• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:運動神経の良い子は軸がぶれない??)

運動神経の良い子は軸がぶれない??

ゆのじ(@u-jk49)の回答

回答No.2

陸上、体操、水泳などをやる人は、確かに、身体能力が上がる。しかし、所謂、運動神経が良くなるようには思えない。そういう競技に親しみ、身体能力が高いはずの人たちが、ちゃんとした投動作ができない、ということは良くあること。 やはり、運動神経といったら球技。中でも、投げる、打つ、走る、跳ぶといった基本動作の全てがある野球が良い。 そして、体重移動を重視すると、体軸も意識しない方が良い。そもそも動物の身体活動は、バランスを自ら崩すことで成り立っており、初動段階で、バランスの崩れが大きいほど、大きな力発揮が可能になる。 例えば、サッカーの中田。彼の動きは、常に上体を真っ直ぐに立てていて、とても不自然でした。まるで、ロボットのような固い動きになっていたように思います。ああ、この人は、運動神経の悪い人なのだなと感じていました。

smpler
質問者

お礼

ありがとうございます。   とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 運動神経の良さ

    運動神経が悪いのですが 運動神経のいい悪いってどうやって 決まるものなのでしょう? 生まれつきではないと思うのですが。 小学校の頃にはすでに運動が苦手で 走り方が良く分からず速く走れません。 他にもほとんどの運動が苦手です。 運動が嫌いではないのですが、やってもできないので やりたくなくなってしまいます。 自分は運動神経が悪いからという理由で 文化部に入っていました。 どうしていい悪いが分かれてしまうのでしょう? 運動神経が良くなる方法ってありませんか? 運動神経に関係ないスポーツはありますか? ちなみに水泳だけはなんとかできます。

  • 運動神経が良さそうな人

    運動神経皆無で本当にセンスがなく、動きものろくて声も大きくないし喋りもハキハキしてるほうではありません。 それでも、よく運動神経が良さそう、バスケとかやってそうに見える、と言われます。 体育会系には程遠いと思うのですが、皆さんは人のどの部分を見て運動神経良さそうだなー悪そうだなーと感じますか?

  • 運動神経の件。

    僕は高校生でスポーツが嫌いで体育の時間がすごく憂鬱です。 中学の時に体育でいじめを受けていたこともあってかなり憎い存在です。 僕は体育の授業のこと(二人組みを作ることなど…)を考えるとパートナー(友達)がいないので独りでとても不安です。 でも努力はしています。毎日筋力トレーニング(腕立て伏せ15×2,スクワット15×2セット)をしています。 本題なんですが、運動神経がいい人ってよくいますよね。 僕が行っている筋力トレーニングも運動神経を発達させているのでしょうか? そして運動神経というものはどのように鍛えられるのですか? あと体育はやはり人間関係(会話力など…)が重視されるものなのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 運動神経が・・・・・・・

    僕は中学3年生の男子です。 みんなから運動神経が悪いと言われます。 50メートル走は7.4秒で立ち幅跳びが2メートルちょっとで腹筋は割れていませんがうっすら見えてきています。 それでもサッカーなどの競技が全然できません!!! 競技で上手くなってみんなを見返してみたいです。 どうゆうトレーニングをしたらいいんでしょうか?? 毎日筋トレで腕立て100回腹筋100回程度はしています。 勉強しろなどはやめてください!!!

  • 運動神経を向上させるトレーニング

    私は水泳以外の運動があまりできません。。。 水泳は幼稚園のころからやっていたため、 秀でてできるわけではありませんが人よりはできます。 しかしそのほかのスポーツ(特に集団競技・ハンドボール投げ(がんばって10メートル))が。。。 引くほどできないわけではありませんが、 周りの人とくらべるとちょっとできてないな・・・くらいです。 いままではそれでもいいやって思ってたんですが、 今、中3の2学期とゆう受験生にとってすっごく大切な内申に「3」がついてしまったのです(бвб`) 2学期から今の学校に転校してきて、 それまではテスト、提出物、を頑張り、へたくそなりに一生懸命やれば「4」がついた先生だったので すごくびっくり(笑)で、、、先生に3が付いたわけを尋ねると「色々頑張ってたけどやっぱり技能が・・・」 とのことでした(бвб) まあ、できないのは知ってたんで納得はしたんですが、 このまんまじゃそういえば結構まずい。。。と気づかされました。 なのでトレーニングをしよう!と思って毎日なにか運動メニューをこなそうと思い、 いろいろ調べたのですが、「具体的」な例がなかなか出てきません。。。 なので毎日30分以内でおさまりそうな トレーニング方法を教えてください。 こういう運動するとこういう運動能力があがる、というのも 教えてくれたら嬉しいです。 全体的に運動神経を上げたいです。

  • 運動神経の鈍い親御さんへ

    タイトルだけ見ると喧嘩売ってるようですが そうではなくて、2歳8ヶ月の息子についての相談です。 そろそろ習い事でも始めて、子供がどんな能力に長けて 何が合っているのかを探そうと思い、様々な教室に通い始めました。 1、水泳教室 2、体操教室 3、幼児教室 4、音楽教室 で、この中でなんとなく体操だけは嫌がってるんじゃないかなぁと思うんです。 実際、今まで育ててきて決してスポーツ系な子供ではないなぁとは思ってたんですが・・・ そこで相談なんです。 運動神経が鈍い子を体操教室に行かせるのってどうですか?? 運動神経が鈍いのに運動系の習い事をさせられて苦痛に思ってた方はいらっしゃいますか? 私は、鈍いからこそ学校に入る前までに ある程度運動の経験をさせておいた方がいいんじゃないかと思うんです。 学校でいきなり授業を受けるより、楽しく運動を教えてくれる所に通って 少しでも助走をつけさせてあげとくほうが自信がついて これから先、進んで運動が出来るようになると思うんです。 出来ない子がみんなの前で出来なかった時って更に運動嫌いになりませんか? 出来ない子の中でも、それぞれ違う考え方があるのはわかりますが 今の息子に何もさせないまま突然学校で授業ってなり出来なかった場合 もうやりたくないって思いそうな気がして。 出来るように頑張るぞって前向きだったらいいのですが・・・。 通い始めて日が浅いので(なんとまだ2回目)、何とも言えないかもしれませんが スポーツ系が得意じゃないのに通うのって、あとあとストレスが溜まったりしますか? 逆に、助走をつけてたお陰であとあと色んなコトが出来るようになったから良かったと思えますか? ちなみに、息子は体を動かすのは好きです。 追いかけっことか延々とやってたり、ダンスも大好きです。 ただ、バランスとかジャンプとか、段差が苦手のようです。

  • 運動神経が良くなる基本姿勢ってありますか?

    運動神経が悪いと良く言われます。 姿勢が悪いと瞬発力も悪いっぽいのですが、 こういう立ち方が良いとか、どんなスポーツでも共通するような基本姿勢はありますか? トレーニング方法も教えてください。 できればかなりスポーツをやっている人お願いします。

  • 運動神経をよくしたい。

    こんにちは。お世話になっています。今回もよろしくお願いいたします。 私は昔から運動が苦手で、運動会などではいつもクラスメイトの足を引っ張ってきました。 今までは気にしていなかったのですが、高校に入って初めてやった「準備体操」ができなくて、ものすごくショックでした。 準備体操の内容で、特に馬とびが上手くとべなかったのが残念でした。 私ひとりができないのならまだしも、台になってくれる子に残念に思わしてしまったのが辛かったです。 そこで、運動神経がよくなる体操・運動などはありませんか? できれば早朝・深夜でもできるものがよいです。 縄跳びは3ヶ月ほど毎日続けても効果はありませんでした。 ちなみに私について⇒女子・16歳・背低め・太り気味です。 どうかよろしくお願いします! 6月には体育祭もあるので少しでもよくなりたいと思っています。

  • 運動神経について

    自分は今高②なんですが運動神経がものすごくないです、、 足も遅いし、持久力もない、 球技でサッカーをやるとどこでパスを受け取っていいか分からずうろちょろしてるだけ、ボールを持っても焦ってすぐとられてドリブルもまともにできません、、 バスケも似たような感じで、、 野球やソフトなどではボールの投げ方が分からないです。 みんなと同じように投げてるつもりでも全然遠くに飛ばないし、ふわっと浮いた感じで威力が感じられないみたいな、コントロールもめちゃくちゃ。 ほかにもバレーも卓球も、 体育の授業でもどんな下手そうな人でも最低限の動きはできてるのに、自分だけ本当になにもできません。 部活のテニスも上手くならないし、、 やっぱり運動神経は生まれもったものなのでしょうか? センスや才能なのでしょうか?? 友達は球技なにをやっても上手いて人もいます。 弟もです(泣) 小さい時から運動をしてる人は運動神経がよくなると聞いたことありますが、 高②の自分にはもう手遅れでしょうか? 運動神経がよくなる方法みたいなのがあったら教えて下さい。 コツなどでも。 あとよかったらいろんな球技のコツも教えて下さい。

  • 子供の運動神経を良くするには??

    ただ今2ヵ月半の娘を持つ母でございます<(_ _)> 私には心配事があります。まだまだ早いと言われたらそうなんですが、子供の運動神経の事についてです。 …と言うのも、私はものすごく運動音痴です(~_~)母いわく、幼稚園の時に立ち幅跳びができなかったそうです。。。今現在も重い物を乗せて自転車を運転すると必ず転倒。雨の日は金属板の上で転倒。逆上がりはできたことがない。50m走は10秒台。得意なのは唯一水泳。…こんな具合です。なので、娘の運動神経が心配なんです(^_^;)旦那は私と逆で運動神経が超良く、中高の時はバスケのキャプをしていました。旦那に似てくれれば良いのですが、私に似てしまっては可愛そうでなりません。。。 そこで、まだ気は早いのですが、子供の運動神経が良くなる方法はあるのでしょうか??それとも運動神経は生まれつきなのでしょうか??もしあるのなら、ぜひ教えてください<(_ _)>