• 締切済み

この上司の対応は正当ですか

最近郵便局でバイトをし始めた学生です。 コンビニやスーパー等と同じように郵便局もレジで、過不足が¥1でもあると問題として翌日にミーティングがあります。 新人の私も窓口に入るのですが、点検で+¥500の日や-100円の日が計3日続いてしまったんです。 窓口は交代で、誰のミスかは分からないと言われましたが本当は私を疑っており、今日の出勤時に局長から「しばらくは現金は扱わない作業をして!先輩のを見て勉強して」と言われたんです。 もし私がミスをしていたとしても、お会計などは回数をこなして経験を積むものだから、見るだけじゃ分からないじゃん。と思いイライラしてしまいました。 過不足が発生すると、局長が上から怒られるのでそのリスクを負いたくないから、上記の指示を受けたのですが、これって正しいのでしょうか。

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.6

大手企業で経理のマネージャーをしていた者です。 私のところでも年に何回か過不足が起こります。 (数十か所の営業所全体で数か所ということです) その場合は本人を責める前に徹底的にその原因を調べます。原因がわからなければその対策もとれないからです。 ベテランには前後の事情で想像はできるものですが、慣れない人はそれも解らないですね。そしてその原因がわかればそれにしたがって指導や改善策を取るということです。 ご質問の例ではまだあなたの責任と決めているわけでもなく、その原因を調べる過程と思われます。 3日続いてしまったというのは通常はないことと思いますから、上司としては非常事態と思ったのでしょう。 その場合環境の変化要因としてあなたが配属されたということがあったので、その条件をのぞいたらどうなるかを見たかったということでしょう。 金融機関で過不足というのは許されないことですから、私がその上司でも同じことをするだろうと思います。 その結果貴方の疑いが晴れるか、やはりあなたが原因と推測されるかは今後の結果次第ですね。 でも後者の結論になったら、私でもお金を触る仕事はさせないと思いますよ。 貴方の補足は、初心者はその程度は当然という考え方のようですが、それが許されない職場では残念ながらその主張は通りません

bakanamiya
質問者

補足

確かに、金融機関なのでお金のミスは許されません 私も声に出して二度確認、カルトンには全ての小銭が見える様にお返ししていましたが 知らぬ間にミスをしていたのかも知れません。 ただ、今回の措置は初めてだそうで 先輩は「今まで沢山過不足出してきたけど、こんな事無かった」と言われました。 郵便局にはお金を触らない仕事という物が無いので、もしこれからも現金を触らす事が出来ないと言われたら それはクビだと解釈せざる負えないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.5

あなたが窓口から離れた事によって過不足が無い状態が続くのであればあなたが原因だと考えても仕方ないでしょう 今回はそのようになるかどうかも見極めるという事ですかね 実際あなたに原因が有ると判断されたら仕事内容の変更は普通の事です はじめは誰も出来ないから経験させるなんて事はバイトにはさせられませんよ その職場に就職でもしたつもりになっているんですかね ただのバイトですよレジに向かないと判断されたら別の作業させるのは当たり前でしょ

bakanamiya
質問者

補足

私が入ってくる前までの過不足+今回のミスで上から怒られるそうです。 バイトも社員も窓口の業務しかありませんよ。 >>はじめは誰も出来ないから経験させるなんて事はバイトにはさせられませんよ その職場に就職でもしたつもりになっているんですかね 初日から任されましたが。 バイトとして割り切ってますけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.4

>これって正しいのでしょうか。 どうみても正しいですね。 仕事場は仕事をする場所であって、 アルバイトを教育する場じゃないからです。 そして、金勘定はしっかりしている人は はじめからしっかりしていて、 怪しい人はいくら経験を積んでも怪しいままです。

bakanamiya
質問者

補足

長年やってるのひ成長しない人は沢山いますね、やる気がない人は特に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

>見るだけじゃ分からないじゃん 見て、ちゃんと分かって、初めてお仕事ができるんです。 仕事で練習なんてもっての外です。 部活の練習とは違いますよ。 ですから上司の対応は正しいです。 が、そもそも論として仕事がしっかりできない人に窓口をやらせたのは、正しいとは言えませんね。

bakanamiya
質問者

補足

座学で理解出来たとしても、窓口で実践しないと上達しませんけど。 座学ではお金を触らせてくれないんですが、そこは承知の上で回答してます? あと、そもそも論として→違和感を覚えますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.2

今まで過不足なかったところへあなたが入って3日連続発生したなら、あなたが原因と「推測」できるので、しばし外れて様子を見ましょうって事ですから、対応は正解です。 正確を期すなら、窓口交代のたびに収支を合わすべきでしょう。そこまでやらんでもいい仕事なら、ハイハイでOKですよ。

bakanamiya
質問者

補足

窓口交代の度に収支は合わせてます!毎回午後になって誤差が出てしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.1

見れば判るよ、それも理解できないんだね (^_^;

bakanamiya
質問者

補足

納得いかないから質問したんです、この回答には意味を感じませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 始末書に納得がいきません

    レジ業務をしています。 近頃過不足金が多く、過不足を出した人は始末書を提出することになりました。 毎日1台のレジを2人から5人で交代で担当していますが、レジを交代する際に点検はしません。 (たまに早番遅番の変わり目に点検する日もある・・・混雑の状況によって) したがって、閉店時に過不足が明らかになり、そのレジにかかわった人全員が始末書提出するとのことですが、自分かどうかわからないのに始末書を書くというのもなんだか解せません。 (確かに自分ではないといいきれないのですが) でも、特定はできないものの、過不足を出していない人も確実に書かされていることになりますよね。 これってあってよいことでしょうか?

  • コンビニのレジでの過不足

    私はコンビニでアルバイトをしている高校生です。 始めてから2ヶ月くらいたったのですが この前、レジ点検で-5050円の過不足を出してしまいました。 その日は、私ともう一人高校生でレジをやっていました。 (店長もいたし、少しでしたが店長もレジ打ちをしていました。) しかし、過不足が出てしまい、店長に支払えと言われました。 -5050円の過不足を2人で半分ずつ払って(細かいのは削って) 一人2500円の現金をその場で払いました。 私には身に覚えはなく、もう一人のほうもないそうでした。 前のアルバイト先でもレジ打ちはやっていましたが、 間違えたことはありませんでした。 なので、初めての経験で戸惑っています。 こういう事は、お店側で負担するものだと思っていたのですが アルバイトが負担するものなのでしょうか。 それと、レジ点検で高額の過不足というのは、 よくあることなのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • レジ点検について

    最近スーパーでバイトを始めたものです。 私のスーパーはチェッカーとキャッシャーを1人でする、1人2人制です。 レジ点検はレジ点検係の方がしていて、 自分か過不足を出したか分かりません。 先日点検レシート(?)をたまたま見た時に、 -2000円となっていたので、 点検係の方に私のミスか聞いてみたのですが、 大丈夫だよと言われてしまいました。 (大丈夫の言い方は慰める感じではなく、ミスがないから大丈夫と言っている感じ) 気を使われているのか、本当に大丈夫だったのか 不安です。 また、レジ点検で点検レシート(?)を2枚出しているのはどうしてですか? 拙い文章でもうしわけないのですが、 レジに詳しい方教えて下さい。

  • ケチな上司

    先日、中途採用で新人さんが入社しました。実務上は私が面倒を見るようにと上司に言われています。 その新人さんを交えて、ある日上司の声かけのもと3人でお昼を食べました。 そして会計のとき…。 たまたま私の一番近くに伝票があったので、私が伝票を持ってレジに行きました。私はこれまでも時々上司と2人でお昼に行っており、その都度割り勘でしたので、今回もまず自分の分をレジで支払いました。 すると、上司が新人さんに小声で「○○さんのぶんは僕が払っとくから」と言い、レジの人に「残りをこれで」とお札を何枚か出して精算しました。 ちょっと納得がいかないです。こんなときくらい「今日は僕の奢りで」と、3人分くらいどーーんと出してくれてもいいのに…と思いませんか?

  • 売上金を誤入金したのに過不足が出ない! 原因は?

    チェーン店展開している小規模小売店に勤務している者です。 毎日1回レジをしめているのですが、売上金を銀行へ入金する際に誤った金額を入金してしまうミスが各店舗で発生し困っています。 例えば、何か物品を購入した日のレジの精算を起票すると、 (入金伝票) 借方:現金 1,000 / 貸方:売上 1,000 (出金伝票1) 借方:雑費   200 / 貸方:現金  200 (出金伝票2) 借方:普通預金 800 / 貸方:現金  800 というわけで、この場合は800円を銀行に入金するわけですが、ここで銀行の入金票へ誤記入してしまい、実際には700円とか900円といった額を入金してしまうのです。 誤入金しているということは、翌日のレジ精算時にはその分現金が合わないはずなのですが、過不足にはなっておらず伝票上の帳尻は合っています。 ミスの常でこういったことは後日になって発覚し、その店舗の者に事情を聞いてみてもミスしたことに慌てており、その日の記憶も定かではありません。 お聞きしたいのは「銀行への誤入金があるにもかかわらず翌日に過不足が出ないことの原因」です。 私が思いつくのは、 ・過不足に目をつぶり、現金の実際の有高を伝票上の有高に無理矢理合わせている ・翌日にもたまたま同額の過不足があり、結果的にプラスマイナス0になった ・過不足が出ないよう、個人のお金で不足分を補填するか、レジから過剰分を抜き取っている これくらいなのですが、何か他に原因はないでしょうか? とにかく1つ1つの作業をきちんと確認しながら行なってミスを防ぐしか方法はないのかもしれませんが、何度か起こっているこの手のミスがどれも同じようなパターンで不思議でたまりません。 どうかお知恵をお貸し下さい。

  • 管轄の郵便局の対応が悪く困っています。

    去年の暮れより、配達のミスを6件起こされています。 例えば、再配達記録票と云う白い紙が入っていて「先日配達しましたが不在で、連絡ないので、今日中に連絡くれなければ差出人に返します」とありましたが、配達した日に不在連絡表は入っていなかったり、別のときは、帰宅してみると郵便受けが勝手に開けられていて小包(海外郵便)が無理やり押し込められていて、蓋は全開、隙間に銀行からの書類などが入れられていました。 その都度、郵便ホームページにも言っていますし、局長、配送関係の上司にも直接苦情言いましたが、だらしないことは余り変わりません。 上司は「申し訳ありません」とは言いますが、2週間後に同じ事された事もあるし、こちらの都合も考えずに家に押しかけるので余り信用できませんし、局長にいたっては「指導はしているが、自分の事と思ってないようだ。皆3年以上勤めているがいい子だから、指導続ければ出来ると信じている」の一点張りで、話しても無駄だとしか思えませんでした。誰がやったか確認し、直接指導してないという事でしょうし、3年たっても普通の事が出来ないのに出来ると信じてると言われても、じゃあどれだけ気長に待てばいいのって思います。勿論、再発防止のために何かしますとは一言も言いませんし、ミスした本人は謝りもしません。 郵便ホームページの人も「繰り返しの指導しかないですね」と云う調子ですし、鑑査局の存在を別のサイトで知りましたが、こちらも「注意は出来ますが」と云う調子なんです。 指導力のない上司が出来ない部下を庇ってしまう局に郵便局の法で強制的に指導できる部署ってないのでしょうか?引っ越さない限り、我慢するしかないのでしょうか?何かいい方法あったら教えてください

  • 主婦パート これは嫌がらせでしょうか?

    スーパーのレジでパートを始め、2ヶ月になります。交代の際に、その時間帯の責任者の立ち合いの下でレジの点検をするのですが、この作業にストレスを感じています。 同じ時間に数人が交代する場合、いつも私のレジが最後になります。点検中は当然そのレジは閉めていますので、お客様は他のレジへと流れて来ます。そのようにして私のレジには列ができ、その列が途絶えてから点検するので、最初の人と私では終業の時間が10分近く違うこともあります。 10分くらい、と思われるかもしれませんが、5時間休みなしでレジを打っていて集中力が限界に来ているところに列ができ、最初に点検を終えた人が帰って行くのを見ながらレジを打ち続けるのは精神的に苦痛です。私より勤務時間が短い人(4時間)が先に点検を受ける合理的な理由があるのでしょうか? レジ初心者ですが、これまでに違算も出していませんし、レジ閉めの作業に手間取るということもありません。なぜいつも私が後回しにされるのか、不満です。数人のレジ点検をするにもかかわらず、急ぐどころか世間話をしていることもあり、その光景を見ると理不尽に思えてなりません。 チーフをはじめ、点検に立ち合う責任者の一部からはあまり好感を持たれていないようです。 新人ですので修行のひとつと思ってやってきましたが、今日、他の新人が私より10分早く終業するのを見て、恣意的なものを感じました。 これは嫌がらせなのでしょうか? ご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。

  • 定額小為替について

    土・日・祭日もしくは夜(午後7時~午後9時)ごろ、は郵便局で為替を現金に換えられますか?窓口が閉まっているので換えられない気がするのですが、郵便局の深夜窓口でも変えられるのでしょうか?わかる方教えてください

  • 民営化後の郵便局の対応

    私は、郵政民営化後、近隣の郵便局から、あきれるほどあり得ない対応を繰り返されました。 詳細は、以下のとおりです。 みなさんの普段利用している郵便局でも、このようなことはありますか。 もし、類似または、もっとひどい事がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 【私が受けたあり得ない対応】 (1)郵便料金の計算が出来ない。 こちらが貼っていった切手の計算ができず、不足分の料金を過剰に請求された。(4つの郵便局において5回) 中には、3円×3=6や、1+3+3=6というものもありました。 (2)郵便物大量差出時の一部の郵便料金未徴収で再度、窓口へ来てくれという電話が来た 夜8時に24時間営業の郵便局に、多種多量の郵便物を窓口に持ち込みました。 その日、夜9時過ぎに、速達の料金を徴収し忘れたので、再度来てほしいという電話がありました。 そのため、夜10時に自宅をでて、2つ隣の町にあるその郵便局まで片道2時間をかけて行くことになりました。 ガソリン代がかかるので、自転車で行きました。 (3)配達記録郵便の控え番号記入ミス 配達記録郵便を差し出した際、窓口の職員が、控え番号を1桁間違えて記入した。 その郵便物は、相手先に番号を知らせる必要のあるものだったため、番号を検索出来ず、郵便局に電話をし、調べてもらうことになった。 (4)ゆうパックの追跡番号入力忘れ ゆうパックを差し出した際、担当した職員が、追跡番号をコンピュータに入力せず、電話をし、番号を入力するように指示するはめになった。 上記以外にも、料金の二重徴収や郵便の紛失などなど、民営化後、あり得ないミスが続いています。 いい加減にしろと思いつつも、冷静になり、日本郵政と当該の一部の郵便局宛に改善・指導依頼の郵便やメールをし、回答を頂きましたが、その後もミスは続いていて、安心して郵便を出すことが出来ない状況です。 仕方なく、今では、休日に片道10キロ以上離れた郵便局まで郵便を持ち込んでいます みなさんの、地域にはこんな郵便局はありませんか。

  • 郵便局ATMで振込

    郵便局の窓口が閉まっている日にATMで振込(郵便振替口座に現金で)をするときに用紙を持っていない場合は振り込めないのでしょうか?