• ベストアンサー

食べてすぐに寝るのはよくない?

aki1036の回答

  • ベストアンサー
  • aki1036
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

こんばんは。 お腹がいっぱいになると胃の中の物を消化しなければなりませんよね。そのために体は副交感神経の働きを良くする事で、胃に「消化しなさい」と命令します。 副交感神経はテレビでは「リラックス神経」と言われてます。 なので副交感神経が働き始めると眠くなるのは良くある(?)事なのですが、いくらリラックス神経を働かせてリラックスモードになっても胃で消化するには私達が気がつかないところで体力を使います。 それでは効率的に休めませんよね? それに眠くなるとほとんどの人は横になって眠ります。食後位だとすでに胃は働き始めてますから消化する為に胃酸が出てます。これが横になる事で食べ物を胃まで運ぶ食道に流れ込んで傷つけてしまうのです。 これらの事から食後に寝るのは良くないと言われているのではないでしょうか。食後に眠くなっても辛いかもしれませんが30分から1時間は堪えた方が良いかもしれませんね。

oootennisxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は今まで、食べたいときに食べて、眠たいときに寝るようにして、自分の体が出すサインに正直に行動すれば、健康に良いのだと思っていましたが、そうではないのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 魚肉ソーセージ

    胃が弱いのですが、魚肉ソーセージって胃には優しいですか? 何かおやつが食べたくなったときに、満腹感も得られて、美味しいものを探しています。 消化が良くて、胃に負担をかけないものがいいのですが、魚肉ソーセージはどうでしょうか?

  • 歩きながらのおにぎりを食べると

    歩きながらのおにぎりを食べると どういう弊害がありますか? 歩きながら の食事は胃に負担がかかりますか? 消化に悪いですか?

  • 食べ過ぎに効く胃薬

    少し食べ過ぎた時に消化を助けて 胃腸の負担を軽くしてくれるタイプの胃薬で 安価なものがありましたら教えてください

  • 半熟で卵焼きを作れば

    胃にも優しいのでしょうか? 胃腸炎時なのであまり負担にならぬよう食べたいのですが… よく卵焼きは消化に悪いけど 半熟卵は良いと書いてあったのでどうなのかなぁと…

  • 消化のいい物、悪いもの教えて下さい

    8ヶ月の子が下痢をしており、消化のいいものを調べています。 りんご・じゃがいも・にんじんが良いのは分かったのですが それ以外で消化のいい物を教えて下さい。 逆に消化が悪く、胃や腸に負担を掛けるような食材も 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 猫の動き

    お世話になります。 猫ちゃん1歳男の子です。遊び方について質問です。 猫じゃらしで遊ぶとき、 走って追いかけたり、ジャンプしたりひねったり、ぐるぐる回ったり、階段やタワーを登ったり降りたりしますよね。 そのような動きのなかで、胃などの消化器系に負担がかかるのはどんな動きでしょうか。 うちの猫ちゃんは激しめに遊ぶと吐いてしまうことがあります。 医者に聞いて消化の良いフードの与え方のアドバイスは受けましたが遊び方を聞くのを忘れてしまいました。 消化器系に負担がかかりやすいのはジャンプでしょうか、クルクル回る動きでしょうか。 遊ぶ時間は5分を5セット程度です。

    • ベストアンサー
  • 焼肉屋の内臓類は消化に良いのでしょうか?

    焼肉屋や焼鳥屋で食べるホルモンやハツや砂肝、タン(内臓ではないですが)、レバー、センマイなどの内臓類は消化に悪いのでしょうか?けっこう固かったり、ホルモンなど噛み切れなかったりするので気になります。胃が悪いので出来るだけ胃に負担をかけないようにと思っているのですがどうなのでしょうか?又、悪いところを良くするには同じところを食べる(例えば胃を良くするには胃を食べる)とも聞くのですがこれは本当なのでしょうか?ご回答、宜しくお願い致します。

  • 辛い物を食べる時に水を飲むと胃には優しいですか?

    食事の時に水分を取り過ぎると胃液が薄まり消化不良を起こしますが、 辛い物を食べる時は逆に辛さも薄まって胃の負担が少なくなるという事はありますか?

  • 逆食の薬の飲み方を・・・・・

    逆流性食道炎でタケプロン15ミリ食前30分前、後、30分以内に40年続けて来たセルベックス、消化剤、整腸剤、ガスモチン、エビプロスタット、マグミット、です。が、食後の薬で胃が張ってしまいます。消化剤は飲みたいし・・・・・・食事中に飲むとかできれば気が楽なのですが、胃に負担のかからない飲み方、また、タケプロンとガスモチンかアコファイド、だけに、他、を、エビプロは年齢が高いのでサプリのつもりで飲んでくださいと医者はいいますから仕方ありませんし・・・・・取り留めない文章ですみません。ご意見ご解答お願いします。今、のどが熱くなってます。食後の薬の水分で胃に負担をかけたのか胃酸が胃の中でも熱く感じられます。よろしくお願いします。

  • 腸内に食物が留まる時間と睡眠時の負担

    食べて、2、3時間で胃は消化するので、 寝る前2、3時間前には、夕食を済ませた方が、 睡眠中に胃が消化のために働かないので深い眠りにつけるそうですが、 十二指腸、小腸、大腸内では、栄養吸収のため、 十数時間、留まるようです。 十二指腸以降の時間は計算できませんが、 負担はどのくらいなのでしょうか。 食事の成分と量をどのくらいにすると、 睡眠にとってどの様に関係するのでしょうか。 お詳しい方がおられましたら教えてくださいませんでしょうか。