• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わざと荷物を配達しない国際宅急便について)

国際宅急便の配達遅延について

spandspの回答

  • spandsp
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

朝、素通りしたのですが、一番下の回答は、変だと思います。 対象の運送会社の関係者じゃないでしょうか・・・ 質問投稿から回答が早く、さらに、回答から、すぐ「参考になった」が複数カウントされていたのを確認してます。 しかも、質問者さんは、クレームしたと言うより、なぜ荷物が止まってるのか、電話で確認したような内容ですが、なぜか、まるで、ご自身がクレームを受けたような、回答になってます。 普通に考えて、高い料金を払っているので、配達直前のところで、意図的に、止められたら、違和感を感じるでしょう。 なのに、なぜ、質問者に怒って、運送会社を擁護するのか、理解できません。 30kgもある荷物を、わざわざ取りに行けば良いと言うのもどうかと。 私は、個人輸入で、たまに、国際宅急便を利用しますが、早く届かないかと、インターネットで、追跡して確認します。 受けてとしては、早く届けて欲しいですし、どっかのポイントで、何日も止まっていれば、私でも、運送会社に電話すると思います。 料金が安いから、配達しないで、止めてるというのは、びっくりです。

shop3
質問者

お礼

やっぱり、早く受け取りたいですよね。 わざと止めるのは、変だと思います。

関連するQ&A

  • 宅急便の配達

    通販で商品を購入して、時間指定の配達にしたのですが その前の日に配達先に届いていて、前の日に配達したいと言ったら 商品の発送先に許可をとらないと配達できないと言われました。 でも発送先から送られてきたメールには、お届け日時の変更の際は お手数ですが上記のお問い合わせ番号をお控えいただき 営業所へ直接ご連絡をお願い致します。 発送先は日時の変更は、宅急便にお願いしますと書いてあります。 このメールにはこう書いてあるのに・・・。どちらが正しいのですか!?

  • 宅急便に頻繁に配達にきてもらってますが

    私は自宅で仕事をしている関係で買い物にあまり行くことができないため、ネット通販を頻繁に利用しています。 山道ではありませんが、マンションが立ち並ぶ地域の細い道で私の家は戸建てです。 連日になることもあり、同じ人が来ることも多く、「またかよ」と思われたりしてないでしょうか? ほぼ在宅しており、受け取るときは「ありがとうございます。」と言っています。 一時期、荷物を「近くのコンビニ受け取り」にしたことがありますが、システムトラブルで緊急でとどけてほしい荷物で、翌日到着となっていたものが、システムトラブルで荷物を受け取れたのは5日後だったことがあり、コンビニ受け取りはやめました。 (正確にはコンビニに荷物はすぐ届いていたのに、「荷物が遅延しております」と書かれたメールが誤って私のところにきていて、そのトラブルは宅急便業者とは無関係です。) ネットで複数注文した場合「発送元が同一の場合はまとめて発送してください。」と 書いてあっても、バラバラに届くこともあり困ってます。 ネット通販のア〇ゾンに、まとめて同じ日に配達するよう注文しているはずなのに、バラバラと連日配達されて困ってる人が多い事は記事にもなってます。 在宅していても、宅急便に頻繁に配達にきてもらってるとうんざりされるでしょうか。(不在にしてる場合は緊急の外出があったときだけです。また生ものは一切ありません。)

  • 宅急便について

    大阪から沖縄の宮古島まで送る場合ですがヤマト運輸で出すと 翌々日の18時以降の配達になるそうですが送る荷物に 液体(ローションやシャンプー等)を入れて発送しても 問題が無いのでしょうか。鹿児島までは陸便で移動したとして 鹿児島から飛行機か船便になると思うのですが 大阪から宮古島までどのような移動するのでしょうか。

  • 宅急便について。

    閲覧ありがとうございます。 先日通販にて買い物をして佐川急便にて発送してもらっています。 そこで質問なのですが、なるべく早くその商品を手にしたい場合、注文の時点で営業所留め希望にしていなくても営業所で荷物を受け取ることは可能ですか? 例えば配達時間外(夜間)に商品が営業所に到着し、配達が次の日になる場合など。。

  • 配達日についてです。

    オークションで落とし、クロネコで発送してもらった商品の配達日が、 来週の金曜になっているのですが、 商品は既にこちらの地域の営業所に保管されているので、 なるべく早く受け取りたいので、 今日配達してもらうことは可能でしょうか?

  • 【急いでます】大きな荷物は配達記録で送れますか?

    オークションでコートを落札され落札者は定形外発送希望でした。 しかし大きさがゆうぱっくで言うと100サイズくらいあるんです。 重ささえ超えなければ定形外は使えますが、 相手の方はマンション(若しくはアパート)住まいで、ポストに入らない場合どうなるか分からないし、 無理やり詰め込まれたり置かれたりすると盗難の恐れがあるので、 郵便配達の方からの手渡しがいいのではないかなぁと思っています。 一番安い手渡しの方法は配達記録かなと思うのですが、 こんなに大きな荷物に配達記録はつけられるのでしょうか? またその他に安い料金で手渡しという方法はありますか? 昨日落札されたので今日すぐにでも相手の方に連絡を取らなければなりません。 こちらの都合で申し訳ないのですが、早急なお返事を期待しております。 よろしくお願い致します。

  • 宅急便は同じ市内ても翌日配達になりますか?

    ヤマト運輸の宅配物を同じ市内の宛先に発送した場合、到着予定日は明日中なのでしょうか? それとも明後日の配達になるのでしょうか? 補足 午前中の集荷に来てもらう場合で

  • 宅急便の紛失

    先日、オークションで落札したものを飛○便を使って、発送してもらったのですが、途中でなくなりました。 先方からは、発送の際に伝票番号をもらっていたので、所在はモニターしていたのですが、こちらの地区担当の営業所まできても、配達される気配がなかったので、問い合わせたところ、荷物を紛失したとのことでした。 荷物は新品で同じもので弁償?してもらったのですが、 これがもし、(販売されている)商品ではなく手作りのものだったりした場合、どうなるかと思うと心配です。 同じような経験をされた方おられますか?

  • 空港へ宅急便で荷物を送って受取ることはできませんか?

    飛行機を利用して、ある地方へ以下の予定で行きます。 自宅→飛行機でA市へ(2泊)→飛行機でA市からB市へ(1泊)→飛行機で自宅へ A市からB市へ移動する際、予め自宅からA市の空港へ荷物を送っておき 飛行機に乗る前に荷物を詰め替えたいと思っています。 このように、営業所止めのような感じで空港へ荷物を送っておき、 搭乗当日に受取るのは可能でしょうか? 利用したいのはヤマト運輸で、A市の空港内に営業所はあります。 が、自宅最寄のサービスセンターと、A市空港最寄のサービスセンターに電話で問い合わせたら どちらも「空港で受取ることはできません」と言われました。 A市のサービスセンターによると、「空港に近い営業所で受け取ってください」とのことです。 成田空港へは荷物を送って受取ったことがあるんですが、本当に出来ないのですか? とA市のサービスセンターで言ったところ、「海外へは送ることはできますが」という感じで 「国際線の場合はできます」風な回答で、「受け取りは出来ません」でした。 地方空港(あるいは営業所によって?)では必ずしも出来るわけではないということでしょうか? なんだかちょっと腑に落ちないような気がするんですが、サービスセンターがそういうのだったら本当にそうなんでしょうか。 空港内のカウンター(営業所)では、荷物の発送のみで受け取りはできない所もあるということでしょうか?? 自分で全て持っていくとなると、かなり大きい&重たくなってしまうので 空港で受取ができないとなると困ってしまいます。 何か良い方法はないでしょうか…?

  • 不在なのでクロネコの荷物が再配達になる事が判明。

    注文する時に日時指定する欄がありませんでした。 荷物番号も配達してくれる営業所もわかっています。 ショップからすでに出荷され明日配達予定ですが、配達日をもっと後にしてほしい場合、営業所に電話したら配達日時を指定できますか。 再配達になる事は確実なので事前に指定したいです。(クロネコメンバーズには登録しない予定です)