• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:帰りが遅い主人の夕食(長文です))

帰りが遅い主人の夕食相談

monchi17の回答

  • ベストアンサー
  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.3

我が家も深夜0~2時に帰宅です。 週に数回は出来たてのオカズを食べさせたいので帰ってくるまで待っています。 しかし、子供の生活リズムやご自身の体調管理のリズムが壊れるのなら待たずに寝たほうがいいでしょう。 我が家では冬はお鍋とカレーがほとんどです。 野菜もいっぱい栄養豊富で温めてさらっと食べるだけです。 お鍋のバリエーションを豊富すれば飽きもこないと思います。 そして、なによりも毎日オカズを作っていた頃よりも食費がうきますし、 どこかで食べてきたときは鍋が残っても次の夜に鍋うどんもできます。 ミートソースパスタのミートも余れば次の日にロールキャベツに変身させます。 なので量を多くいつもつくって2、3日は料理の手間がはぶき家事が楽です。 魚は一度焼いたものを電子レンジでチンすると固くなり味が落ちるので、うちの旦那は嫌がります。 なのでムニエルにしときます。アルミホイルに酒少々、オリーブオイルいれ塩やコショウを振ってマヨネーズと 玉ねぎを切ったものをいれてオーブンでチンします。 それか大根と魚の切り身の煮付けもいいかもしれません。 味噌汁は2、3日分まとめて作ります。味噌汁は出来立てより2日目が美味しいですよ。 ご飯は、2日分まとめて炊きます。毎日たくと電気代が。。。炊飯ジャーは思った以上に電気代ふくらむのです。 残りご飯は冷凍しとけば、自分が小腹すいたときでもお茶漬けにできます。 もやし料理も豊富にしています。安いのに健康にいいです。 どうしても深夜帰宅の男性に多いのは便秘。 それを解消するのにも使っています。 深夜に食事して体内時計がくるいがちなので肉は少なめにしています。 お昼に揚げ物の弁当が多いのと思うのでそれで充分です。 不規則な生活をしてる旦那が お腹の調子を整えるために野菜を多く取り入れています。 冬ならわではできる節約と料理も日持ちするから、こんな感じでやっています。 ちなみに、深夜に帰って夕飯とると朝ごはんかなり少食なんですよね。 パン1枚とコーヒーとかが限度だったり。 よく納豆にごはんに味噌汁にサケの切り身なんか定番ですが、 そんなにいっぱい食べれません。 私はバナナとサツマイモを朝食にとらせています。 こちらのほうがパンとコーヒーより栄養が高いのです。 サツマイモの栄養分しらべるとびっくりします。 家での仕事も集中しないといけないでの、この流れになりました。 ヘルシーな献立にかえたら、家族みんな体調良いですね。 油多くとりすぎは疲れがたまりやすいみたいです。

noname#189164
質問者

お礼

ありがとうございます!monchi17様の旦那様は幸せでしょうね。 主人は結婚当初は「たくさん作りおきすれば」と言っていたのに、カレーが多いと「あれ?先週も食べたよね?」と言ったりするので難しいです。 バナナは私もよくオヤツにしたりしていますが、主人はバナナ嫌いで… 皆様のお話を聞いた感じでは、私も悪いけど主人もちょっと変わってるんでしょうね。 他の方へのお礼にも書きましたが、あれから深夜帰宅の時は食べてくるようになりました。 こんな報告で申し訳ありませんが、素敵なアイディアをありがとうございました! 子どもが大きくなった時の夜食作りに役立ててみます。

関連するQ&A

  • 遅くに帰宅する主人の晩御飯

    こんにちは! タイトルの通り、夜遅くに帰宅する主人の晩ゴハンについて教えて下さい!! いつも作りたてで温かい料理を、と思い帰宅時にあわせて作ります。 22時に帰宅となると21時半から晩御飯を支度する、、、という感じで先に食べてる日は支度を二回します。 作り置きも考えてたのですが、作りたてがいいなぁという主人の為に出来る限りやろうと思い頑張ってます! そこで!! 作り置きしてても美味しく温かく食べれるレシピがあれば教えて下さい! おでんや煮物だと、作り置きしててもまた火にかければ美味しく食べれるのでよくやりますが、それ以外でも何かいい案があればよろしくお願いします٩꒰๑❛▿❛  ॢ̩꒱ レンジで温めて食べるのはあまり好きではないようです(^O^) よろしくお願いします٩꒰ ꇐω ꇐ๑꒱۶

  • 主人の夕食によだれを垂らさない方法

    こんにちは。 わたしはダイエットをしています。2キロ程度おとしたい、引き締めたいと重い、朝>昼>夜と、食事の比重を軽くしたいと思っているのですが。。。それには厚い壁が。。。!! なぜなら、うちの主人は帰宅が23時ごろ。 「毎日遅くても家でゴハンが食べたい」という主人の希望から、自分がもうそろそろ眠くなってくる時間なのですがごはんを作ります。 私自身の夕食は18時ごろとっているのですが、ダイエット中なので、まあ少しもの足りない食事なわけです。 でも、主人の食事を同じ内容にすると可哀相なので、(体格も良いため)別メニューでボリュームのあるものを作ります。 そして、せっかくならおいしく作ってあげたい、とも思っているのですが。。。 作っている時、必ずニオイをかぎますよね。 そうすると、ちょうどお腹が空いてくる頃合いなのもあって、「じゅるる。。。たべたい。。。!!」と強烈に食欲が沸いてしまうのです。 今までは、ニオイにつられ食べてしまったり、ぐっとこらえたりいろいろですが、最近誘惑に負けることが多いので相談してます。。 ご結婚されている方はやはり同じような状況が考えられると思うのですが、みなさんいかがされてますか? どんな工夫をすると、よだれをたらさなくても済みますか?

  • 夕食にヤキソバはナシなんですか?

    旦那の夕食にヤキソバと汁物を出したら、 汁は全部飲み、ヤキソバは肉を少しほじって食べ ほぼ全部残されました。 たかがヤキソバですが肉野菜たっぷり入れ、一応 こちらが作った物です。 そして旦那は御馳走さまの後にオヤツをもりもり食べています。 ヤキソバは夕食になりえないんでしょうか? 他にも、主食に添える副菜としてパスタを出した時も パスタの具だけほじってほぼ全部残されました。 かといって旦那は麺類が嫌いなわけではありません。 夜中にカップめんとかよく食べています。 もしかして、男性は、夕食に麺類を出されると屈辱なんですか? 手抜きだと思って腹を立ててるんでしょうか。 この旦那の心理が分かる方、また同じような配偶者をお持ちの方 ご意見ください。 すごくくだらないことですが、残されたものを残飯にする時 物悲しさを感じます。

  • 夕食に麺類?朝食に焼魚?

    こんにちわ。実家では夕食はパスタとか普通にあったのですが、 結婚して主人の夕食にパスタを出すと「え!?夕食に麺類!?」と言われました。(パスタ、スープ、サラダ、煮物) でも、主人は昼は殆どコンビニの弁当だし、パスタを食べてはいないのですが。。 一度、固焼きそばとかを出した時も、半分食べた後「そろそろご飯もらおうかな」と言ったので「炊いてないけど・・」と言ったら驚いていました。 夕食にパスタや焼きそばって変ですか? それと普段は朝食は食べない主人ですが、休日の朝は7時に起きてちゃんと食べますが、それも、納豆にご飯や生卵、ハムエッグだと「ずいぶんヘルシーだなぁ」と言います。 焼き魚ないの?と冷凍庫をガサゴソして私に頼む事も・・ なんか、焼き魚ってよく旅館の朝食だと出てきますが、普通の家だと夕食レベルだと思うのです。。 鯖の塩焼きやサンマの塩焼きなんて、節約主婦の私としては一品でも夕食に回したい感じなのですが・・ 私がケチくさいのか、主人が贅沢なのか・・ 皆さんの意見を聞きたいです。お願いします。

  • 子供と二人だけの夕食、何を作りますか?

    こんにちは。 昨日から主人が出張で1週間いません・・・。 1歳4ヶ月の娘と二人だけの夕食について相談です。 離乳食も終わり、大人とほぼ同じものを食べています。 主人がいる時は2品くらいちゃんと作らなきゃって思うのですが 娘と二人だとなんか作る気がしなくて・・・^^; 皆さんはご主人がいなくて子供と自分だけの時、どんな夕食ですか?

  • 1歳時、そろそろ一緒に夕食をとったほうが良いと思うのですが・・・

    こんにちは。いつもお世話になっています。 1歳1ヶ月の子がいます。早寝早起きなので、夕食はいつも17:30頃~です。朝食は家族3人で食べ、昼食は子供と2人、夕食は子供だけ先に食べて大人は22時過ぎです。 そろそろ夕食も子供と2人で一緒に食べる(パパだけ夜遅く食べる)ようにしたほうが良いと思うのですが、夕方にパパッと子供の分だけを作り、大人の夕食は子供が寝たあとにゆっくり作る・・・という生活に慣れてしまい、うまく切り替えることができません。 手間などを考えると、夕方に大人2人+子供の取り分け分をまとめて作ってしまい、パパが帰ってきたら簡単に調理するか温めなおすかしたいのですが、そういうメニューをほとんど思いつかないのです・・・。また、夕方に子供がぐずりやすいので食事の用意にあまり時間をかけられません。(料理自体は好きなので、いろいろ作りたいのですが・・・。今は子供が寝たあとにゆっくり作れるのでそのことには満足しているのです。) 皆さんどうされているのでしょうか?取り分けできて作り置きもできるメニューなどあれば教えてください。その他手早くするコツなどがあれば・・・。よろしくお願いします。

  • 夕食や夜食が遅くても…

    仕事の都合上夕食が22時過ぎになってしまうことが度々あるのですが、夜は脂肪を付けるタンパク質が働いて食べたものが脂肪になるといわれていますよね? しかしダイエットの鉄則は消費カロリー>摂取カロリーなら太らないってことですよね? 朝や昼をいくら少なくして、3食のトータルが1日の摂取カロリーより少なくても夜遅くの食事は太るのでしょうか? 基礎代謝を下回ってはいけないので夕食は多いです。800kcalはとるでしょうかね;

  • 主人の食事

    結婚して二年・・独身時代より主人が肥えていきます。中性脂肪・尿酸値が多いと指摘され食事には気をつけているつもりなのですが。これではダメですか? 朝食→トースト1枚・目玉焼き(ハム1枚付)・牛乳1杯・ヨーグルト・コーヒー 昼食→社食(主に麺類を食す) 夕食→ご飯・味噌汁・主食(肉・魚等)・サラダ・他1~2品 多分夕食の中身に問題があると思いますが。皆さんどのように1週間の献立を考えていらっしゃるのですか? 食費も3万~4万もかかってしまいます。一日卵1個は多いですか?

  • 主人が毎日何をしているのかわかりません。(長文です)

    私の主人は自営業の跡継ぎです。 ここ2ヶ月、仕事場にいってないことがつい先日わかりました。 というのも、うちからは仕事着を着て出掛け、普通に帰ってきていたので、まさか仕事にいってないとは思ってもみなかったんです。 (いとこが同じ職場で働いており、たまたま用事でうちを訪問した時に聞かされました。) 主人に聞いてみると「知り合いの職場で働いている」とのことでした。けれど、どこで働いているのか、何時から何時までか、など全く答えないので、本当のところはわかりません。 主人のあとをつければ簡単にわかるのでしょうが、私には現在6ヶ月の子供がおり、自由に動き回ることができず、また県外から来ているので頼れる知り合いもいません。 旦那の両親には相談しましたが、義母はそこまで深刻にとらえておらず、義父は私のせいにするので話し合いにもなりません。 給料に関してですが、先月の給料は15万だけ渡され、今月はまだもらってません。 (給料日は今まで5日でした) こういう状態は婚姻を継続しがたい事由にあたるのでしょうか? 主人は家にかえれば子供の面倒はよくみるし、たまにご飯も作ったりするし、少ないながらもお金はいれているので”自分は悪い事はしていない”という姿勢です。とにかく、今の現状を気持ちを教えてほしいといっても、話すつもりはないようです。 アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

  • 太る食生活から抜け出したい。

    太る食生活から抜け出したい。 20代後半の1人暮らしのOLです。夜に高カロリーな食事を食べてしまう生活を変えたいです。デスクワークの上に残業が多く、夕食は8時や9時。しかも自分で作るのが面倒になることも多く、会社近くでパスタやうどんを食べて帰ったり、コンビニやスーパーで惣菜を買ったり。しかも疲れると濃い味や揚げ物を必ず買ってしまいます。おかげで、週二回、水泳やジョギングをしているにも関わらず、まったく痩せることなく。当たり前ですが。 なんとか、会社帰りに、食べたい!という欲求に負けない方法はないのでしょうか?ちなみに、昼も上司と外食が多く、ですが食べたいメニューがなかったりするので、そんな時に、夜はアレを食べようなどと思うと食べずにいられなくなります。料理も苦手で、たまの自炊も麺類が多いですし…やはり20代後半ともなると、無理して自炊をしても食生活を変えないといけないですよね。 自分自身に強い意思を持つしかないのでしょうが、ちょっとした工夫でそれが継続できるなら、と思い相談させて頂いています。