• 締切済み

職業訓練で

雇用保険ありで職業訓練のWord・Excelを受けるのと、雇用保険なしでWord・Excel受けるのではどう違うのですか? 皆さんの回答を受けまして、後で調べるので、自分で調べたら?という回答はやめて下さい。 違いだけ教えてください。

  • 5ERIKO
  • お礼率98% (543/549)

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

さっぱり要領を得ませんね。 置かれた状況は 閲覧している相手に配慮して きちんと正確に説明しないとわかりませんし ミスリードも起こるでしょう。 >手当ては一切受けてない。 これが意味することが 失業給付の受給資格がない あるいは 既に受給が終わった と言う意味であるのなら 何らかの国の援助を受けるには 2つの方法しかありません。 先の回答で示した 求職者支援訓練と民間の指定訓練機関での訓練(教育訓練給付)です。 両方ともハローワークで手続きする必要があります。 求職者支援訓練の場合は 無料での講習(テキスト代は実費負担)と条件が満たせば月10万円の支給。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/kyushokusha_shien/dl/gaiyou.pdf 教育訓練給付の 民間の指定訓練機関の場合は受講料の20%(10万円が上限)の支給(講習終了後の後払い)。 http://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/T_K_kouza http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/kyouiku/ 失業していれば必ず国の世話にならなければならないということではないので 自分で講座を探して自己負担でいくのは自由です。 しかし、その様なスキルアップを目的とした講座だと 就職することを目的としているわけではありませんから 教育訓練機関が就職に対する面倒を見てくれるということではありません。 国の実施する訓練の場合、特に求職者支援訓練などは 雇用保険の保険料を納めていなかった人も対象となるので ただで講座を受けさせ、更に月に10万円もくれてやることであって その為に講座の出席状況に関しては厳しい判断がなされます。

5ERIKO
質問者

お礼

もうわかったので結構です。

noname#246720
noname#246720
回答No.4

雇用保険に入っている人は「雇用保険ありで職業訓練」 入っていない人は「雇用保険なしで職業訓練」 というだけではないでしょうか。 お礼コメント等を見ていると入っていないような印象なので、後者しか選択できないような気がします。

5ERIKO
質問者

お礼

もうわかったので結構です。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

>手当ては一切受けてない。 意味不明ですね。 実社会でコミュニケーションとれますか? 失業して雇用保険の失業給付を受けていないと言う人には 受給制限の3ヶ月の間で給付を受けていない人、 受給資格を満たさずに受給できない人、 所定給付日数が終わって受ける給付がない人がいます。 アビリティ訓練(求職者訓練)に関しては 受給制限期間内でも職業訓練の通所が決定し 入校すれば制限が解除されて給付が始まります。 失業給付の基本手当の受給資格が無い人、受給が終わった人は ハローワークが受講指示すれば 求職者支援訓練が無料で受けられ 支給条件を満たせば職業訓練受講給付金(月額10万円)が もらえます。 これらの人が入り混じった状態での訓練は無いので それぞれの募集に応募して同じ条件の人が同じ訓練を受けます。 受給資格の無い人や受給が終わった人が 民間の指定訓練を希望してハローワークで通所が決まっても 国から貴方への手当てはありません。 受講料の一部(20%で10万円まで)を国が支払ってくれるだけです。 受講料は自分で支払って給付金は受講が終わってからの後払いです。 (教育訓練給付) 教育訓練給付は失業者ではない人で現在会社に勤めている一般被保険者も 申請できます。 失業者の場合、被保険者期間が3年以上で離職日から1年以内に 受講を開始しないと対象にはなりません。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

質問の意味が明確ではないですけど。 職業訓練にもいろいろあって 公共の職業訓練でも 職についている人が受けるものと 失業していて求職している人が受けるものがあります。 更に 失業している人が受ける訓練にも ハローワークの受講指示によって公共の職業訓練校で行う アビリティ訓練と 民間の指定訓練機関で行う訓練があります。 また、失業給付の資格が無い人向けの 求職者支援訓練もあります。 雇用保険ありと貴方が言う意味は 職にある雇用保険の被保険者と言う意味であれば 公共の訓練では土曜、日曜日に行われる単発の講座か、 会社が申し込む技術試験向けや競技会向けの 集中訓練などになります。 失業して失業給付の基本手当を受給している人という意味なんですかね? そういう意味であれば 公共の職業訓練を指示されれば 受給制限も解除されて入校と同時に 基本手当と通所手当、交通費の支給が受けられ 所定給付日数が終了しても卒業まで延長されます。 民間の指定訓練機関の場合は 受講料の一部を国が支払ってくれるだけです。 基本手当は所定給付日数が終わればそれで終わりです。 講義の内容は講座次第です。

5ERIKO
質問者

お礼

手当ては一切受けてない。

  • misa23
  • ベストアンサー率15% (38/245)
回答No.1

雇用保険ありで職業訓練を受けた場合お金くれる。雇用保険なしお金くれない。

5ERIKO
質問者

お礼

そうだったかな?違いような気がする。

関連するQ&A

  • ※ 雇用保険 職業訓練校 について教えてください。

    ※ 雇用保険 職業訓練校 について教えてください。 私は去年、失業給付金をもらっておりました。すでに給付は終了しています。 今さらながら職業訓練校に私の興味のある訓練校が開講するのですが、この雇用保険はいつまで有効なのでしょうか? 職業訓練校と雇用保険は別物と考えて宜しいのでしょうか? 1.給付金が貰えないだけで訓練校に通うことはできる。 2.訓練校に行く権利さえなし。 3.すべての解釈が根本的に間違っている。 同じ質問があったら申し訳御座いません。 よろしくお願いします。

  • 職業訓練所について

     介護系の職業訓練所に行こうかと思っているのですが、現在雇用保険に入らない程度にバイトをしています。  以前、ハローワークの職員から、「訓練所に行くなら、即刻バイトを辞めてください。訓練所もいやがりますから。雇用保険の有無に関わらず」と言われました。  自分が行こうとしている訓練所の定員数は40名です。  やはり、バイトすらもしていない無職の方も、いらっしゃるだろうし、かといってバイトも突然辞めるわけにもいかないし。  やはり、辞めなければ厳しいんでしょうか?  

  • 職業訓練について

    職業訓練について 職業訓練に通いながら、アルバイトはできるのでしょうか? アルバイトといっても、雇用保険や社会保険に加入するアルバイトです。 ただ、6か月更新で、収入が15万以下になります。 この場合、職業訓練に通いながら給付は受ける事が出来るのでしょうか? どなたかご存知の方がおられれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 職業訓練について

     離婚して子供二人と賃貸住宅で住もうと思っています。  今の仕事は、雇用保険がありませんが 職業訓練を受けて、就職したいと思っていますが ハローワークでの職業訓練は雇用保険に入っていなかったら受けられないでしょうか?  また、住宅支援等があれば受けられればありがたいのですが、正直 これからの生活に不安がありますが、離婚の選択をせざるを得ませんでした。 何も分からないままで 教えて頂けると嬉しいです。

  • 職業訓練校

    失業者が失業保険をもらいながら通える職業訓練校には3ヶ月~2年の学校がどこの都道府県でもあるようですが、2年生の学校は高校を卒業した現役生も通学しているようです。 職業訓練校は、雇用保険で運営されているのではないのでしょうか? 雇用保険に加入していない現役生が入学できるということは、税金でまかなわれている一般的な公立の学校ということなのでしょうか?

  • 職業訓練校について

    職業訓練校に通いたいと思っているのですが、ハローワークでは、雇用保険を受給していなくても、通えると言っていたのですが、やはり応募者が多数いると、雇用保険を受給している人の方が優先的に入れられるのでしょうか?

  • 職業訓練を受けるにあたって

    私は会社から来月いっぱいで退職するよう勧告を受けました。 しかしこのご時世、再就職は難しいです。 会社に勤めていた期間は、7年です。雇用保険を7年加入していて、年齢が48歳で、退職理由が会社都合なので(会社に確認した)、失業保険給付期間は270日になると思います。 270日の間、就職活動はもちろんしますが、職業訓練を受けながら就活しようと考えています。 公共職業訓練と基金訓練があるのですが、基金訓練は原則として、雇用保険に加入していなくて失業保険が受けられない人を対象とする。ことになっています。 しかし基金訓練も失業保険給付資格がある人も受けられると聞きました。 質問は、 公共職業訓練を受けるのと、基金訓練を受けるのとは、どちらが良いか。 例えば、基金訓練を受けると、失業保険が受けられなくなる、とか。 公共職業訓練と基金訓練の両方のメリットとデメリットを知りたいのですが。 失業保険給付期間が270日あるとして、どちらの訓練を受ける方が得策でしょうか? もちろん、基金訓練の生活支援給付金などは受けられないことはわかっております。 270日間の失業保険にどう影響するか。他のことなど。 270日間で普通に就活して再就職先がすぐに見つかれば一番良いのですが、この270日を有効に使用して、職業訓練を受け、スキルをつけながら、就活したいと思っています。 もちろん270日すべてを使おうということではなく、なるべく早く、または職業訓練が終わる頃に再就職先を見つけたいです。

  • 職業訓練について

    今、職業訓練について迷っています。 4月から受講出来るビジネスワークというコースが、半年コース(半年受講)・5ヶ月(3ヶ月受講、2ヶ月職場体験)と2つあり、どちらかに雇用保険を受けながら通おうと思っています。 半年コースは受講の期間が長いこともあり、取得できる資格も多くなります。そのため、受講者の倍率が5~6倍と高いのです。 5ヶ月コースは筆記の試験のみで、ある程度の確立で受講が可能です。 両方一緒に申し込みをすることが出来ないため、どちらか一つを選ばなければなりません。もちろん、一方の試験が落ちた後にもう一方を受けることは可能なのですが、雇用保険の期間が過ぎてしまうので、受給しながら訓練を受けることが出来なくなってしまいます。 生活にゆとりがないため、雇用保険を受けながら職業訓練に通いたいのですが、どちらに申し込もうか本当に迷っています。 是非、ご意見をお聞かせください。

  • 職業訓練について

    雇用保険受給している最中にハローワーク通しての職業訓練受けたときですが、たとえば2年とかながいのもあるみたいですが、受給中に2年の訓練受かりはいれば訓練している2年は2年分受給がずっとされるのでしょうか・・・・?終わるまででしょうが

  • 職業訓練ついて

    職業訓練の質問はありふれてるのですが私のは難しくてなかなか理解しがたいので質問させていただきます。 さっそく質問ですが今度職業訓練を受けたいと思っています。 私は失業保険の受給条件に満たしていないので失業手当はもらえないのですが 職業訓練えお受講すると10万円もらえるとか20万もらえるとか書いてあるのですが なにが自分に当てはまるのかよくわからないです。 バカな私にもわかるように説明していただけると嬉しいです。 回答お願いします。

専門家に質問してみよう