• 締切済み

自分を正しい道へと導いてくれる人を探しています

http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q8296599.html http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q7970270.html http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q7969329.html 正しい道へと導いてくれる方を探しています。私は引きこもり未成年女性です。現在様々な症状に悩んでいます。特に離人感が酷く過去にあった事、今までの自分が信じられません。小学生の頃から中学の途中までは堅物な生徒でした。周りの顔色を伺うというより「○○さん流石だね」「凄いね」「頑張ったね」…とにかく大人達に認めて誉められたくて頑張ってました。毎日でも自分の望む誉め言葉が欲しくて貰えない日は渇いて渇いて満足できなくて(表現が下品になりますが)お手洗いを我慢するようなモゾモゾする感覚でした。ほんの少しでも時間がずれ予定が狂ってしまう時もいつも上記のような落ち着かない息苦しさのある感覚に陥りました。同級生達にも自分と同じように真面目さを求め、そのくせ私自身は周りに柔軟に対応できなかった為煙たがられ不登校になりました。それから何かが自分の中で弾け高校生になると過食や奇行、激しい暴言を繰り返しました。不登校になって病んでも私の良さをわかってくれていた友人達にも恩を仇で返すようなとんでもなく非道な事を行い、信頼も友情も全て失いました。高校は何とか卒業しましたがそれからずっと引きこもっています。曲がった事や不平不満を言うのが嫌いだった、努力してできる事が増えていく喜びが好きだった、堅物で神経質だったけど人に頼られありがとうと感謝されるのが好きだった自分。今の私は魅力どころか社会のゴミクズです。見栄っ張りで自己中な腐った醜い心に、ノミ以下の全く大したことのない、でも私にとって真面目だった過去の自分に囚われて。気づけば周りに誰もいなくなってしまった、底辺の人間になった、皆に激しく嫌われた現実が受け入れられなく苦しいです。今まで心に意識をとられすぎて、ふと鏡を見ればいつの間にか成長し大人の外見になった私と、反比例していくように幼くなる精神のギャップに耐えられません。通院し服薬もしていますが誰かに話すとなると自分が感じている心の苦しさを全くと言っていい程伝えられません。それでも明確にわかるのは真っ直ぐな愛情で叱ってくれる人、健康な心と友達がほしいですどうか助言を戴けないでしょう

みんなの回答

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.7

リンク先は携帯からの投稿のようなので見れませんでしたが、以下、私の感想です。 myonyonさんに今必要なのは、自分の成長とかでなくて、もっと自分を許せるようになることかな。今の自分が見栄っ張りとか自己中とか自己批判をしているけど、そんな面は誰でもあるし、ちょっと自分に厳しすぎるんじゃないの?という感じです。精神年齢の高い人なんて、実際、いません。皆、他人用の自分、自分用の自分、その場その場の自分を持っています。 でも、そう言うのって、ある意味、誰かに気に入られようとしたら、誰かには批難されて・・・結局は他人に振り回されることも多いですね。 要は、自分をまっすぐな愛情で見守って、自分を本当に信じて声を聞いてあげられる人、と言うのは、なんであろう”自分”なんです。自分の本当の声を聞いてあげられるのは、自分でしかありません。でも、それには自分の欠点ばかりを挙げていたら、自分の心の声すらウソに聞こえるばかりですけど。 なので、まず自分自身の気持ちを出せる練習をしたら良いのかなと思います。爆発しそうな時もあると思います。壊れた水道管のようにちょろっと出てお終いになるかもしれない。でも、誰かに支えてもらいながら蛇口を捻ったら適量の水が出るようになるのです。自分自身の気持ちをまず放出できるようになりましょう。 カウンセリングは保険が効かないので一般の医療費よりも高いですが、中には相談次第の所もあります。高いから良いとか、時間をたっぷりかけるなら良いと言うこともありません。カウンセラーさんとどのように信頼関係を結ぶかによります。そこからはカウンセラーさんの力量にもよりますが、この人のお陰で良くなった!と実感するなら、少し考え直しましょう。カウンセリングは依存心ではなく、自分自身の中に、カウンセラー的なものを持てるようになるためのものです。 以下のサイトで、場所や予算を条件に入れて検索することができます。 http://www.jsccp.jp/near/ また、お薬をきちんと飲んで医師と相談した上でやってみて欲しいのは、アサーティブトレーニング法と言うものです。簡単に言ってしまうと、自分自身を大切にしながら、他の人をも尊重するコミュニケーション術でしょうか。でも、やはり基本的に自分を見つめることになるので、非常に有効だと思います。本当にオープンな人達との会話は、自分自身の不要な防御を取り除き、安心して話すことができますし、オープンでない人に出くわして心ないことを言われても、自分自身を大切に守ることができます。 http://hlw.cside.com/ahc/assertive_training.html 自分では気付いていない自分があります。もう気付いているという自分には、違う発見があるかもしれません。 どうか、くれぐれも”自分を変える””良くなりたい”に「力を入れすぎない」よう気をつけて下さい。返って苦しくなりますから。「もうやだ」と思ったら、その声に素直に従って、気が済むまで止めましょう。始めたくなったら始めましょう。 あくまでも力を抜いて。。。です。

myonyon
質問者

お礼

>今の自分が見栄っ張りとか自己中とか自己批判をしているけど、ちょっと自分に厳しすぎるんじゃないの?という感じです。 すみません、むしろ甘い怠けだと言われると思っていたのでとても驚きました。どうしても今の私には何も長所がないと思ってしまいます。焦らないで一歩ずつ……頭ではわかっているのですが、心が追い付きません。上手く自分の気持ちを伝えられる訓練が必要なのですね。水道の例えとても頭に入ってわかりました。通院と服薬は必ず続けます。アサーティブトレーニング法は初めて知りました。カウンセリングのサイトと一緒に参考にさせていただきます。 >あくまでも力を抜いて。です。 わかりました、何とかやってみます。お優しい回答本当にありがとうございます。

myonyon
質問者

補足

私が病んだことは家庭環境や周囲の人達のせいにしたくありません。比べようのないほど、酷い境遇で育ち真っ直ぐ強く生きてこられた方は沢山いらっしゃいますので。確かに愛情は強く求めています。ですが愛情を求めるのではなく、逆に愛情を与え相手の嬉しい顔を見たり感謝された時に正しい自尊心が芽生えるものだと知っています。引きこり廃人のような日々を送っていても現状打破出来ないのもわかります。ですが頭が圧縮され自分が誰だかわからず知能低下も凄いです。だからどうすれば元の私に戻れるのか健康になれるのかわからず、過去も今も私自身だとわかります。非道で最低な事をし激しく嫌われている私を認めたくなくて過去の私を自分で殺し現実逃避し離人になっていることも。ですが全て自覚があるから苦しいのです。私の名前を呼ばれることも苦痛で、誰も私を知らない遠くに行って顔も名前も変えて人生やり直したいと思う程苦しいのです。苦しさを過食で白昼夢でしかまぎらわせません。 アドバイスいただいた直後はとても温かく前向きになれるのです。本当に本当に嬉しいのです。 ですがハイテンションで会話が止まらなくなったり、悪口暴言とめどなく溢れて言ってしまったり、落ち込みが激しくなって動けなくなってしまったり……自分でも何がなんだかわかりません。 どうすれば少しでも心を落ち着かせることができるでしょうか? 何かしら御守り代わりのような物(ブレスレットやネックレス、指輪でも時計でもミサンガでも)を身に付けて狂いそうになった時に見て気分を落ち着かせる……というのはどう思いますか?宗教じみていますかね…… 抽象的な質問で申し訳ありません。もしもお時間ありましたら再度よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayamsate
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.6

こんばんは! あなたのご相談を拝見して、自分の高校時代を思い出しました。 私は約二年間でしたが、友達に裏切られたことがきっかけになり、かなりめちゃくちゃな精神状態で過ごした時期があります。 今も思い出したくないですが、あなたは、今のご自分を的確に読みやすく、正しい文章で書いておられるし、頭のきれるタイプとお見受けします。故に、自分に対する評価がちょっとシビア過ぎるのですね。 健康な心が欲しいと書いてもいらっしゃいますが、今のあなたのその悩んでいらっしゃる姿は不健康だというのですか? 私にはむしろとっても真摯に生きていらっしゃるようにお見受けいたします。 今は、ひきこもっている時間なのかもしれないですが、どんな時間も、無駄な時間というものはありませんよ。 どうかどうか、ご自分を社会のゴミクズとか腐った醜い心とか言うのはやめてくださいね。 高校だってちゃんと卒業したのですね! そこで、今あなたは多分、この先どうやって動いていっていいのか、あまりにも大きくて未知な社会に対してちょっと気持ち的に負けているのではありませんか? でも、そこは、いっぺんに考えて負けてしまわないで、今自分が一番興味のあることを考えてみましょう。 それがあなたの適性です。興味のあることというのは、多分小さい頃から好きなことです。 誰に強制されるでもなく、フト気づけばあなたがいつもやっていることですよ。 それを一生懸命やってみてはいかがですか? そのうち、そのことで、他人とも楽しみを共有したくなる気分が自然とやってきます。 そうすれば、自ずと出会いもあります。気の合う友達もできるでしょう。 神様は私たちに石を落としていってくれたそうです。それはワクワクという石です。 迷子になった時にそのワクワクという置石を恐れることなく追い続けていけばいつかは天国に到着できるそうですよ。 一生かかってもいいではありませんか。自分のワクワクを追求していきましょう! ご自分で抱えている苦しさを全く伝えられないとおっしゃっていますが、私には十分この文章で伝わっています。 もしわかってくれないと感じているなら、それをご自分一人で咀嚼することによって、魅力的な大人になっていけるのだと思ってください。わたしも頑張っています。 何も、友達は人間でなくてもよくて、自分の信念だったり夢だったりでいいのではないのですか? 一歩一歩ですよ。頑張りましょうね!

myonyon
質問者

補足

>私は約二年間でしたが、友達に裏切られたことがきっかけになり、かなりめちゃくちゃな精神状態で過ごした時期があります。今も思い出したくないですが 質問文に少し書きましたが、私は心配してくれていた優しい友人達を裏切った、友情、信頼を自分から故意に非道なことでぶち壊した側の人間です。 回答者様の嫌な過去を思い出させてしまい本当に申し訳ありません。 >自分を的確に読みやすく、正しい文章で書いてるし、頭のきれるタイプ。故に、自分に対する評価がちょっとシビア過ぎる 家族や教師達に甘え怠けクズだと言われ続けてきたのでとても驚きました。褒めてくださってとても嬉しいです。 離人感が酷く何をしても感覚がなく布団の中でぼーっとしています。好きだったことは読書です。昔はとても下手でしたがピアノを弾くことや歌を唄ったり、ダンスにも興味がありました。やはり読書は良いようなのでもう少し気力が回復したらしたいと思います。 >苦しさを全く伝えられないとおっしゃっていますが、私には十分この文章で伝わっています。もしわかってくれないと感じているなら、それをご自分一人で咀嚼することによって、魅力的な大人になっていけるのだと思ってください インターネットに投稿してもこの症状を理解されるのか?、怠けだと怒られ非難しかされないと思っていましたので嬉しくて涙が出てきました。自分で咀嚼する……というお言葉にとても感銘を受けました。お優しい回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.5

定評のある古典を読んではいかがでしょう? それらの、年月に耐えてきた良書を読破することで、やがて、自身の生きる方向が見えてくると思います。 「聖書」「仏教経典」などの宗教関係の古典や、「徒然草」「方丈記」などの日本の古典、「自省録」や「パンセ」などの西洋古典などです。 なお、迷って、顕正会や創価学会など、新興の宗教団体には、間違っても入ってはいけません。 あなたのように、真面目に人生を考える人は、しばしば、そういう宗教団体の「いいカモ」にされます。 道を誤ることになりますので、絶対にダメです。 因みに、僕は、元創価学会員でした。 表向き、「平和」「人権」「文化」「教育」など、いいことを言っていますが、実態は「カルト教団(=反社会的宗教団体」でした。 今となっては、「いい勉強をさせてもらった」「内部から創価学会を見ることができた」とは思っていますが、できれば、あのような宗教団体には関わりたくなかったですね。 生き方に悩むあまり、そのようないかがわしい宗教団体に入ることだけは避けてください。 もし、仮に、仏教を信仰するとしましたら、新興の宗教団体は避けて、伝統のある仏教宗派をお選びください。 懸命に求めれば、良師に巡り会えると思います。

myonyon
質問者

お礼

宗教の勧誘は本当に気をつけます。 古典ですか……難しそうですね。もう少し元気が出て知力が回復したらチャレンジを考えてみます。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189765
noname#189765
回答No.4

こんにちは。 悩むし、辛かったですね。 説明で自己分析が上手くされて居ますので 回答をし易いです。 もし↓の説明で納得できない時には、 心療内科や精神科で、メンタル相談を行って下さい。 良く有ります事例です。道に迷っただけだと思います。 元の場所に戻ればいいだけです。 ・幼年期から親の言う事をよく守り、評価も高かった。 →この時期に貴女の判断を親が待たない。聴かない。 →良い悪いでしか判断できない→小学、中学、高校に なりますと、当然の事ですが、周りの環境との乖離が 起きて来ます。→正論ばかり!な人→堅い? ・柔らかい事は悪い!→友人を悪者!と言っていることに 気が付かない。 →親から言われた情報と、ご自分で考えた事では対応が 出来なくなります→ヒトの付き合いに必要で重要な ウソの使い方を習得して居ないのです。→例えばですが 「馬鹿をバカと言って何が悪いの?」とは言わないで 相手との関係を壊さない。その為のウソとかです。 →善悪、正誤、右左、の中間は無いのですが、 はっきりしない時も有ります、そういう考えもあるのか、 とか、難しい、とか、曖昧な対応。 答えを出さないで「マ~イイか」とかを→ パーソナリティーの確立と言います。→パソナとは仮面 です、ヒトはその場に合わせた仮面をつけて居ます。 →そこで今日からできる事が有ります。 行動や思考します時に「どうしたい」→「その方法は?」 →「決めたらアトは実行」の癖をつける事です。 それだけです。 ・その頃の年齢では、意識をしないのですが 女性としてのホルモンの働きが活発になります。 男性ホルモンとのバランス作業が自然に行われます→ ここで思考が乱れ始めるのです→私、変!? →身体が誰かに突き動かされている?→慌てます →違うのですが、昨日とあまりにも違う心身の変化に 誰もが病気?と思います。 大企業のトップや重要な判断をする役職の人は 必ずメンタル相談をして、今の自身をテェックして居ます。

myonyon
質問者

補足

>悩むし、辛かったですね。説明で自己分析が上手くされて居ますので回答をし易いです。 ありがとうございます。辛かったですね、と言ってもらえて少し救われた気持ちになりました。褒めてくださって嬉しいです。 >良く有ります事例です。道に迷っただけだと思います。元の場所に戻ればいいだけです。 深く考え過ぎなだけでしょうか。もう少し前向きになれればいいのですが。ホルモンバランスの関係もあるのですね。 ごめんなさい、私の理解力がなくて後半の説明が少し難しくて……イメージというかやんわりと雰囲気は掴みました。本当にすみません。 優しい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin01824
  • ベストアンサー率36% (60/163)
回答No.3

病院のお医者さんに話すのは苦痛ですか? それではカウンセリングを利用してみるのはどうでしょう。きちんとしたカウンセラーさんは“人の話を聞くプロ”ですから。別に一回で全て話し切る必要はありませんしね。ちょっとずつちょっとずつ、何度も吐き出していいんですよ。探してみてはいかがですか? それと通院は続けるのが賢明かと思います。 今の状態で、質問者さんが望むような友人を見つけることは残念ながら難しいでしょう。なので一つずつ向き合っていく必要があるかと思います。 一歩ずつ一歩ずつです。一つずつ向き合っていけば、いずれきっと親友も見つかるでしょう。誰も一足飛びで色んなものを手に入れることはできませんよ。

myonyon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 カウンセリングですか……うけてみたいのですが費用が高くて中々ふみきれません。 一歩ずつ焦らない周りと比べない、というのは頭ではわかっていますが、どうしても普通でない自分、普通に生きられない自分、今は若さがありますが成人してもこのままは何とか回避しなければ、社会に出なくては、という焦りと将来への不安があり眠れません。 皆苦しみながらも毎日頑張って働いて生きてるのに私は……と無能さが恥ずかしく情けないです。 何からどう動けばいいのでしょうか 優しい回答嬉しいです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

「自分で自分をほめてあげたい」と流行語大賞にもなった言葉 当方も人嫌いで、酒や愚行で紛らせた時期もあるが、何とか世間の隅に今居る 今でも、成るべくは人中に行きたくなく、目的事項のみ用件のみの付き合い 性質受け継いだか、子供の症状が一時心配な時期があり、数年ぷー太郎状態でした 脱域は、年上の友人と就職指導での先生にあった様です、詳細は聞いていません 質問者さんの、生真面目さや潔癖に廻りの理解が追い付かなく、ついて行けない と云うより、誤魔化して、妥協して、無感覚になって、本音は隠して、嘘ついて生きている 太宰書や芥川書其れに夏目書(他の明治時代書が好き)に伺えて、繰り返し読んで痞えをを癒しています ドストエフスキー書やカミュ書またニーチェ書も梅原書も、強いて言えば、読書指南で生きられています

myonyon
質問者

補足

>質問者さんの、生真面目さや潔癖に廻りの理解が追い付かなく、ついて行けない と云うより、誤魔化して、妥協して、無感覚になって、本音は隠して、嘘ついて生きている これは前半も私ですが、後半が本当の私ということでしょうか? 読書は随分していません。元々好きだったのでもう少し知力が回復したらチャレンジしたいと思っています。しかしどんな本から手をつければいいのかわかりません。港かなえさんの「告白」は少し難しいと思いました。 これよりもう少し易しいレベルの本でオススメはありますか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.1

正しい道なんてない。 あなたが自分で選んだ道を正しくするしかないんだ。 あなたはカルトにひっかかりやすい対応だな。

myonyon
質問者

補足

>あなたはカルトにひっかかりやすい対応だな。 自分がなく、助けを求めて宗教にハマり洗脳されてしまう……という意味でしょうか。 自分でも宗教や風俗、アルコールやタバコなど何か苦しくなってしまった時に依存し溺れてしまうと思います。これらには絶対手を出さないようにとは思っておりますが、今はかわりに過食で心を満たしています。体重も安定せずに辛いです。本当は誰かの役に立つのが一番心が満たされるというのは何かで見て納得したのですが、余裕が全くありません。何からどう動けばいいのでしょうか……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の進むべき道がわからなくなってしまいました。

    こんばんは。 先日質問した者です。 質問内容です↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2775160.html 今回は題名通りです。 今の状況はどうも家族は浪人を許してくれそうにありません。 説得しててだんだん浪人してまでレベルの高い大学行く価値が本当にあるのかな?と思ってきました。 そこからだんだん自分はなんで大学行くんだろうと思ってしまいます。 今も何がなんだかわかんなくなってきました。 そんぐらいなんで自分で決められないんだと感じます・・・ 時間がないからでしょうか、専修の締め切りが26日までなのでかなり焦ってます。 どうすればいいんでしょうか・・・ ほんと情けない自分です。

  • 自分なりに進むために

    http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q6638238.html?sid=68f3f37a90f514466136fe1fc729507c1da1e5b5 で質問させて頂いた者です。 少しでも一歩進むために 私から彼に一緒に行こう?と誘うか、本当は会いに行って欲しくない。でも邪魔はしたくない。と気持ちを伝えるか迷ってます。 重くはなりたくないし 彼を困らせたくないです。 皆さんどちらの方が良いと思いますか? こんな事言われたらどう思いますか? ご意見お願いします!

  • 自分が異常自分は誰?精神病に詳しい方お願いします

    http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q7970270.htmlhttp://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q7969329.html・妄想が止まらない(自分がトップアーティストになっているものか架空の人物とsexしたりしている性的なもの)・歌手やダンサーなどの映像や音楽を見ると自分の魂?がそのアーティストに半分乗り移っている感覚が何年も前からずっとある(例えばMr.Childrenが音楽番組で新曲等披露していたらテレビの前にいる私の魂?だけ櫻井さんに乗り移って私が披露している感覚になる、肉体はちゃんとある感覚。映像を見なくても、ウォークマンなどで聴く音楽だけでもその歌手や演奏者に乗り移り自分が歌っている感覚になる。ドラマや映画何でも自分が移った感覚)・ここ半年程自分の醜い身体を見るのが気持ち悪くお風呂やシャワーにあまり入れていない・自分が一体誰なのかわからない、鏡で自分を見ても自分のような気がしない・過食が止まらない、ごくたまに食べ物が血の味鉄の味がする、いつも舌がビリビリする・自分の顔が気持ち悪過ぎて整形したい、早く手術したい、気持ち悪過ぎて鏡を何枚も割ってしまった。改名をして人格を変えて別人になりたい・人の話が理解できない。漫画や本、ネットの文章ならまだ大丈夫。でもテレビの映画やバラエティドラマアニメ等になってしまうと何を言っているのかわからなくて理解できない、家族の話も何となくわかるけど意味がわからない事が多く「馬鹿」「お前と話してると疲れる」とよく言われる。逆に私が話すと家族も他人も皆がひきはじめる。苦笑いされよくシーンとした空気になる。周りの人達の表情や空気が冷たくなり嫌われるうざがられる・過去の自分、今まで生きてきてあったことが自分の仕業ではないみたい。他人の人生みたい・部屋を泣きながらぐちゃぐちゃに荒らしてしまう・壁、机などに自分の脚や手をバンバンぶつける、自分で自分を殴るのは日常茶飯事・毎日陰毛や前髪を抜いてしまう、前髪はかなり薄くなった・自分という人間が気持ち悪く不快感しかない・自分がすごい人間になり同級生に見返す妄想に浸ってしまう・家族を殺したい刺して火をつけたい……ニートで引きこもっています。通院はしていません。薬も飲んでません。自分が何を言いたくてどうしたいのかが上手く言えません。すみません。でも私はどうしたらまともな人間になれるでしょうか。

  • 自分が情けない

    以前、 「言葉に力は存在する?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4139724.html 「自分に取り得が無い」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4050835.html 「ネガティブ思考をなんとかしたい」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4023165.html などの質問をしたものです。 今回はその続き…に近いような質問です。 言葉に力は存在する事は分かったので、なるべく口に出さないように、頭に思い浮かばないようにしているんですけど… 時々、どうしてもネガティブ思考が引き金になって自分に取り得が無いなどと思うことが続いています。 なるべく過去に自分がしてきた質問や、その返答を見ながら、なるべく自分を励ますようにしているのですが、なかなか上手くいかない日々が続いています。 もちろん、これだけでも十分情けないのですが… 更に情けないのは、自分の行動です。 現在、とある塾で事務のような講師のような…というアルバイトをかれこれ4年以上続けています。 それだけ続けているならば、アルバイターとして直面する事に関してはほとんど全部カンペキにこなせなくてはいけないはずなのに、時たま小さいミスをすることがあります。(大きいミスはないですが…) 人間なんだからミスをするのは当然なのかもしれませんが、些細な事であってもミスをしているようでは後輩に示しがつきません。 また、女の子の後輩を指導する時、口が悪いのが災いして泣かせてしまったりもしてしまいました…。(後でちゃんと自分の悪いところは謝りましたが…) こんな事ばかりしている自分が本当に情けなくて、嫌になったりいらだつ事もあります。 直そうにも、こんな失敗ばかりで頭がこんがらがっている事も原因なのか、 どこから手を付けて直せばよいのかさっぱり分かりません。 こうやって頭がこんがらがっている自分を見て、また更に情けないと思う悪循環…。 例によってうまくまとまっていない文章ですが、自分はどうやって改善していけばいいのでしょうか?

  • 「自分を大切にする」

    ↑ってどういうことでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=742535 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=784507 ↑私はこんな人間です。 それが「虐待」にあたるのかはわかりません。 もしかしたら「アダルトチルドレン」でしょうか? 自分の心はどこか冷めていて臆病です。 (恋愛などでも)人をなかなか好きになれません。 なれたとしても失ってしまいます。 そのたびに自分が悪い、一人で乗り越えろってことなんだ、と言い聞かせてきました。 事情を知っている友達は「心の傷は簡単には癒えない、それはそれとして受けとめてあげたらいいんだ」って言ってくれます。 だけど、傍らから 「甘い、現実から逃げてばかりで自分勝手なだけだ」 「お前は一人でいればいいんだ」 という声が聞こえてくるようで、受けとめたくても、あさましい自分の心にどうしていいかわからず、泣くだけです。 一人になると考えてしまいますが、自分の都合だけで友達たちをふりまわしたくありません。 人は何か事情は抱えているものなのに自分はこんなにめそめそして情けないです。 ムリしたくない、って思うけど、またムチをうってしまいそうです。 「自分をいたわる」「自信をもつ」いろいろな言い方があると思いますが、いったいどうすればいいのでしょうか?肩の力を抜くにはどうしたらよいのでしょうか? お暇な時で結構ですので多くの方の御意見を伺いたいです。 また心が軽くなるようなサイトとかありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 好きな人について・・・男女問わずお願いします。

    こんばんわ(^^)/以前、こちらで変な告白しちゃった(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2881997.html)再告白する(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2903402.html)など相談していた者です!それからですが・・一応少し気持ちを伝えました(^^;)相手は連絡とりづらいんですが、その忙しさを目の当たりしてから、まぁいっか、と思うようになり(^^)むしろもっと優しくしたいなぁと思うようになりました!その後・・・気持ちを改めて言ってから、時間は少しでも会いに来てくれたり、彼の方から誘ってくれたり、会う機会が増えました(^^)/すっごく嬉しいです・・・(#><#)気持ち伝えてある上でそういう事されると良いのかな??って喜んじゃうんですが、皆さんはいける!!と思いますか?<(><)>相談というか、後押しが欲しいだけかもしれませんが、ご意見頂けると幸いですm(‐‐)m変な質問でスミマセン。m(><)m

  • 自分がこれ以上惨めにならないために

    何度も似たような質問をして恥ずかしいのですが。。。。 ここで他の方の質問を拝見しているときに、私と似たような、(それよりもっと残酷な)経験をしている方の体験を読むと、自分の過去の記憶がよみがえってきて感情がかき乱されます。 時々、どんな手を使ってでも復讐してやろうかとすら思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1791805 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1934974.html で質問したものです。過去にも何度か質問しました。 回答者様からは、”別れてよかった”等の言葉をいただきましたが 相手から最後の最後まで謝罪の言葉とかはなかったです。 自分が惨めになりますが、自分は確実に間違っていない、 という自信があり、利用された、というような被害者意識だけ 植えつけられました。 そろそろ忘れてもいいのに、悲しいです。 相手はまんまと望む生活を手に入れていて 許せないとも思います。 感情的にかき乱される自分も惨めだし 復讐したいと思う自分は惨め 今のままでも被害者意識 忘れたいけど忘れられない ふとしたことで思い出してしまう。 悲しいです。 一体どうしたら・・・ アドバイスをお願いします

  • おかしいですか?

    女である姉の私が男である弟に対して年上口調で言うのは非常識ですか? 母曰く「弟には男のプライドがある。だから女のあんたから上から目線で言われると腹が立つ」だそうです。 母親は親だからいいそうです。 姉が弟より立場的にも上に立って言うのはおかしいことなんでしょうか? 弟は私に対して超上から目線で言いますが、男だから当然だそうです。 過去質です。 こちらもご参考ください。 http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q7601872.html http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q7582177.html

  • 自分が嫌でたまりません

    いつも回答ありがとうございます。 いつも楽なほうに逃げようとする自分が嫌でたまりません。 学校(特に人間関係)がつらくて転校することになりましたが、ひどいいじめなどにあっていたわけではないし、このままがんばれば後3年くらい耐えられたのではないか、自分に根性が無かっただけではないかといつも思ってしまいます。 世の中にはもっとつらいのに学校に行く人はいっぱい居る、むしろ同じ学校内でも自分と同じ、それよりひどい境遇でがんばっている人が居ると思うのに自分は何を甘えているんだ、という感情がひどいです。 大学に入ったらこんなことは自己責任だし誰も助けてくれないのは分かるのに所詮高校の人間関係ごときで体調を崩し逃げ出してしまった弱い自分が大嫌いです。 乱文すいません…こんな自分はこれからどうやって生きていく、どうすればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 過去質問です。よければ見ていただけますと幸いです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5318899.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5380290.html

  • 人の道に外れること。

    前回、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2098854の質問をした者です。 話し合いの場を設けてもらったのですが、何を伝えても通じませんでした。 言い争いになり、「正直言ってあんたの家庭の事情とかどうでもいい」 「責任を果たせ」「恩を仇で返すな」などの本音を聞きました。 わかりました、と返事をして帰りました。 わかったのは、今まで大丈夫、考えてくれている。と自分に言い聞かせて 耐えてきましたが、もうその必要はないのでは。ということです。 話はまとまりませんでしたし、とにかく無責任なことを言うなの一点張り。 来週からもう出勤せず、引っ越そうかと思っています。 埒があかないので。 でもそれが、本当に正しい選択なのか。 悩んでもいます。すいません、どなたかアドバイスをください。

このQ&Aのポイント
  • 中2の身長157~8cm、体重55kg前後の女性がおばさん体型に悩んでいます。特に下半身が気になり、トレーニングやストレッチを試みましたが、体重の変動や見た目の変化はありません。同じ身長の幼馴染と比べて体重の差に愕然としています。この身長での体重について疑問を抱えており、この体型についての特徴や痩せる方法を知りたいと思っています。
  • 中2の身長157~8cm、体重55kg前後の女性がおばさん体型に悩んでいます。特に下半身が気になり、トレーニングやストレッチを試みましたが、効果が現れていません。幼馴染との体重の差に悩んでおり、この身長での体重について疑問を抱いています。また、この体型についての特徴や痩せる方法についても知りたいと思っています。
  • 中2の身長157~8cm、体重55kg前後の女性がおばさん体型に悩んでいます。特に下半身が悩みの種で、トレーニングやストレッチを取り入れても変化がありません。同じ身長の幼馴染との体重の差に影響を受けており、この身長での体重について疑問を感じています。さらに、この体型の特徴や痩せる方法についても知りたいと思っています。
回答を見る