• 締切済み

収入の少ない介護職

私の主人です。 40代前半、名ばかりのデーサービス苑長になりましたが、手取り16万円です。 ヘルパーから約十年、役職だけは良くなったのですがあまりにも少なすぎると思います。 毎日遅くまで残業をしていますが苑長なため、残業代はもちろんありません。 肉体的には楽になったようですが精神的にはいっぱいいっぱいな様子が目に見え、過食・偏食で20kg以上太りました。 子供が二人、私もパートで働いていますがこの先はもちろん金銭的なこともあり日々喧嘩が絶えない状況です。 転職を勧めることは私のわがままでしょうか?

みんなの回答

回答No.10

手取り16万でパチンコですか・・・・ 転職、かわれる先があればいいと思いますよ 近辺も40代ですが、給料が下がって辛くなった人達は、 みなさん長距離のドライバーに転職し、40万位貰えるようになりましたから 良い条件のところがあれば、どんどん提示していけば、 ご主人も気に入れば変わるのではないでしょうか? 同じ職種でも、他に移れば上がることもありますからね

noname#198576
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。 働けるうちに汗水たらして働けって思うんです。 今稼げなきゃいけない時期だとと思うんです。 ストレスだか何だかでぶくぶく肥ってる場合じゃないっ!! と思いませんか? パチンコ、本当にそうですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.9

同じ業種で働いています。 旦那さんと同年代かな?という年齢です。 その施設は デイサービスのみ? だとして話しますが・・・・ 苑長が 手取り16万?! とすると 他の一般職(介護職や事務職)は それ以下? 有り得ない話だと思うんだけどな。 ようは 一番上に立つ人より 他の職員が 給料が高い事になるじゃん。 (時間外や宿日直(当直)夜勤等含まない) 仮に含んでいても それなりになるはず。 基本給、管理職手当 はどの程度なのさ。 福祉業界は 給料は安い、仕事はキツイ のも確かだけど 普通に考えたら 一番トップの給料が 手取り16万ってのは 有り得ない話だと思う。 別口座にj振り込んでたりしてない? 借金、ローン等 抜いて の16万じゃないの? もし そうなら 手取り16万とは 言わないよ^^; 転職について 苑長経験あり だが 介護職員として 働く気があるなら 40代前半なら 働き口はありますよ。(人数不足の業界ですから) 後は旦那様の考えと 質問者様の考え が 同じか どうか・・・です。

noname#198576
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。 そうですよね、驚かれるのは無理のないと思います。 給料明細をお見せしたいです。 税金等の控除以外には、お昼代として月数千円は引かれていますがそれ以外は特に… 事務職の方は、主人よりも安いとの事ですが 介護職・パートさんは人によっては残業の関係もあり、主人よりも多いそうです。 パートさんとの違いとしてメリットとしてはボーナスかな... それもお給料1.1倍程度ですが。 前苑長のアドバイスで、資格はなるべく取るようにしていますがケアマネの資格はまだありません。 (詳しくないのですが苑長さんは皆さんケアマネの資格を持っているのでしょうか) どう考えてもこのお給料はおかしいと思うんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195173
noname#195173
回答No.8

主人が、介護職です。(私も介護をしていましたが、出産を機に退職しました。) うちは、特養の介護職なのですが16万円よりは多いです。 (その代わり、変則勤務で夜勤などもありますが一応、役職手当あり。残業はほとんどありません。) それでも、私が専業主婦の為生活はギリギリですが(..) 苑長なのに月収16万円は確かに少ないですね…。 40代とはいえ、デイサービス苑長の経験があれば介護業界の中で、もっと条件の良い所で働けそうですね。 今の仕事もしつつ、求人サイトなどもチェックして良さそうなところを見つけることも可能かと思います。 転職をすすめることはわがままではないと思います! もっと良い職場がありそうな気がします。 それにしても、介護業界の給料をもっと上げてもらいたいものですね。

noname#198576
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。 介護のご経験者ですか!大変参考になります。 お給料の上がる兆しのないまま、子供の扶養控除がなくなり、介護保険が引かれるようになりと減る一方です。 また人に使われる立場に立つことへのプライドいうか そう言うものがあるのではないかな。と感じます。 でも、これからどんどん子供への出費が重なるこの現実を考えて欲しいんです。 一人っ子のボンボン育ちで考えが甘くて本当に呆れるを通り越して悲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

回答では、ありませんが、、、。 本当に、介護職の方のお給料は安すぎますよね。 せめて、手取りでも、25万は差し上げたいくらいです。 私が、総理大臣なら、もっとさしあげたいです。 お給料が、もっと良くなれば、若い方々も介護職についてくれるでしょうに、、、。 老人国家になってきてるのですから、、、。 回答でなくてごめんなさい。

noname#198576
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございます。 25万...それだけあったらどんなにか楽になるでしょう。 私の趣味の一つの貯金が出来ない事が辛いです。 行動を起こさない限り改善はないと思うんですよね。 そのようなご意見頂いてとても嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.6

まず根本的な問題として介護職だろうが、公務員だろうが 40前半で転職するにはかなり難しいです。 よほど優秀で、取引先などから引き抜きがあるとかなら別ですが凡人には無理です。 それこそ駐車場整理、清掃員など賃金は同じ、微妙に上昇せいぜい+3万程度でしょうね。 雑学豊富、営業向けの人なら住宅営業などもありますが、介護職以上に高離職率です。 でも成功すれば平均年収は1800万とかみたいですね。 あとですね。 もし低賃金だから・・・ということが第一理由なら。 介護職辞めろとはいいません。 がんばって異業種、資格でも取って転職しろとも言いません。 起業するなり、金に働いてもらう方法を考えましょう。 例えば飲食店。 量販店でダース買いすると2L、6本で498円のウーロン茶。1本あたり83円。 こんなに安いのに、居酒屋に行くと、コップ一杯400円とかです。 もちろん飲食店となると、人件費他諸経費はたくさんありますがそれでも高いです。 商売というのは意外なところにたくさんあるんですよ。 スマホアプリ、LINEのスタンプ170円。 ただの絵柄です。イラストレーターとかに依頼したかもしれません。 まあでもデジタルデータなのでコピーはタダです。 1万回ダウンロード販売されれば170万ですよ。 絵を描いた職人に30万払ったとしても、おいしすぎる商売ですね。 もっとすごい世界だと金融の世界です。 毎年投資詐欺がニュースになります。これは詐欺ですが銀行、証券会社では 金融商品だたくさん販売されています。手数料として2%とかありますが・・・ 集めた金額は1商品に付き数千億とか1兆円超えるものもあります。 これの2%でも50億とか200億とかいう単位ですよ。 お金について学ぶとおもしろいかもしれません。

noname#198576
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございます。 営業・金融そう出来たらすごいですね。 でもその才能や意欲・行動力があればとっくにしている事と存じます。 いざとなったら私自信がやりたいです! 微々たるものですが私も自宅で出来るオークションや副業で頑張っていますが、本職と家事もあるのでどうしても限りがあり。 主人の重い腰を上げたいのですがどうしたものか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.5

わがままだと思います。だって、質問文の中にご主人の気持ちについて書かれている部分がほとんどないじゃないですか。 あなたのお考え自体はわかるし、間違ってもいないと思うんです。ただ、ご主人の気持ちをあまり考えていない。だから喧嘩になるのではありませんか?

noname#198576
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。 正直私には厳しいご意見だなとは思いますが、確かに反省する事もあるかなと。。 ただ喧嘩については、家事育児に協力しない、休みどころか仕事帰りにパチンコ。トイレでのタバコ、もぉイライラマックスです^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>転職を勧めることは私のわがままでしょうか? 勧めても、行くところがないということも考えられますね。 そういう議論は本人が積極的にならなければどうにも出来ないものです。 40歳過ぎているなら自分のキャリアプランぐらい持っているでしょうし、 「どういう職なら就けるか」についても理解されているはずです。 見通しもないのに転職に舵を切るなんて出来ないわけなので、 その点からきちんとお話をされるべきです。 前提として考えるべきなのは、 ・年齢から言って未経験職に採用される可能性はまず無い ・資格についても同様で、経験の伴わない資格は年齢から考えて採用ポイントにならない ・実績がないなら、最初から高給で採用されることは無い  (雇う方は「実績のない新参者には低い給与からスタート」で、様子を見る傾向にある) ・過去の経験や実績を最大限アピールして、同業種に挑戦しないと(給与待遇は)今より落ちる可能性がある 等々でしょうか。 介護系は低給与/重労働の代名詞になってしまっていますから、 過去に他業種の経験があるならそちらに変更するのも手ですね。

noname#198576
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。 そうですね、新たな職種をと考えるとかなり難しいと思います。 近くにハローワークがあるのですが、同じ介護でももう少し条件が良いが多々見受けられたので...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185238
noname#185238
回答No.3

わがままではないと思いますけど生活がかかってるのですから ただ肝心なのはご主人の意思ですよね それと40代ですと簡単 に転職といっても良い条件の転職先が有るかという事ですね 私自身が感じた事ですが20代後半から極端に転職受け入れ先が 減ったような記憶が有ります。

noname#198576
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。 そうですね、新たな職種をと考えるとかなり難しいと思います。 近くにハローワークがあるのですが、同じ介護でももう少し条件が良いが多々見受けられたので...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yanachu
  • ベストアンサー率46% (78/166)
回答No.2

いっぱいいっぱいの人に、「もっと(いい職場に変わって)!もっと(お金を稼いできて)!」というのは、わがままというより、旦那さんがかわいそうかなと思いました。 あなた自身がパートから正職員になって、旦那さんの金銭に対する精神的負担を少しでも助けてあげたらいかがですか。 金銭的に少しでも余裕が生まれれば、旦那さんももう少し楽なスタンスで仕事に向き合えるかもしれないし、家庭不和も少しは解消するかもしれませんね。 その上で、もう少し良識のある職場へ転職できそうであれば、その時転職を勧めてみたらどうですか。 ただ年齢的に、転職が可能なのか(介護職であれば人手不足でしょうから可能なのでしょうか)、体力仕事がいつまで続けられるか、とは思いますけどね。

noname#198576
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。 私もパート(9:00-17:30)ではありますが、現在の職場で8年ほどになります。 30代後半ですが、正職員は子供が小さいこともあり(地域的なも状況もあり)、難しい状況ではあります。 また、主人は家事・育児共に協力する事がほぼないので、これ以上働くとなりますと...すみません。 そうなんですよね、年齢的にも遅いくらいかなとは感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

介護職は、本当に、給料が安いですね。 体力を使い、精神的な物も出て来ても、仕事に常時する。 もう少し、給料を上げて頂きたいと、私も、思います。 私は、介護事業をしていますが、1年以上の経験者を採用していますが、お客様からの苦情が無ければ 6か月以上、勤務すると、正社員に切り替えています。 社員でも、今、20万円弱ですが、給料を支払っています。 当然、ボーナスも、年2回、支給しています。 旦那さんは、16万円では、生活が厳しいのでは? 介護で10年は、ベテランですね。 介護での、転職、有りだと思います。

noname#198576
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。 そうですね、私も同じ介護職での転職は可能なのではないかと思います。 「社員でも、今、20万円弱ですが、給料を支払っています。」 は、手取りでということでしょうか。 せめてその位であればとても助かるのですが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護職を辞めようか迷っています

    カテゴリー違いだったらすいません。 現在、29歳女性 ユニット型特養のオープニングから2年間介護職として働いています。 介護の職に就く前は旅行会社に3年勤めていました。 9.11、イラク戦争、などで収入や雇用形態が不安定になりました。 国際情勢に左右されない、安定した職で、以前から興味のあった介護に転職を決めました。 現在、ヘルパー2級を所持し、手取りは約16万前後、昇給は800円です。 変則勤務と、肉体労働、何より、人間関係がつらく、最近は不眠が続き、体調も壊してしまいました。 お年寄りは好きですし、仕事自体は嫌ではないのですが、それに付随する環境がどうしてもつらいのです。 たった2年しか働かなかった、また転職することに負い目を感じてしまいます。私が我慢が足りず、甘いだけなのでは?と自問自答の繰り返しです。 また、再就職先といいますか、次に何をしたいという目標はあるのですが、それも、今の状況から逃げたいがために、やりたいと思っているのではないか?本当に今安定している?職を辞めてまですることか? などと、考えて、自問自答の日々でした。 先日、もう退職しようと意を決して上司に退職を願い出ましたが、 はじめはしょうがないねと、すんなり進んだのですが、その後その上の上司から、必要な人材だからともう少し考えてみては?と強行に止められました。また、お年寄りや、彼のこと(片思いの同僚の男性)を考えると、また、躊躇してしまいます。 現在、退職に関しては保留です。 旅行会社からの転職のときはこんなに悩みませんでした。 なんとかなるさ。と楽観視してました。 今は年齢的にもそのようには考えられず、マイナスマイナスの方に考えがいってしまいます。 こんな中途半端な気持ちのときは退職せずにもう少し我慢して働いたほうがいいのでしょうか

  • 介護職での労働基準違反とは?

    登録ヘルパーを2年しています。 前から、この事業所は違反だらけでは?と思っていましたが誰に聞けば良いか悩んでいました。そこで、こちらに質問をしてみようと思いました。おかしいと思う事を簡潔に書いてみます。 (1)利用者の方で、透析が不可能になり死を待つ間、毎日入浴を強制的にする(体力も食欲もなくなり動く事もままならない利用者ですよ) (2)全盲で透析に通っている方ですが、水分制限800cc、なのに、利用者の我が儘で、カップラーメン、サラミ、塩辛、チョコ、スナック菓子、マクドナルド、コーヒー牛乳などを頼まれたら買って来なくてはならない、最近は目に見えて弱って来ていても上司は「この方が願うのだから、死にたいんやろ?もし死んでしまっても利用者の我が儘のせい」 (3)次の日のシフトは、その日の夕方じゃないと教えてもらえない。 (4)業務時間に骨折など怪我をしても労災扱いしてくれない。 (5)12月の給料から、前借り金として1万を勝手に徴収、その後、賞与で1万を貰った(会社から前借りなどしてませんし、その事に触れると逃げられ突然3日位仕事が貰えなくなった)。 (6)早番は6時出勤にも関わらず勤務表には6時30分からと記載、30分はカット。 数えきれない程ありますが、今挙げられる分だけ書きました。 登録ヘルパーですが、病院が影のオーナー的な有料老人アパートに「派遣」といった勤務体制で施設勤務となんら変わりません。 ちなみに去年、内部密告で監査が入り社会保険などに加入しましたが、上司のご機嫌を損ねれば突然連休になったりして手取りの収入が10万いかない月もあります。 監査の結果はまだですが、このままだと疑問だらけで仕事をしなくてはならない、ビクビクしたまま仕事をしてしまうので、利用者様の立場うんぬんで自分の事で精一杯になり業務に支障が出てしまいそうです。 ぜひ皆さんの意見を聞いてみたいですし、お力を貸して下さい。お願いします。

  • 介護方面の仕事

    数年前にホームヘルパー2級の資格をとりました。 直ぐに仕事を..と思っていましたが、 それから妊娠に気付き、就職を断念。 今は子育て中で専業主婦をしています。 もう少し子供が楽になったら介護関係の仕事をしたいと思っていますが、夜勤や遅くまでの残業、子供達の休みの日の仕事は極力少ない方がいいようにと思っています。 介護の仕事を..と思う人間が、こんなワガママを言うのもおかしいかもしれませんが、以前とは環境も変わりましたし...でも介護の仕事には興味もあり、自分の性格に合っていると思うことから、 いつかはきっとやろうとずっと考えていましたので、 他の仕事は、今のところ考えていません。 私には4人の子供がおります。 実は、何年か先、子供が少し楽になったら、 主人と離婚して子供達と5人で生活しようと考えています。 そうすると、一定の収入も必要です。 でも、夜勤や子供の顔も見れないような時間帯の仕事は できれば避けたいのです。 介護関係の仕事で、そんなワガママも通用するような お仕事はあるのでしょうか? 介護関係のお仕事をされてる方、現場の事情を 教えていただけませんか? 何でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 過食

    一年前、受験と人間関係のストレスから、過食に陥り、40→54キロまで 体重が増えてしまいました。(身長154) いつもいつもダイエットの事を考えていて、ジムに行ったりもしているんですが、どうしてもダイエットに必要最低限の事も出来ません。 例えば、三食(又は二食)食べるとか、夜遅くには食べないとか、余分な物は買わないとか、飲み物はお茶にするとか、過食はしないとか…。(一度に2000カロリーくらい食べてしまいます) いろいろ考えても、精神的に肉体的にも苦しんでも体重が変わりません。(逆に増えないのが不思議ですが…) 一日三食とか食べるのは恐いのに、過食はするんです。アホです。 太りすぎの自分がどうしても好きになれなくて悲しいし辛いです。 どうすれば確実に順調に痩せられるのでしょうか?もっとすがすがしい気持ちで健康的に日々生きたいです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 介護職が低収入で苦しんでいる

    介護職が低収入で苦しんでいるのは前々からおかしいと思っていました。ただ制度や政治、介護保険など専門的で正直難しい理論がよくわかりません。しかしやっぱりあれだけ世の中のためになって、かつ大変な仕事が低収入なんて、本当におかしいと思います。誰か正直この問題についてお詳しいかた、解決方法がありましたら教えて頂けませんか?どうしても知りたいんです、解決方法が・・・よろしくお願いします。

  • 安すぎ?医師収入こんなものでしょうか。

    勤務医の夫の収入が安すぎるのではと思い、相場や他病院はどうなのか知りたくて質問させて下さい。 夫は30代前半。西日本の名門国立大医学部を出て免許取得し、医師歴約10年です。現在首都圏の自治体系病院に勤務して1年弱です。毎月の手取りが25万円台または26万円台しかありません。 数年前に転科したので、現在の科の専門医認定はありません。医局での役職もなく、研修医の一つ上くらいのポジションだと思います。毎日朝早くから夜遅くまで病院におり、土日出勤もたまにしています。宿直は月イチです。現在の病院に就職する時、年収は約600万円になると聞いて納得していたのですが、実際に手取りを見ると安くて驚きました。私は会社員で夫と同い年ですが、年収は1000万円です。でも夫より学歴は劣りますし勤務も楽です。何だか夫が可哀想に思えてきます。勤務医の収入はこんなものなのでしょうか?一生この程度なんでしょうか。彼だけが特別安いのでしょうか? 因みに、現在の病院に勤める前は、地方の中堅都市の私立病院や大学付属病院に勤めていました。いずれも今より勤務がハードで宿直も週1~2、論文準備などもあり休みは月イチくらいでしたが、手取りは今より少し安かったです。 なので夫は「これでも上がったほう」と喜んでいるのですが、私はこれから出産育児を控えているので働き方をセーブしなければならないかもしれず、夫の収入だけに頼るようになることを想像すると不安です(勿論手取り26万円で生活できることはわかっていますが)。僻地の病院では医師に高額の報酬が支払われることがありますが、医師が集まる首都圏の報酬相場はこんなものですか? 夫の同僚医師は夫婦共働きでない方でも持ち家だったり車を持っていたりするので、どうしてそんなことができるんだろう?もしかして夫だけ不当に安いのでは?と思ってしまいます。 できれば病院関係者や医師の給与に詳しい方に実態を教え頂ければと思います。

  • 『興味がある』コレだけで介護職に転職・・・。

    30代・男性です。 昨年、十数年勤務した会社は事実上破綻しました。 転職時、色々なことを考えました。 まず、最大限妥協したのは、給与でした。 未経験者ですので、低水準でも最低限の生活が維持できればそれで良い。 というところからスタートしました。 以前から『興味があった』介護系(福祉)にこれを気に転職をしたいと思いました。 まず、ヘルパー2級を取得後、就職活動を開始、業界を知る為にも、ボランティアを数回したのち、何事も焦らず前向きに考えて行くと心に誓い、数ヶ月間施設を数件見学、たまたま新しくできた施設があり、施設に訪れ、見学をさせていただいたのちダメもとで、担当者に面接を申し入れたところ、こころよく承諾していただけました。 軽度の利用者中心の特別養護老人ホームであります。 比較的、認知症レベルが低い、軽度の利用者さんが生活されてる施設です。 利用者さんの大部分が歩いて行動されている施設で、認知度が高い方でも車椅子程度なんです。 面接をしていただいた、職員さんはスゴク丁寧に対応されました。 私1人の為に、面接時間は2時間でした。 施設見学をしましたら、現場の介護主任や介護福祉士、介護職員(ヘルパー2級)からの励ましなど・・・。職員の90%が同年代、年上の方々が多く、ほとんどが男性職員さんだったんです。女性は数人、特に20代前半はほとんどいないようでした。 とてもヘルパーの実習で行った施設のような典型的な介護現場とはかけ離れた雰囲気でした。 ジックリ見学したのち、面接担当者から労働条件の提示(給与)がありました。 ・初任給16万円(3ヶ月~6ヶ月間は仕事が慣れるまで) ・完全週休2日 ・勤務時間7,5時間 ・残業は一切無し ・夜勤2~3人体制(月4~6回、職員の希望を優先、多い人7回、少ない人4回) ・社会保険フル装備 ・昇給1回(1年ごとに経験手当てあり) ・賞与2回(4~5ヶ月) ・手当て  ・家族手当(1万円~3万円)、扶養手当(5000円~)、資格手当(5000円~  1万円、日祝出勤手当(1回2000円)、夜勤手当1回(8000~1万円)、その他いろいろ・・・。) ・有給休暇(初年度10日) ・年間休日100日前後 ・資格支援のサポート(勉強会や研修会) 以上 私は、介護職自体に未経験なので、仕事は汚い仕事だと思います。 寝たきり(重度)の利用者さんがいないこと、それより職員さんの仕事に対する取り組みや施設の雰囲気が良かったんです。 正直労働条件というのは、会社員時代より数段良いと思いました。 私はヘルパー2級を持ってるものの、業界未経験で年収は最低限300万円以上は保障していただけるようです。(会社員時代は年収260万円前後でした) それに、未経験者には、介護職員が仕事が数ヶ月完全サポートしていていただけるということです。決して私を1人にしないということです。 ヘルパー2級を取得しただけで、介護職のプロとは言わないと思います。 異種業種であり、毎日勉強の日々が来ると思います。 介護に興味がある。 これだけで飛び込むのですが、労働条件からすると、世間で言われる低水準とは思いません。 逆に10年近く勤務した会社員時代の方が低水準なんです。 面接担当者からは、『○○さん(私)は、未経験者なので、まったく戦力とは考えていません。試用期間は3ヶ月ですが、施設側から不採用と言うことは100%ありません。自分のぺースで仕事を覚えて経験、実績を積み、夜勤が入れるようになれば入れば良いとのこと、1年後の○○さんを期待します。 仕事ができれば、私達(職員)に少しでもお力をください。 利用者さんが毎日過ごしやすい空間を作りましょう。 もし、仕事中、何か不審な点、こうしたら施設が良くなるのであれば、ドンドン発言して下さい。未経験者の意見が通らないような施設ではないことはご理解ください。 『あせらず、ボチボチ仕事も覚えていきましょうよ。』』 と言われました。 その後、正社員採用となりました。 スゴク不安なんです。 まず異種業種と言う事、『興味がある』コレだけで介護職が勤まるのか? ということ、介護職の選択支は間違っていないのか? 仲間はできるか?などなど・・・。 介護職従事者の皆さんへ この施設は恵まれているほうなんでしょうか? あと、未経験者なので、説得力がありません。 ただ『興味がある』コレだけで、業界に飛び込むのは、どうなんでしょう? よろしくお願いします。

  • 介護職の低収入問題!!

    介護職が低収入で苦しんでいる!!のは前々からおかしいと思っていました。ただ制度や政治、介護保険など専門的で正直難しい理論がよくわかりません。しかしやっぱりあれだけ世の中のためになって、かつ大変な仕事が低収入なんて、本当におかしいと思います。誰か正直この問題についてお詳しいかた、解決方法がありましたら教えて頂けませんか?どうしても知りたいんです、解決方法が・・・よろしくお願いします。

  • 摂食障害を治したばかりです。

    現在162cmの75kgです。 最近まで摂食障害に悩まされていて、今でも過食などしたくなりますが、嘔吐は我慢しています。 拒食時期は今より20kg痩せていて、自己嫌悪から過食にはしり今ではこんなにデブになってしまいました。 急に太ったので顔だけ小さく、体がはちきれそうな太り方をしています。 太った事の恥ずかしさで友人にも会えず、鬱病であると言われました。 最近になって自傷行為もしないし、やっと明るい気持ちが取り戻せて好意的に出掛けますが痩せていた頃の自分を知る友人とは会えないです。 頻繁に連絡をくれますが憂鬱で、7月に仲間で飲むから絶対来てねと言われました。 とても行きたい気持ちでいっぱいですが、ダイエットする努力がなかなか出きません。 金銭的に余裕も無いので運動が一番だとわかっていますが、何かと理由をつけてこなさない自分がいます。 楽に痩せれないことは分かっていますが、こんな私にも努力しようとできる何かオススメできる運動やダイエット方はありますか?

  • 過食について

    こんにちは。 勇気を出して投稿してみました。軽いアドバイスでもご意見でもかまわないので、ご回答くださると嬉しいです。 私は44歳女性で身長172.5cm、体重56㎏です。 睡眠時間は7~8時間で、日中の活動量は普通です。 パートタイマー主婦です。 子供はいません。 過食のことを誰にも相談できずにいます。(夫には話していますが理解してもらえません。) 私は20代前半から非嘔吐過食症で、現在も治っていません。 過食の内容は、主にカップラーメンと甘くない菓子パンと揚げ物のお惣菜です。 2年くらい前に、マクロビに傾倒し、一時厳格な玄米菜食をしていました。 その影響で、やめてから過食が酷くなり悩んでいます。 精神科には通っているのですが、これといった治療はしていなくて、日々の様子を報告して診療は終わります。 趣味を持つことで気が紛れるかなと思い、最近ダンスを始めたのですが、今度は運動強迫でやりすぎてしまっています。 夫との関係もぎくしゃくしてきているので、悩んでいます。 夫が話しかけてきても、自分のことでいっぱいいっぱいで、話が入ってこないんです。 性欲もなくて、そういう面での夫婦生活もなくなってしまいました。 夫にも見放されたら、この先どうやって生きていくのか考えると辛いです。 主治医は「離婚されても生活保護がある」と言うのですが。。 生活保護を受けることでますます惨めになるような気がして、躊躇しています。 私にできることはあるのでしょうか。。

このQ&Aのポイント
  • イニスフリーのノーセバムパウダークッションに含まれる成分の危険性や効果について詳しく解説します。
  • ユニバーサルドラッグで購入したイニスフリーの商品の正規品であるかどうかについても確認しましょう。
  • イニスフリーのノーセバムパウダークッションは、日焼け止めの上から塗ることでべたつきを抑え、サラサラな仕上がりになります。その他の問題点も確認しましょう。
回答を見る