• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女の信頼を取り戻したい)

彼女の信頼を取り戻す方法

Loraの回答

  • Lora
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.2

信頼回復なんて無理ですから。 お付き合いの形をしていてもそれは「うわべ」だけ。 質問者さんが今以上おかしな行動をしないように監視をされているだけです。 質問者さんのほうから別れ話を持ちかけるべきでしょう。 むしろ彼女はそれを待っていると思うんですよ。 人として最低限の行動を望んでいるのでしたら、振られるという受け身ではなく 話し合いで双方納得して綺麗に別れることを強くお勧めします。 正直なところ質問者さんキモイ。 受け身なのに相手を疑うとか信じられない。 自己中ってこんな人なんだなって感じましたよ。

berumo
質問者

お礼

厳しい言葉ですがはっきり言っていただきありがとうございます。 この先彼女を疑いなどで詰め寄って傷つけてしまいそうなときは身を引きたいと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 信頼してても不安になってしまいます。

    信頼してても不安になってしまいます。 こんにちは。 私は親しい友人や恩師など、信頼感が強い人にでさえ「相手はどう感じてるのだろう」「自分の行動が負担になってないか」など考えてしまいます。 全く信用していないなど自分の中で重要でない人にはそんな風に不安になりません。人間不信な過去もあるため、信用している人は多くありません。相手が大事だからこそ不安になっている気がします。 何と言うか、私にとってはどうってことない、むしろ嬉しいと思うことや基準が必ずしも相手と一致しないと考えると、なんだか安心出来なくなります。反面、相手の言動から自分が心配するほどでもないのかしらと思う時もあります。 どこまで自分を出していいのかもいまいちわかりません。過去に我が儘な人に散々振り回された経験があるので、余計遠慮してしまいます。 どうしたらもっと安心して接していけるでしょうか。 一行回答や不適切な回答などはご遠慮下さい。よろしくお願いします。

  • 信頼できるもの

    最終的に信用できるのは自分自身しかいないとよく言われますが、人はやはり一人では生きてけないから信頼できる人を探します。 ただ、今までの経験から人への信頼が崩れました。 結婚て、家庭って何?と思います。 親が結婚に失敗し家族バラバラ、母親は家族を誰も信用せず、それを親戚にまで注意され、唯一信頼していた兄弟が亡くなり身内に信頼できる人が誰もいません。親自身、子供に対し自分の血は半分で半分は信用できない父親の血だからという考え。そんな親を信用できるわけなく唯一信頼してたのが同じ血を分けた兄弟でしたが他界し、何のための家族か分からなくなりました。 なので結婚相手は所詮他人だし身内ですらこんななのに結婚、家庭って何?と思えてなりません。 自分の家族はダメだったから新しい家庭をとは考えられません。 それでも永遠1人よりは伴侶がいたら何か違うのかなと思ったり、既婚者から結婚なんて2年で終わりとか、夫が不機嫌で殴られると聞かされたりもしますが

  • 彼のことを信頼できません。

    彼のことを心から信用できません。 長文です。 最近できた彼のことです。 最初はただの職場の同僚だったのですが、ちょっとしたキッカケでお互いの相談にのる関係になりました。 私は、いつも浮気相手で2番目 の女であったことを相談していました。 そして彼は、8年付き合って同棲している彼女との結婚が考えられなくて、でも情で別れられないと相談してきていました。 お互い本音で話し、厳しいことも言い合いました。そのうちに考え方や性格が似ているということもわかり、お互い好きになりました。 彼は彼女と別れたら、付き合ってほしいと言ってきました。そして、実際別れてくれました。 それはとっても嬉しいのですが、8年付き合って同棲までしていた彼女のことをそんなに簡単に忘れられるわけがないと思います。 彼女のことはこれからも想い続けるんだろうなぁと思うと、切なくなります。 私たちが仲良くなってから付き合うまで約1か月というかなりのスピードだったので、彼は一時の気の迷いかもしれない…ただ私は彼女からの逃げ場だったのかもしれない…とも思ってしまいます。 彼は、好きだよ、と言ってくれるのですが、信用できないんです。 1年前に付き合っていた彼氏も、元カノのことが忘れられないと言って私から去っていき、すぐに元カノと寄りを戻していました。 とても辛くて悲しくて、もうあんな思いをしたくない、傷つきたくないと思ってしまいます。 好きだけど、好きと言えません。 これ以上好きになって、捨てられるのが怖いんです。 彼は、付き合っていた彼女のこれからのことは心配だけど、先が見えなかった。別れる選択しかなかった。と言っています。 元カノさんはいろいろと問題があり彼に依存していて、彼の両親から結婚を許してもらえなかったらしいです。彼も、彼女と結婚しても苦労するし、お互いの先が見えなくなる、情に縛られていたと言っています。 同じように、元カノさんの影に怯えながらも幸せになった人はいますか? 彼をどうしたら信用できますか? 自分に自信がないせいで、どんどん悪い方に考えてしまいます。友達だったときは、こんなにモヤモヤしなかったのに… 回答よろしくお願いします

  • 信頼されてない?

    7年前から大好きな人がいます。1年前ようやく自分の気持ちを伝える事が出来ました。何でも話をしてくれて一緒に居て楽しくて喧嘩しても仲直り出来て・・・理想通りの彼なんです。でも彼には10年お付き合いしている彼女が居るそうです。あまりその事については詳しく話してくれません。私たちは付き合ってるわけではないので、そろそろ事実を知りたいのですが・・ 「おまえの事は信用出来ない」と言っています。私にはなぜそんな事言うのか理解できません。なぜでしょう??

  • 信頼できない旦那とこれから私にやれること

    もうかれこれ12年の付き合いに なるのですが 浮気や不倫を発見したことは 一度もないです。 だけどずっと相手の事を 信頼できなくて心がおかしくなりそうです。 疑いすぎ、束縛し過ぎて 何の変化もなくただただ 本当は信頼したいんだけど、、 本当はもっといい関係になれれば、 もっといい女になれたら、、 など気持ちはあってずっと来ましたが 何一つ叶わず 今より良くなるかなと期待を 込めて結婚したのですが 日に日に私の心のストレスが 溜まる一方で改善されません。 何がいけないのかも わかりません。 とにかく 相手を信用できないんです。 疑いすぎて 束縛し過ぎてしっぽすら 掴めないし この疑いの気持ちが なくなれば一番いいのですが 毎日疑うことが 頭から離れず 自分に疲れます。 今まで常に 心配や不満だらけで 疑わないと気がすまないくらい 気持ちがおかしくなっていて まったく幸せじゃありません。 離婚は 相手の不祥事がわかれば 吹っ切れますが 疑うだけで何も出てこないので 動けない状態です。 1人で生活できる自信もなく 毎日 苛々する気持ちばかりで 発散しても一時期だけで 長続きしません。 この状態から 抜け出せる良いアドバイスを お願いします。 情けないと思われると思います。 ですがこれが現状で 自分自身も良い方に変わって行きたいので よければその術をお教えして頂きたいです。 宜しく御願いします。

  • 人を信用できないというか・・・

    どうも僕には人を信用できないところがあるというか、もしくは自分が自分自身が信じられないというところがあります。 あるとき、衝動的に携帯電話のメモリーをリセットして、もう過去付き合ってきた人たちとは誰とも連絡とることもないだろうと自分に思い込ませるようなことがありました。 現在、人付き合いはないわけではないのですが薄っぺらく思います。 臆することなく自分自身のことを話せる相手がいたらどんなにいいかと思うんですけど、そんな人は到底いないというのも分かってます。 今頑張ってる事はすべて空回りに終わりそうな恐怖感が常にあります。 気持ちを押し込めていたらなんだか泣けてきて、相談でもないあれなんですけれどしょうもないこと書いて申し訳ないという気持ちです。 一時の感情なら過ぎてしまえばどうということはないと思えるんですが、 常日頃からマイナスのイメージが頭に思い浮かんでしまって辛いです。 自分は何か分からない病気にでも罹ってるんでしょうか? うつ病を経験したことがありますが、それとはまた違う感じです。

  • フラれて復縁出来た方いますか…?

    自分のした事で相手から信用を失ってフラれて別れてその後復縁出来た方いますか? 私は彼にずっと黙ってた事があって、それが彼からの信用を失ってフラれてしまいました。。 (男関係ではないです) 自分の明確な原因で 相手からの信用を失ってフラれてしまった場合、ヨリが戻せると思いますか…? 又はヨリを戻せた方いましたら回答お願いいたします たくさんの回答お待ちしております…

  • 彼が信頼できる人なのかわかりません

    付き合って間もない彼がいます。 お互いに社会人ですが、彼がバツイチ(子供あり、元奥さんが育ててます)だと言うことが発覚しました。人づてではなく、直接確認しました。 出合った当初(半年ほど前)、何の気なしに独身なのか?と聞いた事があり、独身だと言っていたので当然子供もいないと思っていました。(嘘をついていたわけではなく、隠していた。という感じ) しかし当然、信用できず、進行形で既婚者なのでは??と思い、離れようと思ったところ、彼から進んで役所に行き戸籍をとり、現段階で独身である(離婚暦を確認)証明をしてくれました。誤解させたのは申し訳ない、ただ私に対する気持ちは本物だからそこは信じてほしいと。 一度信用を失い、疑いの目を向けてしまった為、好きだけど、一歩引いて見ている自分がいます。 客観的に見て、彼の行動は信頼に値する行動でしょうか??

  • 彼氏との今後について。

    はじめまして。 今2年間付き合っている彼との事で悩んでいて、アドバイス・意見がききたく質問させて頂きます。 私は25歳、彼はもうすぐ30歳です。 最近大きな喧嘩をしました。 原因は私の過度なヤキモチ、束縛です。 ある時彼が、そんなに疑うならもういいよ。疑う事しかしないお前の事を信用できない。お前が俺を信用できないように、俺もお前が信用できないからこれ以上付き合っていても意味がないと言われました。 私が疑い症になったのは、彼に裏切られた事があってです。 今回の喧嘩が原因で彼は別れたいと言いましたが、私が別れたくないと言い、今は前みたいに本気で好きではない、もし今度同じように疑って問い詰めてきたら別れると言われ、今は一応付き合っている状態です。 今週末モヤモヤしたまま、彼と遊んだのですが態度が今まで通りに戻っていたので(喧嘩をする前)安心したのですが、本気で好きじゃないと言われた事が気になり彼に聞いてしまいました… これを聞いた後彼の態度がまた変わりました。 たった2、3日で信用が戻るわけでもない。好きという気持ちはあるけど、信用できない限り愛情にはならない。そんなに答え急いでどうするの?お前の方が別れたいって思っているんじゃないの?と言われました。 お前の方が別れたいじゃないの?と言われて、自分が何をしたいのかわからなくなってしまいました… 彼の事は好きです。 彼の事を疑ってばかりいる自分が嫌いで醜くおもえて、疑い症を直したいと思ってます。けど、私が100%悪いみたいな言い方をされると私だけが悪いの?と思ってしまうし、態度がコロコロ変わる彼に自分の心が上がったり下がったりすることに疲れてしまいます。 彼の信用を取り戻すにはどうすればいいですか? 彼を疑わないように、信用するにはどういった方法がありますか? 分かりにくい文章ですが、色々な意見聞けたら嬉しいです。

  • 信用信頼される人間とは

    34歳の男です。 去年転職し新しい会社に入社しました。 自分は説明力があまり無いため、言いたい事をうまく伝えるのが苦手です。そのため信用に欠けてしまってる気がします。 作り笑い等も苦手で、あがり症でもあります。 そんな私ですが、仕事において信頼されるような人間になりたいと努力していきたいです。 同じ立場の社員や目上の人、また上司にあたる社長の息子(自分より年上)などといった周囲の人から仕事面において信用信頼されるような人間になるにはどういった事を心がければ良いでしょうか?