• 締切済み

簿記3級の配点、点数について。

3問目と5問目の試算表と精算表の配点でかいと思います。 全部できないと点数もらえないと聞いたことがあります。 最後の借方貸方計や損益額があってないと 全滅つまり0点になるんですか?部分的な仕訳があってても。部分的な正解ではわかってない=不合格ですか?きつくないですか。 だとしたら仕訳一つでも間違えたらアウトですか?一つでも仕訳に自信がなければ二時間またずに会場でたほうが潔いですか?

noname#249798
noname#249798
  • 簿記
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.4

3級の試験で、第5問精算表の当期純利益の金額を間違えましたが92点でした。全滅にはならないということですね。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

正確な配点までは知りませんが、当期利益があっているかどうかはその配点の一部にすぎません。 なぜかというと、それがあっていないと零点ということは、試算表に関する問題が全部正解でないと零点という意味になるからです。 でも受験者の多くはそれらを全正解というのは例外と思われます。 配点はこごの仕訳や計算ごとに点数がありそれらが一つあっていれば何点という配分のはずです。 そうしないと、100点以外は全員不合格ということが起こるからです。 私は日商簿記は1級まで取りましたが、満点で合格というわけでもありません。いくつかの問題は手も付けなかったこともあります。 それでも合格していますからあまり細かなことは気にしないことです。 合格のコツは解る問題で確実に点を稼ぐことだと思いますよ。いずれにしても30点程度はできなくても合格なのです。

noname#249798
質問者

補足

ありがとうございます。完璧にできなくてもいいんですね。 がんばってみます

noname#203730
noname#203730
回答No.2

日商簿記2,3級合格者です。 まず受けるのは日商ですか? 全経などもありますので。 日商だと仮定して話します。 部分点で採点されますよ。 たとえば、当期純利益(損益)の額があっているか、勘定科目があっているかなど。 どこを採点するかは日商しかわかりません。 市販の過去問などを立ち読みしてみれば、採点方法がわかりますよ。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>全滅つまり0点になるんですか? そこまではきつくありません。 だいたい、穴埋め式で埋めていくんですが、 その中で点数の対象になる問題が1問に10カ所くらいあります。 それに対してそれぞれ3点くらいの配点になります。 で、その中には必ず、経常利益など一つの仕訳けに連動する ものが採点対象になるようになっていますから、 一つ間違えると、芋づる式に減点されることになります。 だいたい半分近く減点されることもありますから、第3問、第5問を それぞれ間違えると、それだけで合格点ぎりぎりになります。 他が完璧ならそれでも合格するのですが、 広範囲にわたる設問を完璧にするよりかは、 常にパターンの同じ、試算表、精算表、決算書の設問を 完璧にこなせるようにするほうが、合格への早道です。 大抵、経費の資産化、資産の経費化、減価償却など いくつかのパターンがあるだけですから。

関連するQ&A

  • 簿記3級の採点について

    簿記3級の採点について 簿記受験は初めてです。第3問と第5問の試算表と精算表の配点が30点になっていますが、途中の仕分けで間違ったり、借方、貸方を間違ったりして合計が違ったりしても点数はもらえるのでしょうか? ちなみに第3問と第5問で25点ずつ取ればなんとかなりそうなんですが・・・

  • 消耗品 消耗品費 簿記仕訳

    決算整理前の合計試算表には 消耗品 借方13 貸方13 消耗品費 借方60 損益勘定の借方に消耗品費50 繰越試算表の借方に消耗品10 とあります。どのような仕訳でこうなるのか教えてください。 ちなみに問題では、決算整理前の合計試算表の消耗品の貸方と消耗品費の借方が、空白になっていて、そこを答える問題です お願いします!

  • 簿記の精算表の検算

    簿記の精算表で、試算表→修正記入→損益計算書→貸借対照表としていきますよね? 損益計算書と貸借対照表の当期純利益も同じで、それぞれ借方、貸方も合い、バッチリだと思っても、途中で10000を1000と書き間違えていたりしています。(-_-;) でも、合計が合ってしまうので、間違いに気づきません。 最後まで記入が終り、間違えていないか検算する方法ってないでしょうか? いろいろ考えてみたのですが、わからなくて・・・。 例えば、試算表の合計にこれとこれを足したら損益を貸借対照表の合計、とか・・・。 よろしくお願いします。

  • 簿記2級

    合計試算表 合計残高試算表 残高試算表 伝票の問題でも 借方貸方合計するのか、借方貸方合計せず別々に書くのか迷ってしまいます どう見極めたらいいのでしょうか

  • 簿記3級の配点制度

    簿記3級を11月に受験しようと思っています。 独学なので質問なのですが、 配点は、 大きい問題の内容が全部合って、初めて点数にされるのですか? 大1だったら、仕訳が全問正解で20点なのですか? 大3や大5などは、一つでも仕訳が間違ったら0点という結果になってしまうのでしょうか? 教えてください。

  • 日商簿記2級 試算表問題について

    現在独学で勉強している者です。 成美堂出版の「2011年6月12日(日)日商簿記2級完全予想模試」に 載っていた問題で、わからない部分があり、質問させていただきます。 第1予想第2問の試算表問題の解説を見ますと (1)4月中の普通仕訳帳の記入で 1日 受取利息(15,000)  未収利息(15,000) とあります。 括弧は自分で推測する金額となっています。 この、金額を推測する部分ですでに躓いたのですが、 解説には、解答用紙の「残高試算表の未収利息の借方より」とあり、 確かに解答用紙には残高試算表の借方に15,000の数字が載っていました。 そこで質問ですが、なぜ、普通仕訳帳には未収利息が貸方に書いてあるのに 残高試算表の借方の部分から推測するのでしょうか。 また、同じように、問題用紙の普通仕訳帳に、 4月1日 未払家賃 45,000  支払家賃 45,000 というの記載があります。 解答用紙の残高試算表の未払家賃の貸方の括弧部分を推測しなくてはならないのですが、 これも、解説を読むと、普通仕訳帳の情報から45,000を「残高試算表の未払家賃の貸方へ」 と書いてありました。 なぜ借方の未払家賃45,000を試算表では貸方に記入するのでしょうか。 質問の意味が不明な場合は大変申し訳ございません。 その際はお手数ですがご指摘いただければと思います。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 精算表について教えて下さい(日商簿記3級)

    今簿記の勉強で精算表のところを勉強しているのですがわからないところがあります。 例えば残高試算表の繰越商品の借方に500とあり表の下に決算整理事項 期末棚卸高¥800とあった場合整理記入の借方と貸方にはどのようにかんがえて数字をいれるべきですか? それから同じく残高試算表の仕入れの借方に3000とあった場合は整理記入の借方、貸方にはどのようにしたらいいですか? よろしくお願いします。

  • 簿記の清算表の作成についておしえてください。

    答案用紙の清算表を完成させなさい。という問題です。 清 算 表             試算表         修正記入       損益計算書       貸借対照表 勘定科目    借方   貸方     借方   貸方     借方   貸方     借方   貸方 現金       38000 当座預金    183000 売掛金      80000 売買目的 有価証券    60000 繰越商品

  • 3級試験の点数配分

    こんばんは。 1つ気になったことがありまして・・・。 試験は全部で1~5題ありますよね。 その中で、第3問目と第5問目が30点や32点になっています。 これは、もし2箇所だけ第3問目で間違えたとしたら、この時点で第3問目の問題は0点になってしまうんでしょうか・・・? 例えば、合計残高試算表の一番下の借方貸方の合計が正解していても、勘定科目の金額がちょっと正解と違ってたら、それでもう0点になってしまうんでしょうか? 第1問目などは、5問あって20点だから、1問正解で4点配点になりますよね? どういう計算で自己採点したらいいのかよく分からなかったので、質問させていただきました。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 空欄の勘定科目(精算表)

    精算表の空欄を埋める問題です。 勘定科目|試算表  |整理記入 |損益計算書|貸借対照表     |借方|貸方|借方|貸方|借方|貸方|借方|貸方 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)利息 |  |  |500 |  |500 |  |  | (2)利息 | | |500 | | | |500 解答には (1)支払 (2)未払 と書いてあるのですが (1)受取 (2)未払 でも正しいと思うのですがどうでしょうか? 問題集に別解も解説もないので即断できません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう