• ベストアンサー

高島屋の「誤表示」との言い訳は 嘘ではないか?

高島屋の 62点の料理素材の 表示違いは 「偽表示」でなく「誤表示」と記者会見で言っているが、「誤表示」ならば、安い食材を高いも食材と間違えたばかりでなく、半数位は高い食材を安い食材と間違えている筈である. ところが、記者会見では、安いものを高いものと間違えたことばかりが上げられている。 つまり、初めから意図的な「偽表示」だろうと思うのだが、如何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.8

 おっしゃるとおりだと思いますよ。単に原価を抑えたかっただけ。  例えば車えびとブラックタイガーなんて、有頭の生鮮流通と無頭の冷凍流通っていう決定的な違いがあります。仮に(いないと思うけど)メニューを見たこと無い調理師がいたとしても、「車えびのテリーヌのオーダー入りました」って言われて気がつかなかったなんて信じられませんわな。  「誤表示」って報道されていたのは、マスコミ連中がスポンサーにおもねっていたからじゃないですかね。さすがに無理を感じたのか、昨日あたりから報道でも「虚偽」っていいはじめましたね。 ・名門百貨店に波及 相次ぐ「エビ」偽装…消費者は判別可能? 専門業者でも「見分けつかない」(産経新聞) ・揺らぐ「おもてなし」 食材虚偽表示、全国に拡大(日本経済新聞) ・百貨店食材偽表示:「ブランド信じない」 消費者憤り(毎日新聞) ・食品虚偽表示 専門家の見方 (日本経済新聞)  どこぞの国を哂えない状況になってきました。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また、長い間放置してしまったことをお詫びいたします。 あまりにも、類似事件が多すぎますし、その上出てきたのは氷山の一角に過ぎないことと思います。 このままでは、日本という国は亡びるのではないかと、考えさせられました. どうも,ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

イカサマですね。以前読んだ「ジョジョの奇妙な冒険」に出て いた。ダービーを思い出します。 ダービーは言います。「バレなきゃイカサマとは言わないんで すよ。騙された人間の負けなんです」 しかしジョースターのイカサマにはその上をいくイカサマを繰り 出して対抗し勝ちます。これも凄いが、続く丈太郎の張ったり 戦法にあえなく撃沈。負けを認めます。 これは現在のホテル、百貨店の状態を表していますね。 内部告発はいかに締め付けを厳しくしようとも防ぎきれません。 甘く見ましたね。反省して出直してください。

noname#212854
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 「ばれなきゃ、………」を読んで、以前、たった一期で代議士を辞めた実業家の言葉を、思い出しました. 曰く「嘘をついて人を騙して利益を上げると、実業界では騙した人間が悪いとして罰せられるが、政治の世界では騙された人間が馬鹿だから悪い。ということになる、こんな政治の世界には住みたくないから、実業界に戻る。」ということでした。 秘密保護法案も内部告発をし難くするし、百貨店業界が政治の世界を真似ているのかもしれない、と思うとゾッとします. ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

しかし会見した常務は…と言うより経営陣は 阪急ホテルを参考にしないのかな? 阪急ホテルは最初に誤表示と主張した事が仇となって 社長辞任にまで発展したのに。 どうせ何を言っても叩かれるんだから始めから正直に偽装を潔く認めた方が今後の信頼回復の為には良いように思うのだが…。 勿論、認めれば経営陣の多くが退任させられるだろうが 遅かれ早かれ責任は取らされるわけだから 消費者の印象くらいは最悪にしないようにするべきではないだろうか。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また、長い間放置してしまったことをお詫びいたします。 あまりにも、類似事件が多すぎますし、その上出てきたのは氷山の一角に過ぎないことと思います。 このままでは、日本という国は亡びるのではないかと、考えさせられました. どうも,ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanman05
  • ベストアンサー率15% (22/143)
回答No.7

高島屋はもともと近江商人ですが、近江商人がそんなごまかし商売をやっていたのでしょうか。 長い間「誤表示」を続けていたのであれば、社長以下社員全員がバカで横柄です。 社長や経営者は皆口をそろえて利益を考えて「偽表示」をしたのではないとの趣旨の弁明をするが、実は利益を考えて偽表示をしたのです。誤表示であるなら正しい表示にして今日から半額程度の価格で販売してもらいたい。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また、長い間放置してしまったことをお詫びいたします。 あまりにも、類似事件が多すぎますし、その上出てきたのは氷山の一角に過ぎないことと思います。 このままでは、日本という国は亡びるのではないかと、考えさせられました. どうも,ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

嘘つき商人が嘘の発表をしている訳です。 江戸の商人道も地に落ちましたね。 ミシュランのレストランガイドも認めた世界一の美食都市東京で、このような詐欺的行為が平然と行われており、しかも嘘つき商人が最後まで嘘をつき通す。 日本人の正直さはどこへ行ってしまったのでしょう。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また、長い間放置してしまったことをお詫びいたします。 あまりにも、類似事件が多すぎますし、その上出てきたのは氷山の一角に過ぎないことと思います。 このままでは、日本という国は亡びるのではないかと、考えさせられました. どうも,ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

誤表示 単なる書き間違い 偽装 意図的な書き間違い 問題は担当者が偽者という認識があったかなかったか それによって違ってくると思います

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また、長い間放置してしまったことをお詫びいたします。 あまりにも、類似事件が多すぎますし、その上出てきたのは氷山の一角に過ぎないことと思います。 このままでは、日本という国は亡びるのではないかと、考えさせられました. どうも,ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.4

オープン前のミーティングを知れば分かります。 メニューの確認、 仕入れの確認、 それによる、可能販売個数の確認、 フロアと厨房の連絡はとっても綿密です。 「知らなかった」や「誤表示」なんて有り得ない。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 舞台裏は知りませんが おそらくそうなのでしょうね どうも、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.3

高島屋に限らず表に出てきた所は偽装表示と捉えるのが極自然。 それを認めれば場合によっては裁判沙汰にもなるでしょうし、店(会社)その物の存続にも大きく響くでしょう。 更には経営陣の保身もあるから「誤表示」で逃げ切ろうと言うところでしょうね。 名の通った店ですから最初から意図的と言う事は無いでしょうが、食材の調達が安定しない所から変なプライドが働きブランドを守ろうとしたのかも知れません。 何れにしても食材の流通などの調査不足のまま見切り発車した事から偽装に走ったのでしょう。 黙って素直に認めて責任を転嫁せずにとっていれば、重傷でも重篤な火傷までには至らなかったのかも知れませんのにね。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 重篤なやけどになるのは、これからかもしれませんね. どうも、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189638
noname#189638
回答No.2

そんなもの 食品に限らず、全ての分野で誤魔化しの世界なんだから 一々過剰反応しない事だな。 貴方が知らないだけだからさ。 これだけは言っとく 高い素材使用→安い素材の偽表示は無いのですから…

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 どうも、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

そりゃそうだよ、メニュー名を知らないで作る調理師はいないし、売り物も在庫確認で名称および材料変更は知らないのはあり得ない。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、板場のことは分かりませんが、当然そうなのでしょうね. ごうも、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪本社の阪急阪神の偽装疑惑について♪

    現場に一度も入ったことの無いと思えるような風貌の学校の知識偏重の勉強だけはできたであろう社長さんが記者会見していました♪♪♪ そこで必死のパッチで偽装ではなく誤表示だと強弁していましたが、偽装と誤表示の違いって何なのでしょう? 違う食材を知らずに提供したとすれば、誤表示というのも 盗人にも三分の理ですかね♪ しかし、調理の現場に立ち入らなくとも簡単に想像できることがあります♪ 調理人が料理を作るときはメニューを確認してから取りかかる♪♪♪これ大前提です♪ おまかせ料理であっても、調理人の頭の中にメニューが存在します♪ それなのにメニューとちがう食材を使用していることを調理人が知らなかったとしたら、 その調理人は芝エビとその他のエビが見分けられず、マスの卵とトビウオの卵の違いも分からない無能者ということとなります。 こんな調理人は即刻解雇でいいと思いますがそのような報道はありません♪ 本当の所はどうなのでしょう? 調理人が無能者なのか♪ 社長さんが危機対応に対して無能なのか♪ 私は社長さんを疑っていますがいかがでしょうか?♪♪♪

  • なぜ阪急阪神ホテルズの食材偽装がこれほどまでメディ

    なぜ阪急阪神ホテルズの食材偽装がこれほどまでメディアに取り上げられたのでしょう?その理由を教えてください。 阪神阪神ホテルズは自社HPに食材の誤表示があったと載せるだけでよかったのでは? 食材誤表示のプレスリリースを出したのでしょうか? それとも阪急阪神ホテルズのレストランの入り口に食材誤表示があったという貼り紙を貼っていて、メディアの記者がそれを取り上げたのが発端なのでしょうか? それかいきなり、阪急阪神ホテルズが記者会見を開きますと言って、メディア関係者を集めて食材の誤表示がありましたと言ったのでしょうか? なぜここまで阪急阪神ホテルズの食材偽装がここまで話題になったのか発端を教えてください。 発表→メディアで話題になる→社長の謝罪 どんな発表をどこで最初にしたのか気になります。

  • 「それ見たことか」とは言えない

    一連の伊調馨選手に対するパワハラ問題は、レスリング協会側の記者発表 で一応の決着を迎えそうです。 それにしても、あの至学館の谷岡学長の会見はなんだったのでしょうか。 あれでは、伊調馨選手に対する風当たりを意図的に強くする。という ような意思が感じられます。 その点に関して、谷岡学長の申し開きの会見はあるのでしょうか。 また、栄氏は雲隠れをしていて、何も言わない態度です。 つまり、組織を守るためにトカゲの尻尾切りをした。 と言う訳ですね。 これでは、闇の部分の連鎖(パワハラ等)は断ち切ることができるのかどうか。 分かりませんね。 どう思いますか。

  • 楽天セール、本当に誤表示でしょうか?

    抹茶シュークリーム通常価格10個12,000円? 京都の和菓子屋は知らなかった。 楽天、二十数店舗約1000点の商品で不適切表示。 北海道のネット販売会社が、最大77%割引優勝セールで通常価格引き上げしていた問題で、手違いで誤った表示をしたとのこと。 三木谷浩史会長兼社長は同日の決算記者会見で「正式な日本一セールは厳正な審査をしていたが、便乗して『勝手セール』をする店舗があった」と述べた。 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-131107X336.html

  • 天津飯について

    日本発祥の天津飯ですが、好きなので、広くて歴史のある中華料理の味の違いを知る食卓を彩る素材として今回は使ってみたいと思っています ピリ辛の四川風レシピと酸味のない広東風レシピは何とか見つけることができましたが、北京風と上海風はどちらも甘酢味でそれほどの違いが見つかりませんでした 今回は天津飯の滑らかな舌触りを楽しみたいので使われている食材分類でなく、味での分類を考えています よろしくお願いします

  • 料理にみる自然と人間

    私はフランスに暮らしていますが、日々、フランス料理と和食の差異を感じています。私が最も気になったのは、素材が元々持っている味をどう扱うかという点です。素材との向き合い方とは、すなわち、自然との向き合い方です。これを思想的に考えてみたいというのが設問の趣旨です。具体的にご理解いただくために、私が日仏の差について感じたことを以下に述べてみます。 フランス料理にとって重要なのは(自分で食べたり料理したりするだけではなく、複数の本を読んで調べてみましたが)、どうやらソースのようです。ソースは非常に凝ったもので、確かに一度目はハッとさせられるものです。しかし濃いソースをかけると、食材が潜在的にもっている繊細な味が塗りつぶされて、食材の鮮度は十分に感じられません。ホワイトソースなどになると、店を変えても、年中、同じものを食べている感覚におそわれます。四季や旬などというものが感じられないのです。 しかし和食では逆に、四季や食材の新鮮さを感じさせるための配慮が行き届いています。味噌や醤油は凝ったソースですが、食材の元のよさを引き出しているのであって、味を塗りつぶしているのではありません。同じ魚や野菜を食べていても、四季によって、味が変わるのが実感できます。 人工的なフランス料理と自然の元の形を残そうとする和食は、そもそも料理の方向性や発想からして違うのです。これは何が違うのでしょうか。日々、感じることをまとめた結果、私は次のように考えたのです。――西洋人にとって自然は征服するべき対象であるとよく言われます。この見方を当てはめると、フランス料理はソースによって自然=食材を征服しているのであって、素材の複雑な味わいを押しつぶした果てに生まれる、のっぺりとした味こそ、征服の証しであり、安心できる「美味」になると考えられます。しかし日本人にとって自然は共生する相手なのだから、元の味を残していた方がありがたいように感じられ、少々生臭いとか複雑な味であっても、「美味」として受け入れられるのではないか、と考えたのです。 もっとも、同じ西欧でも仏伊独の料理は違うのですから、上記の話は、フランス料理を西洋料理の代表であるかのようにみなして書いており、かなり大雑把であると言わざるをえません。しかし料理のコンセプトの違いには、人が自然に向き合う思想の問題が横たわっているのではないか、という設問の趣旨はこの例で十分説明されたと考えています。 できれば、海外滞在のご経験が長い方の回答を希望いたします。というのも、四季を通じて同じものを食べ続けないと、上記の問題点は、あまり明らかにならないと思われるからです。 しかし設問は、料理における自然と人間との関係を問うものです。したがって設問の趣旨を広く解釈し、外国料理と和食の比較という論点から離れるが、料理することが好きな方が、調理する行為を通じて見える人間と自然との関係を考察するのであれば、どのような切り口からの投稿も歓迎いたします。たとえば辰巳芳子はバシュラールの思想を自分が素材に向き合うコンセプトを説明する際に援用していたと記憶します。もちろんバシュラールは料理論を書いていませんが、私はこういう遊び心が好きなのです。既存の思想家の理論ではなく、科学と結び付けてもいいですし、ご自分の哲学を開陳していただいても構いません。ユニークな議論を歓迎いたします。 なお、この設問は思想を交えて食文化を考えようという真面目なものですが、『美味しんぼ』的に気軽なものを想定していますので、どうぞ肩肘張らずにご参加ください。

  • 原発 共同記者会見に出席しているタシロ氏と文科省

    福島原子力発電所事故対策統合​本部 共同記者会見で、記者のうちの一人と、パネラーのうちの一人についてそれぞれ質問があります。 記者席によく見かけるエービー通信(?と聞こえましたが少し違うかも)のタシロさんという人はどういう人物なのでしょうか? まるで焼肉えびすの社長みたいに正気を失ったように罵倒するような喋り方で、基本的に質問内容は感情的でほぼ支離滅裂。日本語もめちゃくちゃです。 5月4日の会見では、司会から質問者に対して質問方法についての制限が強化されました。 これはそのタシロさんの無意味な質問が質疑の時間を無駄に長引かせたことが口実となって、会見の時間を短くしようという経済産業省の意図が通しやすくなったのではないか?と思っています。 質問がしづらくなったことによってか、ぶらさがりが常態化しているのも気になります。一部の記者にだけ情報が行くとか、一般公開されなくなるといった悪影響が考えられます。 司会や細野さんがいうように会見時間を短くしたいなら、ぶらさがりも禁止するべきだと思うのですが、そうしていないのは、やっぱりタシロさんのような存在を排除したいからだろうという理由を支持するように思います。自分もタシロさんはネットでいうアラシのような存在で、記者としての資質がなく、出席を拒否すればいいだけと思うのですが、どうなんでしょう?ああいう人がいるせいで政府が隠している事実や矛盾点を抉り出す機会が減ると思うと、残念でなりません。 それと、SPEEDIのデータがなかなか公開されなかったことについて、5月2日の会見でかなり質問がでましたがはっきりした原因を示す回答はありませんでした。どうやら原子力安全委員会に責任を押し付けて、自分が答えるべき部分については回答できない文部科学省のせいだろうという印象をもちました。細野さんが文部科学省の担当を庇ってましたし。細野さんは欠陥のあるソフトとはっきりいってましたし、観測地点が失われることを考慮せずに役に立たないものに予算をつっこんだ文部科学省の罪は重いと思います。原発関連の初動の遅れの原因がまさか文部科学省にあるなんて、会見前には想像もしていませんでした。この見立てについてどう思いますか?

  • 言い訳の嘘

    前回浮気性の彼氏について質問させてもらった者です。 長くなります。 あれから切り出せないまま少し日はたったのですが、ある日一回連絡を取った後から連絡が取れなくなりました。 女の勘じゃないですが、ピンときて彼の家まで行きました。 彼の車はあり、家にはいず。 仕事と聞いていましたが、近くのパーキングでとりあえず待ってみることに。 その後、私の車の隣に一台の車が入ってきましたが、女が運転してる横に彼氏が。一瞬で彼だ!と思った瞬間隠れてしまいました。 その後うまく車を入れることができず、もたもたしてる間に男が外に出て話す声が。 一言でしたがやはり彼の声だったように感じます。 その時に多分私の車に気づいたんでしょうね。 その車に再度乗り込みパーキングに停めず出て行きました。 荷物だけもらって帰ろうと思い、メール、電話をしても全く出ず。 しばらく待ちましたが、返信もなくバカバカしくなり荷物は処分してもらって結構。さよなら。とメールだけ残し、帰ってきました。 電話もメールもブロックしましたが、夜寝ることもできず。 夜中に電話を一旦ブロック解除したら電話がきました。 とりあえず言い訳でも聞こうかと思い、出ると あのメールはなんだ。俺は仕事だった。と。 いやいや、横に車停めようとしたよね?と聞いても何の話かさっぱりわからない。ととぼける。 その後ももし来て車横に停めたなら、なんでその場で押さえなかったのか。証拠もないのに決めつけるな。と。 ケータイ出なかった理由は?と聞くとケータイがバグっていた。連絡しようにも出来なかったから、家帰ってiPhone分解してSIMカードとか挿し直した!と。 なんだかすごい勢いで怒るしこっちはなぜこんなに怒っているのか…と冷静になるし。 ただ確かに一瞬で彼氏と思った為確証がないのも事実。 でもこのタイミングでケータイバグるとかおかしいですよね? 隣の車がパーキングに車停めようとしていたのに、出て行くっておかしいですよね? どちらにせよ別れました。が、 この言い訳のせいでなぜだか気持ちが釈然としない。しかも振ったはずなのに、振られた。 私自身電話に出たのが悪いのはわかっているので、そこは避けていただけるとありがたいです。 俺が仕事してた、ケータイバグってたという証拠もないから、そこまで信じられないなら別れようと言われた為、 いくらでも証拠は出せるんじゃないか。 iPhoneを自分の力でもう一度分解してみるとか、職場に確認の電話を入れることも可能ですが。とお伝えすると、そこまで粗探しされて一緒にいる意味ないと言われました。 今のままではなぜか 勝手に来て、人違いなのに俺だと決めつけている。何がしたいんだ。頭大丈夫かお前と…。言われ、私が全面的に悪いと押し付けらている感じです。 勝手に行った私が悪いのは重々承知ですが。 嘘の言い訳とわかりつつも、0.1%くらいどっちが本当?という気持ちに なってしまい、0.1%の気持ちの為だけに悶々としてしまいます。 あの言い訳は嘘ですよね? その人じゃないから、わからないというのはわかってますが…。自分が当事者の立場ならどう思われるか回答いただけるとありがたいです。

  • 阪急阪神の偽装 

    偽装で社長が辞めます、という報道を見て、、、 >「単に表示を誤ったとのレベルを超えており、客にとっては偽装と受け止められても仕方がない」と謝罪 記者の書き方なのか? これって偽装は認めていないですよね? 要は 偽装はしていないが、偽装に受け取られるようなので責任を取って辞める??? 「偽装をしました」とは一言も認めていないですよね! しかし、最初の会見でも料理人がキャビアとトビウオのタマゴという、サイズがまったく違うものを語表記なんてどう考えても「ウソ」と思える説明でしたよね。もしくは素人料理人??? 会社がおかしいのか、社長がおかしいのか??? 結局 「偽装」は認めずに、このまま幕引きをするのでしょうか? http://mainichi.jp/select/news/20131029k0000m040118000c.html

  • 従軍慰安婦映画『主戦場』の悪辣な手口

    についてのご感想を教えてくださいませんでしょうか? . https://hanada-plus.jp/posts/1974 . 〖補足〗 登場する右派メンバー3氏(藤岡信勝、山本優美子、藤木俊一)は5月30日に記者会見を行い、「映画の上映差し止めを求める共同声明」を発表、「監督は学術目的と言っていたが実際は商業映画」「内容も意図的に切り取られ歪められた」「監督に騙された」と怒りを露わにした。 「主戦場」を作製した出崎幹根監督も、6月3日に記者会見を行い、「承諾書」や「合意書」の中に「自由に編集する権利」が記載されている旨、反論した。 また、合意文書にある「甲(監督側)は、本映画公開前に乙(出演者側)に確認を求め、乙は速やかに確認する」という条項について、監督は、「初公開の2018年9月のプサン映画祭の前に、藤岡・藤木氏にフッテージ(映像素材)を送って確認を求めている。また4月の日本公開前に行われた8回の試写会に招待状を出した。しかし公開までになんの返答もなかったので問題はない」と説明した。事前に確認のために送った映像が全編ではなく当人のトーク部分のみのフッテージだけだった点についても「問題ない」と述べた。