• 締切済み

主人の発言について

寝かしつけのため授乳をしいた時のことです。 息子が「ん~ん~」と声を出しながら飲んでいたので、私も息子をトントンしながら、なんとなく同じように声を出していました。 それを見ていた主人が、何を思ったのか「お前感じてるの?」と言ってきました。 そんなこと言われるとは思ってもいなかったし、非常に不愉快だったので「授乳してる人を見てそんなこと言うなんてどうかしてる」と言ったら、主人も「そんなつもりじゃなかった」と謝ってくれました。 その場はそれで終わったのですが、その後も主人に対してなんとも言えない嫌悪感が残っていてモヤモヤしています。 息子との授乳の時間も憂鬱な時間になってしまいました。 皆様のなかで、育児中に旦那様に対して嫌悪感を抱いたことがある方いらっしゃいすか?またその後はどうしたかをお聞きしたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

#1様のご意見の通りかと思いました。 男性でも、 女性のことを きちんとわかってる、 わかろうとするひとはいますが わからなくてしょうがないと思います。 生理もないし、出産も授乳もしないし 物事の感じ方も経験も全く違うのです。 ご主人にとっては 単純な疑問だったのかもしれないし へたくそな冗談だったのかもしれないしわからないけど 何気なく言ったことだったんじゃないでしょうか。 それに関して不快に思うのは 自然なことで 当然なことでもあると思いますが 授乳自体が憂鬱になるのは ちょっと極端かなと思いました。 自分だけが傷ついた、と 思っていらっしゃるかもしれませんが ご主人のお気持ちはいかがでしょうか。 その発言に限らず 日常生活的にです。 気持ちのすり合わせは 言わなくてもわかること 言わなければわからないこと いろいろあります。 今回のことは 「言わなければわからないこと」 だったのでしょう。 私の主人は 女性的なので 私よりも繊細でそのようなことはいわないので むしろ私のほうが下品な発言が多いです(;´∀`) そんな夫婦もあります。 自分たちにとって良い形を模索していくのが ともに歩むということかな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

神聖な授乳中に、そのような「メス」を見るような発言には、ガッカリしますよね。 男には、「女性の細やかな感情」を理解出来ない男も多いです。 不愉快ですが、聞き流すしかありません。 ご主人も、謝ってくださったのですから、、。 それくらい?のことは、聞き流す位の度量がないと、ご主人も暮らしにくく、息苦しくなり家庭が安らぎの 場でなくなってしまいますよ。 ちなみに、私の夫は、私の授乳してる姿を見て、「荘厳な、気が引き締まる」気がする、、、と言ってました。 と、書くとすごく立派な夫に見えるかもしれませんが、 家族が食べなくなった食べ物を平気で家庭菜園の仲間に持って行こうとするので、ヒヤヒヤします。 「家族の食べ残し(手はつけてません)を、仲間に持っていこうとする神経が私には、理解出来ません。 最初から、仲間用、、、として、取り分けてたのならいいのですが、、。 家族がたべないから、、というのは、、、。 いくら、手をつけてないにしても、、。 人には、一長一短がありますから、一短の方も、大らかな気持ちで許してあげる余裕を貴女も、持って下さい。 家庭は、裁判所ではありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184953
noname#184953
回答No.3

私は犬と遊んでいる時に言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

女性のホルモンと体についての発言はカチンときますね。 イライラしていると生理前だろ、婦人科で膣に指を挿入されるのは気持ちいいのか、出産で出て来る時は膣に圧迫感があって快感なのか。 どこでそんなくだらない知識をつけたんだ、中二病かお前はっ。 乳房を一つずつ乳児と分け合おうとしたりするなって。 牛乳を飲んでも母乳で出て来る、すごいなーと喜ぶな。母乳変換器じゃないんだから。 寂しくなって子供返りするな。こっちはそれどころじゃない。 ってところですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2151/10917)
回答No.1

男が、女の身体のこと、気持ちなど判らないから聞いたのでしょうが、 夫婦であれば、お互いのことを聞いておくのは良いことだと思います。 貴方が不愉快になり、問題を作っていれば、話などできなくなります。 明るい家庭を築いていくためには、聞き流すべき事と思います。 私も妻に同じ事を聞きました。 男なら聞いてみたいことと思います。 妻は正直に、自分の気持ちを言ってくれ、それで終わりました。 貴女は、子供ができたことで、旦那さんにたいする愛情が薄れていると思います。 恋愛中では、許せる発言と思いますが、そうではなくなってきています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人を振り向かせたいのですが・・・。

     出産で里帰りを産前から3ヶ月しました。帰る前の1ヶ月間、慣れない育児のストレスを主人に毎日電話でぶつけてしまいました。  主人は道徳的に浮気は嫌いなタイプであるし、元々浮気は出来ないタイプで、どちらかというと本気になるタイプです。それまで、私だけを見てくていたので、まさかほかの女の人にいくとは思っていませんでした。  里帰りから帰ってくると、すぐにほかの女の人が好きだということに気付きました。その女性も私の知っている人です。  彼女は既婚者ですが、旦那に夜勤があって、そのときには子供を預けて不倫をしてきた人です。以前は仲が良くて、相談に乗っていたのですが、常に恋をしていたくて、お互いの家庭を壊さずにお付き合いをしたいとか聞いて嫌になって友達を辞めました。  私の旦那と飲みに行って朝帰りしたことがわかったので、彼女に直接、彼女の旦那にも言うつもりだから、辞めるようにいいました。でも、とてもしたたかので飲みには行ってませんと、しらをきられてしまい。二人の関係を示す決定的な証拠はありません。主人も最初は彼女と行ったと言ったのに、彼女がしらをきると一人で飲んでたと言い出しました。  先日も主人が彼女のアパートから出てくるところを発見し、問いただしたのですが忘れ物を届けに行ったといわれ、追求できませんでした。届けるだけなのに家の中に入るのはおかしいとまで言ったのですが、主人も認めないので平行線です。  主人と二人で話し合っても、私のことが受け入れられないと逆ぎれされてしまいます。私は3ヶ月の息子と毎日二人なので主人が家族としての唯一の話し相手だし、下手にでてしまいます。  主人のことは大好きなので別れたくはありません。主人も別れたくはないようです。  昨日、会社へこっそり主人を見に行ったら携帯でメールを入れた後、頭を抱えて悩んでいました。その日彼女の旦那は夜勤でした。主人は彼女の家には行かず帰ってきましたが、何を悩んでいたのか分かりません。家に帰りたくないのか、毎日遅く帰ってきます、私は追わないように、なるべく普通に接しています。今は息子も小さいので主人とは別々に寝るようにもなり、距離を感じます。元に戻るにはそっとしておいたほうがよいのでしょうか?  後、会社の都合で彼女が来月辞める予定だそうです。主人を振り向かせるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 彼の発言は冗談に入りますか?

    彼の発言にイライラ。これは冗談に入りますか?今日、スマホを買いに同棲中の彼と昼御飯後にショップへ行きました。時間がかかりそうなので彼に先に家に帰る? と二回位尋ねましたが一緒にいるとのこと。なんだかんだで一時間半かかりました。こんなに長くなるとはお互い思ってませんでした。スマホを買ったのはいいのですが、家に帰ってからバックアップがなかなかうまくいかずしんどくなりテンションが下がってきました。彼が「スマホ買えたからいいじゃん。贅沢な悩みだよ」と言ってきたのですが機械が苦手なのでほんとに憂鬱でした。その後バックアップがうまくいきましたがテンション上がらないまま彼の隣でゴロゴロしてたら「スマホいいなーいいなー(笑)」とずっと言ってて、そんなにスマホで浮かれてなかったのでウザかったです。その後「俺も買い換えた時にはショップに一緒に来て貰って俺と同じ気分になってもらお」と言ってきたのに更にイライラしてしまい、「何で?絶対に面倒だから嫌だよ」と言ったら「え、冗談じゃん。遅かったとか責めてるつもりはないからね。」と焦って「全く冗談通じないなー(笑)」と言われましたが全く面白くない冗談で不愉快でした。彼的には私がテンション低かったから冗談を言って場を和ませたかったのだと思いますが不愉快でした。これは私が悪いのでしょうか?

  • 主人に求めすぎですか?

    30代 2歳半男の子、2ヶ月男の子育児中です。 上の子と一緒に寝てもらっている主人の態度に不満があります。 寝付かせは私がやったり主人がやったりで、下記の理由で 寝たら主人と一緒にリビングで寝てもらっています。 (1)添い乳、添い寝のため下の子が上の子の下敷きにならないか不安で眠れない (2)授乳の度に上の子を起こしたくないから 上の子は寝入りにすごい汗をかきます。というのも 主人は一度寝ると朝まで起きられないタイプなので、布団をはいでも 直してもらえないから心配で薄着にできないのです。 寝入りの汗を拭いて ひいた頃にベストを着せてから眠りについてもらいたいと 思っているのですが、主人はすぐ眠ってしまい 息子は汗だくでパジャマのみで寝かされています。 私は気になって眠らずに1時間くらい待ってから隣のリビングにいき (私がいると起きてしまったり大泣きしてしまいます) 様子を見たり、授乳の度に隣の様子を見に行っています。 ただでさえ、授乳で睡眠不足なのに隣の様子も気になってますます 眠れないことがとても不満です。 主人に何度お願いしてもできるときのほうが少ないです。 そこまで主人に求めるのは無理なのでしょうか? 3人で寝ようかとも思いますが、お昼寝のときでも結構大変です。 下の子が起きると上の子が起きて大泣きです。 真夜中の間、下の子と二人きりで寝かせてもらってるだけでありがたいと 思うべきですか? 皆様の寝付かせの状況やご意見いただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 主人の子育てが…3歳

    3歳の息子への、子育て+面倒見が悪く、息子と一緒遊んでると、よく泣いてます。私が仕事中や留守の間に数時間預けたりしてまして帰宅して、様子見てると息子が「コレどうするの?とか教えて~」とか聞いてるのに対して、大人目線で教えて出来なかったら息子が泣き、その後は知らんぷりしたり、「早く寝なさい」とか勝手に眠いからグズッてるなど言い、、全く上手く遊べません。 なので留守中に主人に預ける不安が多く… 面倒見の良い旦那様が羨ましいです。基本、一緒に遊ぶ事ができない人で、何だか一緒に生活していて父親らしくない主人にイラつきます。 どうしたら上手く遊んでくれるか…どうしたら、面倒見の良い旦那さんへ近づいてくれるか日々、悩んでます。 宜しくお願いします。

  • 授乳中のタバコの煙

    2ヵ月の子どもを母乳で育てています。 現在育児休暇中なのですが、勤務先の上司が退職されるにあたり送別会に声をかけていただきました。 その間は主人が子どもの面倒を見てくれることとなり、出席するつもりでいます。 ただ、主人が「きっとその場ではタバコを吸う人も多いだろう。送別会の後は母乳をあげずに、ミルクにした方がよくないか?」と言います。 授乳中の母親本人が喫煙するのがよくないというのはよく聞きますが、タバコを吸う人がいる場に母親がいるのもやはりよくないのでしょうか?

  • 主人について。

    主人についてもやもやしています。 浮気とかではなく、性格的なことで。 主人は、仕事もまじめだし、家庭のことも手伝ってくれるし、申し分ない主人だと思います。 とてもしんどい仕事環境で頑張ってくれていることにもとても感謝はしています。 ですが、子供との接し方に問題があって、もやもやというか、イライラしています。 仕事環境が苦痛だと数年前から言っているのですが、そのせいかイライラしがちで、子供にあたったりします。 その都度フォローは入れてるつもりなのですが、(子供にお父さん疲れてるからちょっとおこっちゃっただけだよ~とか。)土日休みの間頻繁にあるのでこっちもイライラして主人に怒鳴ってしまいます。 こないだは、習い事で主人が見に行きたいというので、私の代わりに習い事の見学に行ってもらいましたが、息子はどうやら気分が悪くてまじめにできなかったみたいなのですが、それを見た旦那がふざけてると受け止め、まじめにやれと注意したそうです。 そこは、私時々いやいややったりするので、もしかしたら同じことをしたかもしれませんが、そのあとの対応が許せずにいます。 そのあと、息子は吐いてしまって泣いたそうなんですが、私だったら 「しんどいのに気付かずにごめんね。」 というだろうし、すごく罪悪感を感じると思うのですが、主人は 「何故もっとまじめにしないんだ。」 と叱ったとのこと。(息子と同じクラスのママ友に聞いた話ですが。) それを聞いて、ちょっと引いたというか、おかしいんじゃない?って思ってしまって、そこから旦那のことが受け入れられずにいます。 しかも息子は吐いた後に、泣いてお父さんごめんなさい。と言ったらしいんです。 ふつうしんどくて吐いたのに、父親が怖いが為にあやまるっていうのがなんだか異常じゃないですが? 普段からやつあたりはするものの。仕事のせいだと受け止めましたが、そもそも性格に問題があるのでは?と思い始めてます。 付き合っていたときとかは、気づかなかったのですが、子供が生まれてから欠点ばかりに目が行ってしまうので、そのせいもあるとは思いますが、自分の子供に対する態度をみて完全に冷めてる状態です。 私がもっと理解して大人になるべきなんでしょうか。 支離滅裂な文章ですみません・・・。 文章にするのはあまり得意ではなくて・・・。 対処法があれば教えてください。 転職も進めましたが、まじめすぎる性格なのか、なかなか行動に移しません。 仕事でイライラするぐらいなら、給料が下がっても環境がいい職場へいってもらいたいと何度も話をしたのですが・・・。

  • ご主人はこなくてもいいよと言いたい

    友達と会うとかなりの確率で途中で旦那さんがきますが 会話が続かなくて困ります 遠方の友人と3か月に1回くらいの頻度で会っています そのときかなりの確実で旦那さんが夕飯どきとかに合流します しかし、 私は話を結構ふったり自分なりに努力してるつもりですが 会話がつづかないのです 向こうも努力してる感はあり、 また友人に関してももともとしゃべるほうではないので、 へたしたら無言になります 正直毎回しんどいのです しかし、向こうは遠方から妻の友人がきてくれたからと 挨拶したいってかんじのようですが、 私はそのご主人がくるってなると、 また無言になるのではないか? と憂鬱になってしまいます また、友人も結婚してからか 旦那さんにあわせているのかわかりませんが くちかずがすくなくなりました 夫婦ってにてくるんだなと実感。 だからといって二人ともきげんがわるいとかではなく、 たんに口数の少ない二人なのです 友人と来月また会う約束しているのですが、 ご主人は毎回わるいから今回は大丈夫だよ! とはっきりいいたいのですが。。。。 感じ悪いでしょうか?? 私の彼に相談したら、はっきりと気を使わなくて大丈夫だよ っていってもいいんじゃない?? って言ってましたが。 みなさんどうおもいますか??

  • 主人と子供に対するイライラについて

    1歳7カ月の息子がいます。そして妊娠4カ月です。 妊娠中のイライラというのもあり最近、旦那さんと息子にイライラすることが多くなりました。 同じ経験をした方、イライラ解消法などがあれば教えてください。 ------------------------------------------------------- どういうイライラなのか説明します ●私が息子と近所を散歩するのは平日が多いのですが、  平日だからかあまりご近所さんとすれ違う事がありません。  一方旦那さんは息子と散歩するのは週末が多いです。  主人が息子と散歩していると、ご近所さんも散歩していることが多いようで  後々私がご近所さんに会った時に 「ご主人優しいですねー」「ご主人は子煩悩ですね」と  主人が褒められます。それについて  『なんで旦那さんばかり褒められるの!?私だって家事と育児頑張ってるのに(><)』 と  旦那さんにイライラしてしまいます。  ご近所さんに『ご主人ばかり子供の面倒みて奥さんは何してるんだろう』と思われてないか  心配にもなりますし、 旦那さんばかり褒められるこに対してもすごくイライラします。  主人が散歩している間の私は、洗濯物や食事を作ったり買い物に行ったりしています  旦那さんにも『なんで散歩しただけで褒められるの?私だって散歩してるのに!』と  八つ当たりしてしまいます ●息子には「お母さーん」と甘えたり、「遊んでー」と来てほしいのですが  最近は息子が旦那さんにばかり近づいていきます。先日近所の運動会があったのですが  途中で嫌になったようで、「だっこー」が始まりました。私に「抱っこー」って来てほしかったのに  旦那さんの方行く姿を見てすごくイライラしました。  私が「抱っこしてあげるからおいで^^」と言っても首を振って主人の方に行ってしまいました・・・  そして「なんで父ちゃんのほうに行くの!!」と怒鳴ってしまいました。 ●普段も主人がいると主人にばかり甘えていくので  食事中も息子がよそ見してご飯やおかずをボロボロ落としていると怒鳴って怒ってしまいます   いつも怒鳴ってから数分して後悔しています 後悔してからは息子に「怒ってごめんね」と謝ってギュッと抱きしめています イライラしているので近寄ってこないのだろうと分っているので イライラを抑えて頑張っているのですがその苦労を押しのけるかのような行動をされると 爆発してしまいます どうしたらイライラしなくなるのでしょうか? どうしたら甘えてくれるようになるのでしょうか? 息子が旦那さんに甘えることについては妊娠する前も何度かあって、 毎回イライラして怒ってしまっていました。 ご経験のあるかた、何かアドバイスをください(><) 

  • 主人の言動に困惑しています

    以前、質問させていただいた者です。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1245132) その後、家事育児で疲れていてHする気になれない、その余裕がないことを話し合い、一応主人も理解してくれたようです。家事育児は相変わらずほとんどしてくれませんが、あまり誘われなくなりましたし、断っても前ほど嫌な顔されなくなりました。 回答してくださった皆様、ありがとうございました。 しかしこの頃、食器洗いやその他の家事をしているとき、主人が後ろから抱き付いてきて腰を動かしたりするのです。 でも、家事で忙しいときにそんなことされても、「鬱陶しい」の一言です。いつも冷たく反応すると、主人は「ノリが悪いな~」と言ってやめますが翌日にはまた同じことをします。 TVを見ていても、朝から下ネタ連発。しかも、セクハラ上司のような不愉快な内容ばかり。 今日などは、子供を幼稚園に送り出した途端に押し倒され、「今日、遅番だから・・・」と、Hを要求されました!びっくりです。断りましたけど。 さらに、「○○(子供の名前)が幼稚園に入ったからunmaも少しは楽になるよね」と発言。だからHできるよね!と言いたいのでしょうか。実際は、朝が早くなったため逆に夜は早く寝なくちゃいけないのですけど。 挙げ句「今夜、Hしない?」主人は明日、公休日なんです。でも、幼稚園は休みじゃない!私は朝早いんです。そう言って断りました。しかも主人は、明日は丸一日出かけると言っていたのに・・・・・・やることはやって、自分だけ遊びに行く気なんです。 何だか、主人はHのことしか頭にないのか?と思うようになってしまいました。性的な言動に嫌悪感を感じることも。このような主人の言動に対し、どのように対処したらいいのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 主人を彼女から取り戻したい。

     出産で里帰りを産前から3ヶ月しました。 帰る前の1ヶ月間、慣れない育児のストレスを主人に毎日電話でぶつけてしまいました。  主人は道徳的に浮気は嫌いなタイプであるし、元々浮気は出来ないタイプで、どちらかというと本気になるタイプです。 それまで、私だけを見てくていたので、まさかほかの女の人にいくとは思っていませんでした。  里帰りから帰ってくると、すぐにほかの女の人が好きだということに気付きました。その女性も私の知っている人です。  彼女は既婚者ですが、旦那に夜勤があって、そのときには子供を預けて不倫をしてきた人です。 以前は仲が良くて、相談に乗っていたのですが、常に恋をしていたくて、お互いの家庭を壊さずにお付き合いをしたいとか聞いて嫌になって友達を辞めました。  私の旦那と飲みに行って朝帰りしたことがわかったので、彼女に直接、彼女の旦那にも言うつもりだから、辞めるようにいいました。 でも、とてもしたたかので飲みには行ってませんと、しらをきられてしまい、二人の関係を示す決定的な証拠はありません。 主人も最初は彼女と行ったと言ったのに、彼女がしらをきると一人で飲んでたと言い出しました。  先日も主人が彼女のアパートから出てくるところを発見し、問いただしたのですが忘れ物を届けに行ったといわれ、追求できませんでした。 届けるだけなのに家の中に入るのはおかしいとまで言ったのですが、主人も認めないので平行線です。  主人と二人で話し合っても、私のことが受け入れられないと逆ぎれされてしまいます。 私は3ヶ月の赤ちゃんと毎日二人なので主人が家族としての唯一の話し相手だし、下手にでてしまいます。  主人のことは大好きなので別れたくはありません。主人も別れたくはないようです。  翌日、会社へこっそり主人を見に行ったら携帯でメールを入れた後、頭を抱えて悩んでいました。 その日彼女の旦那は夜勤でした。 主人は彼女の家には行かず帰ってきましたが、何を悩んでいたのか分かりません。 家に帰りたくないのか、毎日遅く帰ってきます。 私は追わないように、なるべく普通に接してきました。 今は息子も小さいので主人とは別々に寝るようにもなり、距離を感じます。  そんな中、主人がまた彼女と会っていた情報を得たので、もう主人を許せなくなって、自分が主人に辛くあたってしまった1ヶ月間、私も主人から辛く当たられても我慢してきたので限界になり、家を出る決意をしました。  家を出ると決めた日に主人の母(全て相談済み)に今日、主人が仕事から帰ったら話し合って、家を出ることを伝えました。    すると、いつも23時にしか帰って来ない主人が早くに帰ってきたのです。そして、この1ヶ月間つらい思いをさせてしまってごめんねって謝ろうと思って帰ってきたと言われました。(あとで知ったのですが、主人の母が電話で私が出て行こうとしていることを言ったそうです)  が!ただ、まだ私のことは受け入れられるかは分からないと言われました。別れるとか、向き合うとか、この先は分からないと・・・。  でも、彼女と飲みに行ったし、家にも行ったけど、友達であって相談にのっているだけと言われ、もう家にはいかない。どこかのお店で会うことはあるかもしれないと言われました。  私は主人とは長く居るので、手に取るように分かると言いました。 彼女が好きであることも感じる。と、言うと否定せず、うなずいてました。  その後、当分して、そこは認めて欲しくなかったと言うと、好きではないと否定しましたが。  決して、私が受け入れられないのは彼女が好きだからではないと言われました。  私との会話の中で、主人はうそが下手なタイプなので、彼女が気になっていることは分かります。  彼女の存在がなければ、ここまで引きずるすれ違いではなかったと思います。今は会社に行けば、毎日隣の席だし、離れられないと思います。 でも、彼女は来月で仕事が変わるので、これから会わなくなったら、自然消滅するのでしょうか?  それとも、もっと会いたくなるのでしょうか?  主人自体、彼女と付き合っても先がないことは分かってるようです。 でもまだ、心が離れきらないみたいな気します。 心の問題なので、状況やみんなそれぞれ人によって違うのでしょうけど、男の人って会わなくなると、もっと会いたくなってしまうのでしょうか?  とりあえず、私は主人が必要であることは伝えました。 そして、出て行くことは辞め、二人で車の荷物を取りに行きました。 今は問い詰めたりせずに、帰りたい家になるように、料理を頑張って帰りを待っています。  信じて待っていたら、戻ってくるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 以前はできたホームページビルダーファイルの転送ができなくなりました。
  • 困っていることは、ホームページビルダーファイルの転送ができなくなったことです。
  • ホームページビルダーファイルの転送を試みてもエラーが表示され、転送ができません。
回答を見る