• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私が悪いですか?)

私の姉は精神病で性格がきつい!家を出るべきか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私には性格の合わない精神病の姉がいます。姉は私に対してキレやすく、プライバシーを侵害しようとすることもあります。
  • 姉は私に対して家を出てけと言い放ったり、外見を罵倒したりします。喧嘩のたびに殺すと脅したり、昔は包丁を隠されたこともありました。
  • 私は高校を卒業してから一人暮らしを始めましたが、姉が離婚し実家に戻ってきたため逆戻りな生活になりました。母親は家を出ることに反対していますが、私は悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185658
noname#185658
回答No.6

家を出ましょう。 精神病じゃ適いません。 逃げるが勝ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.9

あなたは,どこから見ても悪くないし潔癖です。もしものことがあってからでは遅い決心してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichi1514
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.8

他の方も仰ってますが、結婚までした娘が2年も実家に戻ることが、びっくりしています。 それなりの理由があるのでしょうが、文面を読んでいて姉が結婚することになり、家を出るので私が戻るとあるので、だったらお姉さんが帰ってきたならあなたは旦那さんの元へ帰り、しっかり妻業をするべきだと思いますよ。 家庭の事情が色々あるんでしょうが、あなたは娘以前に今は妻・主婦ならば旦那さんのことを一番に考えてあげてください。  なので、誰が悪いということはないでしょうね。  家族それぞれが自分の役割・立場を見直すことが大切かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは 家に帰ると決めた時と状況が変わってしまったので、家を出ても構わないと思います。 だんな様もいらっしゃるんでしょう?家族に(母親、姉)配偶者に気を遣いながらでは、あなたにとって何も良くない気がします。あなたに良くなければ、お母さんにとっても良くないのでは?ないでしょうか。あなたとお姉さんは合わないのかも、しれません。合わない場合は「双方がおれる気持ちがあるか、片方が100%譲る気持ちにならなければ」うまくいかないでしょう。あなたが100%折れて譲る事は無理でしょう?これから先もずっと・・続くんですよ?気の合わない者が「同じ場所」で共存するためには「双方の努力か、片方の100%我慢」果てしない努力が不可欠です。お互い(みんな)のために、はやく別居された方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.5

あなたが実家にいる理由はなんなんでしょうか、 しかも2年も、いくら夫が許したとは言え、かなりの理由がないと 長期間は実家には戻らないはずです。 もし介護なら、実家からでてたまに行くくらいにしないと 精神病の姉を刺激するだけです。 離婚した姉を実家へ入れたのは母親の判断のようですから 母親からみたら、姉の方が大事ってことでしょう。 家を出たほうがいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227506
noname#227506
回答No.4

大学三年生(21歳)です。 去年家出しました。 今は彼と同棲中です。 質問の内容は見てみました。 ここは家を出てはどうでしょうか。 自分を守れるのは自分だけです。 親なんて結局は子供より先に死にます。 親は親なりにイロイロと思う所はあるのかもしれませんが、 だからと言ってイチイチそんなものに付き合っていたらキリがなくなります。 こう言うのに批判的な人たちもいるようですが、あまり気にしない方がいいですよ。 批判的な人たちの見識が狭いだけですから。 世の中にはイロイロな家庭があります。 だとしたら当然「親の意に沿わない子供が居る家庭」があっても良い事になります。 「親の意に沿わない」ことも一つの立派な個性です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お父様はいますか?家族のパワーバランスというか、関係性はどんなかんじですか? お母様がお姉さんとの関係が厳しいから質問者さんを呼び寄せたのでしょうか? 普通に家を出ていいと思いますが、お姉さんもグループホームなり入って自立してもらった方がいいと思います。でないとお母様が大変そうで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.2

まず、誰が悪いという訳ではなく、お姉さんの病状を安定させる処置がます最優先です。 主治医の先生の処方通りの薬飲んでます?入院の必要は? ところであなたも旦那さんがいて、実家にいる??なんかよくわからないですが、まあとにかく専門家に対応してもらいましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185238
noname#185238
回答No.1

事件が起きる前に出るべきかと感じますね 寝ている時に襲われたら対応できないでしょ 逆の立場も考えられますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神病の姉

    私には精神病の姉がいます。 精神病になってもう13年たちます。 毎日毎日怒鳴り声で夜は、なかなか 寝れません。 私は昔から姉と折り合いがあわず 姉にも実家出てけといわれてたので ひとり暮らしをしていました、 でもその姉が結婚をするし 部屋があくから実家に戻ってこいと 親に言われ半ば強制また実家に戻る ことになりました。 でも姉は結婚生活三日で離婚して 実家に戻ってきました。 姉と一緒にいる人は疲れ果てて みんな離れていくので 友達もいません。 離婚してから病気は更にひどく なり自殺すると暴れたり 包丁を持ち出したり 毎日心臓がバクバクで 止まりません。 私は実家にいるのが耐えれない ので出ていくというと 親にキレられます。 家族の問題以外に親が宗教 していて私を無理やり 誘うのも苦痛です。 正直姉のこともあるし 不幸な家庭なので 宗教なんて信じられません。 私はこの先どうしたら いいのでしょうか(;_;)

  • 引きこもりの妹について

    実家の20才の妹についての相談です。私は結婚して家を出ていますが、10以上年の離れた妹がひきこもっていて、実家に帰ってもくつろぐこともできません。妹は高校までは卒業したのですが、それからはバイトも続かず(4回クビになりました)、専門学校も3日間でやめ、今では時々叫んだり、包丁を持ち出して暴れたりしている様です。もともと小さな頃からあまり話さず、友達もいず、姉の私から見ても何を考えているのか・・。病院には2回ほど行ったようです。統合失調症だか何だか言われたみたいです。両親があまりにも何もしないので、心配です。実家にはもう一人妹がいて、翻訳の仕事を家でしているのですが、そのストレスでおかしくなりそうだと言っています。私は母だけでももっと通院したり、薬を飲んだり、入院も考えたほうがいいと思うのですが、両親は反対しています。そっとしておいて、嫌なことを言っても言い返さずにいて、と言われます。(私が何でもはっきり言う性格なので)本当にそっとしておいたほうがいいのでしょうか?それとも入院とか、精神科に通ったほうがいいのでしょうか?本人が嫌がって病院に行かない場合、どうすればいいのでしょうか?

  • この状態、どうすればいいのでしょうか

    ひとり暮らしをしている女性です。30代です。何度か質問をさせてもらっています。 今までずっとひとり暮らしでしたが、会社の不払いや、パワハラなど、精神的に追いつかず仕事を辞めることになりました。 実家に帰って、仕事を探すことを考えてはいますが、以下のことが気になっています。 1、姉夫婦がいるが、その姉夫婦も生活が大変である。だんなさんの会社が危ない。 2、精神的に私が弱い、と相談したら姉によく言われる。ひとり暮らしで、自分で幸せを見つけよ、自分が若いときはそうだった、と言われる。 3、倒産ぎりぎりの会社に内定が決まったが、不払いなどが分かり、すぐに辞めようとしたが、義兄には昔の価値観で「倒れるまでいろ」といわれた。喧嘩になりそうだったが、我慢した。 姉夫婦は、大変ですが、苦労は買ってでもする、という考え方です。 私ももちろん似たところはありますが、ちょっと姉夫婦は、度を越えた部分があるようにも感じます。 私は結婚していないので、姉夫婦の考え方に従う必要はないですが、実家に帰ることを選んだ場合、やはり父や母からは、姉の生活も大変だから・・ということで快くは受け入れてくれない可能性があります。 本当は、ひとり暮らしを続けて、仕事も何とかして・・という気持ちで今まで頑張ってきましたが、精神的に落ち込むことがずっと続いていて、それを姉にいっても「ただ弱いだけ」と言われるのがとても辛いです。 今は、実家に帰って、気持ちを少し取り直して・・とも考えています。 ひとり暮らしが長かったので、本当にこれでいいのかともまだ今も迷いがあります・・。 私は、姉夫婦の考え方とだんだん違う価値観を感じてきているのですが、結婚していない自分と、姉夫婦との関係って、こういう関係が続くのでしょうか・・・。私が結婚すれば、それぞれの人生ということになっていいのかもしれないけれど、今の状態だと辛いです。 何でも結構ですので、ご意見いただけたらと思います。支離滅裂な文になっていたら申し訳ありません。

  • 姉の身勝手さ

    姉の身勝手さに悩んでいます。 あたしは一人暮らししていて 旦那と出会い結婚に なりました。 姉も同じ時期に結婚になり 実家を出て行くから 空いた部屋をあんたら使いと 言われ最初拒んでいたけど 母にお願いされ 旦那と実家に住むことに なりました。 姉は、すぐ離婚し 実家に戻りました。 私達夫婦はお金をいれ 生活しています。 私は妊婦で働いていません。 姉はニートのため一切お金を 入れず住んでいます。 そんな姉が私達と 一緒に住みたくないから お金誰かに借りてくれと いいます。 この前も親戚に100万借り オーストラリアに行きましたが 2ヶ月でリタイアして 帰ってきました。 何事も続かないため一人暮らし したとしてもすぐまた 帰ってくると思います。 お金をいれてくれてる旦那に 申し訳なく感じます。 正直旦那も最近実家が憂鬱なのか 帰ってくるのが遅くなりました。 私達が引っ越すというと 次は親が怒りだします。 でも私も妊婦だしあまり ストレス貯めたくありません。 夜逃げでもして引っ越す べきでしょうか? 1年半後には 旦那の転勤で遠くに行きますが それまで耐えれるか わかりません。

  • 将来設計もめています。

    私は東海の3姉妹の次女、旦那は九州の長男。 私が結婚するときは姉はすでに関東のほうに嫁に行き、家を建て、次男である旦那と姉は結婚していました。 私の実家が3姉妹ということもあり、姉が出て行った後、今度は私に必然的に、いろんなことを親がもとめるようになっていたのを払いのけるように、私も次の年に、親の反対を押し切り今の旦那と結婚。 そのとき約束したのが、『県外へ出ないこと。』ということでした、 その上で夫婦で協力し合って働いて生活をやっていけるのか?という父の質問に旦那は了解し、結婚したのですが、子どもが生まれ、旦那の会社が危なくなり、生活が苦しくなったときに、将来のビジョンを立て直そうということになりました。 そこで、約束を破ってしまうが、九州に帰ることを視野に入れ、うちのほうの両親に話をしたところ、姉夫婦を巻き込んで大反対をされました。 まず、結婚したときの約束を守るのが私たちの務め。 そのなかで生活をしていくなかで、生活が困難であれば、 選択肢は 転職してがんばること(九州に帰るのは逃げだということ、楽をしたいから、ということ) 旦那と離婚して、実家に帰ってくること それでも九州に行くのならば、離縁するということ。 この3つ以外ないと姉夫婦にいわれました。 旦那の実家である九州に帰るという選択肢は視野に入れるほうがまちがっているのでしょうか?

  • 未婚者の一人暮らし、実家暮らしをどう思いますか?

    どのカテゴリに質問するか迷ったのですが、アンケートにします。 30代前半の未婚女性です。 実家で両親と戸建に同居。半年後に一人暮らしを予定していますが、母、姉の2人からやや反対されています。 私は一度一人暮らしを経験しているのですが、他の家族は経験なしのせいか、母から 「結婚するまでは家にいていい」と何度も泣かれ、仕事も忙しく、眠りに帰るためだけの、しかも 他の住民が騒がしい部屋に家賃を払うことが勿体なくなり、実家に戻りました。 今回も大きな反対理由は、結婚ならば良いのでしょうけど、一人で暮らすことへの心配。 「家に帰っても暗いんだよ」「食事が出てこないんだからね」なんて言われました。 もちろんそんなことはわかっていて、実家にいると家事は手伝いますが、一部になってしまい、 どうしても経済的にも精神的にも自立はできないと感じるのです。 姉からは「こんな立派な家があるのに家を出る意味がない」と。 しかし私の部屋は父の書斎になる予定です。 もうイイ年なので、当分は一人暮らしし、片親が倒れたら実家に戻るつもりでいます。 その間に結婚した場合は、実家に戻れるかわかりませんが・・・ 私の未婚の友人のほとんどは、実家にいるのですが、東京に実家があり、転勤もないので 家を出る機会がないのだと思います。機会なく出た人は一人だけです。 長くなりましたが、質問です。答えられる部分だけでかまいません。 (1)いくつになっても実家に部屋があるなら親と同居するべきでしょうか? ある程度の年齢で未婚なら、実家を離れて一人暮らしするべきでしょうか? (2)親の本心はどうでしょうか? (出てほしくない、等) (3)友人、知人の本心はどうでしょうか? (実家だと楽でいいね、等) (4)その他 できれば回答者様の立場(親、娘、性別、等)を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 姉に謝った方が良いですか?

    姉25歳、私20歳です。 私は地元から離れた県で結婚しているのですが、一昨日からイトコの結婚式のために実家に帰りました(夫は仕事)。 昨日、風呂上がりに薄着していると姉から「相変わらず太ってるよね」と言われました。 私が「そ?このままで良いかなってぐらいだけど。旦那にも友人にも言われないけどなぁ。」と返したら、姉が小馬鹿にした顔で「ふぅん、終わってる。」と言ってきたので、ムカついて「彼氏も旦那もいないお姉ちゃんに言われたくないよ~。」と返したんです。 そしたら姉は目を見開いて顔を赤くし、それ以来姉の怒りが続いています。 私も悪い事言いましたが、姉も姉なんじゃ…と思うと謝る気がおきません。 でもすごく怒っているし、私も酷い事を言ったのだし、謝るべきでしょうか? ちなみに私は標準体重マイナス11kgでくびれもあり、そんなに太っているわけではありません。 でも姉はもっと痩せています。 雑誌などで痩せているのが良いという傾向が多いので、痩せている姉から「太ってる」と言われてショックだし妬みもありますが「痩せてりゃ良いってもんでもないんじゃあ…」とも思います。 今まで姉と喧嘩した事はありません。優しい姉でしたから。 でも私が一人暮らしを始めたり彼氏ができて結婚したりしてきたのと、姉が地元で会社を辞めて無職→他に就職→辞めて無職の繰り返しが重なったあたりから姉がキツイ性格へと変わってきたように思います。 家は厳しい家ではないので、長女長男が「家を出たい」と言っても「一人で生活できるなら行ってきなさい。お金は家はないからアテにしちゃだめ。」という感じです。姉は家を出ると言いつつお金を貯めないので家をでれません。 そんな思い通りにいかない事がちょっとずつ重なって、姉はキツイ性格になってしまったのかもしれません。 そうだとしても他になにか理由があっても私だって私に非がないのに何か言われるのは嫌だから非がないと思えば言い返します。 でもそれに対して姉も怒りますよね。 怒った姉を見ると私が悪者の気分になります。実際酷い事言ったし…。 でも!でも謝るのもなんだか悔しい! でも謝った方が良いなら謝ります! こんな時、どうすれば良いのか分かりません。 放っておいて良いですか? 姉の性格が前の優しい姉に戻ることってありますか?

  • 心療内科へ通院している姉への対応(長文です)

    私(26)には心療内科へ通院している姉(28)がいます。 姉は結婚もしておりますが通院歴も結婚前から現在まで7年ほどたっております。 いまだにはっきりとした病名は教えてくれないのでわかりませんが パニック障害やうつ病?等なのではないかと思います。 通院のきっかけは怒りや悲しみから過呼吸になったので通い始めたとのこと。 原因は小さいころに起きた私との喧嘩がトラウマになりそれが元凶だと罵倒されたときに言われました。旦那さんは知っているそうなんですが、姉に釘を刺されているので私にも家族にも教えてくれません。 姉との会話や怒らせないような言動を教えてくださいませんでしょうか? 普段は何も病気をしているとは思えないくらい、明るく元気ですし、 親思い家族思いのとても優しい姉なので病気は回復したのかな?と感じるくらいです。 親には病気のことは絶対に言うなと釘を刺されていたので私と姉の旦那さんしか知りませんでした。 なので、私も親には姉が話すまでは秘密にしていましたし、どんな悩みの電話でも聞いたり 結婚してからも呼ばれれば姉夫婦に会いに行っています。 わたしもこのくらい大丈夫だろうと悩みや、家族のことについてのちょっとした不満などを喋るときに、出る「愚痴」で突然、「そんなこと言ってほしくない、なんでそんなこともわからないの?毎回いってるのに理解力がないのか」「何も変わらないね。なんで私が嫌なことばかり言うんだ!!」 とキレることがあるのです。 キレると何年も前の話やわたしの態度が気に食わないだの、 あの時こう言った、あの態度は何だ、傷ついた、悲しかった、辛い。 お前は何も分ってない。面倒になると逃げてばかりだ。忘れすぎ。最低だ。と罵倒します。 姉の病気がまだ全快ではないことは理解していますが、私も人間です。 腹も立ちますし、意見が合わないこともあります。そんなことを言われると 分ってはいるものの文句も出ます。 私の意見も聞いて欲しい。という意味で会話するのですが私の言葉の選び方が悪いようで 取り合ってもらえず、パニックになり泣きわめき、過呼吸、電話していても ケータイを投げつける音や切られたりします。 何とかしようとするも、電話を切られの繰り返し、さっきの言い方は私が悪かった、もっと他の言い方があった。と言っても「お前は何の努力もない。どーせ私が悪いんだ、私がこんな病気だからだ。もういい」 などの繰り返しです。 最終的には落ち着いてもらうのに時間をおいて謝ると泣きながら悪かったと許してくれます。 私は姉と小さい頃から仲良く何でも話しあえる仲だったのですが、私の忘れっぽい性格でいつも姉を傷つけてしまいます。しかし気分のムラがあったり、どこでキレるのかも分らないので正直疲れ果てています。 私も親と今は離れて一人暮らしなので私のことを心配してくれている気持ちも分りますが 姉に「親は心配しているのに全くわかっていない。家族なのにその態度は何だ!」とずっと罵倒され続けると、泣きたくなります。 私だって寂しいこと、泣きたくなることなんて沢山ありますが 自己解決するまであまり家族に話したりしませんし得意ではありません。 しかし姉と違って本音を出さないのが気に入らないのか、ヘラヘラ笑ってごまかしてるお前が悪いと言われるとさすがに辛いです。 罵倒されないように注意して対応していきますが どんなところをもっと正せばいいですか? 疎遠になると姉も親や旦那さんにも言えないことを私に相談してくれるので頼る相手が いなくなると困りますし、病気が悪化するのも困ります。

  • 姉と両親が気にかかる・・・自分の幸せを追求していいの?

    私は、結婚を誓い合っている恋人がいます。 ですが私には、気がかりなことがあります。 私には姉がいるのですが、姉は恋人との結婚を 両親と親戚に猛反対され、家に居辛くなり 一人暮らしをしています。 姉が結婚を反対された理由は、恋人が 同和地区の出身者ということです。 結局、姉は両親の反対を押し切ってまでの 結婚には踏み切れず、一人で暮らしながら 恋人との付き合いを続けています。 私は、出身地に関しては、両親の世代の考え方が 理解できず、その理由では反対はしていないのですが 姉の恋人が、うつ病気味で精神科通いをしており 自殺未遂も起こしており、その意味で反対です。 現在、姉はよく家に帰って来ますし、 表面上は両親とも、うまくやっています。 ですがやはり、結婚に関する話題が出ると 姉は顔を曇らせ、気まずい雰囲気が漂います。 私の結婚に関しては、姉も両親も喜んでくれる そう思うのですが、姉のことを考えると 「どんな気持ちになるだろう」と思ってしまいます 姉は昔から熱しやすいタイプで、今の恋人とも 一気に盛り上がり、それが気がかりだったところ やはりこうなったか・・・と思いました。 また、家は父親が少し難しい人で 時には暴力を振るったり、自覚なく無神経なことを いって、家族を苦しめてきました。 心根は優しく、私達を愛してくれているのですが・・ そんな家族の中で、私は一人だけ 結婚をして家を出ていいのかと考えてしまいます。 本音は、彼と結婚したい。 だけど、姉と両親が・・・と考えると 気が滅入ってしまい、彼にも迷惑をかけていて。 客観的に見て、私の状況をどう思われるか また、こんな状況を経験したことがある方 よかったら、ご意見をお聞かせください。

  • 実家暮らしからの同棲、一人暮らし…

    実家暮らしからの同棲か一人暮らしについて。 私は26歳の実家暮らしです。私自身、同棲はしたくない。結婚するまで実家にいたいとずっとそういう考えでした。よく結婚する前に同棲した方がいいという人がいますが、自分はそうは思わないんです。じゃあ嫌になったら別れる?結婚てそんな簡単なもの?って思ってしまって… オレは結婚前に同棲したい。そうゆう考えの人も嫌いでした。同棲したくない理由は、 26にもなって家をでるときに同棲するから家をでるというのは少し親不孝な気がします。どうせなら結婚するから家をでたいし、そうなってほしいのが親の心理だと思います。あとは婚期をのがしそう……期間を決めての同棲も、なんか気に入らない…自分のだらしない所がばれてしまう…そんな理由です。 でも最近実家をでたほうがいいのかと考えるようになりました。自分自身30になって独身だったら家をでようと決めていました。しかし、旦那と別居してる姉が実家に帰ってきて半年、ずっと放浪してた兄も帰ってきてきました。事実5人で生活しています。確実に親の負担も増えたと思います。朝から晩まで家にいて仕事もしない姉、兄も兄で家の事はなにもしないし、私達兄弟は実家に甘えすぎてると思うんです。みんなこのままいたら多分だめな気がするし、一人になったほうがいいかなと考えてきました。 私には付き合って1ヶ月の彼がいるのですが、地方からでてきて五年間一人暮らししています。私が初めての彼女です。それとなく昨日電話で話していた時に、自分は結婚する前に同棲はしたいといっていて、あぁ…この人もそうゆう人なんだと少しショックを受けてしまいました…‥。 自分自身、結婚したいけど(今の人とは限らない…)同棲はしたくない、このまま実家にいて甘えていたいという半面、一人で暮らさなきゃという思い、彼が一人暮らしで自分も一人暮らしという選択を選ぶのも少し寂しい気がする…同棲絶対反対だったけど考え方によったら同棲もありなのか?でも結婚するまで実家にいたい… 色々な思いがいりまじります。自分の考えをどう思うか……また色々な人の意見が聞きたいです………。回答よろしくお願いいたします。

名前不明の植物とは?
このQ&Aのポイント
  • 黄色い花が咲く謎の植物について
  • 特定できない植物の名前とは?
  • 教えて!謎の植物の名前と通名・ラテン名
回答を見る