- ベストアンサー
主人の性格的な問題について
- 主人の性格的な問題について、仕事や家庭においては申し分ないと思えるが、子供に対する態度に問題があり、イライラしている。
- 主人は仕事環境の苦痛を感じており、イライラが子供に向かってしまうことがある。フォローはしているが、自分がイライラしているため上手く対応できないことも。
- 最近、主人が習い事の見学に行った際、息子が気分が悪くなりまじめにできなかった。主人はふざけていると受け止め、まじめにやれと注意したが、それが許せずに引いてしまった。息子が吐いて泣いた後、父親が怖いが為にあやまる姿に違和感を感じ、主人の性格に問題があるのではと思っている。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別にご主人の対応におかしい点はないと思いますが・・・ 吐くまでしんどかったのにそれに追い討ちをかけるように怒ったのはいかがなものかと思いますが、 そこまで気分が悪かったのならむしろ「今日は体調が悪い」と主張させるべきでしょう。 お子さんが何歳か分かりませんが、きちんと自分の意思を伝えることができる年齢であれば 親が気付いて管理するのではなく、自分から申告するよう教育すべきだと思います。 質問者さんはお子さんに「ごめんね」と謝るほど腰が低いのに対し、 ご主人は「習い事に参加している以上きちんとしろ」と諭している。 まあ夫婦の役割としてはきちんと成立していると思いますがいかがでしょうか? これが、ご主人までもが質問者さんのように対応すると、過保護の域になりますよ。 優しい母に、真面目な父。良い構図じゃないですか。 ただ、仕事のイライラを子どもにぶつけるのは教育上あまり良くないですね。 ご主人は汗水流して心身ともに限界な状態で家族の為に一生懸命お金を稼いできているわけですから、 子どももそんな父の姿を見て尊敬すべきです。 今のままでは、単なる八つ当たりジジイになって、 誰のおかげで不自由なく生活できているのかを理解できなくなり、子どもは父親を軽蔑するようになりますよ。 父親は子どもから尊敬され、自分を犠牲にして家族を守ってくれていることを誇りに思うべきです。 「今のままでは父親の威厳が示されない。子どもたちの尊敬する父親としていてほしいから、子どもたちへの対応を考えて欲しい」 と話し合う場を持つのもいいかもしれませんね。 あくまでご主人を立てることに徹し、ご主人がイライラしていることを怒ってはいけませんよ。 そのイライラがあるからこそ、今の収入があるわけですから。 給料が下がっても良いと仰ってますが、いざそうなった時、今の生活が維持できなくなるんですよ? それで質問者さんがイライラしてしまうことはないですか? 今の生活から質を落とすことによって、新たな夫婦喧嘩が生まれてしまう可能性はないですか? ご主人はそれを危惧し、阻止しようとストレスを抱えつつも頑張ってくれているんですよ。 ご主人だって家族のことを第一に考えていらっしゃいます。 その気持ちを少しでも汲んであげてください。
その他の回答 (1)
- fnfnnis3
- ベストアンサー率34% (203/581)
>そもそも性格に問題があるのでは?と思い始めてます。 きっとそうでしょう。でも、多かれ少なかれそんなもんです。 >転職も進めましたが、まじめすぎる性格なのか、なかなか行動に移しません 今どきの転職は相当なリスクを背負いますよ >仕事でイライラするぐらいなら、給料が下がっても環境がいい職場へいってもらいたいと 奥さんの希望じゃないんですか。今の仕事を頑張れるよう励ましてあげたら。 あと、気になったのですが、お子さんはお医者さんに診せました? 「自家中毒」かもしれません。 ご主人も奥さんもお子さんも、今が頑張りどころかもしれません。 力を併せて乗り切ろうという気持ちが大切でしょう。。。
お礼
ありがとうございました。 そうですね、私がもう少し寄り添えばきっと良くなると、思いました。 息子が少し発達障害かどうかわからないグレーゾーンだったため、息子優先な気持ちだったので余計に私が主人の行動が、気に入らなかったのかもしれません。 もう少し気持ちを変えて、主人にも息子にも接していきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
なるほど、そうですね。 もう少し気持ちを変えてみようと思います。 息子は7歳ですが、気持ちを伝えるのは少し苦手な方です。 子供は父親は大好きで、土日は父親にベッタリです。 ご飯の時に時々、どうして美味しいご飯が食べれて学校に行けるか、お父さんのお陰で今があるんだよ、とは説明しています。 とても参考になりました。 ありがとうございました。