を変えるのではなく、その時の気持ちを素直にありがとうと言えば良い。 あなたの文章を読んでいると、感謝をどう表していいのか分からないではなく、人を信じれるか?という様に感じてしまう。裏切られるのが怖いから自分にも非があると思う。一番楽だ。困らせたくないから、自分の心を包んでしまう。衝突を避けるため交代する。優しいともいえますが回りに一線を引いて人間関係を浅くしている。ただ感情を押し殺すことに上手になりすぎると、どう感情をだしていいか分からなくなる。 そう感謝の適切さなど答えのないものに。ありがとう。ありがとうございます。そして納得出来ないときには無表情。言葉は感情を表せない。

noname#228046
質問者

お礼

1つの同じ言葉でも、寝る前に思い返すと別の感じ方をしたり その時相手に返した態度と真逆に感じる事もありますよね。 同じ言葉を2度伝えた時に感じる相手の感じ方も本当に未知数ですし。 >言葉は時に多くの欺瞞と偽善をマスクする。 根本的には自分が感謝する事で快適な対人関係、人生を循環させられるから 自分にその習慣が根付き、その中で生きているだけなんですよね。 そのモデルとなる人物が居るからこそ感謝の仕方も伝え方も知っている。 その弊害や悩みも見て感じ考えているからそれなりに安定した形で。 >その時の気持ちを素直にありがとうと言えば良い。 そうですよね。 同じ言葉でも違う事だらけで、 あれこれ考えてしまい心がブレると伝わり方も全然変わってしまいますし。 >感情を押し殺すことに上手になりすぎると、 >どう感情をだしていいか分からなくなる。 そんな感じです。 感謝の適切さに答えはないんですよね。 自己満足になってしまいますが、 自分の感じたままに ありがとう と伝えようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 感謝が足りない生き方

    感謝とは自然に浮かんでくる感情ですよね? スピリチュアルとか調べるると感謝を伝えるとあります。 確かに「ありがとう」を言葉にしたら、気持ちが追い付くこともあると思います。 恨みがましく自己否定して胸の内で他人を批判して心のバランスをとる性格の私が、日常で感謝の気持ちを持つには、「自己肯定」と「今ある幸せ」を感じることでしょうか? 自己肯定は自信を持つことだと思いますが、自分で決めた事を破ってしまい余計に自己否定をしてしまいます。「自分との約束(目標)」を貫くにはどうしたら良いでしょうか? ※恨みがましいといっても故意に傷つけたり、他人様の悪口をいう行為はしません ただし無意識に傷つける行為をしてるか?は否定できません

  • 感謝と憎しみが交互に来る

    大半の人生を終えている50代女性です 今は、子育てをはじめとし 自分の役割が終えてます 荷物がない状態だからですか? 感謝の気持ちで、生きております この感謝の気持ちを言葉や見えるものに表していかなければならないなと 思ってる日々は、とても自分が幸せ者だと思います しかし、周期?が巡り、ある日から 過去の結婚生活の不満が、ぶり返し思い出され 亡くなってるというのに、舅や夫のことを思い出し やり切れない怒りが沸き起こります その時は、自分が幸せなどと思いません あの人らのせいで、今も、苦しめられているのだと怒りが収めきれません そんなこと思い出しても仕方がないし、必要がないものなのに なぜ、時折思い出しては、夢の中までもうなされるのか この暑い中、ご苦労さんと自分に言います また、現状の苦痛のない日常を考えれば 感謝の気持ちをみんなに伝えていかなければと 感じます その時はなんて、自分は恵まれているのだろうかと思えます こうして、感謝の気持ちを持つ日々が年中毎日だと 自分で自分を苦しめさせないで済むわけですよね そうはならないのです 考えて思い出しても仕方がない過去のことに 振り回される日が襲ってくるのが、結構きついです 誰しも、みんなこんなものなのでしょうか?

  • 別れた彼に謝りたい。感謝したい。

    別れた彼に謝りたい。感謝したい。 2週間前に振られた彼とは、それから連絡をとっていませんが、ここ2週間別れた理由などいろいろと考えて、様々に気持ちが変わっています。 はじめは、認識がすれ違っていた事や言い足りなかった不満を伝えたいとも考えましたが、ふとした事がキッカケで、彼の仕事の大変さをあらためて感じる出来事があったり、尊敬の気持ちもうまれました。 彼にいわれたことで気づけた事もあります。 お互いよくない部分はあったと思いますが、彼の省みるべき態度・行動については伝えるつもりはありません。 自分が復縁したいかどうかはわからないのですが、このような行動はただの自己満足なのでしょうか? また、メールか手紙はどちらがいいでしょうか?

  • 感謝ということについて

    感謝の心が足りないとか、もっと感謝しなさい、とかよく言われます このことについて 1.人間に生まれてきたこと自体に対し感謝しなさい、という言い方や 2.食べ物などについて、あなたの口に入るまでには沢山の人の苦労があることを思い、感謝しなさい、という言い方もあり 3.具体的に、困っていたことに親切にしてくれた人に対する感謝、というものもあると思います 私の思いでは3.については普通感謝出来ますが、2.については半分は解るような感じがしても、半分はお金という対価(自分も別の分野で汗をかいている)を支払っているのだから、お互い様では、という感じもあります 宗教関係の本などでは、2.の感謝が常に言われていると思います 自分は感謝したくない、と言うのではなく、もっと3.以外のことでも感謝できることの方が良い、と思っていても、なかなかそういう心になれないところがあります ご意見をいただければと思います

  • 人に感謝してますか?

    気が合わない人間関係、ただの付き合いの友達、今自分は、皆さんは、こんな人たち感謝していますか?

  • 妻への感謝、皆さん言っているのですか

    夫婦間の悩み等の質問を閲覧して 思いました。回答者の意見で一番多いのが 日ごろの妻への感謝を口にすることが大切である という、回答が多いような気がしました。  私もそれらを読んで、確かにそうだなと共感できるのですが 実際、皆さんがたのご家庭でも、夫からの感謝の言葉を 本当に口にしているのか気になりました。 私も言わなきゃと思いながらも、なんというか・・恥ずかしいというか なんというか、「いつも家族のために子育てありがとう」とか、 「毎日、家事、洗濯大変な中、本当に感謝しているよ」とか、 「おいしいご飯を今日も作ってくれてありがとう」 など、改まったセリフがどうしてもいいにくいです。 ただ、日常で「ありがとう」との一言の返答なら言えるのですが・・・。 こんな風に思っているのは私だけなのかと気になりました 皆さんのご家庭では実際どうですか。 言っていますか。言われていますか。 一見、亭主関白に見えるご家庭でも 日々、感謝の気持ちを伝えていらっしゃるのでしょうか。

  • あとがきの「○○さんに感謝申し上げる」という記述について

    書籍のあとがきなどに、 ・○○さんの協力がなければこの本はできなかった。○○さんに感謝申し上げる といった内容が記述されていますが、この記述の意味は何かあるのでしょうか? ○○さんにあたる方は、「出版部の編集者の方」の名前があげられているのですが、その方の名前を聞いても、 ”そんな人知りませんし、興味ないんですけど・・・”と思ってしまいます。 ・妻や子供の協力がなければこの本はできなかった。 と書いてある本もあり、こっちにいたっては、 ”全く興味がないし、苦労したことを訴えているようで気持ち悪い”とさえ思ってしまいます。 作者の方が感謝の気持ちを表したいのかもしれませんが、感謝の気持ちは、本に記述するほどのものでしょうか? それとも感謝の気持ち以外にも、何か意味があってのことなのでしょうか? とても気になっています。

  • 感謝する事は必要?

    エッセイや自己啓発などの本、有名人(美輪明宏さんとか)らが『感謝する事』をすすめるのは何故でしょう? 人一人が存在するのは親、ご先祖様、関わった周りの人達のおかげ、だからというような事を言っていますよね。 中には自分が幸せになるためにまずは、『感謝、感謝』みたいに何でも取りあえず感謝しときなさいと納得できるようなできないようなすすめ方をされる人もいますよね。 私は、ありがとうございますの本を何冊か出している人の講座?セミナー?を何日間か受けた事があります。(前向きに生きるための目標があったので。)が 、初日から「なんか違う」と感じたのです。要約すると、 ・お金持ちは不幸だとやたら言う ・遅刻が度々あったがお詫びは一言もなし ・ありがとうございますを唱えて私生活で変化があったかの問いに受講者が答えるのがあった時、興味ある内容には「わ~すごい」みたいに言うが、興味なかった時はふ~んみたいにそっけない ・ありがとうをすすめているのに受講料を集めるとき はなぜか「すいません」をお礼代わりに(?)言う などでした。そんな事があって本では良い事を書いているのに実際はちゃちな人間だなと思いました。 それに親に感謝するといってもされるに値しない人格の人も世の中には存在する。 皆さんは、感謝する事をどう考えますか?

  • 感謝の気持ちが足りない?

    30代既婚女性です。夫には独身の姉が1人います。 その義姉が夫によく言ってくる事があります。 「感謝の気持ちが足りない」 「気持ちの問題」 「思いやりが足りない」 私には言って来ないのですが夫が、電話やメールで言われた、と愚痴ります。 「感謝の気持ちが足りない」と言われる程、何かお世話になった事はありません。 借金や保証人など迷惑を掛けた事もありません。 「気持ちの問題」は何かにつけて言ってくるのでよく分かりません。 「思いやりが足りない」は義母が受身な人なので、 義母の言葉から本音をくみとれないの?という事らしいのですが‥。 ハッキリと物を言わない人の気持ちまで理解出来ません。 義姉は義両親と同じくらい気に掛けて欲しいと思っているのでしょうか? 遠方に住んでいる為、殆ど会う機会はないのですが、 義実家に私達が帰省すると連絡した日は、義母が義姉を呼んでいます。 私達から義姉に帰省する事は伝えていません。 義姉はどうして上記のことをよく言うのでしょうか‥?

  • 感謝は必ずしなくちゃならないものですか?

    良く、母親の事で「ここまで育てて貰ったんだから感謝しろ」と言われます。 母親は「無条件で○○(自分)の事を愛している」と私に言うのですが、 周りの親には私が感謝の素振りも見せないので愚痴っているそうです。 確かに育てて貰った恩は忘れていません。 いつか恩返ししようとは思っていますが、私は成人も就職もしていません。 なんだか、母親の恩返しのニュアンスが「金銭面で」を強調している感じがするので、不愉快です。 バイトをして、学費や交通費に携帯代や持病があるので通院で払うお金など自分で使うお金は自分で賄っているし、(時給620円なので、月に貰える金額はせいぜい五万ぐらいです。すぐに無くなるので貯金はありません) 自分の事は自分でやるのが我が家の原則なので、家事は各々でやっています。 母は私の給料日が近づくたびに、「三万ぐらい家に入れられないの?」と聞いてきます。なんでと聞いたら、友達の娘は家に十万入れてるそうです。就職してる人と比べられても困ります。 何度か給料を全額渡したのですが、学校の交通費や昼食代と病院代、携帯の料金の支払いを催促したら、すごく怒ったのでもうやらない事にしています。 感謝って絶対にしなくちゃならないんですか? 最近、頼んでもない事をやってきて「なんで感謝しないの?」と言ってきます。 制服の裾直しなど、「やってきてあげようか?」と言うんで頼んで、学校に間に合わなくなって結局自分でやるハメになった時とかに「出来ないなら頼まなかったのに」と言うと「そんなモンいつでも出来るでしょ!」と怒られました。 前日に「やったの?」と聞いたら「いちいち言わないで!」と怒るので、それ以来、学校の支払いなど前日になっても何も言わなくなったのですが、前もって言ってると「分かった分かった」で当日に忘れてたり、前日に聞きなおすと「やっておく」、当日になると忘れてるというパターンで困惑します。 何故か周りのお母さんから、私がいつも怒られててなんだか理不尽を感じて、感謝しようにも感謝したくない気分になります。 何でも私に直接言ったら私が怒鳴るから怖くて注意出来ないとの事です。こっちだっておかしいなと思うところがあるから怒るのに、他人が巻き込んで私に感謝させようとする母の気が知れません。 私は感謝が足りませんか?