• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジチューナーのWindows8.1対応有無)

Windows8.1対応の地デジチューナーの有無と視聴可能性について

ariseruの回答

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.2

>地デジチューナーのWindows8.1対応有無 残念ながら、どちらのチューナーも現時点ではWindows 8.1への対応の有無に関しては何のアナウンスもありません。 AVT-A779に関しては国内代理店のASKのHP上にはWindows 8.1での動作状況に関するページすらありませんし、Buffaloについても特設ページはあるもののチューナーなどの周辺機器に関する情報が現時点では一切載っていませんから。 ですので、TVチューナーが使えなくなると困るのなら、10月17日の時点でのWindows 8.1へのアップデートは止めておいた方が良いです。 >その他、周辺機器で不具合の情報はあるのでしょうか。 名称のせいで別のOSと誤解されているみたいですが、Windows 8.1って簡単に言ってしまえばWindows 8のサービスパック1みたいなものなんですよね。 Windows 8であった不具合や使いにくかった機能などの修正を行っているだけなので、大抵の周辺機器は基本的には問題なく動作するはずなんです。 ただし、TVチューナーに関しては、地デジの著作権保護関連の部分がデリケートなので、アップデート後は正常に動作しなくなる可能性もあります。

eokwave
質問者

お礼

ありがとうございました。実は、windows8のHyper-vを立ち上げたところ、TV視聴がダメになりました。Hyper-vを削除したところTV視聴はOK。二つのOSが起動することへの地デジ著作権が問題でした。情報が取れるまで待つのが得策ですね。待ちます。

関連するQ&A

  • 地デジチューナー接続してもTV受信出来ない。

    部屋のアンテナの差込口は1つ(BSと地上波混合)でアナログTVです。TVは中国製(アナログ地上波)。チューナーは型式:AVT-A285(AVerMedia)とアンテナ分配器(BS/CS・地デジ対応セパレーター)を使用し接続しましたが、TVの画面は砂嵐でメニュー画面が出ません。どのような理由が考えられますか?

  • パソコン地デジチューナーの設定方法

    購入したTVチューナーを有効に利用したいと思いますが 知識が無いので教えてください。 ・バッファロー地デジチューナー DT-T70/U2を、専用の ソフトPCastTV3とwindows media centerの両方で設定し て視聴することは可能でしょうか。同時に起動しての利用 は考えていません。[考えたきっかけは windows media centerの画質がよいことでした] 使用しているパソコンのOSはwindows7home64bitです。 メモリは12GBを搭載しています。宜しくお願いします。

  • 地デジチューナーDT-H10 ブロックノイズ

    地デジチューナーDT-H10 ブロックノイズ BUFFALOの地デジチューナーDT-H10/PCIを使ってパソコンで地デジを観ているのですが、2回程チャンネルの切り替えを行うとブロックノイズが走るようになります。 チャンネルを切り替えなければ、ノイズが入る事もなく普通に視聴する事ができます。 こういった場合の原因としては何がありますでしょうか? また解決策があれば教えて貰いたいです。 パソコンはメーカー製ではありません。自作PCです。 【パソコン環境】 OS:Windows7 64bit メモリ:8GB グラボ:NVIDIA GeForce GT 240 チューナー:BUFFALO DT-H10/PCI 【配線】 自室にアンテナ線が来ているので、ソコから2分配してTVとPCに繋いでいます。 TV側では問題なく視聴出来ています。

  • 地デジチューナーの交換について

    DELLーXPS420を所有しており、テレビ視聴をしておりましたが、今回OSをWindows7にアップグレードしましたところ、内臓チューナーやソフト(CyberLink TV Enhance)がWindows7に対応していなくてTV鑑賞ができなくなりました。 そこで別途チューナーを購入しようと思いましたが、PCI Express対応かPCIかなどがわからず購入できません。現在ついていますチューナーをスロットルからはずし、新たにそこに取り付けたいと思いますが、PCI Expressの件とまた、お勧めのチューナーがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • トランスモジュレーション対応の地デジチューナー

    私の自宅はCATVで地デジ化しております。 CATVとの契約で地デジ・BS・CATVを視聴できますが、2台目以降のTVにはCATVのチューナーを 契約しておりません。 市販のチューナーで地デジ(パススルー)は視聴できますが、BSを見たくても見れません。 CATVと2台目の契約や自前でアンテナを建てろとかの返事が来そうな気もしますが、 上記2種の費用・維持費よりも安くなる様なトランスモジュレーション対応の地デジチューナーをご存知の方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします

  • マスプロ地デジチューナ用リモコン置き換え可能?

    マスプロ DT630の地デジチューナーのリモコンを紛失(母が他のものと間違って捨てたかも。。。)しました。代替で チューナ対応のリモコンを購入して メーカ(マスプロ)設定をしているのですが 反応しません。 DT630専用のリモコンでないと操作できないのでしょうか?? ご存知のかた よろしくお願いいたします。

  • 地デジチューナー

    4月にパソコンを組むのですが地デジチューナー(内蔵型)を導入しようと思っています。 価格.comや実際に店頭に足を運んでチューナーとにらめっこしたものの チューナーを導入するのは初めてで選び方がよくわかりません。 どなたかお勧めの商品など教えていただけないでしょうか? 宜しければ下記の機能を含んだものを探しています。 ■Windows7に対応している。 ■Windows Media Centerでの視聴が可能 ■録画機能が搭載してあり、DVDRに焼くことができるもの ■動画の編集が可能 ■1万円に満たないもの 上記の機能を搭載しているチューナーを探しています。 皆さんのご返答お待ちしております。

  • 地デジチューナー

    教えてください。    現在地デジチューナーの購入を検討しており、構想中のものがあるかどうかお聞きしたいと思います。  PC及びTVで地デジを視聴したいのですが、 (1)録画するときはPC側で地デジを見てHDDに保存する (2)TVを見るだけのときはPCを起動せずTV側だけで地デジ  構成ですが、PCのHDCP対応のグラボよりDVI-DでHDCP非対応液晶ディスプレイ(TVも兼用)に接続しています。  わかりやすく言うと、アナログ信号を地デジチューナーに入力し、1つはPCへ、1つはTVへパラ取りし、PCとTVとどちらからでも視聴が出来るようにしたいと言うことです。  わかる方がおられましたら宜しくお願い致します。

  • 地デジチューナー

    OSをwindows7(64bit)にしたのですが、以前から使用していた地デジチューナーの「Monster TV HDUS」が使用できなくなりました。 そこで色々と調べてみたのですが、ネットに載っている方法は「32Bit/64Bit統合ダウンロードインストーラー」なるものを使用していることがわかりました。しかしこのソフトが廃止になっています。 これらのソフトを使用せずに今のパソコンで地デジを視聴することは可能なのでしょうか? 返答よろしくお願いいたします。

  • 地デジ チューナー

    buffaloの地デジチューナーDT-H30/U2を購入しましたが、音声だけ出て映像が出ません。 メーカーホームページに記載されている、ドライバ、グラボのアップデート、画質を落とすなど試しましたが、改善されません。 現在パソコン本体のDVI端子からVGAに変換するコネクタを使用してモニタにVGAで繋いでます。 パソコン本体にVGA端子があるのでVGA-VGAで繋ぐと視聴が可能でした。 しかしDVI経由でつながないとエラーメッセージが出たり、グラボを認識しないので非常にめんどうです。 パソコンの構成は以下のとおりです。 メーカー :DELL タイプ  :inspiron530s グラボ  :radeon x1300 CPU    :Core2Duo E6750 モニター :VGAのみ対応 ちなみにメーカーの事前チェックみたいのをやったらアナログで視聴可能という結果でした。 DVIとVGAの変換アダプタに何か原因があるのか、グラボの設定、モニターに問題があるのか、わかる方がいらっしゃいましたらご教示頂きたいです。 よろしくお願いします。