• 締切済み

デートではない食事の代金について

Tori_30の回答

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.6

変じゃないでしょ。 男同士だってそういう気遣いは普通にあるよ。「いいよ、今日お前は出す必要ないよ」とか。 だって貴方の提案でしょ?じゃあ、仕方ないじゃない。 貴方は払うつもりみたいだし。気にしなくて良いんじゃね? それは普通の礼儀だと思うよ。ってか、それを下手に割り勘とかにすると後日遺恨を生みかねない。 実際、僕が相手の立場だった時もあるんだけど(まあ、男同士ね。)、正直「はぁ!?」って思ったもんね。じゃあ行かねぇよ、って言いたくなったもんね。(実際に言ったんだけど。)で、もう誘われても行かないしね。高くつくんだもん。行きたかないよ。生活が苦しい時はそんなもんだよ。 そんな事はそうそうないだろうけど、そういう可能性は0じゃない、って事ね。マナー、かな? 払うつもりなのは良い事なんじゃない? そういうつもりがないよりは、心がけとして間違いないよ。 相手も払ってくれるなら素直に甘えれば良い、そこで固執する理由もないわけでしょ?じゃあ、良いじゃん。 心掛けでしょ。そんな気にする事でもないって。 その心掛けは立派だよ。おかしくないよ。

Berlichingen
質問者

お礼

回答いただきまして、ありがとうございます。 男性同士でもそういうことってあるんですね。 私は今まで女性はだけでなく、男友達とも、一緒に食事 なんて機会がなく、 お金の問題ってデリケートなものでもあるので、提案者が責任を持つものとずっと思ってました。 立派と言われましても、私の中ではこれが常識でしてので・・・ 今回、この自分の中での常識が、友人に否定された故、この質問を投稿させて頂くに至ったわけです。

関連するQ&A

  • 食事の約束を断ることについて

    調理専門学校生で彼女いない暦=年齢の18歳男です。 金曜日にクラスの女子と二人でホテルのレストランで食事する約束してたんですが、 今週に入って、独りで行きたくなりました。女子と一緒に行くのは精神的負担と後悔が多すぎるので 女子と二人は嫌です。 それと同時に、一緒に行く人は他の男子と仲が良いです。なぜ、私と行くのかが理解できないのと、 他の男子と仲が良いのに、自分と過ごすのでは時間がもったいないのもあります。 勿論、約束したものを断るのは非常に失礼であるということは分かっていますが、 どうしても行きたくありません。 やはり、まずいですか?こういうのって。 それとも、自分の感情を優先して断っても良いのでしょうか。

  • 料理人になるとしたら、どんなジャンルがいい?

    皆さんが料理人・調理人・コック・パテイシェ・・・になるとしたら、どんなジャンルを専門にしたいと思いますか? 1.寿司・和食料理 2.洋食・フランス料理 3.中華料理 4.イタリア料理 5.パン 6.ケーキ・デザート 7.和菓子 8.ラーメン専門 9.カレー専門 10.和洋中なんでもありの定食屋 とりあえずこの中から選んでください。 どんなメニューを、真っ先に作ってみたいですか?

  • デート時の食事の会計について

    おはようございます、私は大学生の女子です。 いつもこちらではお世話になっています。 1ヶ月ほど前に同じサークルで同期の男友達に告白して交際してます。 会うのは以前は1週間に1度の頻度だったのですが、これからのテスト期間や実家帰省のために3週間に1度になりそうなので、会える日まで毎日を頑張っていこうと思ってます。 今回質問したいことは、タイトルにもあるように食事代の支払いのことです。 前に二人でスイーツを食べに行ったとき、食事を終えて自分の分を支払おうと思ったのですが、相手が私の分も払ってくれました。 自分の分は払うと言ったのですが、まぁまぁと言われたのでその時はお言葉に甘えさせてもらいました。 帰りがけに「今回はごちそうしてもらったから、次は私が払うね」と言うと、「俺そういうのはあまり好かないから」と言いました。 次のときは、セルフの店に行き、そこは各々別で支払いました。 その店を提案したのは私だったのですが、「本当にここでいいの?なんかごめん」と言われて、私は相手の気持ちがよく分かりませんでした。 昨日は大学祭があって、模擬店でもおごってもらいました(そんなに買ってもらってはないと思うのですが)。 元彼のときは自分の分は自分でというスタイルだったので、おごってもらうということが新鮮でやはり嬉しいです。 しかし反面、無理や負担をさせてないかと考えると少し不安になります。 相手はバイトが今忙しいみたいで、遅くまで頑張っているようです。 私も相手よりは全然忙しくないのですがバイトをしていて、お金を稼ぐことの大変さや苦労は少しは知っているつもりです(社会人の方たちに比べたら、その気持ちは全然足りないと思うのですが) だからこそ、苦労して稼いだお金で、ごちそうばかりしてもらうのは少し申し訳ないという気持ちになります。 感謝のメールや、相手の食べたい店を聞く、相手が頼んだメニューと同じくらいの値段でかつ自分の食べたいものを頼む、次は私にも払わせてねと言う(大抵却下されますが)くらいしか、私にはできません。 同じ学生なのだから別にいいのにとは思って嬉しいながらも、どこか面目なさを感じます;; 私も払うと強くでようと考えたのですが、なんか払われるのはいやという雰囲気を感じたので言い出せずにいます。 今までの食事で2回くらいおごってもらったのですが、付き合っていく上でやはりお金のことはスルーできないことだと思います。 自分の気持ちを話したいとは思いつつも、相手の優しさを傷つけるのではないかと思い、今のところはおごると言われたら甘えさせてもらってます。 自分の気持ちを伝えたほうがいいのか、それとも現状維持でいけばいいのか迷ってます(言うにしても遠まわしに言うと思います)。 また、おごってもらったときのマナーで私の欠けているものがあれば教えていただきたいと思います。 長文になってしまってすみません。 何か意見をいただければとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 飲食店の経営についての質問です。

    私の主人はアフリカ人なのですが、私たちの将来の夢はレストラン&バーのお店を二人で経営することです。レストランにはアフリカ料理をメニューにおくつもりです。その話を知り合いにしたときに、アフリカ料理のみで日本料理をおかないのなら調理師免許も取る必要がないよね。といわれたのですが、そのとおりなのでしょうか?私は飲食店経営には調理師免許は必要と思っていたのですが間違いなのでしょうか?あと、バーを経営する際も、何か必要な免許などがあれば教えてください。

  • 悪口言われているのを聞いてしまいました。

    私は、中2女子です。 今日、家庭科の授業で調理実習があって 班ごとに料理を作っていたのですが その班のリア充男子と女子に 悪口を言われているのを聞いてしまいました。 私は、よくリア充の人たちに嫌われます。 っていうか、クラスで一番嫌われてると思います。 あなたなら、悪口を聞いたらどうしますか?

  • デートの時の食事の相場

    こんばんわ。私は20代の学生・男です。 食事についての過去ログを見ていて気になったことがあったので、ちょっと質問したいです。 知りたいのは、デートの食事代にかかる相場はどれくらいかということです。 過去ログを見ていると、ランチで一人2000円、夕食だと3000円~5000円ぐらいという回答が多くて正直、驚きました。 いったいどこで何を食べたらそんなにかかるのかと。 夕食の値段は、居酒屋とか、ちょっとお高めなレストランなら理解できますが…。 デートのときはこれぐらいかけるのが普通なのでしょうか? 私はこんな値段の店には入ったことないので、行ったらむやみに緊張してしまいそうです。 ファミレスやファストフードに行く気はありませんが、もっとリーズナブルなお店でも平気なのでしょうか? みなさんはどんなお店で、どんなオーダーをして、どれくらいお金をかけているのでしょうか? 相手との関係がどれくらい深まっているかによっても、行くお店や値段は変わってくるものでしょうか? 変な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 一流調理師への道

    こんにちは。春から女子高生になった者です。 高校へ入学し、中学とは違って将来の進路について真剣に考えなければならなくなり、私には何が向いているだろう。何が好きなのだろう……と自分と向き合ってみた時、調理師が浮かびました。 初めて包丁を握り、料理を作ったのは中学1年生と遅めですが、切ったり・煮たり・焼いたり…と出来上がるまでの工程がとても楽しくて、自分の手で何かを生み出すことに喜びを覚えました。 なので、今は調理の専門学校へ進むことを希望しております。 もちろん高校卒業までにまだ時間はありますので、学業も疎かにせずに頑張るつもりです。 しかし、肝心な料理については……専門学校へ入るまでの三年間、私に出来ることは何なのでしょうか。 今はレストランでアルバイトをしたり、将来、外国へ料理を学ぶために英語の勉強もしているのですが…いまいちピンときません。 やはり目指すなら、一流を目指したいのです。欲が多いかもしれませんが、調理師の方・そうでない方も何かアドバイスをお願い致します。 調理師になるための心構えや、一流の調理師になるにはこのような努力や才能が必要…というのもありましたら、是非教えて下さい。 最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。

  • 食事会の金額って知られましたか?

    来月、食事会を家族10名で行います。 人数が多いので、レストランの3500円コースにしました。 お料理はメニューから自分たちで好きなものを選ぶスタイルです。 メニューには料金が記載されていますよね。 皆に「3500円のコース」とわかってしまうと嫌だな、、、と。 レストランで食事会された方、料金は知られてしまいましたか??

  • 中華の料理人になりたい

    現在27歳なのですが、いまから中華の料理人になりたい と思っています。やはり専門学校などに入って調理師の 資格などがないとなれないものなのでしょうか? 料理経験がないのですが、今からはじめるのは遅いでしょうか?

  • 万人受けの中華料理店

    薄味でなく味がしっかりして辛すぎず素材の味も生かされたおいしい料理がたくさんある中華料理店を探しています。ファミリーレストランとかでなくちゃんとした中華料理店で食べたいです。値段は特にこだわりませんがランチで7千以上あたりはちょっときついです・・・・・どなたかおすすめの万人受けする店を教えて欲しいです